Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Hello. This is 6 Minute English from BBC Learning English. I’m Neil.

    こんにちは。BBCラーニング・イングリッシュの6ミニッツ・イングリッシュです。私はニールです。

  • And I’m Georgina.

    そして、私はジョージナです。

  • dne mergen! Mé lícap pé tó métanne!

    神よ!私はあなたのために!

  • I beg your pardon, Neil? Is something stuck in your throat?! 

    何ですって、ニール?喉に何か詰まってるのか?

  • Are you speaking a foreign language?

    外国語を話しているのですか?

  • Ha! Well, actually Georgina, I was saying, ‘Good morning, pleased to meet youin English

    ハッ!実はジョージナ、英語で'Good morning, pleased to meet you'と言っていたんです。

  • but not the English you and I speak. That was Anglo-Saxon, or Old English

    しかし、私たちが話している英語は、そうではありません。それはアングロサクソン、つまり古英語です。

  • the earliest form of English, spoken in the 

    英語圏で話される最古の英語

  • Middle Agesso, between  the 5th and 15th century.

    中世、つまり5世紀から15世紀にかけての時代。

  • It doesn’t sound anything like the way people talk nowadays.

    今どきの人の話し方とは全然違う。

  • No, but it’s surprising how many of the words we use today have survived 

    いや、しかし、現在使われている言葉の多くが生き残っていることに驚かされる

  • from Old Englishbeer, wine, drink, fish, bread, butter, eye, ear, mouth

    古英語の「ビール、ワイン、飲み物、魚、パン、バター、目、耳、口」から。

  • head, hand, foot, life, love, laughter

    頭、手、足、命、愛、笑い。

  • mother, daughter, sister, brother, son, fatherall Anglo-Saxon words!

    母、娘、姉、弟、息子、父、すべてアングロサクソンの言葉です

  • Wow, so many everyday words! But what about the classics - Latin and Greek

    わあ、日常的な単語が多いですね。でも、古典のラテン語やギリシャ語はどうでしょう?

  • I thought a lot of English

    英語はたくさんあるんだなと思いました

  • vocabulary came from there.

    の語彙は、そこから生まれたものです。

  • That’s also true, but the history of English is the history of invasionsyou know

    それもそうなんですが、英語の歴史は侵略の歴史ですからねー。

  • when the army of one country fights to enter and control another country.

    ある国の軍隊が他の国に進入して支配するために戦うとき。

  • Like the Roman invasion of Britain?

    ローマ帝国のイギリス侵攻のような?

  • Right, and later invasions too, by Norse- speaking Vikings and Germanic Saxons

    そうですね、その後、北欧語を話すヴァイキングやゲルマン系のサクソン人が侵略してきましたね。

  • In fact, Georgina, that reminds me of my quiz question.

    実は、ジョージナさん、それでクイズの質問を思い出したんです。

  • Go on then, but in modern  English if you don’t mind

    では、現代英語でよろしければ......。

  • OK. Well, the year 1066 is remembered for a famous battle when the French-speaking 

    わかりました。さて、1066年は有名な戦いで記憶されています フランス語圏の人々が

  • Norman king, William the

    ノルマン王、ウィリアム1世

  • Conqueror, invaded England

    征服者、イングランドに侵攻

  • but what is the name of the famous battle? Is it:

    しかし、その有名な戦いの名前は何でしょうか?でしょうか。

  • a) The Battle of Waterloo?,

    a) ワーテルローの戦い?

  • b) The Battle of Hastings?, or, c) The Battle of Trafalgar?

    b) ヘイスティングスの海戦?、c) トラファルガーの海戦?

  • Hmm, my history’s not great, Neil, but I think

    私の歴史は浅いですが、ニール、私はそう思います。

  • it’s b) The Battle of Hastings.

    それは、b) ヘイスティングスの戦いです。

  • OK, Georgina, well find outlater’ - another Old English word there

    よし、ジョージナ、"後で "分かるようにしよう。

  • But it’s not just words that survive from Anglo-Saxon, it’s word endings too – 

    しかし、アングロサクソン語から残っているのは単語だけでなく、語尾も同じです。

  • the suffix, or letters added to the end of a word to modify its meaning.

    は、単語の意味を変更するために語尾に追加される接尾辞、または文字。

  • Right, like adding ‘s’ to make something plural,

    そうですね、's'をつけて複数形にするような感じですね。

  • as in: one bird, two birds. Or theness

    のように、1羽の鳥、2羽の鳥。あるいは「ネス」。

  • ingoodnessandhappiness’. Anddom’,

    を「善」と「幸福」に。そして「ドム」。

  • as in, ‘freedomand kingdom’.

    というように、「自由」と「王国」を表現しています。

  • Poet Michael Rosen is fascinated by Old English.

    詩人マイケル・ローゼンは古英語に魅せられている。

  • Here he is talking about word suffixes to Oxford University

    ここで彼はオックスフォード大学に単語の接尾辞について話しています。

  • professor Andy Orchard for BBC Radio 4’s programme,

    BBC Radio 4の番組に出演したAndy Orchard教授。

  • Word of Mouth.

    口コミで話題

  • Listen out for the proportion of modern English that comes from Anglo-Saxon.

    現代英語のうち、アングロサクソン語からきている割合に注目してみてください。

  • ‘I walked’ – thatwalked’,  theetbit on the end.

    I walked」-その「walking」、最後の「et」の部分です。

  • Yeah, theedending. Most modern verbsif we were to

    そう、「ed」という語尾だ。現代のほとんどの動詞は - もし私たちが

  • say, you know, ‘I texted my daughter’, I mean text is,

    娘にメールをしました」と言うんです。

  • obviously - comes from Latin … 'I tweeted' - we still lapse

    obviously - ラテン語に由来する・・・「私はつぶやいた」 - 私たちはまだ経過しています。

  • to the Anglo-Saxon.

    からアングロサクソンまで。

  • And, generally, when I’m speaking, just  let’s do it in mathematical terms,

    そして、大体、私が話すときは、数学的な用語でやりましょうというだけです。

  • what proportion can we say is 

    というのは、どのような割合で言えるのでしょうか。

  • Old English? Can we say, like, about 80% in common

    古英語?80%くらいは共通と言えるのでしょうか

  • parlance, sorry to use a French word there?

    フランス語で申し訳ないのですが、"parlance "と言います。

  • In speech it would be something like that

    スピーチでは、次のような感じでしょうか。

  • in the written language, less. Theyre the basic building

    書き言葉では、そうでもない。それらは基本的な構築物であり

  • blocks of who we are and what we think.

    私たちが誰であるか、何を考えているかをブロックします。

  • Professor Orchard estimates that 80 percent of spoken

    オーチャード教授の推定によると、話し言葉の80%は

  • English in common parlance comes from Anglo-Saxon.

    一般に言われる英語は、アングロサクソン語からきている。

  • 'In common parlance' means the words and vocabulary that most people

    In common parlance」とは、ほとんどの人が知っている言葉や語彙のことです。

  • use in ordinary, everyday conversation.

    を通常の日常会話で使用します。

  • So Anglo-Saxon words are the building blocks of English -

    つまり、アングロサクソンの言葉は英語の構成要素なんですねー。

  • the basic parts that are put together to make something.

    基本的な部品を組み合わせて、何かを作ることです。

  • He also thinks that the languages we speak shape the way we see the world.

    また、私たちが話す言語が世界の見方を形成していると考えています。

  • Here’s Michael Rosen and Professor Andy Orchard discussing this idea

    このアイデアについて、マイケル・ローゼンとアンディ・オーチャード教授が議論している様子をご紹介します。

  • on BBC Radio 4 programme, Word of Mouth:

    BBCラジオ4の番組「Word of Mouth」で紹介されました。

  • Can we say that English speakers today, as I’m speaking

    今日の英語圏の人たちは、私が話しているように、そう言えるのでしょうか。

  • to you now, view the world through Anglo-Saxon eyes, through

    アングロサクソンの目を通して、世界を見る。

  • Anglo-Saxon words? Can we say that?

    アングロサクソンの言葉?そう言えるでしょうか?

  • Well, in Old English poetry it's always raining and I suppose it’s always raining today.

    まあ、古英語の詩ではいつも雨が降っているし、今日もいつも雨が降っているんだろうけど。

  • There is a retrospective element, that were still inhabiting that worldview, those ideas;

    その世界観、そのアイデアの中に、私たちはまだ生息しているという回顧的な要素があるのです。

  • the same words, the same simple ideas that they inhabited.

    同じ言葉、同じシンプルな考え方が息づいている。

  • And what’s extraordinary if you think about the history of English is despite the

    そして、英語の歴史について考えてみると、とんでもないことに、このような状況にもかかわらず

  • invasions by the Norse and by the Norman, and then despite the years of empire when were bringing

    北欧やノルマンによる侵略、そして帝国の時代にもかかわらず、私たちはそのような侵略を

  • things back, the English that were speaking today is still at its

    を、私たちが今話している英語は、まだその時代のものです。

  • root, Old English word, at its heart, Old English word, still very much English.

    根底にあるのは、古英語であり、古英語でありながら、英語らしい言葉です。

  • Michael Rosen asks if English speakers see

    マイケル・ローゼンは「英語圏の人はどう思うか?

  • the world through Anglo-Saxon eyes.

    アングロサクソンの目から見た世界。

  • When we see something through someone’s eyes, we see it from their

    私たちは、誰かの目を通して何かを見るとき、それをその人の

  • perspectivetheir point of view.

    の視点、彼らの視点。

  • And Professor Orchard replies by saying that despite all the history of invasion and

    そして、オーチャード教授は、すべての侵略の歴史にもかかわらず、次のように答えます。

  • empire, the English we speak today is still Old English 'at heart' –

    帝国は、私たちが今日話す英語は、依然として「根っからの」古英語なのです。

  • a phrase used to say what something is really like.

    という言葉があります。

  • Wow! So much history crammed into six minutes!

    すごい!6分にこれだけの歴史が詰め込まれているのです

  • And now, time for one more history fact.

    そして、もう1つ、歴史の事実を紹介しよう。

  • Do you mean your quiz question, Neil? What’s the name of the famous battle of 1066?

    クイズの質問のことかな、ニール?1066年の有名な戦いの名前は何でしょう?

  • What did you say, Georgina?

    ジョージナ 何て言った?

  • I said b) The Battle of Hastings.

    私は、b)ヘイスティングスの戦いと言った。

  • Which wasthe correct answer! The Battle of Hastings in

    どちらが...正解だったのでしょうか!?ヘイスティングスの戦いは

  • 1066 played a big part in the Norman Conquest and mixing

    1066年はノルマン・コンクエストに大きな役割を果たし、ミキシングを行う

  • French words into the language.

    フランス語の単語を言語化する。

  • And I also know how the English ruler, King Harold, died

    そして、イギリスの支配者であるハロルド王がどのように死んだかも知っている--。

  • shot through the eye with an arrow!

    めをやぶる

  • Ouch! OK, let’s recap the vocabulary, some of which

    痛っ!さて、語彙をおさらいすると、そのうちのいくつかは

  • exists because of 'invasions' – when one country enters and controls another.

    ある国が他の国に入り込んで支配する「侵略」のために存在するのです。

  • A suffix is added to the end of a word to make a new word.

    接尾語は、単語の末尾につけて新しい単語を作る。

  • The phrase 'in common parlance' means using ordinary, everyday words.

    in common parlance」とは、普通の、日常的な言葉を使うという意味です。

  • 'Building blocks' are the basic parts used to make something.

    ビルディングブロック」とは、何かを作るために使われる基本的な部品のことです。

  • 'To see things through someone’s eyes' means, from their point of view.

    To see things through someone's eyes」は、その人の視点から、という意味です。

  • And finally, 'at heart' is used to say what something is really like.

    そして最後に、「at heart」は、あるものが本当はどうなのかを言うときに使う。

  • That’s all for this programme. Join us again soon at 6 Minute English but  

    今回のプログラムは以上です。また近いうちに、6ミニッツ・イングリッシュに参加しましょう。

  • for now, ‘far gesund!’ – that’s Old English forgoodbye’!

    今のところ、『far gesund!』、つまり古英語で『さようなら』という意味です

  • Far gesund!

    ファー・ゲスン!

  • Hello. This is 6 Minute English from BBC Learning English. I’m Neil.

    こんにちは。BBCラーニング・イングリッシュの6ミニッツ・イングリッシュです。私はニールです。

  • And I’m Rob.

    そして、私はロブです。

  • Bonjour, Rob! Konnichiwa!

    ボンジュール、ロブ!コンニチハ!

  • Excuse me?

    何ですって?

  • ¡Hola! ¿Cómo estás?

    どうしたんですか?

  • Oh, OK, I think Neil’s sayinghelloin different languagesFrench, was it

    あ、そうだ、ニールが違う言語で「こんにちは」って言ってるんだっけ、フランス語だったかな?

  • And then.. Japanese? AndSpanish? Is that right?

    それから...日本語は?そして...スペイン語?そうなのか?

  • ¡Si, muy bien!

    はい、ありがとうございます。

  • The English are famously slow to learn other 

    イギリス人は、他のことを学ぶのが遅いことで有名です。

  • languages. But it seems that Rob and I -

    の言語を使っています。しかし、どうやらロブと私は-

  • and of course you - our global audience here at 6 Minute English -

    そしてもちろん、この6ミニッツ・イングリッシュのグローバルな視聴者である皆さんも。

  • are good examples of polyglotspeople who speak more than one language,

    は、複数の言語を操るポリグロット(多言語話者)の良い例です。

  • sometimes known as 'superlinguists'.

    スーパーリンギスト」と呼ばれることもある。

  • People who speak multiple languages benefit from many advantages, as well

    多言語を話す人には、次のような利点があります。

  • be hearing in this programme.

    この番組で聴くことができます。

  • That word 'polyglot' sounds familiar, Neil.

    ポリグロットという言葉には聞き覚えがありますね、ニールさん。

  • Doesn't the prefix 'poly' meanmany’?

    ポリ」という接頭語は「たくさん」という意味ではないのですか?

  • That’s right, like 'polygon' – a shape with many sides.

    そうです、「ポリゴン」と同じで、たくさんの辺を持つ形です。

  • Or 'polymath' – someone who knows many things.

    あるいは「ポリマス」-多くのことを知っている人。

  • And speaking of knowing things, it’s time for my quiz question.

    そして、物知りといえば、私のクイズ問題の出番です。

  • The word 'polyglot' comes from Greek and is made up of two parts:

    ポリグロット」という言葉はギリシャ語に由来し、2つの部分から構成されている。

  • 'poly', which as Rob says, meansmany’, andglot’. But what doesglotmean?

    ポリ」は、ロブが言うように「多くの」という意味で、「グロット」は「glot」。しかし、「グロット」とはどういう意味なのだろうか。

  • What is the meaning of the word 'polyglot'?

    ポリグロット」という言葉の意味を教えてください。

  • Is it: a) many words, b) many sounds or c) many tongues?

    それは、a) 多くの言葉、b) 多くの音、c) 多くの舌のどれでしょうか?

  • Well, there’s three syllables inpolyglot’, Neil, so I reckon it’s b), many sounds.

    まあ、「ポリグロット」には3つの音節がありますから、b)の「多くの音」だと思いますよ、ニールさん。

  • OK, Rob, well find out if that’s right at the end of the programme. But leaving aside 

    ロブ、それが正しいかどうかは、番組の最後に確認しよう。しかし、それはさておき

  • the origins of the word, what exactly does being a polyglot involve?

    ポリグロットの語源は何なのか、ポリグロットとは何なのか。

  • British-born polyglot, Richard Simcot speaks eleven languages

    イギリス生まれのポリグロット、リチャード・シムコットは11ヶ国語を操る。

  • Listen to his definition as he speaks to BBC World Service programme,

    BBC World Serviceの番組で語った彼の定義に耳を傾けてみてください。

  • The Documentary:

    ザ・ドキュメンタリー

  • A polyglot for me can be anyone who identifies with that term

    私にとってのポリグロットは、この言葉に共感する人なら誰でもいいんです。

  • it’s somebody who learns languages that they don’t necessarily need

    必ずしも必要でない言語を習得している人

  • for their lives, but just out of sheer enjoyment, pleasure or fascination with

    しかし、ただ単に楽しい、嬉しい、魅力的であるというだけである。

  • another language or culture.

    他の言語や文化

  • For Richard, being a polyglot simply means 

    リチャードにとって、ポリグロットであるということは、単純に考えてもいいことです。

  • identifying with the idea - feeling that you are similar or closely connected to it.

    アイデアに共感する - 自分がそれに似ている、または密接に関係していると感じること。

  • He says polyglots learn languages not because they have to,

    ポリグロットは、言語を学ぶのは必要だからではなく、必要だから学ぶのだそうです。

  • but for the sheer enjoyment, which means, ‘nothing exceptenjoyment

    しかし、それは純粋に楽しむためであり、つまり「楽しむ以外にはない」のです。

  • Richard uses the word sheer to emphasise how strong and pure this enjoyment is.

    リチャードは、この楽しみがいかに強く、純粋なものであるかを強調するために、sheerという言葉を使いました。

  • As well as the pleasure of speaking other languages, polyglots are also better at 

    他の言語を話す楽しさだけでなく、ポリグローは次のような点でも優れています。

  • communicating with others. My favourite quote by South Africa’s first black president, Nelson Mandela, is:

    他者とのコミュニケーション南アフリカ初の黒人大統領、ネルソン・マンデラ氏の言葉で、私の好きな言葉があります。

  • "If you talk to a man in a language he understands, that goes to his head.

    "わかる言葉 "で話しかけると、それが頭に入るんです。

  • If you talk to him in his language, that goes to his heart."

    彼の言葉で話しかければ、それは彼の心に響く。"

  • How inspiring, Rob – I’m lost for words! Here’s another: ‘To have another language 

    ロブさん、感激です!言葉を失いました。もうひとつ、「別の言語を持つこと」。

  • is to possess a second soul’.

    は、第二の魂を持つことである』。

  • So, language learning is good for the head, heart and soul

    だから、語学学習は、頭にも心にも魂にもいいんだ--。

  • a person’s spirit or the part of them which is believed to continue existing

    しんれい

  • after death.

    死後

  • Yesand what’s more, language learning is good for the brain too.

    そうです。しかも、語学学習は脳にもいいんですよ。

  • That’s according to Harvard neuroscientist, Eve Fedorenko.

    ハーバード大学の神経科学者、イブ・フェドレンコ氏によると、そうだ。

  • She’s researched the effects of speaking multiple languages

    彼女は、多言語を話すことの効果を研究しています。

  • on the brains of growing children.

    成長期の子供たちの脳に

  • Eve predicted that multilingual children would have hyperactive

    イブは、多言語を話す子どもは多動性であると予測した。

  • language brains. But what she actually found surprised her, as she

    言語脳しかし、彼女が実際に発見したものは、彼女を驚かせました。

  • explains here to BBC World Service’s The Documentary:

    BBCワールドサービス「ザ・ドキュメンタリー」についてはこちらをご覧ください。

  • What we foundthis is now people who already have proficiency in multiple

    私たちが発見したこと - これは今、すでに複数の分野で熟練している人々です。

  • languages - what we found is that their language regions

    の言語が、その言語圏にあることがわかりました。

  • appear to be smaller, and that was surprisingand as people get better

    が小さく見えるのには驚きました。そして、人が良くなるにつれて

  • and better, more automatic at performing the task, the activations

    と、より優れた、より自動的なタスクの実行が可能になり、アクティベーションが

  • shrink, so to speak, over time, so they become... it becomes so that you don’t have to use

    いわば、時間が経つにつれて縮んでいくわけですから......。

  • as much brain tissue to do the task as well, so you become more efficient.

    の脳組織が同じようにタスクをこなすので、より効率的になります。

  • Eve was testing children who already have 

    イブは、すでに持っている子どもたちをテストしていました。

  • language proficiencythe skill and ability to do something,

    言語能力 - 何かをするための技術や能力。

  • such as speak a language.

    言語が話せるようになるなど

  • Her surprising discovery was that the language 

    彼女の驚くべき発見は、その言語

  • regions of these children’s brains were shrinking

    これらの子どもたちの脳の領域は縮小していた

  • not because their speaking skills were getting worse,

    - スピーキングが悪くなったからというわけではありません。

  • but the opposite; as they learned and repeated language patterns, their brain

    しかし、その逆で、言語パターンを学習して繰り返すうちに、脳が

  • tissue became more efficientworked quicker and more effectively.

    組織はより効率的になり、より速く、より効果的に働くようになりました。

  • It’s suggested that this increased efficiency is a result of exposure

    この効率性の向上は、被曝の結果であることが示唆されています。

  • to different languages.

    を異なる言語に変換します。

  • So, that proves it, Neil: speaking many languages

    これで証明されたな、ニール:多言語を話すこと

  • is good for the head, heart, mind and soul!

    は、頭、心、精神、魂に効く!

  • You took the words right out of my mouth!

    あなたは私の口から言葉を奪った!

  • And speaking of words, what does theglotin polyglot actually mean?

    また、言葉といえば、ポリグロットの「グロット」とは、実際にはどのような意味なのでしょうか。

  • Was my answer correct?

    私の答えは正しかったのでしょうか?

  • Ah, that’s right. In my quiz question,

    あ、そうでしたね。私のクイズ問題で

  • I asked you for the meaning of the wordpolyglot’.

    ポリグロットという言葉の意味をお聞きしたのですが。

  • I said b) many sounds.

    私は、b)多くの音と言いました。

  • But, in fact, the correct  answer was c) many tongues

    しかし、実は正解はc)many tonguesでした。

  • You may be a polyglot, Rob, but youre not quite a polymath yet!

    ロブ、君はポリグロットかもしれないが、ポリマスにはまだまだだ!

  • OK, well, let me get my brain tissues working by 

    さて、それでは、私の脳内組織を働かせるために

  • recapping the vocabulary, starting with polyglot

    ポリグロットから始まる語彙の再確認 -。

  • someone who speaks many languages.

    多言語を話す人

  • The language centres in a polyglot’s brain are efficient

    ポリグロットの脳の言語中枢は効率的である

  • they work quickly and effectively in an organised way.

    - 組織的に素早く、効果的に仕事をする。

  • Proficiency means the skill and ability to do something well.

    熟練とは、何かを上手に行う技術や能力のことです。

  • And if you identify with something, you feel you are

    そして、何かに共感した場合、自分がそうであると感じる。

  • similar or closely connected to it.

    類似または密接に関連している。

  • Polyglots learn languages for the sheer enjoyment of it – a word meaningnothing except

    ポリグロットは、純粋に楽しむために言語を学ぶ-「以外にはない」という意味の言葉です。

  • which is used to emphasise the strength of feeling.

    というのは、気持ちの強さを強調するために使われます。

  • So speaking many languages is good for mind and soul – a person’s non-physical spirit

    だから、多くの言語を話すことは、心と魂、つまり肉体以外の精神に良いことなのです。

  • which some believe to continue after death.

    死後も続くとする説がある。

  • That’s it for this programme, but to discover more about language learning, including some useful practical tips,

    このプログラムは以上ですが、便利な実用的なヒントも含めて、言語学習についてもっと知ってください。

  • check out The Superlinguists series from BBC World Service’s The Documentary!

    BBCワールドサービス「ザ・ドキュメンタリー」の「The Superlinguists」シリーズをチェック!

  • Bye for now!

    とりあえずバイバイ

  • Bye!

    じゃあね!

  • Hello. This is 6 Minute English from BBC Learning English. I’m Neil.

    こんにちは。BBCラーニング・イングリッシュの6ミニッツ・イングリッシュです。私はニールです。

  • And I’m Sam.

    そして、私はサムです。

  • Last weekend I was driving from London to Anglesey in Wales,

    先週末、私はロンドンからウェールズのアングルシーまでドライブしていました。

  • when I saw a road sign written in two languages. It said,

    その時、二カ国語で書かれた道路標識を見た。そこにはこう書かれていた。

  • Welcome to Walesin English, and below that, it saidCroeso I Cymruin Welsh.

    英語で「Welcome to Wales」、その下にウェールズ語で「Croeso I Cymru」と書かれていた。

  • Yes, Welsh is spoken by many people in north Wales.

    そう、ウェールズ語は北ウェールズの多くの人々に話されているのです。

  • It’s the indigenous languagethe language spoken by the people who

    それは、先住民族の言葉、つまり、その人たちが話す言葉です。

  • originally lived in a place, rather than by others who

    元々その場所に住んでいた人ではなく、その場所に住んでいた人が

  • moved there from somewhere else.

    は、他の場所からそこに移動しました。

  • Welsh is a good example of an indigenous language that has survived.

    ウェールズ語は、土着の言語が生き残っている良い例です。

  • Some children speak Welsh in school and the local government has

    学校ではウェールズ語を話す子供もいますし、自治体では

  • encouraged its spread. But not all indigenous languages have been so lucky,

    が、その普及を促した。しかし、すべての土着言語がそれほど幸運だったわけではありません。

  • as we'll be finding out in this programme.

    この番組では、その様子をお伝えしていきます。

  • Of course, languages are more than just wordsthey carry people’s history,  

    もちろん、言語は単なる言葉ではなく、人々の歴史を背負っています。

  • culture, and identity. So, when an indigenous  

    文化、そしてアイデンティティ。だから、先住民が

  • language disappears so too does the culture.

    言語がなくなると文化もなくなる。

  • Yes, the dominance of international languages,

    そう、国際言語の優位性です。

  • including English, has endangered other less-spoken languages.

    英語を含む他の言語が、あまり話されていない言語を危険にさらしているのです。

  • Sohere’s my quiz question, Sam. Did you know that nearly 7,000 different

    さて、ここでクイズ問題です、サムさん。7,000種類近くあることをご存知ですか?

  • languages are spoken around the world? But how many of them are indigenous?

    の言語が世界中で話されています。しかし、そのうちどれだけが土着の言語なのだろうか。

  • Is it: a) 3,000?

    それは、a) 3,000ですか?

  • b) 4,000? or c) 5,000?

    b) 4,000?またはc) 5,000?

  • Hmmm, I’ll say b) 4,000 languages.

    うーん、b)4,000言語ということにしておこう。

  • Ok, Sam, well find out the answer  at the end of the programme.

    OK、サム、答えは番組の最後に。

  • One indigenous language speaker is Mshkogaabwid Kwe. She’s from Canada,

    先住民の言語話者には、Mshkogaabwid Kweさんがいる。彼女はカナダ出身です。

  • orTurtle Islandas it’s  called by her tribe. She grew 

    タートルアイランド」と呼ばれている。彼女は

  • up speaking English instead of her  native language, Anishinaabemowin,  

    母国語であるアニシナベモイン語ではなく、英語を話すようになったのです。

  • which she only learned later, as an adult.

    ということを、彼女は大人になってから知った。

  • Listen to Mshkogaabwid speaking with BBC World Service programme,

    MshkogaabwidがBBC World Serviceの番組で話しているのを聞いてください。

  • The Conversation, about how she felt learning Anishinaabemowin

    アニシナベモウィンを学んだ感想について、The Conversationに掲載されました。

  • later in life.

    後期高齢者

  • When I realised that the sounds that were coming out of my mouth were the same sounds 

    自分の口から出ている音が同じ音だと気づいた時

  • that had come out of my ancestorsmouths thousands

    私の先祖の口から出てきた、何千もの

  • of years ago, I felt a deep sense of who I was and what it means to be

    数年前、私は自分が何者であるか、どういう意味なのかを深く感じたことがあります。

  • Anishinaabemowbec and it made me realise that my dream of learning this

    アニシナベモウベックは、私の夢であったこの言語を学ぶことを実現させてくれました。

  • language and passing it on to my children was now accessible,

    が身近になり、子どもたちに伝えることができるようになりました。

  • was now reachable, attainable. And, you knowafter a couple of months, I was

    は、もう手の届くところに、到達できるところにあったのです。そして、数ヵ月後、私は

  • able to understand one full prayer that was said at a ceremony feast and

    を理解することができます。

  • the glee in me and the feeling of joy at being able to understand something

    自分の中にある喜びや、何かを理解できたときの喜びを感じながら

  • in my own language,

    を自分の言葉で表現しています。

  • it was the most profound sense of confidence.

    それは、最も深い信頼感であった。

  • Learning to speak the language of her ancestors

    祖先の言葉を学ぶ

  • gave Mshkogaabwid glee – a feeling of happiness, pleasure, or excitement.

    Mshkogaabwid glee - 幸福感、喜び、興奮などの感情を与えた。

  • Although she didn’t grow up speaking Anishinaabemowin she now wants

    彼女はアニシナベモウィンを話して育ったわけではありませんが、今はアニシナベモウィンを話したいと思っています。

  • to pass it on to her children. 'To pass something on' means

    to pass it on to her children.何かを受け継ぐ」というのは

  • to give it to someone, usually in your family, who lives on after you die.

    を、自分の死後も生き続ける人(通常は家族)に贈ることです。

  • Mshkogaabwid’s decision to raise her children speaking

    Mshkogaabwidの決断は、子供を話すことを育てること。

  • Anishinaabemowin turned out to be the right one, as she explained to BBC

    アニシナベモウィンは、BBCに説明したように、正しいものであることが判明しました。

  • World Service programme, The Conversation.

    ワールドサービスの番組「The Conversation」。

  • There are lots of bumps in the road but it’s going very well.

    ぶつかることはたくさんありますが、とても順調です。

  • My daughter is turning four and she completely understands the language.

    私の娘は4歳になりますが、完全に言葉を理解しています。

  • Being put back into day care, which she’s only been there maybe a month,

    デイケアに戻され、まだ1ヶ月ほどしか経っていないのですが。

  • has really influenced her Englishso I notice she’s speaking a lot of English

    の影響で、気がつくと英語をたくさん話しているんです。

  • and so that was a little bit rough  for the family, being an immersion home

    そのため、イマージョン・ホームである家族にとっては、少々つらいことでした。

  • where we only speak Anishinaabemowin when in the home,

    家庭内ではアニシナベモイン語しか話さないところ。

  • for there to be so much English, and only recently, over the last week and a half,

    この1週間半の間に、これほどまでに英語が使われるようになったのは、ごく最近のことです。

  • have we really noticed her switch and her shift back into using the language.

    というのも、私たちは、彼女が言葉を使うようになったこと、そして、再び言葉を使うようになったことに、本当に気づいたからです。

  • Bringing up her children to speak her indigenous 

    子供たちが自分の国の言葉を話すように育てる

  • language wasn’t easy and Mshkogaabwid said

    と、Mshkogaabwidは言っています。

  • there were some bumps in the road - small problems or delays that slowed

    小さなトラブルや遅れがあると、その分遅くなります。

  • down or stopped things from developing.

    ダウンさせたり、物事の発展を止めたりしています。

  • To help, her family spoke only Anishinaabemowin at home,

    そのため、彼女の家族は、家ではアニシナベモイン語しか話さなかった。

  • using a technique called immersion - the process of learning a language or

    イマージョンと呼ばれる手法で、言語や文化を学びます。

  • skill by using only that and nothing else.

    それだけを使うことで

  • This meant that Mshkogaabwid’s children spoke both English -

    そのため、Mshkogaabwidの子どもたちは、英語と日本語の両方を話すことができました。

  • at school - and Anishinaabemowin - at home. She noticed how they changed

    学校では "アニシナベモイン"、家では "アニシナベモイン"。彼女は、彼らがどのように変化したかに気づきました。

  • between languages when speaking, something known as code-switching.

    というコードスイッチングと呼ばれるものです。

  • Mshkogaabwid believes this not only helps her

    Mshkogaabwidは、これが彼女の助けになるだけではないと信じています。

  • children’s development but also gives them a sense of

    子どもたちの成長だけでなく、子どもたちにも安心感を与えます。

  • family history, as well as preserving her traditional culture...

    家族の歴史や伝統文化を守りながら...。

  • …a culture she hopes they will pass on to their children in turn.

    ...そして、その文化を子どもたちに伝えてほしいと願っています。

  • So while indigenous cultures are threatened by big global languages,

    つまり、先住民族の文化が大きなグローバル言語によって脅かされている一方で。

  • there’s still hope that many will survive into the future. Which reminds 

    しかし、まだ多くの人が未来に生き残る希望を持っています。そういえば

  • me of your quiz questionNeil. Was my answer, right?

    クイズの質問だ ニール私の答え、合ってました?

  • Ah yes, I asked Sam how many of the 7,000 languages

    そうだ、7,000の言語のうち、いくつの言語があるのか、サムに聞いたんだった。

  • spoken around the world are indigenous.

    世界中で話されているのは、土着の言葉です。

  • And I thought it was b) 4,000 languages.

    そして、b)4,000言語だと思っていました。

  • Which was the correct answer! And what’s 

    どちらが正解だったのでしょうか!そして、何が

  • amazing is that although indigenous peoples make up under

    は、先住民族の人口が少ないにもかかわらず、先住民族を含むすべての人々が、このように

  • 6% of the global population, they speak more than 4,000

    世界人口の6%を占め、4,000以上の言語を話します。

  • of the world's languages.

    世界の言語の

  • OK, Neil, let’s recap the vocabulary from this 

    よし、ニール、ここから語彙を整理しよう

  • programme on indigenous languages

    先住民族の言語に関するプログラム

  • languages spoken by the people who originally lived in a place

    げんせきちゅうげんご

  • rather than others who came later.

    後から来た人よりも

  • 'Glee' is a feeling of happiness or excitement.

    グリー」とは、幸せや興奮を感じること。

  • If you 'pass something on', you give it to someone,

    何かを「渡す」ということは、誰かにあげるということです。

  • usually in your family, who lives on after you.

    通常、あなたの家族の中で、あなたの後に生きている人。

  • 'A bump in the road' is a small problem or delay that slows things down.

    A bump in the road」とは、物事を遅らせる小さな問題や遅れのことです。

  • 'Immersion' is the process of learning something, like a language or a skill,

    イマージョン」とは、言語やスキルなど、何かを習得する過程のことです。

  • by using only that and nothing else

    そればかりか

  • And finally, code-switching is the ability to change between two or more

    そして最後に、コードスイッチングとは、2つ以上のコードを切り替える能力のことです。

  • languages when speaking.

    の言語を話すことができます。

  • That’s all from us.

    それはすべて私たちからです。

  • Bye for now!

    とりあえずバイバイ

  • Bye bye!

    バイバイ!

  • Hello. This is 6 Minute English from BBC Learning English. I’m Rob.

    こんにちは。BBCラーニング・イングリッシュの6ミニッツ・イングリッシュです。私はロブです。

  • And I’m Sam.

    そして、私はサムです。

  • In this programme, well be unlocking the secrets of the ancient Egyptians, pyramid 

    この番組では、古代エジプト人の秘密を解き明かし、ピラミッド

  • builders and the inventors of hieroglyphs – a writing system which uses pictures and 

    ヒエログリフ(絵と文字を使った文字システム)の発明者であり、建築家である。

  • symbols to represent words.

    の記号で言葉を表現します。

  • The meaning of Egyptian hieroglyphs remained a mystery

    エジプトの象形文字の意味は謎のままだった

  • until 1799 when Napoleon’s soldiers unearthed a dark, damaged rock

    1799年、ナポレオンの兵士が暗くて傷ついた岩を発掘するまで

  • in the Egyptian coastal town of Rosetta.

    エジプト沿岸の町ロゼッタにて。

  • On the broken granite stone three scripts were faintly carved: Greek at the bottom,

    割れた花崗岩の上に、3つの文字がかすかに刻まれている。一番下はギリシャ語。

  • Demotic in the middle and Hieroglyphs at the top.

    真ん中がデモティック、一番上がヒエログリフ。

  • Today, the Rosetta Stone is perhaps the most famous museum object in the world.

    現在、ロゼッタストーンは、おそらく世界で最も有名な博物館の展示物である。

  • But what’s actually written on it is quite dull! In fact, the Rosetta Stone

    でも、実際に書いてあることは、かなりしょぼいんですよ!?実は、このロゼッタストーンは

  • contains a tax break! It describes an agreement exempting priests from paying

    は税制優遇を含んでいる!神父の支払いを免除する協定について書かれています。

  • taxes to the King.

    王への税金

  • Ah, the famous Egyptian pharaohs!

    あ、有名なエジプトのファラオですね!?

  • Exactly - but which one, Sam? Let’s test your ancient Egyptian knowledge

    その通り。でも、どれがそうなの、サム?あなたの古代エジプトの知識を試してみましょう

  • with this quiz question: the writing on the Rosetta Stone is a tax agreement

    ロゼッタストーンに書かれているのは租税条約です。

  • between the priests and which Egyptian pharaoh? Is it:

    神官とどのエジプトのファラオの間にあるのでしょうか?でしょうか。

  • a) Cleopatra, b) Ptolemy or c) Ramesses?

    a) クレオパトラ、b) プトレマイオス、c) ラメセスのどれか?

  • I’ll guess a) Cleopatra.

    私はa)クレオパトラを推します。

  • OK, Sam, I’ll reveal the answer to that mystery later on.

    よし、サム、その謎の答えは後ほど明らかにしよう。

  • Before the discovery of the Stone, no scholar had been able to understand

    この石が発見されるまでは、どんな学者もこの石を理解することはできなかった。

  • the strange symbols carved on the great pyramids.

    ピラミッドに刻まれた奇妙なシンボル。

  • Egyptologist, Richard Parker, was in charge of the Rosetta Stone exhibition

    ロゼッタストーン展を担当したエジプト学者、リチャード・パーカー氏

  • at the British Museum for twenty years.

    大英博物館にて20年。

  • Here he is, telling BBC Radio 4 programme, In Our Time,

    BBCラジオ4の番組「In Our Time」で話しているところです。

  • about circumstances before the discovery of the Stone:

    石が発見される前の状況について

  • People were exploring all sorts of means of trying to decipher,

    人々は解読しようと、さまざまな手段を探っていた。

  • including trying to link the script with Chinese to see if that offered a

    また、中国語との連動も試してみました。

  • parallel. It was known from the classical authors that the Egyptian script contained great,

    を並列に並べる。エジプトの文字が偉大なものを含んでいることは、古典的な作家たちから知られていた。

  • mysterious pearls of wisdom from the Egyptian philosophers

    アポカリプスの珠玉の知恵

  • and people had hugely high expectations and all attempts to

    と、人々の期待は非常に大きく、すべての試みが失敗に終わった。

  • decipher, to get a grip on the script, I think, had really failed.

    脚本を解読し、把握することは、本当に失敗だったと思います。

  • Before the discovery of the Rosetta Stone, no-one had managed to

    ロゼッタストーンが発見されるまでは、誰も解読することができなかったのです。

  • decipher hieroglyphsto work out the meaning of writing

    象形文字を解読する - 文字の意味を理解すること

  • which is difficult to read.

    という読みにくさがあります。

  • Experts hoped that the Egyptian script contained great pearls of wisdom -

    専門家たちは、エジプトの文字には偉大な知恵の宝庫が隠されていると期待していた--。

  • wise words, sayings or advice.

    名言・格言・アドバイス

  • As we know, the actual meaning of the text

    ご存知のように、実際の文意は

  • turned out to be quite dull. But it was the fact that the messages

    は、かなりしょぼいことがわかりました。しかし、それは、メッセージの

  • were written in three scripts, including Greek - a language scholars

    は、ギリシャ語を含む3つの文字で書かれていました。

  • already knew - that provided the key to finally crack the code.

    それが、暗号を解く鍵になったのです。

  • In 1801, the race was on between Egyptologists 

    1801年、エジプト学者たちの間で競争が始まった

  • in Britain and France to be the first to translate

    を英仏で初めて翻訳した。

  • the entire system of hieroglyphs.

    ヒエログリフの全系統。

  • In the end, it was a young Frenchman named Jean-François Champollion

    結局、ジャン・フランソワ・シャンポリオンというフランス人の青年が

  • who became the first person to understand hieroglyphs since

    以来、初めてヒエログリフを理解した人物となった。

  • the ancient Egyptians themselves, nearly two thousand years earlier.

    その約2,000年前に、古代エジプト人自身が作ったものです。

  • Here’s Penelope Wilson, Professor of Egyptian Archaeology at Durham

    ダラム大学のエジプト考古学教授、ペネロペ・ウィルソン氏のコメントです。

  • University, explaining more about this remarkable young Frenchman

    大学では、この注目すべきフランス人青年について詳しく説明しています。

  • to BBC Radio 4’s, In Our Time:

    をBBC Radio 4の「In Our Time」に投稿しました。

  • He was certainly a prodigy, I think as far as language is concerned, but also had

    彼は確かに言語に関しては天才的だったと思いますが、それ以外にも

  • fascination for Egypt I think, and the story is he was taught Coptic by a Coptic priest

    エジプトに魅了され、コプト教の司祭からコプト語を教わったという話もありますね。

  • and at that lecture was one of the first to argue that Coptic

    で、その講演でいち早くコプト語の

  • was related to ancient Egyptian.

    は、古代エジプトと関係があった。

  • So, he was also encouraged in this by his older brother,

    だから、その点でも兄に励まされたという。

  • so, I think there was soon to be no holding him back, once he got the bug

    だから、彼がこのバグを見つけたら、すぐに止められなくなると思うんだ。

  • he was encouraged and he made great strides.

    と励まされ、大きく前進しました。

  • When Penelope Wilson calls Champollion a prodigy,

    ペネロペ・ウィルソンがシャンポリオンを神童と呼んだとき。

  • she means someone young with a great natural talent for something,

    若くて才能のある人という意味です。

  • in this case, studying languages.

    この場合は、語学の勉強です。

  • Added to his natural ability was a fascination with Egypt

    天賦の才に加え、エジプトへの憧れがあった。

  • and the encouragement of his brother, so Champollion soon got the bug

    と兄の励ましで、シャンポリオンはすぐにその気になった。

  • suddenly developed a strong enthusiasm for something.

    ある日突然、強い情熱を抱くようになった。

  • In English, we often add a noun to describe exactly what someone is

    英語では、誰かが何であるかを正確に表現するために、しばしば名詞を追加します。

  • enthusiastic aboutso, for example, the skiing bug, for someone

    例えば、スキーに夢中になっている人。

  • who loves to ski.

    スキーが好きな人。

  • Champollion was so enthusiastic, there was no holding him back

    シャンポリオンはとても熱心で、彼を引き止めることはできなかった。

  • an idiom to say that you are doing something so eagerly, you cannot

    えっちらおっちら

  • be stopped.

    止まる

  • The story goes that he worked so hard deciphering hieroglyphs, when he

    象形文字の解読に励んだというエピソードがありますが、その時、彼は

  • finally finished, he ran through the streets of Paris shouting,

    と叫びながら、パリの街を駆け抜けた。

  • “I’ve done it!”, before collapsing unconscious.

    "やったぞ!"と思っても、意識を失って倒れてしまう。

  • Rob, earlier you asked me which pharaoh ordered the Stone to be written.

    ロブ 先ほど、どのファラオが「石」を書くように命じたかという質問がありましたね。

  • Yes. And what did you say?

    そうですで、何て言ったんだ?

  • I thought it was Cleopatra. Was I right?

    クレオパトラかと思った。そうだったのか?

  • Well, Cleopatra was from the same dynasty but a little later

    クレオパトラは同じ王朝の出身だが、少し後だ。

  • than the correct answer, which was b) Ptolemy,

    正解であるb)プトレマイオスよりも。

  • the pharaoh who ruled from around 300 BCE.

    紀元前300年頃から統治していたファラオ。

  • OK. Let’s recap the vocabulary weve learned

    OKです。今まで習った語彙を復習してみましょう。

  • starting with hieroglyphs - symbols used represents words in ancient Egypt.

    古代エジプトで使われていたヒエログリフ(言葉を表す記号)からスタート。

  • The challenge was to decipher themto uncover the meaning of

    それを解読すること、つまり、その意味を解き明かすことが課題でした。

  • writing which is difficult to read or understand.

    読みにくい、理解しにくい文章

  • Maybe they contained 'pearls of wisdom' - wise words, sayings or advice.

    もしかしたら、その中には「知恵の真珠」、つまり名言や格言、アドバイスが含まれていたかもしれない。

  • The hieroglyphic code was finally cracked by Jean-François Champollion – 'a prodigy

    象形文字の暗号はついにジャン=フランソワ・シャンポリオンによって解読された-「天才」である。

  • or young person with a great natural talent.

    または優れた天賦の才能を持つ若い人。

  • When Champollion got the bug, or suddenly became very enthusiastic about understanding 

    シャンポリオンがバグを起こしたとき、あるいは突然、理解することに熱中したとき。

  • hieroglyphs, there was no holding him backnothing could stop him from succeeding.

    このままでは、彼の成功を阻むものは何もない。

  • And nothing can stop us from saying goodbye, because our six minutes are up!

    そして、私たちの6分間が終わったので、お別れを言うのを止めることはできません。

  • Goodbye!

    さよなら!

  • Hello. This is 6 Minute English from BBC Learning English. I’m Sam.

    こんにちは。BBCラーニング・イングリッシュの6ミニッツ・イングリッシュです。私はサムです。

  • And I’m Neil. How are you today, Sam?

    僕はニールご機嫌いかがですか、サムさん?

  • Thanks for asking Neil, I’m finenot!

    ニールに聞いてくれてありがとう、私は元気...じゃないよ!

  • Sorry, so are you fine? Or not…?

    すみません、それで大丈夫なんですか?それとも......?

  • Oh, did I confuse you? My bad!

    あ、混乱させちゃったかな?失礼しました!

  • Sam is speaking English, just a very modern type of English, for example sayingmy bad’, 

    サムは英語を話している。ただ、「my bad」など、非常に現代的な英語を話している。

  • instead ofmy faultas a way of accepting that she’s wrong.

    を、「私が悪い」ではなく、「彼女が悪い」と受け止める方法です。

  • Or addingnotat the end of a sentence to show I really mean the opposite of what 

    また、文末に'not'をつけて、本当に反対の意味であることを示すこともあります。

  • I said. Both are examples of small changes in English which have happened naturally 

    と言ったのです。どちらも、自然に起こった英語の小さな変化の例です

  • over the last decade or two.

    この10年、20年の間に

  • Changes like these happen because, unlike say, Latin, which no-one speaks 

    このような変化が起こるのは、例えば、誰も話さないラテン語と違って

  • day-to-day, English is a living language – a language people speak and use in their 

    日々、英語は生きた言語、つまり人々が話し、使う言語である。

  • ordinary lives.

    普通の生活

  • New bits of English are invented as people 

    新しい英語の断片は、人々によって生み出されます。

  • use the language in new ways, but what happens when a language comes from 

    しかし、ある言語が、その国から来たものである場合、どうなるのでしょうか?

  • an entirely different galaxysomewhere like QonoS, home planet of the Klingons?

    クリンゴンの母星であるコノスのような、まったく別の銀河系のどこか?

  • Yes, when sci-fi TV show, Star Trek, introduced alien characters called Klingons

    そう、SFテレビ番組「スタートレック」で、クリンゴンという宇宙人が登場したときのことだ。

  • the makers needed to invent a whole new language - Klingon.

    そのため、クリンゴン語というまったく新しい言語を開発する必要があった。

  • Entirely made-up and unrelated to any human language, Klingon has developed 

    クリンゴン語は、人間の言語とは全く無関係に作られたものであり、発展してきました。

  • a life of its own. Today you can even study it at university. So, Neil, my quiz question 

    独自の人生を歩んでいる。今では大学でも学べるほどです。では、ニール、クイズです。

  • is this: in 2010, Klingon became the first invented language to do what? Is it

    2010年、クリンゴン語は初めて発明された言語となった。それは

  • a) have its own dictionary?, b) have an opera written? or

    a) 独自の辞書を持っている? b) オペラが書かれている? または

  • c) be recognised as an official language by the United Nations?

    c) 国連に公用語として認められるか?

  • Hmmm, every language needs vocabulary

    うーん、どんな言語にもボキャブラリーが必要なんですね。

  • so I’ll say a) Klingon was the first invented language to have its own dictionary.

    ということで、a)クリンゴン語は、独自の辞書を持つ最初の発明言語である。

  • OK, Neil, I’ll reveal the answer later in the 

    OK、ニール、答えは後ほど明らかにします。

  • programme. Klingon isn’t the only made-up language invented for the movies. David 

    プログラムです。映画のために作られた人工言語は、クリンゴン語だけではありません。デビッド

  • Peterson is the creator of Dothraki, a language used in the fantasy TV show, Game of Thrones.

    ピーターソンは、ファンタジー番組『Game of Thrones』で使われている言語「ドスラク語」の生みの親です。

  • From his home in Los Angeles, David spoke to 

    ロサンゼルスの自宅から、デビッドが話を聞いた。

  • Michael Rosen, presenter of BBC Radio 4 programme, Word of Mouth. They discussed 

    BBCラジオ4の番組「Word of Mouth」の司会者であるマイケル・ローゼン氏。二人は次のように話し合いました。

  • Saint Hildegard who created the very first made-up language in the 12th century:

    12世紀に最初の造語を作った聖女ヒルデガルト。

  • What she had was an entire list of nouns, a whole list of nounsmany of them godly

    彼女が持っていたのは、名詞の全リスト、名詞の全リスト-その多くは神的なものだった。

  • many of them not, and she would drop them into songs using Latin grammar and other 

    ラテン語の文法などを使って、歌に落とし込んでいました。

  • Latin words, so it’s not a language proper in the way that we understand it now, because 

    ラテン語の単語は、私たちが今理解しているような適切な言語ではありません。

  • really when we talk about a language it’s not just the vocabulary, it’s the grammar – 

    言語について語るとき、それは語彙だけでなく、文法も重要なのです。

  • nevertheless we still kind of look on her as the patron saint of modern conlanging.

    とはいえ、私たちは彼女を現代のコンランジングの守護神のように思っています。

  • Saint Hildegard invented new nouns but used Latin grammar, so David doesn’t think 

    聖女ヒルデガルトは新しい名詞を発明したが、ラテン語の文法を使っていたので、デイヴィッドは

  • her invention is a proper language

    彼女の発明は、適切な言語である。

  • Nevertheless, Saint Hildegard is considered the patron saint of made-up languages.

    とはいえ、聖ヒルデガルトは、造語の守護聖人とされている。

  • 'The patron saint' of something refers to a Christian saint who is believed to give 

    あるものの「守護聖人」とは、キリスト教の聖人のことで、その聖人が与えるものは大きいと信じられています。

  • special help to a particular activity. Here, the activity is inventing a conlang, short for 

    ある特定の活動に特別な支援をすることです。ここでは、その活動とは、コンラング(略称)を発明することです。

  • constructed languageartificially invented languages, like Klingon and Dothraki.

    構築言語 - クリンゴン語やドスラキ語のような人工的に作り出された言語。

  • Another famous constructed language

    もう一つの有名な構築言語。

  • Esperanto, was invented in 1887 by Polish doctor, Ludwik Zamenhof. He wanted to make 

    エスペラント語は、1887年にポーランドの医師ルドウィク・ザメンホフによって発明された。彼は

  • it easier for people who spoke different languages to communicate with each other.

    その結果、異なる言語を話す者同士が容易にコミュニケーションできるようになったのです。

  • Listen as David Peterson speaks Esperanto with Michael Rosen and tests how much he 

    デイヴィッド・ピーターソンがマイケル・ローゼンとエスペラント語を話し、どの程度話せるかテストしている様子をご覧ください。

  • understands for BBC Radio 4 programme, Word of Mouth:

    BBCラジオ4の番組「Word of Mouth」を理解する。

  • You are an English speaker from Western Europe, and in the 19th Centuryuniversal’ 

    あなたは西ヨーロッパ出身の英語話者で、19世紀には「普遍的な

  • meantable to be understood by people from Western Europe’. 

    は、「西ヨーロッパの人々に理解される」という意味である。

  • And so, for example to say, ‘I speak Esperanto’, ‘mi parolas Esperanton’.

    それで、たとえば「私はエスペラントを話します」と言う場合は、「mi parolas Esperanton」と言います。

  • Yes, I might have got that onetheparlebit 

    そうですね、"parle "のところ、わかったかもしれません。

  • from its Latin root, andme’, obviously. Try me again.

    はラテン語の語源で、「私」は明らかに「私」です。もう一度試してみてください。

  • Kiel vi fartas?

    Kiel vi fartas?

  • Who is my father? No, ‘Where am I travelling’? Er, no, I got stuck on that one!

    私の父は誰ですか?いや、「私はどこを旅しているのか」?えー、いや、それは困りましたね〜。

  • Like Spanish, Italian and other modern European languages, Esperanto is based on 

    スペイン語、イタリア語、その他の現代ヨーロッパの言語と同様に、エスペラント語は、以下のものをベースにしています。

  • Latin. Michael guessed the meaning of the Esperanto word

    ラテン語です。マイケルはエスペラント語の意味を推測し

  • parolasfrom its Latin rootthe origin or source of a language.

    ラテン語の語源である「パロラス」(言語の起源、源流)に由来する。

  • But the second sentence of Esperanto isn’t 

    しかし、エスペラントの第2文は、そうではなく

  • so easy. Michael gets stuck on that onehe can’t answer because it’s too difficult.

    とても簡単だ。マイケルはこの問題に行き詰まりました。難しすぎて答えられないのです。

  • I think I’d probably get stuck on that as well. But at least Esperanto was invented 

    私もたぶん引っかかると思います。しかし、少なくともエスペラント語は発明された

  • for humans, not alien creatures from outer space!

    宇宙から来たエイリアンではなく、人間のために!?

  • And speaking of creatures from outer space, did I get the right answer

    そして、宇宙から来た生物といえば、正解はあったのでしょうか?

  • to your quiz question, Sam?

    クイズに答えてください。

  • So, I asked Neil about an unusual first achieved by the made-up alien language, Klingon.

    そこで、私はニールに、作り物の宇宙語であるクリンゴン語が最初に達成した珍しいことについて聞いてみた。

  • I guessed it was the first invented language to have its own dictionary.

    辞書を持つ最初の発明言語と推測される。

  • Which wasthe wrong answer, I’m afraid, Neil. Incredibly, the correct answer was b) - in 2010 

    それは...残念ながら、間違った答えだったよ、ニール。信じられないことに、正解はb)でした。

  • a company of Dutch musicians and singers performed the first ever Klingon opera! The 

    オランダの音楽家と歌手からなるカンパニーが、史上初のクリンゴンオペラを上演しましたが行われました。

  • story must have been hard to follow but I’m sure the singing was out of this world!

    ストーリーを追うのは大変だったと思いますが、歌はきっとこの世のものとは思えないほど素晴らしかったと思います。

  • MajQa! That’s Klingon forgreat’, apparently. OK, let’s recap the vocabulary from our discussion about 

    MajQa!これはクリンゴン語で「素晴らしい」という意味らしいです。では、先ほど話した語彙をもう一度おさらいしてみましょう。

  • invented languages, also called constructed languages, or conlangs for short.

    発明言語は、構築言語とも呼ばれ、略してコンラングと呼ばれています。

  • A 'living language', like English, is a language that people still speak and use in their 

    英語のような「生きた言語」は、人々が今でも話し、使っている言語である。

  • ordinary lives.

    普通の生活

  • The phrase 'my bad' originated in the United States but is also used in Britain as an 

    my bad」は米国発祥の言葉ですが、英国でも「my bad」として使われています。

  • informal way to saymy faultor to tell someone that youve made a mistake.

    私のせいです」と言うときや、自分がミスしたことを相手に伝えるときに使う。

  • A 'patron saint' is someone believed to give 

    守護聖人」とは、そのような人を授かると信じられている人のことです。

  • special help and protection  to a particular activity.

    特定の活動に対して特別な支援と保護を行う。

  • The 'root' of a language means its origin or source.

    言語の「ルーツ」とは、その起源や源流を意味する。

  • And finally, if you 'get stuck on something', youre unable to complete it because it’s 

    そして最後に、「何かに行き詰まった」場合、それを完成させることができないのは

  • too difficult.

    難しすぎる。

  • That’s all the time we have for this programme about invented languages

    この番組では、発明された言語についての時間はこれで終わりです。

  • Gis revido baldau’- that’s Esperanto forsee you again soon’.

    Gis revido baldau」、これはエスペラント語で「またすぐに会いましょう」という意味です。

  • In other words, ‘Qapla’, which is how Klingons saygoodbye’, I think. Qapla!

    つまり、『カプラ』、これはクリンゴン人が『さようなら』を言う方法だと思うんだ。カプラ!

  • Qapla!

    カプラ!

Hello. This is 6 Minute English from BBC Learning English. I’m Neil.

こんにちは。BBCラーニング・イングリッシュの6ミニッツ・イングリッシュです。私はニールです。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます