Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • Learning languages is, I think, one of the best skills that a person can invest their time in.

    語学を学ぶことは、人が自分の時間を投資できる最高のスキルのひとつだと思います。

  • Not only that it lets you get over language barriers with people who don't speak your mother tongue,

    母国語を話さない人と言葉の壁を越えることができるだけでなく、

  • but it also unlocks a whole new way of perceiving the world from the point of view of a foreign nation.

    外国という視点から世界を見るという、まったく新しい方法を開くことでもあるのです。

  • In this video, I'd like to talk about why I think language learning is so cool and what are the upsides and downsides of the language learning community.

    このビデオでは、私がなぜ語学学習をかっこいいと思うのか、そして語学学習コミュニティの長所と短所は何かについてお話したいと思います。

  • Perfecting an accent

    アクセントを完璧にする

  • I wouldn't say that forcefully perfecting an accent in a foreign language is the most important thing, at least not right away.

    無理に外国語のアクセントを完璧にすることが一番大事だとは思いません、少なくとも今すぐやることではありません。

  • If anything, it demotivates a lot of language learners that are afraid of sounding funny or dumb when speaking a foreign language.

    むしろ、外国語を話すときにおかしく、バカに聞こえるのを恐れている多くの語学学習者のやる気を失わせることになります。

  • 'Cause chances are that the natives will understand you even if you have a foreign accent,

    外国語訛りでもネイティブはあなたを理解する可能性があります。

  • also because of something I call accent consistency, which we can talk about another time.

    また、アクセントの一貫性というのも理由ですが、これは別の機会にお話ししたいと思います。

  • I think the best way is just to study the language and the accent will come on its own and improve over time.

    一番いい方法は、とにかく語学を勉強することであり、アクセントは自然に身につき、時間とともに改善されると思います。

  • And when it does, well, there are some cool things that come with it.

    そしてそうなると、カッコいいものが出てきます。

  • When I speak chinese, I have a slight Beijing accent or when I speak Portuguese, I have a more or less Brazilian accent.

    中国語を話すときは少し北京訛りがあるし、ポルトガル語を話すときは多少なりともブラジル訛りがあります。

  • I feel like with every language that you learn, especially if you learn it in its respective country, you kind of get a sense of identity,

    どの言語を学んでも、特にその国で学ぶと、なんとなくアイデンティティを感じられるような気がします。

  • based on where you learned it or who taught it to you and where your teacher was from,

    どこで習ったのか、誰に教わったのか、先生の出身地はどこなのか、などに基づいてです。

  • which I think is so powerful and only achievable through language learning that you get a sense of identity towards the country that you're not even from.

    それは、自分の出身国でもない国に対してアイデンティティを感じるほど強力で、語学学習を通してのみ達成できるものだと思います。

  • So for me, embracing the accent of the places where I learned the language rather than speaking a standardized version of it

    ですから、私にとっては、標準的な言葉を話すよりも、その言葉を学んだ場所のアクセントを受け入れることが大切なのです。

  • makes me feel more connected to my teachers and to the cities where I lived.

    そうすると、先生や住んでいた街とのつながりがより強く感じられます。

  • And it makes me feel nostalgic as if all those places and my friends and the people were always with me.

    そして、その場所や友人、人々がいつも一緒にいたかのように、懐かしい気持ちにさせてくれるのです。

  • I know this sounds cheesy, but I'm really passionate about this.

    安っぽく聞こえるかもしれませんが、私はこのことにとても情熱を持っています。

  • Why do I like studying languages?

    なぜ私が語学の勉強が好きなのか?

  • I had to think long about this question because the first answer that came to mind was because it gives me pleasure.

    この質問について考えるのに時間がかかりました、なぜなら、最初に思い浮かんだ答えは「喜びを与えてくれるから」だったからです。

  • I mean, I think the answer would be the same as if you ask somebody why they like to draw or why they like to play games.

    なぜ絵を描くのが好きなのか、なぜゲームをするのが好きなのか、というのと同じような答えになると思います。

  • I think I'm not the only person who feels this way, but speaking in a foreign language with somebody gives me a certain kind of high,

    私だけではないと思いますが、誰かと外国語で話すと、ある種の高揚感を覚えます。

  • you know, it's like my mind completely changes, my personality and thoughts to an extent, adapt to the language that I'm speaking.

    私の心が完全に変わっているような、私の性格や考え方が、話している言語に合わせて変化するのです。

  • And when I'm speaking with someone and they understand what I'm trying to say and then they respond back and suddenly, I'm having a whole conversation, it's like...

    そして、誰かと話しているときに、相手が私の言いたいことを理解してくれて、それに応えてくれて、突然、会話が成立するようなことがあると、まるで......。

  • My thoughts on the word "polyglot"

    "ポリグロット (多言語話者)"という言葉への私の考え。

  • I don't consider myself a polyglot. I don't use that word just because I feel like nowadays, there's a lot of people that use it just to boost their own ego.

    私は自分のことをポリグロットだとは思っていません。この言葉を使わないのは、昨今、自分のエゴを高めるためだけにこの言葉を使う人が多いように感じるからです。

  • Like sometimes, I'll just see people learning the basics in three foreign languages,

    時々、3つの外国語の基礎を学んでいる人を見かけます。

  • and suddenly they proclaim themselves as being polyglot, and they, like, put it in their bio and whatnot.

    そして突然、自分がポリグロットであると宣言し、それを経歴に書いたりするんです。

  • I mean I know that we're in the age of Clickbait and using the word polyglot or putting it in your title gets views, but I don't really like using it and here's why.

    今はクリックバイトの時代で、ポリグロットという言葉を使ったり、タイトルに入れたりするとビュー数が上がるのは知っていますが、私はあまり使いたくありません。理由は次の通りです。

  • Firstly, the term polyglot is extremely vague because the definition says something like, "a person who speaks four or more languages."

    まず、ポリグロットという言葉は、定義に「4つ以上の言語を話す人」などと書かれているため、非常に曖昧です。

  • But, like, on what level? Do you have to be fluent in all of those languages or do you have to reach level C1 or is B2 enough? Is A2 enough?

    しかし、どの程度のレベルなのでしょうか?全部の言語が流暢に話せないといけないのか、C1レベルに達しないといけないのか、B2でも十分なのか?A2でいいのか?

  • And before you go googling, I'd honestly say that there's no real answer to that because that's just not how languages work.

    そして、あなたがググる前に正直に言うと、それは言語の仕組み上、本当の答えはありません。

  • For example, the level B2 in Spanish is way more than the level B2 in English.

    例えば、スペイン語のB2レベルは、英語のB2レベルよりもずっと高いです。

  • I'd even say that it's the equivalent of C1 in English.

    英語ではC1レベルに相当すると言ってもいいくらいです。

  • Okay, every language is different.

    いいですか、言語はそれぞれ違います。

  • You can't put norms on languages because your fluency depends on so many factors.

    流暢に話せるかどうかは多くの要素に左右されるため、言語に基準を設けることはできません。

  • Some people will say that being conversational in the language is good enough and if you ask me, I feel pretty comfortable with my Chinese. I lived in Beijing for ten months.

    会話ができれば十分だという人もいるでしょうし、私からすると、自分の中国語に不自由さはありません。私は北京に10ヶ月間住んでいました。

  • But if you were to put me in a small town in the Hunan province, my Chinese wouldn't be better than a toddler's.

    しかし、もし私が湖南省の小さな町に置かれたとしたら、私の中国語は幼児より上手ではないでしょう。

  • All things being said, the term polyglot is so vague that I don't associate myself with it.

    つまり、ポリグロットという言葉は曖昧で、自分とは結び付けません。

  • I do consider myself as someone who is passionate about learning languages, who likes learning them, who likes learning about them, their historical background.

    私は自分のことを、言語を学ぶことが好きで、言語やその歴史的背景について学ぶことが好きな、情熱的な人間だと思っています。

  • That's what I study in college, philology.

    それが私が大学で勉強している言語学です。

  • But I don't need the badge of being a polyglot to enjoy my hobby.

    でも、趣味を楽しむのにポリグロットというバッジは必要ないんです。

  • Yeah.

    そうですよね。

  • Thanks for coming to my TED talk.

    私の TED talks お越しいただき、ありがとうございます。

  • Don't get me wrong though, I'm not trying to show a bad light on anybody who is a real polyglot and uses that word, I just personally don't feel comfortable with using it.

    でも、誤解しないでほしいのは、本当のポリグロットでこの言葉を使っている人を悪く言うつもりはなく、ただ個人的にこの言葉を使うことに抵抗があるというだけです。

  • Your voice changes with each language.

    言語ごとに声が変わる

  • I heard a lot of people tell me that my personality or even my voice changes when I speak a different language.

    違う言語を話すと、私の性格や声が変わるとよく言われます。

  • That is very much possible because with each language, first of all,

    そうだと思います、なぜならばまず、

  • as I said before, the place where you learned it or who taught it to you really affect the way that you use that language in your life.

    先ほども言いましたが、どこで学んだか、誰に教わったかによって、その言語をどう使うかが変わってきます。

  • For instance, I often notice that my voice when speaking Japanese is a lot softer and maybe more feminine than (in) other languages,

    例えば、日本語を話すときの私の声は、他の言語に比べてかなり柔らかく、女性的かもしれないと思うことがよくあります。

  • which is I think because up until this point, all of my Japanese teachers were always a woman.

    これは、今まで私の日本語の先生はすべて女性だったからだと思います。

  • That's how I learned the language, from a woman. So I kind of also speak a little bit like a woman.

    私は女性から言葉を学んだのです。だから私は少し女性らしく話します。

  • When I speak Portuguese, for example, I'm way more like maybe open, I smile a lot more and that's just because all of my memories from Brazil are very happy memories.

    私がポルトガル語を話すとき、私はもっとオープンになって、よく笑います。なぜなら、私のブラジルでの思い出がとてもハッピーなものばかりだからです。

  • And yeah, those are truly all factors of me changing my personality every time I speak a different language.

    これらは本当に私が違う言語を話すたびに人格を変えている要因です。

  • What language do I think in

    私は何語で考えているのか

  • I have to say that my fluency in Czech and English are both on the same level.

    チェコ語と英語の流暢さは、どちらも同じレベルだと言えます。

  • I make mistakes in both languages.

    私はどちらの言語でもミスをします。

  • Sometimes I use English even more than Czech, which is my mother tongue.

    時には、母国語であるチェコ語よりも英語を使うこともあります。

  • So my thoughts mostly occur in either English or Czech if I'm not speaking another language, that is.

    だから、他の言語を話していないときは、ほとんど英語かチェコ語で考えています。

  • However, it's interesting that whenever I'm counting something, you know, like I need to count how many eggs I have left in the fridge,

    でも、面白いことに、何かを数えるとき、例えば、冷蔵庫に残っている卵の数を数えるときは

  • my brain automatically switches to Chinese because counting in Chinese is just so much quicker and easier than in English or Czech.

    私の頭は自動的に中国語に切り替わります、なぜなら中国語で数を数えるのは、英語やチェコ語よりずっと早くて簡単だからです。

  • So I always just go one, two, three, four, five, six, seven, eight, nine.

    だから、いつも 1、2、3、4、5、6、7、8、9 (中国語) と数えます。

  • It really depends on the situation because for example, when I need to take notes quickly, need to note something, I usually start writing it in English right away.

    状況によって変わります。例えば、すぐにメモを取りたいとき、何かを書き留めたいとき、私はたいてい英語で書き始めます。

  • It's also because on the internet, I search everything in English right because there's always more results.

    また、インターネットではすべて英語で検索します、常により多くの結果が得られるからです。

  • I make videos in English, so whenever I think about like social media or like new videos, I'm always thinking in English

    英語で動画を作っています。なので、ソーシャルメディアや新しい動画について考えるときは、いつも英語で考えています。

  • It's like a default language, I think.

    (英語は) デフォルトの言語だと思います。

  • What languages are you planning on learning in the future?

    今後、どのような言語を習得しようと考えていますか?

  • I'm not really planning on learning any more languages in the future, maybe later on,

    私は今後これ以上の言語を学ぶ予定はないのですが、もしかしたら今後するかもしれませんが。

  • but like, right now, I'm really just focused on perfecting the languages that I can already speak, just so I can speak them even more fluently.

    今は、すでに話せる言語をさらに流暢に話せるように、完璧にすることに専念しています。

  • But yeah, I definitely thought about just perfecting my Azbuka, Hangul and like the Arabic script just because I'm really frustrated when I can't read something,

    アズブカやハングル、アラビア文字などは、読めないと本当に悔しいので、完璧にしようと思っていました。

  • like even if I can't understand the language, I want to be able to read it, if that makes sense.

    言葉が理解できなくても、読めるようになりたいというような、意味が分かりますかね。

  • So I'm just going to learn a bunch of scripts maybe, but not the languages themselves.

    だから、スクリプトをたくさん学ぶだけで、言語そのものを覚えるつもりはありません。

  • But yeah, that's about it for this video.

    そうですね、この動画はこれで終わりです。

  • Let me know your experiences with learning languages and also let me know if you enjoy me making videos about them.

    あなたの言語学習の経験を教えてください。また、私が言語に関するビデオを作ることを楽しんでいるかどうかも教えてください。

  • And yeah, follow me on Instagram, leave a like and I'll see you next week. Bye.

    そしてインスタをフォローして、いいねを押してください。また来週お会いしましょう。さようなら。

Learning languages is, I think, one of the best skills that a person can invest their time in.

語学を学ぶことは、人が自分の時間を投資できる最高のスキルのひとつだと思います。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます