字幕表 動画を再生する
-
Tucked between the Alps, at the border of Italy and Switzerland is a restaurant.
イタリアとスイスの国境、アルプスに挟まれた場所にあるレストランがあります。
-
For tourists visiting from around the world, the Rifugio Guide del Cervino offers a break from winter sports for food, drinks, lodging, and as this reviewer called it: "A great Italian experience."
世界中から訪れる観光客にとって、リフュージオ・ガイド・デル・チェルヴィーノは、冬季スポーツの合間に食事や飲み物、宿泊、一息つける場所となっています。「素晴らしいイタリア的な体験」と、評論家たちが呼んだように。
-
But something unexpected is happening here.
しかし、ここでは予想外のことが起きています。
-
The nearby Theodul Glacier is melting.
近くのテオドール氷河が溶けています。
-
And as it does, this little Italian ski lodge is on the verge of moving into Switzerland.
そうしているうちに、このイタリアの小さなスキーロッジは、スイスに進出しようとしているのです。
-
Most of Italy's land border follows the watershed along the Alps.
イタリアの国境は、そのほとんどがアルプス山脈の分水嶺に沿っています。
-
There is this imaginary line that divides the water that falls in the Mediterranean Sea in the south.
地中海に降る水を南に分ける、このイマジナリーラインがあるのです。
-
Or in the north, they go into the Black Sea via the Dunabe. Or to the North Sea.
あるいは北の方では、デュナベを経由して黒海に入ります。あるいは北海へ。
-
That's Marco Ferrari. He wrote a book about this border with architect, Andrea Bagnato and visual designer, Elisa Pasqual.
それがマルコ・フェラーリです。彼は、建築家のアンドレア・バニャートとビジュアルデザイナーのエリサ・パスクワルと共に、この国境についての本を書きました。
-
This watershed line traces many of the highest peaks of the Alps, forming a natural border between countries.
この分水嶺は、アルプス山脈の最高峰を多く含み、国と国との自然な国境を形成しています。
-
Much of it is marked by over 8,000 boundary stones like these.
その多くは、このような 8,000 個以上の境界石で示されています。
-
Some of which have been around since the 16th century.
中には16世紀からあるものもあります。
-
But in the most rugged terrain, where physical markers are few and far between,
しかし、物理的な目印がほとんどないような険しい地形では、そのようなことはありません。
-
Swiss, Italian, and Austrian cartographic agencies have long maintained official border records with meticulous measurements and annotated pictures like these.
スイス、イタリア、オーストリアの地図製作所は、古くからこのような綿密な寸法と注釈のついた写真を使った公式の国境記録を保持していました。
-
Some of these areas are on top of glaciers. Their surfaces are too reflective for satellites which are often used to measure borders.
その中には、氷河の上にある地域もある。そのため、国境を測るのに使われる人工衛星では、表面が反射しすぎてしまうのです。
-
The work by the surveyors is done manually.
測量士による作業は手作業で行われます。
-
So every few years, there's a commission of surveyors composed of members of both countries that actually walk the border and look how it has changed.
そのため、数年に一度、両国のメンバーで構成される調査委員会があり、実際に国境を歩き、その変化を調べるのです。
-
As early as the 1920s, surveyors noticed a "slow but progressive" shrinking among glaciers, and that "some had disappeared."
1920年代にはすでに、氷河の縮小が「ゆっくりではあるが進行している」こと、「いくつかの氷河が消滅している」ことに測量士が気づいていました。
-
But by the 1990s, it became clear that summer melt had outpaced winter accumulation.
しかし、1990 年代になると、夏の融解が冬の蓄積を上回ったことが明らかになりました。
-
The surveyors realized that the glaciers were melting and not accumulating ice anymore.
調査員たちは、氷河が溶けて氷が積もらなくなっていることに気づいたのです。
-
This kind of cyclical change in the shape and geometry of the watershed became more and more permanent.
このように、流域の形や形状が周期的に変化することは、次第に恒久的なものとなっていました。
-
And as glaciers shifted, so did the watershed and so did the border.
そして、氷河の移動に伴い、流域も移動し、国境も移動しました。
-
Here's what that looks like.
その様子はこちらです。
-
On many Alpine peaks, a glacier ridge forms the watershed boundary line and thus the national border.
アルプスの多くの山では、氷河の尾根が分水嶺の境界線となり、ひいては国土の境界線となります。
-
But as those glaciers melt, their highest point might shift, often dozens of meters away.
しかし、氷河が溶けると、その最高地点が数十メートルも移動してしまうことがあるのです。
-
If they melt far enough, they even reveal underlying rock peaks which then become the border line.
また、溶けた部分が大きいと、その下にある岩の山が見えてきて、それが境界線になります。
-
These black X's mark the old national boundary between Italy and Switzerland.
この黒い X 印は、イタリアとスイスの旧国境を示すものです。
-
But if you trace today's national boundary and compare it to old maps, you can see all the places where the boundary line has moved.
しかし、現在の国土の境界線をたどって昔の地図と比較すると、境界線が移動した場所ばかりが目につくのです。
-
In the most extreme case yet in the Alps, shifts in the Theodul Glacier moved the border 150 meters.
アルプス山脈の最も極端な例では、テオデュール氷河の変動によって国境が150メートルも移動してしまいました。
-
That put this Italian ski lift on Swiss soil.
そのため、このイタリアのスキーリフトはスイスの土地に置かれました。
-
And the Rifugio Guide del Cervino might be next.
そして、次はリフュージオ・ガイド・デル・チェルヴィーノかもしれません。
-
Typically when countries renegotiate borders, there's a careful process to make sure that neither country gains territory at the other's expense.
通常、各国が国境を再交渉する場合、どちらの国も相手の犠牲の上に領土を獲得することがないよう、慎重なプロセスを経て行われます。
-
But recently, Italy signed a new type of agreement.
しかし、最近、イタリアは新しいタイプの協定に調印しました。
-
First with Austria in 2006, and then with Switzerland in 2009 that recognized the Alps as a "mobile border."
2006年にオーストリアと、そして2009年にはスイスと、アルプスを「移動可能な国境」として認めたのです。
-
Acknowledging that the border was subject to changes in the natural world outside of those countries' control.
国境は、それらの国のコントロール外の自然界の変化に左右されることを認識しました。
-
Fortunately, the Rifugio is the only inhabited place along this shifting border.
幸いなことに、リフジオはこの移り変わる国境沿いで唯一人が住んでいる場所です。
-
And if it becomes Swiss, it'll be subject to Swiss law, taxes, and customs.
そして、スイスになれば、スイスの法律、税金、習慣が適用されることになるのです。
-
They might have to change their wall plugs.
プラグを交換する必要があるかもしれません。
-
But for most nearby residents, the changes won't mean much.
しかし、ほとんどの近隣住民にとっては、この変化はあまり意味のないことかもしれません。
-
But if we think about different areas of the world where similar processes are happening, for example, the Himalaya or the Andes,
例えばヒマラヤやアンデスなど、同じようなプロセスが起こっている世界のさまざまな地域について考えてみると、
-
these are completely different geopolitical situations in which also the scale of the phenomenon is much, much bigger, the histories are much more conflicted.
これらは全く異なる地政学的な状況であり、現象の規模もはるかに大きく、歴史もはるかに対立しています。
-
In the Himalayas, China and India disagree about their border and have fought several times over it as it continues to melt and shift.
ヒマラヤ山脈では、中国とインドが国境をめぐって意見を異にし、融解と移動を繰り返しながら、何度も争っています。
-
And in the Andes, Chile and Argentina have long disagreed about their own melting border.
また、アンデス山脈のチリとアルゼンチンでは、自分たちの融解する国境について長い間意見が分かれていました。
-
As climate change warms the planet and moves water-based borders, these conflicts could worsen.
気候変動により地球が温暖化し、水辺の国境が移動すると、こうした紛争が悪化する可能性があります。
-
Rivers, which make up over a third of the length of all international land boundaries, will be subject to extreme events that can change their course.
国際的な陸地の境界線の長さの3分の1以上を占める河川は、その進路を変えるような異常気象に見舞われることになります。
-
Coastlines will give way to rising seas, affecting exclusive economic zones, where a country's sovereignty extends into the ocean.
海岸線は海面上昇に伴い、排他的経済水域、つまり国の主権が及ぶ海域に影響を与えます。
-
And glaciers, like in the Alps, will continue to melt.
そして、アルプスのような氷河は、これからも溶け続けます。
-
The alpine mobile border is almost like a laboratory, a prototype of a condition that will happen more and more in a lot of different parts of the world.
アルプスのモバイルボーダーは、ほとんど実験室のようなもので、世界のさまざまな場所でもっともっと起こるであろう状態のプロトタイプなのです。
-
Keep going!
続けて!