字幕表 動画を再生する
hello everyone today we're in yokohama
こんにちは、今日は横浜です。
we are here to visit one of japan's most popular locations、
日本の代表的な場所を訪ねます。
Yokohama Cup Noodle Museum
横浜カップヌードルミュージアム
come on along
やってくる
yokohama cup noodles museum is an interactive museum for children and adults alike
横浜カップヌードルミュージアムは、子どもから大人まで楽しめる体験型ミュージアムです。
in this museum you can learn about the creative thinking of Momofuku Anod
このミュージアムでは、「百福杏堂」のクリエイティブな考え方を学ぶことができます。
who founded Nissin Food Products
日清食品の創業者である
and invented its popular Chicken Instant Ramen
チキンインスタントラーメン」を開発。
This place opened in 2011
この店は2011年にオープンしました
By that time we already had a museum
その頃、すでに美術館があった
in Ikeda City, Osuka where CUP NOODLES were born
CUP NOODLESが誕生した池田市大須賀にて
but in Kanto in and east side of Japan,
しかし、日本の東側、関東にある。
we didn't have that type of museum
そんな美術館はなかった
so for visitors in those area
ということで、その方面のお客様には
we wanted to show Nissin Foods, what Momofuku Ando made
安藤百福が作ったものを、日清食品に見せたい。
To show how and why CUP NOODLES and Chicken Ramen was made
カップヌードルとチキンラーメンができるまでとその理由
and wanted to give hints on invention and discovery
発明・発見のヒントを与えたい。
we wanted a place to display all that so we made one
それを展示する場所が欲しかったので、作りました。
The reason why we made this place in Yokohama is,
横浜に作った理由は。
Yokohama is a place in Japan,
横浜は日本の中の場所です。
where many new culture came from abroad
異郷の地
So as a place for Nissin Foods to send out many messages abroad,
だから、日清食品が海外に多くのメッセージを発信する場として。
Yokohama was the best place to do so
横浜は、そのために最適な場所だった
Which is the most popular place in this museum?
この美術館で一番人気のある場所はどこでしょう?
The most important place will be...
一番大事な場所は...
The MY CUP NOODLES FACTORY
マイカップヌードルファクトリー
You can make you original CUP NOODLES
オリジナルのカップヌードルが作れます。
A one of a kind CUP NOODLES
一点物のCUP NOODLES
This experience is so popular
この体験はとても人気があります
Including people from abroad
海外からの参加者も含む
Momofuku Ando started his business in a small shed in Ikeda town Osaka prefecture
大阪府池田町の小さな小屋で安藤百福は商売を始めた。
He wanted to find a way to make ramen quickly at home
家庭で手早くラーメンを作る方法を探したいと考えていた
without having to stand in line at Ramen shops.
ラーメン屋に並ばずとも、「これだ!」というものが見つかるはずです。
it took him around a year to invent "Instant Chicken Ramen"
インスタント・チキンラーメンを開発するのに1年かかったそうです。
that was dubbed as a magic ramen
魔法のラーメンと称された
due to the fact that all that was required to make it was just adding hot water
お湯を入れるだけで作れるということで
this was revolutionary
これは革命的だった
Back then you could eat ramen in stores,
当時はお店でラーメンが食べられたんですよ。
but the starting point was when WW2 ended
しかし、出発点は第二次世界大戦が終わった時です。
When Japan was really poor
日本が本当に貧しかった頃
To eat ramen you had to go outdoes in food stands
ラーメンを食べるためには、屋台に行かなければならない。
You had to wait in long queues.
長蛇の列で待たされた。
You could not eat ramen at home
家でラーメンを食べることができなかった
To enable people to eat ramen at home
家庭でラーメンを食べられるようにすること
For everyone, easily
誰にでも、簡単に
Make it available for everyone
誰でも使えるようにする
We had to make the price cheap
価格を安くする必要があった
while safe to eat
食べても安心
If we made such thing,
こんなの作ったら。
people will be happy
人の幸を願う
What became of those thoughts was the Chicken Ramen
そんな思いから生まれたのが「チキンラーメン」です。
The rules we had to keep for the Ramen,
ラーメンを食べるために守らなければならないルール。
was the 5 I said before
は、私が以前言った5
Being Tasty
おいしくいただくために
Can be preserved
保存が可能
Easy to cook
調理が簡単
Safe to eat
食べても安全
and keep the price low
で、価格を抑える
If we could not keep these rules,
もし、このルールを守れなかったら
we could not have made this Ramen
このラーメンを作ることはできなかった。
We call it "the 5 rules of development"
私たちはそれを "開発の5つのルール "と呼んでいます。
Today, clearing these 5 rules is quite normal
今日、この5つのルールをクリアすることは、ごく普通のことです。
but to keep all 5 rules way back then,
しかし、当時は5つのルールをすべて守っていました。
The idea of creating something like that
そんなものを作ろうという発想
was important in producing
を生み出すのに重要だった。
In Yokohama Cup Noodles Museum,
横浜カップヌードルミュージアムにて。
you get a wonderful opportunity to use your creativity and create your own cup of noodles
自分だけのオリジナルカップ麺を作ることができます。
with individual design and flavor
個性的なデザインと味わいで
Make sure to visit their food attraction
フードアトラクションにも注目
"World Noodles Road"
"ワールドヌードルロード"
where you get to taste different foods
試食ができるところ
that the founder Momofuku Ando encountered during his travels in search of the origins of noodles
創業者・安藤百福が麺の原点を求めて旅した先で出合った
enjoy the ambiance of an asian night market and noodles from all over the world
アジアの夜市のような雰囲気と、世界各国の麺類が楽しめる
So on the 4Th floor of this museum you can order noodles from all over the world
この美術館の4階では、世界中の麺を注文することができるんです。
Of course i decided to go with the main Ramen of Nissin
もちろん、メインの日清のラーメンにしました。
"Chicken Ramen"
"チキンラーメン"
You can choose 2 different toppings
トッピングは2種類から選べます
and to go with this "Chicken Ramen" I chose egg and roasted pork
そして、この「チキンラーメン」に合わせるのは、卵と焼き豚。
so let me try
物は試し
so delicious
旨い旨い
very very nice
とっても素敵
it tastes....
の味がする...。
You can taste that these are like instant noodles but it's like it has this nice kind of crunchiness to it
インスタントラーメンのような味わいですが、歯ごたえがいい感じです。
and combined with roasted pork and eggs
と、ローストポークと卵を組み合わせた
Wonderful!
ワンダフル!
very very flavorful
味わい深い
so spicy though
辛いけど
this is the beef
これぞビーフ
super super super tender
スーパー・スーパー・テンダー
it just melts on your tongue
舌の上でとろける
wow
ても
this is the real deal
これぞまさしく
okay... It tastes like you know as if you are mixing soft cream with the instant noodle powder
そうインスタントラーメンの粉にソフトクリームを混ぜたような味わい。
very interesting
興味津々
It doesn't really taste like instant noodles
インスタントラーメンのような味はしない
it's actually sweet
あまいものにはふくがある
but you can taste this flavor of this instant noodle powder in it
でも、このインスタントラーメンの粉の風味を味わうことができます。
interesting
面白い
so if you're ever looking for a fun experience to try in YOKOHAMA
横浜で楽しい体験をしてみたいという方は、ぜひご参加ください。
make sure to visit this museum
この博物館をぜひ訪れてみてください
you're not only going to learn about the history of Cup ramen
カップラーメンの歴史が学べるだけでなく
but you're also going to create your own Cup Noodles
が、カップヌードルを自作することになる
which is really fun
楽しい
i really enjoyed it
とても楽しかったです。
I was moved to tears by the story of Ando-san
安藤さんのお話に感動して涙しました
and then i really had fun making my own noodles
それから、自分で麺を作るのがとても楽しくなりました。
so i look forward to coming back
またのお越しをお待ちしております。