字幕表 動画を再生する
- The brain is only the organ with which we think; we think.
- 脳はあくまでも考えるための器官であり、私たちは考える。
Its job is not to win Nobel prizes and to pass math tests.
その仕事は、ノーベル賞を受賞することでも、数学のテストに合格することでもありません。
Its job is to get us to tomorrow.
その仕事は、私たちを明日に導くことです。
It's a survival machine,
サバイバルマシンなんです。
and it plays a lot of tricks with the facts
そして、それは事実と多くのトリックを演じています。
in order to get us to tomorrow.
を、明日につなげるために。
That worked pretty well
かなり効きましたね
when the risks were lions and tigers and bears
リスクはライオンやトラやクマであったとき
and the dark, oh, my.
と闇を、ああ。
It's not as good now when we need to rationalize
合理化が必要な今が良いとは言えない
and reason and use the facts more
と理性で判断し、事実をより多く利用する。
with the complicated risks we face in a modern age.
現代に生きる私たちが直面する複雑なリスクに対して
Climate change and genetically modified food
気候変動と遺伝子組換え食品
and unsustainable living on the planet,
と地球上で持続不可能な生活をしています。
that takes a lot more thinking.
というのは、もっともっと考えないといけない。
We'd better accept that and understand it
それを受け入れて、理解することが大切です
so that we can apply that in order to avoid the pitfalls
それを応用して、落とし穴を避けることができるよう
of our subjective way of perceiving the world.
私たちの主観的な世界観のことです。
- It's quite a robust thinking system
- なかなか堅牢な思考システムです
that we've got between our ears, but what's going to happen,
私たちの耳の間にあるもの、でも、これから起こること。
and has been happening for several millennia now,
ということが、数千年前から起こっているのです。
is we're gonna develop more and better-thinking tools,
というのは、もっともっと優れた思考ツールを開発するつもりだからです。
and we're going to identify more weaknesses
と、さらに弱点を洗い出していきます
in our rationality.
私たちの合理性の中で
A weakness identified is
特定された弱点は
at least something that can be avoided to some degree.
少なくとも、ある程度は避けられるものです。
We can learn workarounds.
回避策を学ぶことができる。
We can recognize that we're suckers
私たちは、自分がカモであることを認識できる
for certain sorts of bad ideas
ある種の悪知恵
and, alerted to that, we can flag them when they come up.
とアラートして、出てきたときにフラグを立てることができます。
- There's one way to be rational.
- 合理的な方法がひとつある。
There are many ways to be irrational.
非合理的な方法はたくさんあります。
We could be irrational by getting confused,
混乱することで、不合理になることもある。
not taking actions,
行動を起こさない
being myopic, vindictive, emotional, you name it.
近視眼的、執念深い、感情的、何でもありです。
There's lots of ways to be wrong,
間違え方はいろいろあるんですよ。
and because of that, there's not one way
であり、そのため、方法は一つではなく
to fix it, but one interesting way
を修正する必要がありますが、1つの興味深い方法
to try and inject some rationality is
合理性を注入しようとするのは
to think from an outsider's perspective.
を、外部の視点で考えることです。
Here's what happens-
こうなります。
When you think about your own life,
自分自身の人生を考えたとき
you're trapped within your own perspective,
自分の視野の中に閉じこもっている。
you're trapped within your own emotions
自分の感情に囚われている
and feelings and so on, but if you give advice
とか、気持ちとか、でも、アドバイスしたら
to somebody else, all of a sudden, you're not trapped
を使えば、突然、罠にはまることはないのです。
within that emotional, combination, mishmash complexity,
その感情、組み合わせ、寄せ集めの複雑さの中で
and you can give advice that is more forward-looking
より将来を見据えたアドバイスができるようになります。
and not so specific to the emotions.
と、あまり感情に特化したものではありません。
One idea is to basically ask people for advice.
基本的に人に相談するのも一つのアイデアです。
So if you're falling in love with some person,
だから、もしあなたがある人を好きになったら
good advice is to go to your mother and say,
と、お母さんのところに行って言うのが良いアドバイスです。
"Mother, what do you think about the long-term
"母さん"、長期的な視点からの意見は?
"compatibility of that person?"
"その人の相性?"
You're infatuated, right, when you're infatuated,
惚れ惚れするよね、惚れ惚れする時って。
you're not able to see things three months down the road.
3ヶ月先まで見通すことができないのです。
You're saying, "I'm infatuated.
惚れ惚れする、ということですね。
"I'll stay infatuated forever, this will never go away."
"いつまでも夢中でいたい、これは決して消えない"
Your mother, being an outsider, is not infatuated,
お母さんは部外者なので、夢中になっているわけではありません。
and she could probably look at things
そして、彼女はきっと、いろいろなものを見ることができる。
like long-term compatibility and so on.
長期的な互換性とか。
- We stick with a business plan or a career
- ビジネスプランにこだわる、キャリアにこだわる
or a relationship long after it's become quite clear
或いは、かなり明確になった後の関係
that it's not doing anything for us
何の役にも立っていないこと
or that it's actively destructive or self-destructive.
とか、積極的に破壊的・自己破壊的であることとか。
We have an irrational commitment
私たちは、不合理なこだわりを持っています。
to whatever we have been doing
今まで通り
for a while, 'cause we don't like the idea
しばらくの間、私たちはその考えが好きではないからです。
of our past investment having gone to waste
過去の投資を無駄にした
or because it's become part of our identity.
あるいは、それが私たちのアイデンティティの一部になっているからです。
- Our brain is hardwired,
- 私たちの脳は、ハードウエア化されています。
and the chemistry of the brain guarantees
と脳の化学が保証する
that we feel first and think second.
を、先に感じ、後に考える。
That's initially when we encounter information,
それは、私たちが最初に情報に出会うときです。
but in an ongoing basis between the facts
しかし、事実の間の継続的なベースでは
and the feelings in our brain,
と脳内で感じています。
the feelings carry more weight.
その分、気持ちも重くなります。
They feel wonderful, but they might be wrong.
素晴らしいと感じているが、それは間違っているかもしれない。
Recognizing that they might be wrong,
間違っているかもしれないと認識すること。
here's what you can do-
あなたにできること
Take more time.
もっと時間をかけてください。
If the brain jumps to conclusions out of emotion first,
脳がまず感情から結論に飛びつくなら。
just assume that your first decision might not be
とは限らない。
the most informed one.
一番詳しい人。
Don't leap to conclusions.
結論を急がないでください。
Take more time, a half an hour, an hour, a day, two.
もっと時間をかけて、30分、1時間、1日、2日。
Think about it, cogitate on it, get more information.
考えて、熟考して、情報を得る。
Get more information, not just from sources
情報源からだけでなく、より多くの情報を得る
who already tell you what you know and believe,
すでに知っていること、信じていることを教えてくれる人。
because that's gonna reinforce what you know,
なぜなら、それはあなたが知っていることを強化することになるからです。
which will feel great but may not add to your knowledge.
というのは、とても気持ちのいいものですが、知識が増えるわけではありません。
Take more time and get more information,
もっと時間をかけて、もっと情報を集めよう。
and that allows that information
で、その情報を可能にする
and the facts side of this dual system
と、このデュアルシステムのファクト側
to play more of a role.
がもっと活躍できるように。
- I'd like to introduce you
- 紹介する
to a particularly powerful paradigm
特に強力なパラダイムに
for thinking, called Bayes' rule.
ベイズの法則と呼ばれる思考法。
Bayes' rule is provably the best way
ベイズの法則は証明可能な最善の方法である
to think about evidence.
エビデンスを考えるために
Many people, certainly including myself,
確かに私を含め、多くの人がそう思っています。
have this default way of approaching the world,
このように、世界に対してデフォルトでアプローチする方法があるのです。
in which we have our pre-existing beliefs,
という、私たちがあらかじめ持っている信念のようなものです。
and we go through the world, and we pretty much stick
そして、私たちは世界中を駆け巡り、そしてほとんどを
to our beliefs, unless we encounter evidence
には、証拠に遭遇しない限り、私たちの信念に
that's so overwhelmingly inconsistent
辻褄が合わない
with our beliefs about the world that it forces us
世界についての私たちの信念と一緒に、私たちに強いるのです。
to change our mind and, you know, adopt a new theory
新しい理論を採用することで、私たちの考えを変えることができます。
of how the world works,
世の中の仕組みの
and sometimes even then, we don't do it.
と、それでもやらないことがある。
The implicit question that I'm asking myself,
という暗黙の問いかけ。
that people ask themselves as they go through the world,
と、世の中の人が自分に問いかけること。
is, "When I see new evidence,
は、「新しい証拠を見たとき」です。
can this be explained with my theory?"
は、私の理論で説明できるのだろうか?
And if yes, then we stop there,
そして、もしイエスなら、そこでストップする。
but after you've got some familiarity with Bayes' rule,
が、ベイズの法則をある程度理解してからにしましょう。
what you start doing is, instead of stopping
ということです。
after asking yourself, "Can this evidence be explained
この証拠は説明できるのか」と自問自答した上で
with my own pet theory?"
私の持論で?
You also ask, "Would it be explained better
また、「より良く説明されるか?
with some other theory,
他の理論で
or maybe just as well with some other theory?
とか、他の説でも良いのでは?
Is this actually evidence for my theory?"
これは本当に私の理論の証拠なのだろうか?
Bayes' rule is essentially a formalization
ベイズの法則は、本質的に形式化されたものである
of the best way to reason about evidence,
証拠を推論する最良の方法の
the best way to change your mind
心機一転
or update your confidence in your beliefs
または、自分の信念を更新する
when you encounter new information or have new experiences.
新しい情報、新しい体験に出会ったとき。
- I think that process of self-knowledge
- 自己認識のプロセスだと思います
and self-purification will continue to develop.
と自浄作用が発達していきます。
So it's not so much, although it might include,
ということで、あまり、含まれていないかもしれませんが。
the development of actual software technology
実際のソフトウェア技術の開発
to help us think.
を考えさせる。
That's part of it, but also just the self-knowledge
それもありますが、単に自己認識だけでなく
that alerts us to foibles, blind spots in our own thinking.
自分の考え方の欠点や盲点に気づかせてくれるもの。
- My fellow psychologists,
- 心理学の仲間たち
philosophers, neuroscientists often argue
哲学者、神経科学者はしばしば次のように主張します。
that we're prisoners of the emotions,
私たちは感情の囚人なのだと。
that we're fundamentally and profoundly irrational,
私たちは基本的に、そして深く不合理であるということです。
and that reason plays very little role
そして、その理由はほとんど意味をなさない
in our everyday lives.
私たちの日常生活の中で
I honestly don't doubt that that's right in the short-term,
正直なところ、短期的にはそれが正しいと信じて疑わない。
but I think in the long run, over time,
が、長い目で見れば、時間をかけてもいいと思うんです。
reason and rationality tends to win out.
理性と合理性が勝つ傾向がある。
I look at the world we're in now,
今の世の中を見ているとね。
and for all of its many flaws and problems, I see signs
そして、その多くの欠点や問題点にもかかわらず、私はその兆候を見ることができます。
of those moral accomplishments all over the place.
そのような道徳的な達成感を、あちらこちらで味わうことができます。
We have a broader moral circle.
私たちはより広いモラルの輪を持っています。
There's a lot of explanation for these changes,
この変化には、いろいろな説明があるんです。
but I think one key component has been exercise of reason,
しかし、その重要な要素のひとつは、理性を働かせることだと思うのです。
and I'm optimistic we'll continue this in the future.
と、今後も続けていくことを楽観視しています。