字幕表 動画を再生する
Hello.
こんにちは。
This is 6 Minute English
This is 6 Minute English
from BBC Learning English.
BBC Learning Englishより。
I'm Sam.
私はサムです。
And I'm Neil.
そして、私はニールです。
In this 6 Minute English, we're
この6分間英語では
celebrating the life of one of
めでたしめでたし
modern South Africa's founding
近代南ア建国
fathers - the icon and Nobel
父親たち-その象徴とノーベル
laureate, Archbishop
桂冠詩人、大司教
Desmond Tutu.
デズモンド・ツツ
Archbishop Tutu was one the
ツツ大司教は、その一人です。
leaders of the non-violent
非暴力系のリーダー
movement to end the system
ぜったいかんけつうんどう
of racial segregation known
じんしゅかくり
as apartheid.
アパルトヘイトとして
Apartheid was
アパルトヘイトが
enforced against the black
ブラック強化
population of South Africa
南ア人口
by the white minority
ホワイトマイノリティによって
government from 1948
1948年以来の政府
until 1991.
1991年まで
It's impossible to imagine
想像を絶する
South Africa's difficult
南アフリカの困難
journey to freedom without
のない自由への旅
Archbishop Desmond Tutu.
デズモンド・ツツ大司教。
While other anti-apartheid
他の反アパルトヘイトの
leaders, like his close
指導者たちは、彼の親しい人たちのように
friend Nelson Mandela,
友人のネルソン・マンデラ
were imprisoned or even
は投獄され、あるいは
killed, Archbishop Tutu
が殺され、ツツ大主教が
was there at every step
門前払い
of the struggle - the
闘争の-。
rebellious priest
叛僧
speaking out against
反対意見
the injustices of apartheid.
アパルトヘイトの不公正を
Archbishop Tutu was a hero
ツツ大主教は英雄であった
of the 20th century.
20世紀の
He died in December 2021
2021年12月に死去
and was laid to rest in
に安置されました。
Cape Town in a state
ケープタウンの様子
funeral on New Year's Day.
元旦に葬儀を行う。
In this programme, we'll
このプログラムでは
hear about some important
耳寄り情報
moments from his life and,
彼の人生と
as usual, learn some
いつものように、勉強してください。
related vocabulary as well.
関連する語彙もあります。
But first I have a
しかし、その前に私は
question for you, Neil.
ニールさんに質問です。
Nelson Mandela was sometimes
ネルソン・マンデラ氏は時々
affectionately called by
の呼び名で親しまれています。
his clan's name, Madiba,
彼の一族の名前である「マディバ」。
but do you know what
が、ご存知でしょうか?
nickname Archbishop Desmond
ニックネーム:デズモンド大司教
Tutu was given?
チュチュが与えられた?
Was it:
だったのでしょうか。
a) The Des?
a) デス?
b) The Bish?
b) ビッシュ?
or
または
c) The Arch?
c) アーチ?
I don't know, but I'll guess
わからないが、推測してみる。
his nickname was c) the Arch.
彼のニックネームは、c)アーチだった。
OK, Neil.
よし、ニール。
We'll find out
見つけることができる
if that's the correct answer
もしそうなら
at the end of the programme.
プログラムの最後に
Desmond Mpilo Tutu was born
デズモンド・ムピロ・ツツ、誕生。
in 1931 in the town of
の町で、1931年に
Klerksdorp in northern
北部のKlerksdorp
South Africa.
南アフリカ
In this
この中で
2014 interview with BBC
2014年BBCのインタビュー
World Service programme,
ワールドサービスの番組です。
Outlook, he looks back
展望、彼は振り返る
on some of his earliest
彼の初期の作品について
childhood memories.
子供の頃の思い出
I had a very happy
とても幸せな時間を過ごすことができました。
childhood.
子供時代の
I am a boy
私は少年である
child between two girls.
おんなのこ
My sisters sometimes
私の姉妹は時々
thought that our mother
母思い
rather spoiled me,
というより、甘やかされた。
pampered me.
を甘やかされた。
My mother
私の母
was not educated much
がくがあがらない
but she had an incredible
が、彼女は信じられないような
loving for people and
人好き、人好き
was very generous.
はとても寛大だった。
Part of my own
自分自身の一部
unhappiness was
不幸は
precisely that anyone
だれかれなしに
could want to take
が取りたいかも
advantage of such a
が、そのような
gracious, gentle,
gracious, gentle,
generous person.
寛大な人
As a child, Desmond
子供のころのデズモンドは
Tutu's mother would pamper
チュチュの母親が甘やかすのは
him - give him special
特別に
treatment and make him
を治療し、彼を
feel special by doing
することで、特別視される。
nice things for him.
いいものをプレゼント
He also says his mother
また、彼の母親は
spoiled him - let him
彼を甘やかす - させる
do or have whatever he
なりふり構わず
wanted.
を望んでいた。
Spoiling a child
子供を甘やかす
usually has a bad effect
弊害が出る
on their character as
として、その性格上
they grow up, but this
成長するのですが、この
doesn't seem to be
じゃなさそう
true for Desmond Tutu.
デズモンド・ツツにも言えることです。
What upset the young
若者を動揺させたもの
Desmond was how his
デズモンドは、いかに自分の
mother was treated by
の母が治療を受けていました。
some white South Africans
南方某国人
who would take advantage
つけあがる者
of her - treat her
彼女の - 彼女を扱う
unfairly for their
不当な扱いを受ける
own benefit.
を、自分の利益にする。
In 1955 Desmond Tutu
1955年 デズモンド・ツツ
married his wife, Leah.
は、妻レアと結婚した。
They had children and
二人には子供がいて
the family moved to
に一家で引っ越した。
London for a time,
一時期はロンドン
before returning to
に戻る前に
South Africa when Desmond
デズモンドが南アフリカに行ったとき
was made Dean of
が学長となった。
Johannesburg.
ヨハネスブルグ
He knew that returning
彼は、帰国することが分かっていた
to a racially segregated
を、人種隔離された
South Africa would be
南アフリカなら
difficult for his family.
家族も大変だ。
In this interview with
今回のインタビューでは
BBC World Service
BBCワールドサービス
programme, Outlook,
プログラム、Outlook。
Archbishop Tutu remembers
ツツ大主教の思い出
one terrifying incident
一難去ってまた一難
involving his wife, Leah,
妻のレアを巻き込んで
who had gone to the
に行っていた。
Johannesburg traffic
ヨハネスブルグ交通
department to renew
更新する部門
a car licence.
車の免許証
... they handcuffed her,
...手錠をかけられました。
and they walked with
と共に歩んだ。
her in the streets,
を、街で見かけた。
she was paraded, and
パレードされ
then when the court case
そして、裁判になると
was heard my wife was
は、私の妻が聞いた。
acquitted - but they
を獲得した。
had done what they
したのである。
wanted to do which was
がやりたかったことです。
humiliate her, and in
彼女を貶め、そして
the process hit at me.
というのが、私の胸に突き刺さりました。
I have to say that I
というのも、私は
found those actions
が、その行動を
near unforgivable,
許せないに近い。
because I was the one
私がそうだったから
who was out in the
に出ていた人。
forefront...
最前線...
although
とはいえ
Leah... she's a
リアは...彼女は
toughie!
やりぃっ
Police officers arrested
逮捕された警察官
and handcuffed Leah
と手錠をかけられたリア
to humiliate her - make
恥をかかせるために
her feel ashamed
慙愧に堪えない
and stupid.
とバカにする。
When she went to court,
彼女が法廷に出たとき。
Leah was acquitted -
リアは無罪になった-。
declared not guilty of
無罪放免
committing a crime.
犯罪を犯す
But the police continued
しかし、警察は続けた。
to harass her, even
にも、嫌がらせをする。
though his wife was,
妻はともかく
in his own words, a
という本人の言葉を借りれば
toughie - someone who
タッキー
is tough and determined.
はタフで決断力がある。
Archbishop Tutu describes
ツツ大主教は次のように語っています。
the event as "near
というイベントです。
unforgivable" but, in
許し難い」けど
fact, he did forgive
実際、彼は許した
the white police
白色警察
officers, and in 1991,
の役員、そして1991年に
at the end of apartheid,
アパルトヘイトの終焉を迎えて
he started the Truth
彼は真理を始めた
and Reconciliation
と和解
Commission as a way
手段としてのコミッション
of healing divisions
医務室
between black and
黒と白の間
white communities.
白人のコミュニティ
What an inspirational life!
なんという感動的な人生なのでしょう。
But we still don't
しかし、私たちはまだ
know what his nickname
あだ名がつく
was, Sam!
が、サム!
Right, in my question
そうですね、私の質問では
I asked Neil what
ニールには、「何を?
Archbishop Desmond
デスモンド大司教
Tutu's nickname was.
チュチュのニックネームは
I guessed it was,
と推測した。
The Arch.
アーチ
Which was the correct
どちらが正しいのでしょうか?
answer!
へいへい
Affectionately
親愛の情を込めて
known as The Arch,
通称「アーチ」。
Desmond Tutu will be
デズモンド・ツツ氏は
remembered as a man
男冥利に尽きる
of peace and forgiveness.
平和と赦しの
Right, let's recap the
そうだ、もう一度おさらいしておこう。
vocabulary we've
単語帳
learned in this programme,
この番組で学んだこと
starting with pamper -
pamper -から始まる
to give someone
施す
special treatment.
特別扱いとなります。
If you spoil a child,
子供を甘やかすと
you let them do whatever
なりふりかまわず
they want, but be careful
鬼は外
because they might take
を取るかもしれないからです。
advantage of you - treat
おせわになります
you badly for their
お気の毒に
own benefit.
を、自分の利益にする。
To humiliate someone
誰かに恥をかかせること
means to make them feel
を感じてもらうための手段
ashamed or stupid.
恥ずかしいとか、バカだとか。
If you are acquitted of
を無罪にした場合
a crime, it is judged
罪があると判断される
that you are not guilty.
無罪であることを
And finally, a toughie
そして最後に、タフネス
is a slang word to
は、次のようなスラングです。
describe someone, like
形容する
Archbishop Desmond Tutu
デズモンド・ツツ大司教
or his wife, Leah, who
や、その妻であるレアが
is tough and determined.
はタフで決断力がある。
Once again, our six
今回もまた、私たち6人の
minutes are up.
分が経過しました。
Goodbye for now!
とりあえず、さようなら!
Bye!
じゃあね!