字幕表 動画を再生する
Hello. This is 6 Minute English from
こんにちは。から6分間の英語です。
BBC Learning English. I'm Sam.
BBC Learning Englishです。I'm Sam.
And I'm Neil.
そして僕はニール。
In this programme we're talking
今回のプログラムでは
about a famous leader and
有名なリーダーのことや
teaching you some
を教えています。
useful vocabulary…
有用な語彙...
..like 'chancellor' – the person in the
...例えば「chancellor」...
highest position in a government or a university – and especially the
政府や大学での最高の地位、そして特に
title for the head of the government in some
政府のトップの称号は、いくつかの
European countries.
ヨーロッパの国々。
A country such as Germany.
ドイツのような国。
It's a position like the
のようなポジションですね。
prime minister in the UK.
イギリスの首相。
And one of Germany's longest
また、ドイツで最も長い
serving chancellors was Angela Merkel,
を務めていたのが、アンゲラ・メルケルです。
who led the country from 2005
2005年から国を率いた
until the recent elections
選挙が終わるまで
in September 2021.
を2021年9月に発売します。
Well, we're going to find out
それは、私たちが見つけることです。
more about her soon but not
彼女のことをもっと知りたいと思っています。
before I've challenged
挑戦する前に
you to answer this question, Neil.
この質問に答えてくれるのは、Neilさんです。
Who was Germany's first ever chancellor?
ドイツ史上初の首相は誰だったのか?
Was it:
だった。
a) Otto von Bismarck
a) オットー・フォン・ビスマルク
b) Helmut Schmidt
b) Helmut Schmidt
c) Or Franz von Papen
c) あるいはフランツ・フォン・パペン
Well, my knowledge of German history
さて、私のドイツ史の知識は
isn't great but a) Otto von Bismarck.
は素晴らしいものではありませんが、a) Otto von Bismarck。
That sounds quite likely.
その可能性は高いと思います。
OK, I'll reveal the answer later on.
OK、答えは後ほど明かします。
But let's talk more about Angela Merkel now.
しかし、今はアンゲラ・メルケルについてもっと話しましょう。
She was in office for 16 years –
彼女の在任期間は16年。
'in office' means 'in power'
in office」は「in power」という意味です。
or 'in charge', until she
または「担当」となるまで、彼女は
stepped down last month.
は先月退任しました。
Yes, that's a long time –
はい、それは長い時間です。
which meant that she had to
ということで、彼女は
make lots of decisions,
たくさんの決断をする。
popular with some people
一部の人に人気
and not with others.
そして、他の人とはしない。
Over that time, she's gained a
その間に彼女が得たものは
nickname – 'mutti' – German for
ニックネーム - 'mutti' - ドイツ語で
'mother'. This
母」です。この
could be seen as a compliment
褒められているような気がします。
but started life as more of an insult, as BBC
が、最初はBBCのようにどちらかというと侮辱的な意味で使われていました。
correspondent Damien McGuinness,
特派員のダミアン・マクギネスさん。
explained on the BBC Radio programme,
をBBCラジオの番組で説明しました。
From Our Own Correspondent…
From Our Own Correspondent...
The 'mummy Merkel' image in fact,
実際には「ミイラのメルケル」のイメージです。
started off as an insult from conservative rivals. It was made up during her
始まりは、保守派のライバルからの侮辱でした。それは彼女の中で作られた
first term in office by hardline
強硬派による就任1期目
conservatives in
で保守派
her predominantly male party.
男性の多い彼女の党のために。
A patronising put down behind
後ろで見下したような言い方
her back,
と言っていた。
to put her in her place as a woman,
女性としての立場を考えてのことです。
possibly even meant to be hurtful,
もしかしたら、傷つくことを意図していたかもしれません。
given that in reality she has no children.
実際には子供がいないことを考えると
Oh dear, so the nickname of 'mother'
やれやれ、では「母」というニックネームは
was really used as an insult to start with,
は、そもそも侮辱的な意味合いで使われていました。
probably invented by the men
が発明したと思われます。
in her political party –
彼女の政党における
described as the hardline
ハードラインと呼ばれる
conservatives – ones with traditional
保守派-伝統を重んじるもの
and strict beliefs that can't be changed.
と、変えることのできない厳しい信念を持っています。
Yes, the nickname was used
そうですね、ニックネームは使われていました
as a put down – that's an insult,
を下に見て、それは侮辱です。
used to make
を作るために使用されます。
someone feel stupid or embarrassed.
誰かが馬鹿にされていると感じたり、恥ずかしいと感じたりすること。
And the intention was to make her feel less
そして、その意図は、彼女の気持ちを軽くするために
important – or to put her in her place.
重要なのは、彼女をその場に立たせることだと思います。
Well, politics is full of insults and
まあ、政治は侮辱に満ちているし
critics, but it sounds rather cruel, and Damien
評論家は、それがむしろ残酷に聞こえると言い、Damienは
McGuinness does go on to say
マクギネスは次のように述べている。
that this image is really a
この画像が本当に
'media myth' and not
メディアの神話」ではなく
quite accurate.
かなり正確です。
But, the media has not always been
しかし、メディアは常にではありません。
negative about Angela Merkel. She is the
アンゲラ・メルケルについては否定的です。彼女は
longest-serving amongst current
現役最年長者
EU leaders and participated in an estimated 100 EU summits. She has often
また、EU首脳会議には100回以上参加しています。彼女はしばしば
been described as "the only grown-up in the
の中で唯一の大人」と評されています。
room". So, the media has
の部屋」です。つまり、メディアは
called her 'The Queen of Europe'.
彼女は「ヨーロッパの女王」と呼ばれていました。
What is true is that following the
何が真実かというと、以下のように
recent elections in Germany, her successor –
最近のドイツでの選挙では、彼女の後継者である
the person who became
になった人。
chancellor - will lack the experience
理事長-経験不足だろう
and gravitas that
のような重厚感があります。
Merkel has gained over her
メルケル首相が獲得したのは
16 years as chancellor.
16年ぶりの理事長就任。
But Damien McGuinness, in his
しかし、ダミアン・マクギネスは、彼の
report for the BBC's From Our Own
BBCの「From Our Own」のレポート
Correspondent programme,
特派員プログラム。
concludes that many people aren't
は、多くの人々が
sure which of her
彼女がどのような
nicknames is accurate.
nicknamesは正確です。
What word does he use to
彼はどのような言葉を使って
mean 'phrases or ideas that
のフレーズやアイデア」を意味します。
have become meaningless
意味をなさなくなった
because they've been overused'?
使われすぎているから」?
[But] The confusion around these
[【しかし】これらの混乱は
cliches does point to another truth -
は、別の真実を指し示しています。
The Chancellor is discreet, to the
理事長は慎重に、に。
point of sometimes being invisible.
時には見えなくなるほど。
So, there's a
があるんですね。
fascination about what's really
本当のことを知りたいと思う魅力があります。
going on behind that deadpan
その死んだような顔の背後にあるものは
exterior. Angela
エクステリアアンジェラ
Merkel may have been in power
メルケルは権力を持っていたかもしれない
for more than a decade and a
10年以上に渡って活動してきた
half, but people
半分ですが、人
are still not really sure they
は、まだ自分ではよくわからない。
know who she is.
彼女が誰であるかを知っている。
He used the word cliches to
彼はclichesという言葉を使って
mean 'phrases or ideas that have become
の意味は、"フレーズやアイデアになったものを
meaningless because
意味がないのは
they've been overused.'
彼らは使い古されている』。
People are unsure which description of her is true
人々は彼女のどの表現が正しいのかわからない。
because she is discreet –
彼女が控えめだから。
she keeps quiet about things
彼女は物事を黙っている
so as not to attract attention.
人目を気にしないように。
Yes, it's hard to know what she is
そう、彼女が何者なのかを知ることは難しいのです。
thinking because she looks deadpan – that
死んだような顔をしているからだと思います。
means she looks serious and
は真剣な表情をしていて
doesn't show expression or emotion.
は表情や感情を表しません。
Hmmm, I wonder if Germany's
ふむふむ、ドイツの場合は
first ever chancellor had a deadpan exterior?
史上初の理事長は死んだような顔をしていた?
Ah yes, earlier you asked me who that was,
あ、そうそう、さっき「これは誰?
and I said it was Otto von Bismarck.
と言われ、オットー・フォン・ビスマルクだと答えました。
Was I right?
そうだったのか。
Yes, you were – well done.
はい、そうでした。よくできました。
He became chancellor
理事長に就任
in 1815 and was responsible for
は1815年に設立され、その際には
transforming a collection of small
のコレクションを変換する。
German states into the German empire.
ドイツの国々がドイツ帝国に統合された。
Wunderbar! Now it's time
Wunderbar!さて、いよいよ
to recap some of
の一部をご紹介します。
the vocabulary we've mentioned
これまで述べてきた語彙
today, starting with chancellor -
今日は理事長をはじめとする
the person in the highest position in a
の最高位に位置する人。
government in some countries.
国によっては政府が
Hardline describes someone with
ハードラインとは、以下のような人を指します。
traditional and strict beliefs
伝統的で厳格な信念
that can't be easily changed.
は、簡単には変えられません。
A put down is an insult, used to
put downは侮辱で、以下のように使われます。
make someone feel stupid or embarrassed.
誰かを馬鹿にしたり、恥ずかしい思いをさせる。
When someone is put in their place,
誰かが自分の場所に置かれると
they are made to feel less
劣等感を抱かせてしまいます。
important than they are.
の方が重要である。
Cliches are phrases or ideas that have
決まり文句というのは、その人が持っているフレーズやアイデアのことです。
become meaningless because they've
は意味のないものになってしまいました。
been overused. And deadpan
は使い古された感があります。そして、デッドパン
describes someone's serious
誰かの本気を表す
facial expression that
という顔の表情
shows no emotion.
感情を表さない。
Thanks, Neil. That's all for now but
ありがとう、Neil。これで終わりですが
don't forget there are lots more 6 Minute
他にもたくさんの6分間があることを忘れないでください。
English programmes to enjoy
楽しめる英語番組
on our website at
のウェブサイトで
bbclearningenglish.com. You can
bbclearningenglish.comです。ができます。
also find us on social
ソーシャルメディアでもご覧いただけます。
media and on our free app.
メディアや無料アプリで
And if you enjoy topical
そして、話題性のあるものを楽しむなら
discussion, like in 6 minute English,
ディスカッション、6分英語のように
why not try one of
を使ってみませんか?
our other podcasts?
私たちの他のポッドキャストは?
In News Review we take a big
News Reviewでは大きな
international story, discuss the
国際的なストーリー、議論
vocabulary used in the headlines,
ヘッドラインで使われる語彙
and teach you how to use it
そして、その使い方を教えてくれるのが
in your everyday English.
を日常的な英語で表現します。
That's News Review from
からのNews Reviewです。
BBC Learning English. Try it out!
BBCラーニング・イングリッシュ試してみてください
Thanks for listening and goodbye.
聴いてくれてありがとう、そしてさようなら。
Goodbye.
さようなら。