字幕表 動画を再生する
The mud actually feels good on your feet
泥が足に馴染む
Some kind of like spa treatment
ある種のスパ・トリートメントのようなもの
Usually pay 100, right?
普通は100払うよね?
Hundreds of dollars, usually
数百ドル、通常
In this video we're going to Peace & Nature NPO
このビデオでは、NPO法人ピース&ネイチャーに
Organic farm in Kobe Japan
神戸のオーガニックファーム(日本
Bahram, an Iranian man, alongside his wife Shinobu,
イラン人男性のバフラムさんと妻のしのぶさん。
has worked to develop the farm for the past 18 years
は18年前からこの農場の開発に取り組んできました。
Working side with their Japanese neighbors,
日本の隣人たちと協力して
They strived to retain the appreciation of old method of Japanese farming
昔ながらの日本の農業の良さを残したいと考えていました。
Integrating with that,
それを統合すること。
sustainability
サステナビリティ
technology
テクノロジー
All at the same time
すべて同時に
Pretty impressive, right?
すごいでしょう?
He specifically accomplished by holding weekend events
具体的には、週末にイベントを開催することで実現しました。
Where participants can come, and experience first hand
参加者が来場して、実際に体験できる場所
What it is like to actually take part in this traditional style of communal planting
伝統的な共同栽培に実際に参加して感じたこと
This is what you will see today
今日はこのような内容になっています。
Along with the "community focus"
"コミュニティ・フォーカス "とともに
"community accomplished"
"Community accomplished"
"traditional rice farming"
"伝統的な稲作"
We're also going to hear from some of the students who participated
また、参加した学生の声もお聞きします。
And don't be fooled, these students grew up in Japan
騙されてはいけない、この学生たちは日本で育ったのだ。
They're going to give insight on what farming means to them personally and community
彼らは、個人的にもコミュニティにとっても、農業がどのような意味を持つのかについて洞察を与えてくれます。
and as well as how they are involved with the farm
と同様に、彼らがどのように農場に関わっているかを
for these technological initiatives that they have placed to help the environment
このような環境に配慮した技術的な取り組みを行っていることに対して
Naturally I was in a huge rush to discover what an completely inapt rice farmer I would make
当然のことながら、自分がいかに米農家に向いていないかを大急ぎで知ることになる。
but Bahram explained in our orientation that
が、オリエンテーションでBahramが次のように説明してくれました。
That would be perceived by cutting down bamboo first
それは、まず竹を伐採することで察しがつく。
And that had 2 full purpose of helping the neighboring farmers,
そしてそれは、近隣の農家を助けるという目的もあった。
but also because where the bamboo had grown up
しかし、それは竹が成長した場所でもあります。
was where the rice fields were before
は、以前は田んぼがあった場所。
So you needed to remove them first, before you can plant more
そのため、植える前にまずそれらを取り除く必要がありました。
So it's just beyond this path
だから、この道の先にあるのは
Up over the hill, we walked over the edge
丘の上、縁の上を歩いてきた
I suppose of the local mountain range,
地元の山並みのことだろう。
That is where you can do your bamboo chopping
そこには、竹を切ることができます。
As you can see you can see a lot of bamboo growing wild around
周りにはたくさんの竹が自生しているのが見えます。
But it's covering a lot of rice field
しかし、たくさんの田んぼを覆っている
And the idea is to clean up
そして、そのアイデアは、クリーンアップ
So we can give identity to the village back
だからこそ、村に戻ってアイデンティティを与えることができる
because there are beautiful rice there this year
今年は米がきれいだから
And we can use the bamboo, because it's an amazing grass
また、竹を使うこともできます。竹は素晴らしい草ですから
It works very well in structure, even for architecture
建築にしても構造にしても非常によく効きます
but in this case, we will ground it,
が、この場合は接地します。
make it into powder and use it for fertilizing the field
それを粉にして、畑の肥料にする
There's a lot going on at OZO Base
OZOベースでは様々なことが行われています。
That involves youth and tries to get kids involved in youth programs
若者を巻き込み、若者向けのプログラムに子供たちを参加させようとしている。
Get really in touch with nature
自然とのふれあいを大切に
Do things like the rice planting
田植えのようなことをする
but that's an inward initiative
しかし、それは内向きの取り組みであって
But they are also looking outward
しかし、彼らは外にも目を向けています。
with the power of technology
テクノロジーの力で
They have accomplished that in a variety of interesting ways as well.
彼らは、様々な興味深い方法でそれを達成しています。
My name is David, and for my school project I have collaborated with OZO base
私の名前はDavidです。私の学校のプロジェクトでは、OZOベースとコラボレーションしました。
to promote forest sustainability using social media
ソーシャルメディアを利用して森林の持続可能性を促進するために
The # I created was #10000treechallengekobe
私が作成した#は#10000treechallengekobeでした。
This project is intended for Kobe but
このプロジェクトは、神戸を対象としていますが
it is appreciated to become a global initiative
世界的な取り組みとして評価されています。
so please post planting a tree using the hashtag
とのことなので、ハッシュタグをつけて植樹の様子を投稿してください。
And this will help this project and the environment
そして、それがこのプロジェクトと環境に貢献する
ok so we have our safety gear today
さて、今日は安全装備の紹介です。
and we have our helmet since we don't know what will fall off a tree
木から何が落ちてくるかわからないので、ヘルメットも用意しています。
And then we have our trusty blades
そして、信頼のおけるブレードがあります。
They were just saying as well that
ということを言っていただけです。
because it rains so much
雨がたくさん降るから
There's a lot of frogs
カエルがたくさんいる
And frogs are food for snakes so
そして、カエルはヘビの餌になるので
we got to be extra careful of those as well
私たちはそれらにも注意を払わなければなりません。
Now here I'm going to give you guys a dark fact
さて、ここで皆さんに暗い事実をお伝えします。
Bamboo grows notoriously fast
竹は成長が早いことで知られている
For that reason, it was used a long long time ago,
そのため、ずいぶん昔から使われていました。
as a torture device
拷問器具として
where they would lay people over the bamboo,
竹の上に人を乗せるのだ。
and it will grow so quickly
あっという間に成長してしまうので
but still agonizingly slow
しかし、それでも苦しいほど遅い
but they would grow up through the person who were laid up on top of them
しかし、その上に寝かされた人を通して成長していくのです。
and kill them
そして彼らを殺す
You never thought you'd get that on Waoryu! ONLY in JAPAN, did you?
まさか、和洋折衷!?オンリー・イン・ジャパンだよね?
Unquestionably one of the highlights of the day was,
紛れもなく、この日のハイライトのひとつです。
not only the younger kids,
若い子たちだけでなく
but the students who participated in the day's event
が、この日のイベントに参加した学生たちは
were really enjoying the experience
楽しんでいる様子が伝わってきました。
We make this assumption about the younger generation
若い世代を想定しています。
that they would only be entertained when we put them in front of a screen,
スクリーンの前に置いたときにだけ楽しませてくれるということです。
but when they were sharing their experience of enjoying this and why,
しかし、彼らが「これを楽しんだ」「なぜそうなった」という経験を共有しているときには
it really spoke to the contrary,
それが逆に物語っていた。
and demonstrated why functions like this are so
と、このような機能がなぜ必要なのかを示してくれました。
still valuable for youthful minds
若者の心を掴む
Always nice when the vegetables harvest
野菜の収穫は嬉しいものです。
because then my mom brings them home and we have fresh vegetables
母が家に持ってきてくれて、新鮮な野菜を食べることができるからです。
and it's sustainable here so there are no chemicals
また、化学物質を使用しないサステナブルな製品です。
and things like that in the food you're eating
食べるものの中には、そのようなものが含まれていることがあります。
and you know where it's coming from, which is nice.
また、どこから来たのかがわかるのもいいところです。
This is a perfect place I'm standing right here to highlight
ここは完璧な場所だ......私はここに立っている......強調するために
how the shadow can cast over the rice field
田んぼに影ができるまで
and when you clear it out, when you clear out the bamboo that is,
そして、それをクリアにするとき、つまり竹をクリアにするとき。
these are collective fields in the sense that
という意味で、これらは集合的な場である。
they are right next to each other in the sense of ownership
所有権という意味では隣り合っています。
There is peace and nature initiative here
ここには平和と自然のイニシアチブがある
for ONO compound
ONO化合物の場合
but there are also the locals who live here
しかし、ここには地元の人たちも住んでいます。
who have their rice paddies next to each other
田んぼが隣り合っている人たち
And when you clear out a space like this
そして、このように空間をクリアにすると
you're helping yourself but you're also helping your neighbor
自分のためでもあり、隣人のためでもある。
and that's another kind of active community they are trying to support
これは、彼らがサポートしようとしているもう一つのアクティブなコミュニティの種類です。
with the initiative here
取り組みはこちら
Next up in our day
次の日には
we're going to plant some rice
田植えをしたいと思っています。
Now the thing about the planting we are doing today is that
今、私たちが行っている植栽のことは
it's obviously without any machine
明らかに機械がない状態です。
The whole mentality here is,
ここでは、全体のメンタリティが
sustainable
サステイナブル
That means doing it yourself
つまり、自分でやるということです。
I think it's very valuable to feel
を感じることはとても貴重なことだと思います。
directly connected to whatever that is
何にでも直結している
going to provide you with nourishment
あなたに栄養を与えるために
FOOD
FOOD
Today we got to directly participate in that,
今日はそれに直接参加することができました。
and I think things are going to get pretty wet
そして、私は物事がかなり湿った状態になると思います。
because I was told I have to wear these half length pants
というのも、この半端な長さのパンツを履かなければならないと言われたからです。
and we're going in bare foot
裸足で行くんだよ
so there is no turning back now
もう後戻りはできない
In the west,
西では
farming is thought as something individual or by each household
農業は個人のもの、各家庭のものと考えられています。
so they have been using machinery
機械を使っているので
but in the Japanese farming culture
が、日本の農耕文化では
is said to have started 6000 years ago in Yayoi period
は、6000年前の弥生時代に始まったと言われています。
and did not see the development of machinery
と、機械の発展を見ていなかった。
so a community of manpower was needed to grow crops
そのため、作物を育てるための人手が必要でした。
Today we're doing without the machine
今日はマシンなしでやっています
When you have the machine you have it uniformly spaced for you
あなたがマシンを持っているとき、あなたはそれがあなたのために均一な間隔を持っています。
To overcome that, today we have on either side of the patty,
それを克服するために、今日はパティの両脇に
they have individuals with poles with string attached
紐のついたポールを持っている人がいます。
which extends across the patties
パティの上に広がる
and at intervals along that string was
そして、その文字列に沿った間隔で
red marks which indicates people that are planting
植えている人を示す赤いマーク
where they should put the rice in
お米を入れる場所
It obviously take more time
明らかに時間がかかります。
but that tactile sense involved is cool
しかし、その触覚がかっこいい
You plant one line across that string,
そのストリングに1本のラインを植える。
And those with poles move back half a foot,
そして、ポールを持っている人は、半歩後ろに下がります。
and you continue
そして、あなたは続ける。
And another detail which is easy to make mistake
そして、もう一つ間違いやすい点があります。
the line moves forward when you're putting in the rice
米を入れるときにラインが前に出る
you always put it in the other side of the string
紐の反対側には必ず入れます。
so it doesn't get pulled over when they move to the next line
次のラインに移っても引っ張られないように
The mud actually feels really good in your feet
泥が足に馴染んで気持ちいい
yeah it's so satisfying
そう、それはとても満足のいくものだ。
It's sort of like some spa treatment
スパのようなものです。
You would usually pay 100s, right?
普通は100均で済ませますよね?
This would be 100s of dollars usually.
これは普通に考えれば100円単位の話でしょう。
Yeah, for free
そう、無料で
This war paint, is not simply because it feels cool to wear war paint
このウォーペイントは、単にウォーペイントを着ているとかっこいいと感じるからではなく
and I don't do this often
頻繁にはしませんが
It actually has a totally practical reason
これには全く実用的な理由があります。
When you put this on,
これを装着すると
you 're going to protect you from the sun
あなたを太陽から守るために
natural protectant against being burnt all day
一日中焼けてしまうことを防ぐための天然の保護剤
Not only that
それだけでなく
but if you have this mud on you,
が、この泥がついていたら
of course it's going to protect you from the insects as well
もちろん、虫除けにもなりますよ。
Insects could be a huge irritant when you're out here so
虫は、外に出ると大きな刺激になります。
finally getting to play in the mud like a kid
子供のように泥んこで遊べるようになったこと
but this time with utility
しかし、今回はユーティリティで
is incredibly satisfying
は信じられないほどの満足感があります。
Just as assuredly
同じように確実に
as the sun burnt arms I got from this trip
この旅で手に入れた太陽に焼かれた腕のように
I also earned appreciation for physical labor again
また、肉体労働のありがたみを改めて実感しました。
It was so much fun to get out there
外に出るのがとても楽しかったです
go out to the act of planting rice
田植えという行為に出る
I've always been curious to do that
ずっと気になっていたのですが
Thanks so much to Bahram and Steen
BahramとSteenに心から感謝します。
to being so accommodating
とても親身になってくれて
I feel like a changed man after this
この後、私は人が変わったように感じる
I will never look at the food in Japan quite the same way
日本の食べ物を同じように見ることはできません。
and be with a greater appreciation
そして、より大きな感謝をもって
Thank you as well for watching and tuning in
ご覧いただきありがとうございました。
If you enjoyed this stuff please push the LIKE and comment
このネタが面白かったら、LIKEとコメントを押してください。
Maybe hit that bell notification
鐘の音を聞いてみたい
For now that's all. Have a great day
とりあえず、以上です。それでは、良い一日を
Take care out there and we'd see you in the next video
次のビデオでお会いしましょう。