字幕表 動画を再生する 審査済み この字幕は審査済みです 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント If you've walked across a school, or office campus, or through a shopping center, you've probably noticed little paths like this. 学校やオフィスのキャンパス、ショッピングセンターなどを歩いていると、このような小さな道に気がつくことがあるのではないでしょうか。 Perhaps you took the shortcut through the bushes instead of staying on the formal brick path, もしかしたら、レンガ造りの正式な道を通らず、茂みの中を通る近道をしたのかもしれません。 or maybe you shook your head at the thoughtless cretins who trampled through the landscaping just to shave a few seconds off of their walk. あるいは、散歩の時間を数秒短縮するために、造園を踏み荒らす軽率な人たちに首をかしげたかもしれませんね。 These rogue paths have been called desire lines, desire paths, cow paths and they've had a surprising influence on the technology we use every day. この不正な経路は、desire lines(欲望線)、desire paths(欲望経路)、cow paths(牛の経路)などと呼ばれ、私たちが毎日使っているテクノロジーに驚くべき影響を与えてきたのです。 In 1998, Dutch architect Rem Koolhaas won a fiercely competitive bid to design a new building at the Illinois Institute of Technology. 1998年、オランダの建築家レム・コールハースは、イリノイ工科大学の新校舎の設計を激しい競争率の末に落札しました。 It would be his first project in the United States. アメリカでは初めてのプロジェクトとなります。 This is what he designed. これが彼のデザインしたものです。 Back in 1997, he had a team go and observe the way students moved across campus: the way they cut to and from residence halls and academic buildings across this lot under the train tracks. 1997年、彼はあるチームに、学生がキャンパス内を移動する様子:学生寮と校舎を行き来する際に、線路の下にあるこの敷地を通る方法を観察させました。 He used those desire lines to inform the interior layout of the building, which won wide critical acclaim at its unveiling. そして、その思いの丈を建物の内部レイアウトに反映させ、公開時には大きな反響を呼びました。 Schools from the University of Maryland to UC Berkeley, to Virginia Tech, Ohio state all have some version of this lore. メリーランド大学からカリフォルニア大学バークレー校、バージニア工科大学、オハイオ州立大学まで、すべての学校にこのバージョンの道があります。 The campus was pathless until students formed their own paths, which were later formalized by bricks. キャンパス内は、学生たちが自分たちで道を作り、それが後にレンガで正式な道となるまで、道なき道でした。 Weirdly enough, hashtags are another example of desire lines at work. 不思議なことに、ハッシュタグも抜け道が作用している例です。 They're everywhere now. 今はどこにでもあります。 But Twitter's designers didn't build that feature, their users did. しかし、この機能は Twitter のデザイナーが作ったのではなく、ユーザーが作ったのです。 In early 2007, a Twitter user who also happen to be a developer, Chris Messina suggested that Twitter begin grouping topics using the hash symbol. 2007年初頭、開発者でもある Twitter ユーザーの Chris Messina が、Twitter でハッシュ記号を使ったトピックのグループ化を提案しました。 Twitter kind of shrugged it off. Twitter では、なんとなく肩透かしを食らった感じです。 There are fires all along the roadway there. そこの道路沿いで火災が起きているんです。 It just came roaring through. In the matter of... ただ、轟音とともにやってきたのです。あっという間に... In October 2007, San Diego County was besieged by a series of wildfires. 2007年10月、サンディエゴ郡は一連の山火事に襲われました。 Fire just seems to be uncontrollable, unpredictable. I... There's just no words. 火はコントロールできない、予測不可能なものだと思います。言葉になりません。 For almost a month, the county was engulfed in flames. 私たちの仕事は、このような抜け道が現れるのを見守り、必要に応じてそれを切り開くことです。 Over a half a million people were evacuated and ten people died. デザイナーは、私たちの行動や欲求を利用して、私たちが住むデジタルの世界を形作っています。 During the firestorm, people began using the #sandiegofire at Messina's suggestion to post updates about the rapidly changing situation. メッシーナの提案で、人々は「#sandiegofire」を使って、急速に変化する状況を投稿し始めました。 It was clear that people wanted a way to join specific conversations organized by topic. トピックごとにまとめられた特定の会話に参加する方法を求めていることは明らかでした。 The hashtag took off. ハッシュタグが流行りました。 By 2009, Twitter had officially incorporated the hashtag into its platform. 2009年には、Twitter がハッシュタグを正式にプラットフォームに取り込みました。 Desire lines are the unvarnished truth about how people use what you've built. デザイアラインは、あなたが作ったものがどのように利用されているかという、ありのままの真実なのです。 So, pave the cow paths has emerged as a mantra among the people who build apps and platforms user experience designers. そのため、アプリやプラットフォームのユーザーエクスペリエンスデザイナーを構築する人々の間では抜け道を舗装することが真言として定着しています。 They think of the Internet as a wide open, grassy plain and they can watch to see what users do and where they go. インターネットを広い草原のように考え、ユーザーが何をし、どこに行くのかを監視することができるのです。 Once you see how desire lines work, you'll spot them everywhere. 抜け道の仕組みを知れば、どこにでも抜け道があることがわかるはずです。 Celebrities from Ariana Grande, to Kim Kardashian, to Twitter founder Jack Dorsey, have all used screenshots of the notes app to get around the limitations of Twitter or Instagram. アリアナ・グランデ、キム・カーダシアン、Twitter 創業者のジャック・ドーシーなど、セレブリティたちは皆、Twitter や Instagram の制限を回避するために、メモアプリのスクリーンショットを使用しています。 So, you could think of that as a desire line. つまり、抜け道と考えることもできるわけです。 Google's autocomplete search results are another response to desire lines. Google のオートコンプリート検索結果も抜け道への対応です。 So, our job is to watch for these desire paths emerging and where appropriate pave them. ですから、私たちの仕事は、こうした抜け道が現れるのを見守り、適切な場所に道を開いてあげることです。 Designers are using our behaviors and desires to shape the digital worlds we inhabit. デザイナーは、私たちの行動や欲求を利用して、私たちが住むデジタルの世界を形成しています。 Now that you know what desire lines are and how they function, you'll probably start seeing and feeling them at work in all of the digital tools you use. 抜け道とは何か、そして抜け道がどのように機能するかを知ったあなたは、きっとあらゆるデジタルツールの中で抜け道を見たり感じたりするようになるでしょう。 Thanks so much for watching. ご視聴ありがとうございました。 Beat a path down with the comments section to chat all these desire lines. これらすべての抜け道をチャットするコメント欄で道を打ち破りましょう。 What examples have you noticed in the digital world or the physical world? デジタルの世界、あるいは物理的な世界で、どのような事例にお気づきになりましたか? Like, subscribe and we'll see you next time. 「いいね!」、「購読する」、そして次回もお会いしましょう。
B1 中級 日本語 米 twitter ハッシュタグ キャンパス ユーザー ライン デザイナー 抜け道や小道がテクノロジーの発展に貢献している?! 8593 188 林宜悉 に公開 2022 年 01 月 19 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語