字幕表 動画を再生する
For nearly a decade,
約10年前から
I owned and operated a restaurant called Eleven Madison Park.
イレブン・マディソン・パークというレストランを経営していました。
To give you some context, if you don't know what that is,
ご存じない方のために解説します。
Eleven Madison is a very fancy restaurant
イレブン・マディソン」はとてもおしゃれなレストラン
on the corner of 24th and Madison here in New York City.
ここニューヨークの24thとMadisonの角で。
I mean, like very fancy.
つまり、とても派手な感じ。
We're talking servers wearing suits and ties,
スーツにネクタイをしたサーバーの話です。
like, crisp, ironed white tablecloths.
のように、アイロンのかかった白いテーブルクロスで、パリッと。
More than 30 cooks in the kitchen serving like 10-, 15-course tasting menus.
30人以上の料理人が、10品から15品のテイスティングメニューのようなものを厨房で作っています。
I think you get the gist.
要点はわかってもらえたと思います。
When I got there in 2006, it was kind of a middling brasserie.
2006年に行った時は、なんだか中途半端なブラッスリーでした。
But by the time I sold it at the beginning of 2020,
でも、2020年の初めに販売するころには
it had been named the number one restaurant in the world.
世界一のレストランに選ばれたのだ。
(Applause)
(拍手)
Now, to be clear,
さて、はっきり言っておきます。
our kitchen served unbelievably delicious and incredibly innovative food.
厨房では、信じられないほど美味しく、信じられないほど斬新な料理を提供しました。
Our service was so gracious
私たちのサービスはとても優雅なものでした
and as close to technically perfect as possible.
そして、技術的に可能な限り完璧に近いものであること。
And our dining room ...
そして、我が家のダイニングルームは・・・。
I mean, just Google a picture.
てか、画像でググればいいじゃん。
It's one of the most beautiful out there.
最も美しいもののひとつです。
And it was because of those reasons that we were consistently on the list
そして、そのような理由があったからこそ、一貫してリスト入りしていたのです
of the 50 best restaurants in the world.
世界ベスト50のレストランに選ばれました。
But it was a hot dog that earned us the number one spot on that list.
しかし、その中で1位を獲得したのは、ホットドッグだったのです。
Or rather, the winning strategy that it gave birth to:
というか、それが生んだ必勝法。
unreasonable hospitality.
理不尽なおもてなし
The principle that guided us as we took ordinary transactions
通常の取引を行う上で指針となった原則
and turned them into extraordinary experiences.
そして、それを非日常的な体験に変えていく。
In early 2010,
2010年初頭のこと。
on a busier-than-normal lunch service,
通常よりも忙しいランチサービスで
I was in the dining room helping out the servers
ダイニングルームで給仕の手伝いをしていたとき
when I found myself clearing appetizers from a table of four foodies
4人の食通のテーブルから前菜を片付けていると
on vacation to New York.
休暇でニューヨークへ
And they were going to the airport to head back home after their meal.
そして、食事を終えて帰国するために空港に向かうのである。
I overheard them talking.
二人の会話が聞こえてきた。
"What an amazing trip.
"なんと素晴らしい旅だろう。
We've been to all the best restaurants."
最高のレストランをすべて回った。"
And they listed a bunch:
そして、たくさんリストアップされました。
“Per Se, Le Bernardin, Daniel, Momofuku, now Eleven Madison Park.”
"パーセ、ル・ベルナルダン、ダニエル、モモフク、そして今はイレブン・マディソン・パーク"
Then another person jumped in:
そこにもう一人、飛び込んできた。
"Yeah, but the only thing we didn't get to try was a New York City hotdog."
"ああ、でもニューヨークのホットドッグだけは食べられなかったよ"
You know those moments in a cartoon
アニメでそういう瞬間があるじゃないですか
where the animated light bulb goes off over the character's head,
アニメーションの電球がキャラクターの頭の上で消えるところ。
signifying they're about to come up with a really good idea?
いいアイデアが浮かびそうな予感?
If you'd been in the room with me that day,
もしあの日、あなたが私と一緒に部屋にいたら
you would have seen one appear over mine.
の上に表示されるのを見たはずです。
As calmly as I possibly could,
できる限り冷静に。
I walked gracefully back into the kitchen, dropped off the plates,
私は優雅にキッチンへ戻り、皿を置いた。
and then literally ran out the front door and down the block to the hotdog cart.
と言って、文字通り玄関を出て、ブロックを走ってホットドッグの屋台に行きました。
I bought a hotdog and ran just as fast back into the kitchen.
私はホットドッグを買って、同じ速さでキッチンに戻りました。
Now came the hard part:
さて、ここからが大変だった。
convincing the chef to serve it in our fancy fine dining restaurant.
シェフを説得して、高級レストランで出してもらう。
Guys, he looked at me like I'd lost my mind.
みんな、私が正気を失ったような顔をしていたよ。
Serving what New Yorkers call "a dirty water dog"
ニューヨーカーが言うところの "ダーティ・ウォーター・ドッグ "を提供する。
in a fancy four-star restaurant?
4つ星の高級レストランで?
But I asked him to trust me
しかし、私は彼に私を信頼するように頼んだ
and I told him it was important to me.
と、私にとって大切なことを伝えました。
And eventually he agreed to cut the hotdog up into four perfect pieces,
そして、最終的にはホットドックを4つに完璧に切り分けてくれることになった。
adding a little swish of ketchup and a swish of mustard onto each plate
ケチャップ、マスタードを各皿に振り掛ける
and finishing them with a quenelle of sauerkraut and a quenelle of relish.
と、ザワークラウトのクネルとレリッシュのクネルを添えて仕上げます。
Then, before we served at the table their final savory course --
そして、最後のセイボリーコースをテーブルに出す前に......。
which happened to be a honey-lavender glazed Muscovy duck
ハニーラベンダーグレーズド マスコヴィーダック
that had been dry aged for two weeks,
2週間ほど乾燥熟成させたものを使用した。
utilizing a technique that had taken years to perfect --
何年もかけて完成させた技法で
we brought them their hot dog.
ホットドッグを持ってきました。
I introduced it.
と紹介しました。
"To make sure you don't go home with any culinary regrets,
"料理 "に悔いを残さないために。
a New York City hotdog."
ニューヨークのホットドック"
Guys, they freaked out.
みんな、パニックになったよ。
(Laughter)
(笑)
I'm not kidding.
冗談じゃないんです。
At that point in my career, I had served thousands of dishes and many, many,
その時点で、私は何千もの料理を提供し、多くの、多くのことを経験しました。
many thousands of dollars worth of food.
何千ドル分もの食料を
And I can confidently say that no one had ever reacted to anything I served them
そして、私が提供したものに対して、誰も反応しなかったと自信をもって言えます。
better than they reacted to that hotdog.
あのホットドッグの反応よりはマシだ
Each person said it was not only the highlight of their meal,
各人が、食事のハイライトというだけでなく。
but of their entire trip to New York,
しかし、ニューヨークへの旅の全貌は
and they'd be telling the story for the rest of their lives.
と、一生語り継がれることでしょう。
See, that hotdog changed the way I approach restaurants
ほら、あのホットドッグのおかげで、レストランへの接し方が変わった。
from that point forward.
その時点から
Because up until then, I had been so focused on excellence,
なぜなら、それまで私は優秀さにこだわっていたからです。
on all the little details that go into making a meal great,
食事を美味しくするために必要な、あらゆる細部について。
that I somehow hadn't realized something really important:
というのも、私は本当に大切なことに気づいていなかったのです。
That in restaurants,
レストランでのあれ。
our reason for being is to make people feel seen.
私たちの存在意義は、人に見られていることを実感してもらうことです。
It's to make them feel welcome.
歓迎の気持ちを伝えるためです。
It's to give them a sense of belonging.
それは、帰属意識を持たせるためです。
See, in restaurants, the food, the service, the design,
ほら、レストランでは、料理もサービスもデザインも。
they're simply ingredients in the recipe of human connection.
人と人とのつながりのレシピの材料に過ぎないのです。
That is hospitality.
それが「おもてなし」です。
And I realized,
そして、気がついたのです。
if we could be unreasonable in our pursuit of that,
そのために理不尽な目に遭うことがあれば。
we could give people the kind of experiences
そんな経験をさせることができるのです。
they would remember forever.
一生忘れないだろう。
It was only then that I realized
その時、初めて気がついたのです。
I wasn't actually in the business of serving people dinner.
実は、私は人に食事を提供する仕事をしていたわけではないんです。
I was in the business of serving them memories.
私は、思い出を提供する仕事をしていました。
I obsessed over that hot dog.
あのホットドッグにこだわったんです。
I kept on going back to the experience
何度も何度も体験して
and trying to figure out what happened [so] that the whole thing went down,
そして、何が起きたのかを解明しようとしたのです。
what happened so that it could happen and what needed to happen
こうなったらこうなったで、こうなったらこうなったで
so that it could start happening all the time.
それが常に起こり始めるように。
First, being present.
まず、現在に至ること。
Which I get, it's like, kind of overused these days.
最近は使い古されているような気もしますが。
But for me, being present means caring so much about the thing you're doing
でも、私にとって「現在に存在する」ということは、自分がしていることをとても大切に思うことなんです。
or the person you're with
または、一緒にいる人
that you stop caring about all the other things you need to do.
他のやるべきことを気にしなくなること。
And it's essential in delivering unreasonable hospitality.
そして、理不尽なおもてなしをする上でも欠かせないものです。
See, so often we have such long to-do lists
私たちはしばしば、長いToDoリストを持っています。
that we aren't able to slow down enough
私たちが十分に減速できていないことを
to actually listen to the people around us,
実際に周りの人の話を聞いてみることです。
to the things they're saying
というようなことを言われます。
and all the things they're not saying.
と言っていないものばかりです。
If I hadn't been present at that table,
もし、私があのテーブルに同席していなかったら。
I never would have heard that throwaway line about the hot dog.
ホットドッグのあの捨て台詞は、私なら絶対に聞きません。
Second, it required taking what you do seriously
第二に、自分の仕事に真剣に取り組むことです。
without taking yourself too seriously.
を、無理のない程度に。
Way too often in customer service businesses,
接客業でよくあること。
we let these self-imposed standards get in the way of us giving our customers
このような自主規制を設けることで、お客さまにご満足いただけるサービスを提供することができます。
the thing they actually want.
を、実際に欲しいと思っているのです。
OK, a hotdog in a four-star restaurant is sacrilegious.
よし、4つ星レストランでホットドッグは冒涜的だ。
But look at the way it made them feel.
でも、見てください、この感じ。
And third, it required the acknowledgment that if what you're trying to do
そして3つ目は、「もし、あなたがやろうとしていることが
is give people a sense of genuine belonging,
は、人々に真の帰属意識を与えることです。
one size fits one.
ワンサイズ
Hospitality is about making people feel seen.
ホスピタリティとは、人に見られていると感じることです。
And the best way to do that is not to treat them like a commodity,
そして、そのための最良の方法は、彼らを商品として扱わないことです。
but as a unique individual.
が、ユニークな個人として。
I really do believe I could have comped that table a bottle of vintage champagne
そのテーブルには、ビンテージシャンパンのボトル1本をおごることができたと思う。
and given them a free bucket of caviar,
と言って、キャビアを無料でバケツ一杯分プレゼントしました。
and it would not have had the same impact as that two-dollar hotdog.
2ドルのホットドッグのようなインパクトはなかったでしょう。
Because it would not have been specific to them.
なぜなら、それは彼らにとって具体的なものではなかったはずだからです。
The hot dog had given us a new true north.
ホットドッグは、私たちに新しい真北を与えてくれたのだ。
And now we had a road map.
そして今、私たちはロードマップを手に入れたのです。
I started talking about it constantly at staff meetings,
スタッフミーティングでも常にその話をするようになりました。
telling the team what led to the gesture
けじめをつける
and encouraging them to go out into the dining room
とダイニングルームに出るように促し
to find opportunities of their own.
を、自分たちの手で見つけていく。
And they were just as fired up as I was.
そして、彼らも私と同じように気合が入っていた。
And we got started right away.
そして、すぐにスタートしたのです。
Every night, finding a few really cool experiences
毎晩、本当にクールな体験をいくつか見つけること
to deliver to our guests.
お客様にお届けするために
We had unlocked something important.
私たちは、何か大切なものの鍵を開けてしまったのです。
We knew it was working,
効いているのは分かっていたんです。
but we wanted more of it.
が、もっと欲しいと思っていた。
We wanted to give these kinds of things to almost everyone.
こういうものを、ほぼ全員にプレゼントしたかったんです。
We wanted to make it a bigger part of our culture.
それをもっと大きな文化にしたいと思ったのです。
And we recognized that we needed to invest
そして、投資する必要があると認識しました。
in the resources to make that possible.
それを可能にするためのリソースを提供します。
So, we added a position to the team,
そこで、ポジションを追加したのです。
someone whose only responsibility was to help everyone else
かってにしろ
bring their ideas to life.
自分たちのアイデアを実現するために
We called the position the Dream Weaver,
私たちは、このポジションを「ドリームウィーバー」と名付けました。
named after the iconic song by Gary Wright.
は、ゲイリー・ライトの代表曲から命名されました。
You've heard it, even if you don't think you have.
自分ではそう思っていなくても、耳にしたことがあるはずです。
I'll help you.
手伝いますよ。
It goes something like, (sings) Ooh, dream weaver.
こんな感じです、(歌いながら)おお、夢織人。
(Laughter)
(笑)
Oh, sorry --
あ、すみません--。
(Applause)
(拍手)
I just had to sing it
どうしても歌いたい
because that song is actually pretty important to me,
というのも、この曲は私にとって実はかなり重要な曲だからです。
it was playing the first time I kissed a girl.
は、初めて女の子とキスしたときに再生されました。
It will now be stuck in your head for the rest of the day, you're welcome.
これで今日一日、頭に残ることでしょう、ご苦労様です。
And with the addition of that position,
そして、そのポジションが加わったことで
we were on fire.
私たちは燃えていたのです。
Sincerely, a guest warned us in advance
心から、お客様から事前に警告を受けた
that his dad was more of a Budweiser steak-and-potatoes kind of guy
父親がバドワイザーのステーキとポテトのような男だったこと
than Sauternes and foie gras,
ソーテルヌやフォアグラよりも。