字幕表 動画を再生する
Hello. This is 6 Minute English from
こんにちは。の6分間英語です。
BBC Learning English. I'm Neil.
BBCラーニング・イングリッシュ私はニールです。
And I'm Georgina.
そして、私はジョージナです。
If you've ever done shopping online,
ネットショッピングをしたことがある人なら
then you may well have used
を使用したことがあるかもしれません。
internet giant, Amazon.
インターネットの巨人、アマゾン。
From its origins as an online bookstore,
オンライン書店としての原点。
Amazon has grown into grocery deliveries,
アマゾンは食料品の配達に成長した。
TV and music streaming and even space
TVや音楽配信、さらには宇宙まで
exploration, making its founder, Jeff Bezos,
の探査を行い、創業者であるジェフ・ベゾスを作った。
the richest person on Earth.
地球上で最も裕福な人
Amazon is so successful it affects how
アマゾンの成功は、その方法にも影響を与えています。
many of us live our lives, so in this
私たちの多くは、自分の人生を生きているのですから、この中で
programme we'll be taking a look
プログラム
inside the brain of Jeff Bezos to
ジェフ・ベゾスの脳内を
find out how he thinks.
彼の考え方を知ることができます。
When Jeff Bezos's friends talk
ジェフ・ベゾスの友人たちが語るとき
about him, three words they
彼について、3つの言葉を
often use are: invention, risk-taking
よく使うのは、「発明」「リスクテイク」。
and long-term vision.
と長期的な視野で考えています。
These are qualities which Bezos
これらはベゾスの資質である。
admired in his grandfather, Lawrence,
祖父のローレンスに憧れていた。
who from an early age taught Jeff that
ということを、幼い頃からジェフに教えてくれた人。
by careful thinking, any
よくよく考えてみると、どんな
problem can be solved.
を解決することができます。
As a boy, Jeff and his grandfather
少年時代、ジェフと祖父は
repaired an old, broken down truck.
は、古くて故障したトラックを修理しました。
When interviewed today, Bezos
今日のインタビューに答えて、ベゾスは
sometimes compares Amazon to
とAmazonを比較することがあります。
that truck: very heavy, but impossible
そのトラック:非常に重い、しかし不可能
to stop when it rolls downhill - which
坂を下るときに止まるように
is exactly what accidentally
まさに偶発的
happened one day!
ある日突然
But do you know how the story ends,
しかし、この物語の結末をご存知でしょうか。
Georgina? That's my quiz question.
ジョージナ?それは私のクイズです。
What happened when the young Jeff
若いジェフがどうなったか
Bezos s car accidentally rolled
ベゾスの車が横転
downhill? Was it: a) Jeff jumped in
ダウンヒル?それは、a) ジェフが飛び込んだ
and pulled the handbrake?, b) Jeff's
とハンドブレーキを引いたか、b) ジェフの
grandad lost a thumb?
おじいちゃんが親指をなくした?
or, c) Jeff's hair fell out?
それとも、c) ジェフの髪が抜けた?
Well, Jeff Bezos is bald so maybe
まあ、ジェフ・ベゾスはハゲてるから、もしかしたら
it's c) his hair fell out.
それは、C) 彼の髪が抜けた。
OK, Georgina. We'll find out later.
わかったわ ジョージナ後で調べよう
As a company, Amazon has been
企業として、アマゾンは
remarkably strong: it survived the
にも耐えることができました。
dot com crash of 2000 and saw
2000年のドットコムショックと
profits jump during the Covid
コビドに利益が跳ね上がる
pandemic as more and more
がどんどん増えていき、パンデミック
people started shopping online.
がネットで買い物をするようになりました。
Retail analyst, Natalie Berg, thinks
小売アナリストのNatalie Berg氏はこう考えています。
Amazon's success is due to its customer
アマゾンの成功は、その顧客
strategy as she explained to BBC
の戦略について、BBCで説明しました。
Radio 4 programme, 'Seriously':
ラジオ4の番組「Seriously」。
Jeff Bezos applied this concept to
ジェフ・ベゾスは、この考え方を応用して
Amazon by relentlessly focusing on
に執拗にこだわることで、Amazon
customers, by putting them at the
お客様を中心に据えることで
heart of the businesses - that would
ビジネスの中心である。
attract more customers, more traffic
集客、アクセスアップ
to its site which would in turn attract
を誘致し、その結果
more sellers, which would mean
売り手が増えるということは
a greater selection for customers,
は、お客様にとってより多くの選択肢となります。
which again would enhance
ということで、またもや強化されることになります。
the customer experience.
顧客体験
Natalie thinks that Amazon put
ナタリーは、アマゾンが
customers at the heart of their
お客様を中心に
business - in other words, they
ビジネス、言い換えれば、彼らは
make customers the
お客様を主役にする
most important part.
最も重要な部分です。
This improves Amazon's customer
これにより、アマゾンのカスタマー
experience - a customer's total
エクスペリエンス - お客様のトータル
perception of their experience with a
を体験することができます。
business, which includes such things
などを含むビジネス。
as the quality of service and support
サービス・サポートの質として
if something goes wrong.
万が一の場合
Customers can write reviews on
お客様がレビューを書くことができます。
Amazon's website and happy customers
アマゾンのサイトとお客様の喜びの声
mean more web traffic - the number of
は、より多くのウェブトラフィックを意味します。
people visiting a particular website.
特定のウェブサイトを訪問している人々のことです。
In the difficult years following the dot
ドットコム後の困難な時代に
com crash, Jeff Bezos started
comのクラッシュ、ジェフ・ベゾスのスタート
Market Place where other sellers
他の出品者が集まるマーケットプレイス
compete with Amazon's own
アマゾンに対抗する
products. More sellers brought
製品になります。より多くのセラーがもたらした
more customers which in turn
顧客数が増え、その結果
brought down prices.
が価格を下げた。
Then in 2013, Bezos bought
その後、2013年にベゾスが買収した
The Washington Post. And in
ワシントン・ポスト紙で、その中で
2019 he launched his space
2019年、彼は宇宙を立ち上げた
exploration company, Blue Origin,
探査会社「ブルーオリジン」。
to explore mineral resources on Mars.
火星の鉱物資源を探査するために
Most recently, Jeff Bezos has set his
最近では、ジェフ・ベゾスが自分のことを
sights on even bigger things -
更なる飛躍を目指す
saving the future of the planet!
地球の未来を救う
Bezos chose Tom Rivett-Carnac of
ベゾスが選んだのは、トム・リベット=カーナック氏。
the environmental group, Global
環境団体「グローバル
Optimism, to help Amazon meet
楽観主義、アマゾンの出会いを支援するために
Climate Initiative goals aimed at
気候変動対策の目標
slowing climate change.
気候変動を抑制する。
Here is Tom Rivett-Carnac telling
以下、Tom Rivett-Carnac氏談。
David Baker, presenter of BBC
デビッド・ベイカー氏(BBC司会者
Radio 4 s, Seriously, about his
ラジオ4の「Seriously」で、彼のことを
conversation with Jeff Bezos:
ジェフ・ベゾスとの対談。
It did seem to me that it was a
とは思えたのですが。
legacy issue for him, that he
を、レガシー・イシューと呼んでいます。
wanted to be on the right
右へならえ
side of history.
歴史の側面
And you don't think it's just
とは思わないのですね。
greenwashing in the end?
greenwashing in the end?
How do you define that? Would you
それはどのように定義するのですか?あなたは
define greenwashing if you said
と言われたら、グリーンウォッシュの定義
somebody got into this issue 'cos
というのも、この問題に取り組んだのは
they wanted to improve a reputation
評判を上げたい
of company or an individual?
会社か個人か?
Actually, that is fine. Right?
実は、それでいいんです。そうでしょう?
As long as they do something
何かをしてくれるのであれば
meaningful and deliver a major outcome.
有意義で、大きな成果をもたらす
Protecting the planet is part of
地球を守ることは
Jeff Bezos s legacy - the
ジェフ・ベゾスの遺産 - The Legacy
achievements of his life that will
その生涯の功績は
continue after he dies.
は、彼が死んだ後も続く。
In other words, Bezos wants to be
つまり、ベゾスはこうありたいと考えている。
on the right side of history - judged
歴史に名を残す - 判定
to have acted correctly or morally
行儀良くする
by future generations.
後世の人々によって
Ultimately though, it's real action
最終的には、リアルアクションですが
on climate change that counts, not
重要なのは、気候変動に関することであって
just greenwashing. Do you know
単なるグリーンウォッシュ知っていますか?
this new expression, Georgina?
この新しい表現、ジョルジナ?
Well, I know that 'whitewashing'
まあ、「ホワイトウォッシング」は知っています。
means trying to hide the truth
姑息な手段
about something.
についてです。
Right - so greenwashing means
なるほど、グリーンウォッシュとは
trying to make people believe that
おもわせぶり
your company is doing more to
あなたの会社は、より多くのことを行っています。
protect the environment than it really is.
そのため、環境負荷の低減に貢献します。
Well, with so many achievements already
まあ、すでにこれだけの実績があるわけですから
behind him, I'm sure Jeff has made
その背後には、きっとジェフが作った
his grandparents very proud - which
祖父母の自慢の種です。
reminds me of your quiz question, Neil.
クイズの問題を思い出しますね、ニール。
Ah yes, I asked Georgina what happened
そうだ、ジョージナに何があったのか聞いたんだ。
when the car Jeff Bezos and his grandad,
車ジェフベゾスとおじいちゃんの時。
Lawrence, were fixing accidentally
ローレンス、偶然にも修理していたのか
rolled downhill.
は坂道を転がり落ちていった。
I thought it was c) that Jeff lost
ジェフが負けたのは、c)だと思った。
all his hair. Was I right?
彼の髪をそうだったかな?
No, you were wrong, I'm afraid
いいえ、あなたは間違っていた、私は怖いです
Georgina. The correct answer was
ジョージナ正解は
b) - that his grandfather lost his thumb.
b) - 彼の祖父が親指を失くしたこと。
OK, Neil, let's recap the vocabulary,
よし、ニール、語彙をおさらいしておこう。
starting with customer experience -
カスタマーエクスペリエンスを起点とした
a customer's feelings about their
お客様のお気持ちを
experience with a business.
ビジネスで経験を積んだ
If you put something at the heart
心臓部に何かを置くと
of things, you make it the
のものにしてしまうのです。
most important part.
最も重要な部分です。
Web traffic is the number of people
ウェブトラフィックは、人の数
visiting a website.
ウェブサイトへの訪問
Your legacy means all your life
あなたの遺産は、あなたの人生のすべてを意味する
achievements that will continue
これからも続く実績
after your death.
あなたの死後
Someone who is on the right side
右肩上がりの人
of history will be judged positively
歴史は肯定的に評価される
by future generations.
後世の人々によって
And finally, greenwashing is when
そして最後に、グリーンウォッシュとは、以下のような場合を指します。
you pretend that your company is
ということにして
doing more to protect the
を保護するために、より多くのことを行っています。
environment than it really is.
環境は、実際よりも
That's all for our peek inside the
以上、「匠の技」をご紹介しました。
brain of Jeff Bezos, the world's
ジェフ・ベゾスの脳、世界の
richest man. Join us again next time
の富豪。次回もご参加ください
when we'll be discussing another
については、またの機会に
trending topic. Bye for now!
のトレンドトピックです。とりあえずバイバイ!
Goodbye!
さよなら!