字幕表 動画を再生する
Let`s do it together
一緒にやりましょう
This place was built in 1260
この場所は1260年に建てられた
It's a temple built around 740 years ago
約740年前に建てられたお寺です
Nice to meet you
はじめまして
Sorry I don't speak much Japanese but
日本語をあまり話せないので申し訳ありませんが
If you look close, there is an animal inside. What type of animal do you think it is?
よく見ると、中に動物がいます。どんな動物だと思いますか?
Um....I don't know. A horse? -Yes, it's a horse
うーん...どうだろう。馬ですか?-そう、馬です
You know the Japanese zodiac? Rats, ox, tiger, rabbit....it's all lined up here
日本の干支を知ってる?ねずみ、うし、とら、うさぎ...ここに並んでいるのは
What is your Japanese zodiac? -Rat
あなたの日本の干支は?-ねずみ
Then let's take a look at Rat. It's over here
では、ラットを見てみましょう。こちらです。
The rat has a rice barrel in hand. It's quite a unique one
ネズミが手に持っているのは米びつ。なかなかユニークな一品
Since you are here, let's have you try out some experiences
せっかくなので、いろいろと体験してもらいましょう
What is that?
それは何ですか?
This is called an Okesa
これを「おけさ」と呼びます
I already have it on
すでに搭載しています
This is to show that I am a servant of Buddha
これは、私が仏の下僕であることを示すためである
Before we put the Kesa on, there is a Sutra we have to say to Buddha so repeat after me
袈裟をかける前に、仏様に言うべきお経がありますから、私の後を繰り返してください。
So for here on, we will go through training as a servant of Buddha
だから、これからは仏の下僕として修行に励むのだ
This is the main hall of our temple
こちらは当寺の本堂
This is where we have the Buddha worshiped
ここで、仏陀を拝ませる
We have the guests seated here for different ceremonies
ここでは、さまざまなセレモニーのためにゲストを着席させています
I want you to try something called the Mokugyo
木魚(もくぎょ)というものを試してほしい
Please hold this
これをお持ちください
How is it? Is it light or heavy?
どうですか?軽いですか、重いですか?
It's actually pretty light
実はかなり軽い
What is this shape?
この形はなんだろう?
From the past it was the shape of the fish, and that's why it's called Mokugyo, or the wooden fish
昔から魚の形をしていたので、木魚(もくぎょ)と呼ばれています
It may not look like a fish
魚には見えないかもしれませんが
We hit this with this
これで打ちました。
It's to make a sound
音を鳴らすことです
I will be hitting the bigger one, so please follow by chanting Namuamidabutsu
大きい方を叩くので、ナムアミダブツを唱えてついてきてください
This is a way of Buddhism
これは仏教の道である
To chant Namuabidabu will enable you to enter nirvana when you die
南無阿弥陀仏と唱えれば、死んでも涅槃に入ることができる
so to enter nirvana we will chant Namuamidabu
というわけで、涅槃に入るために南無阿弥陀仏と唱えることにします。
Let's try it
やってみよう
How was it?
どうだった?
It was quite difficult, like singing a song
歌を歌うような感じで、かなり難しかったです
Thank you very much -Thank you
ありがとうございました。
It's an unusual experience so you probably was startled
非日常的な体験なので、驚かれたのでは?
The pronunciation was quite hard
発音はかなり難しい
With our clan, we believe putting into action is better than continue studying
私たちクランは、勉強し続けることよりも、実行に移すことが大切だと考えています。
based on this, even if the pronunciation is not correct we believe it's better to try it
これをもとに、たとえ発音が正しくなくても、試してみるのが良いと考えています。
Oh thank you very much
ありがとうございました。
Let's have a ceremony to take it off
脱ぐための儀式をしよう
Let me chant
Let me chant
Has this temple Daikoji been here for long time?
この大光寺は昔からあるのでしょうか?
This was built in 1260
これは1260年に建てられた
so it's about 760 years old
ということは、約760年前のもの
Which generation? -Now my father is 26th, and in future I will be 27th
どの世代?-現在、私の父は26歳で、将来は27歳になります。
From quite a while ago
かなり前の記事より
27th is a number which is way out
27日というのは、かなり外れた数字です。
I'm not sure what the difference between temples and shrines
お寺と神社の違いがよくわからないのですが
The big difference is that shrines worship gods
大きな違いは、神社は神様を祀っていること
but in temples we worship Buddha
けど、お寺では仏様を拝む
This is the big difference
ここが大きな違い
Usually temples have doors to enter
通常、お寺には入るための扉があります
For shrines they have gates called Torii and ahead of that gate is the realm of gods
神社には鳥居があり、その先に神の領域がある。
This separates the border of gods and humans
これが神と人間の境界を分ける
When you pass a gate, it's usually a shrine
門をくぐると、たいてい神社がある
How to enter? -For temples, the most beautiful way is to enter with your hands together
入り方は?-お寺の場合は、手を合わせて入場するのが一番美しいとされています。
There is a version where you put your hands together, and one where you just bow
手を合わせるバージョンと、ただお辞儀をするバージョンがあります。
Both shrines and temples have similar ways of thinking
神社もお寺も考え方が似ている
You don't walk through the middle
真ん中を歩かない
This thought come from the middle being the path which gods or Buddha walk through so you don't walk in the middle
この考えは、真ん中は神や仏が通る道だから、真ん中を歩くなということから来ています。
Are there any new challenges?
新たな挑戦はありますか?
Yes. As this program is broadcasted on YouTube,
はい。この番組はYouTubeで放送されているため
I myself have my own channel where I go to shrines and temples to ask questions
私自身は、神社仏閣に出向いて質問するチャンネルを開設しています
It's called Jinja Bukkaku Online, and as the title says, I broadcast online about shirnes and temples
神社仏閣オンラインというタイトルで、タイトル通り、神社やお寺のことをネットで放送しています
That sounds like fun
楽しそう
So you go interviewing? -Yes, a monk goes to interview a monk
それで取材に行くんですか?-そう、僧侶が僧侶にインタビューしに行くのだ
And I'm also thinking of the apprentice tour like the one you had just experienced just a while ago
そして、ついさっきまで体験していたような見習いツアーも考えているのですが......。
Can anybody do it?
誰でもできるのか?
From next year. Right now we are just building up the tour
来年からですね。今、私たちはツアーを組み立てているところです
so it's not complete yet. Perhaps from next year the program will start and people abroad can try it out, too
ということで、まだ完成していません。おそらく来年からは、海外の人も試せるようなプログラムがスタートすると思います
Thank you -Thank you for visiting
ありがとうございます -訪問ありがとうございます