字幕表 動画を再生する
-
In this video,, I'm going to talk about the two similar and sometimes confusing English
このビデオでは、2つの似たような、そして時には混乱を招く英語についてお話します。
-
expressions – 'since' and 'for'.
表現 - 'since' と 'for' です。
-
These two time expressions are commonly confused in English.
この2つの時間表現は、英語ではよく混同されます。
-
But after watching this video, you'll have a good understanding of the difference and when to use these words.
しかし、このビデオを見た後では、これらの言葉の違いや使うタイミングをよく理解できるでしょう。
-
Let's get started.
さあ、始めましょう。
-
Let's start with 'since'
まずは「since」から始めましょう。
-
'since' shows when a past action first started.
since」は、過去の動作がいつから始まったかを示す。
-
We always need a starting point with 'since'
私たちは常に「since」という出発点が必要です。
-
so when you use 'since', you always need a specific time expression.
ということで、「since」を使う場合は、必ず具体的な時間表現が必要になります。
-
Let's take a look at some example sentences.
では、例文を見てみましょう。
-
The first sentence says,
第一文にはこうある。
-
'I have been working since 8 o'clock this morning.'
「今朝の8時から仕事をしています」。
-
You'll notice that the specific time expression comes after 'since'.
具体的な時間表現が「since」の後に来ていることがわかります。
-
And it shows when this person started working.
そして、その人がいつから仕事を始めたのかを示しています。
-
The next sentence says,
次の文章では
-
'She has been on a diet since August.'
「彼女は8月からダイエットをしています」。
-
The specific time expression here is August
ここでの具体的な時間表現は、8月
-
and it comes after 'since'.
と、「since」の後に出てきます。
-
It shows when she started dieting.
彼女がダイエットを始めた時期を示しています。
-
Okay, now, I will talk about 'for'.
さて、次は「for」についてお話します。
-
We use 'for' to express a length of time in English.
英語では時間の長さを表現するのに「for」を使います。
-
It is used to express duration or how long something has happened.
何かが起こってからどれくらいの時間が経過したかを表すために使われます。
-
Let's take a look at some examples.
いくつかの例を見てみましょう。
-
The first sentence says,
第一文にはこうある。
-
'I have been working for five hours.'
「私は5時間も仕事をしています」。
-
In this case, we have a duration five hours
この場合、持続時間は5時間です。
-
and it comes after 'for'.
と、「for」の後に出てきます。
-
The next sentence says,
次の文章では
-
'She has been on a diet for three months'.
彼女は3ヶ月間、ダイエットをしています」。
-
Again, we have three months which shows the duration
ここでも、3ヶ月分の期間を示しています。
-
- how long she has been on a diet.
- どのくらいの期間、ダイエットをしていたのか。
-
Again, notice it comes after the word 'for'.
繰り返しになりますが、「for」という言葉の後にあることに注目してください。
-
Now, let's do a checkup.
さて、チェックをしてみましょう。
-
In this conversation, there are two sentences.
この会話では、2つの文章があります。
-
In one of the sentences, we should use 'since'
1つの文では、「since」を使うべきです。
-
and in the other we should use 'for'.
そして、もう一方では「for」を使うべきなのです。
-
Take a moment to think about where we use 'since' and 'for'.
私たちが「since」と「for」をどこで使っているか、ちょっと考えてみてください。
-
'A' says,
A」は言う。
-
'Have you been working here _blank_ 2008?'
「あなたはここで_blank_2008年に働いていましたか?
-
You'll notice the specific time expression '2008'.
2008年」という具体的な時間表現が目につきます。
-
Remember, when we use a specific time expression,
覚えておいてほしいのは、特定の時間表現を使うとき。
-
we put 'since' before the expression.
表現の前に'since'をつけています。
-
So 'A' says,
そう『A』は言う。
-
'Have you been working here since 2008?'
「2008年からここで働いているのですか?
-
'B' says, 'No, I've only been working here _blank_ two weeks.'
B」は「いや、私はここで働き始めてまだ2週間です」と言う。
-
'two weeks' is a duration.
'two weeks'は期間です。
-
It shows how long this action has been happening.
このアクションがどれだけ長く続いているかを示しています。
-
So the best answer here is 'for'.
ですから、ここでのベストアンサーは「for」です。
-
'No, I've only been working here for two weeks.'
「いいえ、私はまだここで働き始めて2週間です」。
-
So let's take a look at the whole conversation.
では、会話の全体像を見てみましょう。
-
'A' says,
A」は言う。
-
'Have you been working here since 2008?'
「2008年からここで働いているのですか?
-
And 'B' says, 'No, I've only been working here for two weeks.'
すると『B』は、「いや、私はまだここで働き始めて2週間です」と言う。
-
Now you know the difference between 'since' and 'for'.
これで「since」と「for」の違いがわかりましたね。
-
Be sure to practice these two time expressions.
この2つの時間表現を必ず練習してください。
-
They're very important to properly express time and duration in English.
英語で時間や期間を正しく表現するためには、とても重要なものです。
-
Thank you guys so much for watching.
皆さん、ご覧いただきありがとうございました。
-
And I'll see you in the next video.
そして、次のビデオでお会いしましょう。