字幕表 動画を再生する
Welcome back to Tokyo Creative Play!
東京クリエイティブ・プレイにお帰りなさい。
Today I'm your host Sarah and i'm here with Kanako, Jordan, Shiori and Alex.
今日はホストのSarahです。Kanako、Jordan、Shiori、Alexと一緒にいます。
So as you can see we're in a car today!
ご覧の通り、今日は車に乗っています。
Where could we be going?
どこへ行こうとしているのだろう?
Yeah it is a mystery~ We're gonna drive through Tokyo, see the sights and get some McDonald's.
東京をドライブして、観光して、マクドナルドを食べよう。
Literally join us for the ride, sit tight and let's go~~~~
文字通り、私たちと一緒に旅をしてみませんか?シットタイトでレッツゴー~~~~
Sorry guys about the horrible audio quality!
みんな、ひどい音質でごめんなさいね。
We're doing a Q&A with TC Staff!
TCスタッフとのQ&Aを行います!
Thank you for submitting all your questions on twitter and instagram!
ツイッターやインスタグラムで、たくさんの質問を投稿していただきありがとうございます。
First question coming your way~ Right off the bat... who misses Natasha the most?
最初の質問ですが、さっそくですが、ナターシャが一番恋しいのは誰ですか?
I think it's Kanako.
かなこさんだと思います。
You took her until the gate right?
ゲートまで連れて行ったんですよね?
No until the airport!
空港まではダメ!
It was the early morning flight at 5am.
朝5時台の早朝便だった。
Thank you so much, there's literally so many questions.
本当にありがとうございました。
This is a question for everyone!
これは、みんなの質問です
How did you join TC?
TCに参加したきっかけは?
So let's start with Jordan since you're the newest.
では、あなたが一番新しいということで、ジョーダンから始めましょう。
Ah I am the newest, uh how did I join TC?I applied obviously and I got a message back
私は一番新しい者ですが、どのようにしてTCに参加したのですか?明らかに応募して、メッセージが返ってきました。
saying that there's no positions and that they weren't hiring.
と言うと、「ポジションがない」「採用していない」と言われました。
so I emailed back to that email basically saying no worries here's my CV love you...
私はそのメールに、基本的には「心配ありません、これが私の履歴書です、愛しています」と返信しました。
after that things happened I started working freelance for them doing modelling stuff and
その後、私はフリーランスでモデルの仕事をするようになりました。
they were like hey this guy's pretty good we need a guy like this one in TC, we need
彼らは、「こいつはいい奴だ、TCにはこんな奴が必要だ」「俺たちには必要だ」と言っていました。
an afro in TC, so you know because I did freelance for a while then eventually became a member
TCでアフロにしたのは、しばらくフリーランスでやっていて、最終的にはメンバーになったからだよ。
of the TC staff
TCスタッフの
All right okay how I joined Tokyo Creative is I actually registered the Tokyo Creative
さて、私が東京クリエイティブに参加した経緯ですが、実は東京クリエイティブに登録したのです。
company with Chris Okano.
クリス岡野との会社。
I think I am one of the original members of TC.
私は、TCのオリジナルメンバーの一人だと思います。
Kenji recommend me to TC a while back I was dying to join a filmmaking company, doing
賢治に勧められてTCに来たんだけど、僕は死ぬ気で映像制作会社に入って、映像制作をしていたんだ。
something where I could use my skills because before that I was teaching English and I just
それまでは英語を教えていたので、自分のスキルを活かせる仕事をしたいと思っていました。
want to get out of that.
はそこから抜け出したいと思っています。
Not to say I don't love kids, I love them but I want to do something related to filming,
子供が嫌いというわけではなく、大好きですが、撮影に関わる仕事をしたいと思っています。
so I took that opportunity and then went for an interview with them.
と思い、その機会を利用して面接を受けました。
They were really nice and I got the job!
彼らは本当に親切で、私は仕事を手に入れました。
I didn't know we could mention names~!
名前を出していいとは知らなかった~。
I got to shout out Ian!
イアンを叫ぶことができました。
Thank you Ian!
ありがとう、Ian!
He was like the one that got me in the door basically
彼は、私が基本的にドアを開けるきっかけを作ってくれたようなものです。
I was working at some other company and then I was trying to change to a new career then
他の会社で働いていたのですが、その時に新しいキャリアに変えようとしていました。
I applied to some agency company.
どこかのエージェント会社に応募しました。
Then a recruiter called me and said I found an interesting company, unique company, and
その後、採用担当者から電話があり、面白い会社、ユニークな会社を見つけた、と
now I'm here!
今、私はここにいる!
Kanako is the fourth oldest member - 2 and a half years.
メンバーの中で4番目に古いのがKanakoで、2年半です。
So TC was like looking for people and hiring and they put an ad on instagram and I saw it
それでTCが人を探して雇っているような状態で、インスタグラムに広告を載せていて、それを見たんです。
I kind of sat on it and I was like ah, it was like corona and I lost the job that I
私はそれに座っていたので、ああ、コロナのようだと思い、私は私の仕事を失った。
had lined up and I was just doing some like freelance modelling but it wasn't going that
私はフリーランスのモデルとして活動していましたが、なかなかうまくいきませんでした。
you know well because nothing was happening and then I was like okay i'm going to do it
何も起こらなかったので、「よし、やってみよう」と思いました。
and then I submitted like a really long proposal
そして、とても長い企画書を提出しました。
Yeah it was like some requirement like you had to submit an itinerary for a trip that
旅行の日程表を提出しなければならないなどの条件がありました。
you picked and I researched an area in Kyoto and I submitted it.
あなたが選んだ京都のエリアをリサーチして提出しました。
I was like this would be good for TC play because xyz and then I had an interview and
これはTCプレイに向いているんじゃないかと思っていたら、面接を受けてみたら
everyone was really nice. and I joined!
皆さんとても親切で、私も参加しました。
Everyone's quite different I feel.
人それぞれだと思います。
Yeah but it was interesting because my interview was mainly in Japanese.
でも、インタビューは主に日本語で行われたので面白かったです。
I don't know about you guys..
皆さんはどうでしょうか。
When I was talking to Ian it was like all in English, but with others half English,
イアンと話しているときは、すべて英語だが、他の人は半分英語という感じだった。
half Japanese
半分日本
Because I think it's important to have the bit of balance for the you guys in your positions.
なぜなら、それぞれの立場にいるあなた方のために、少しでもバランスを取ることが重要だと思うからです。
Mainly we speak English right?
主に英語で会話することが多いですね。
I feel like we need Japanese at certain times, translating.
ある時期には日本人が必要な気がしますね、翻訳。
with the client meetings and do some research etc...
クライアントとの打ち合わせや、リサーチなど。
Yeah I get a lot of messages in my Instagram, even before I started working with Tokyo Creative,
ああ......僕のインスタグラムには、東京クリエイティブと仕事をする前から、たくさんのメッセージが寄せられています。
where people would ask like "oh I want to work in Japan as well how do I do it" and
私も日本で働きたいのですが、どうすればいいですか」と聞かれたり
the first question I always ask is "What's your Japanese like" "Oh I speak no Japanese".
私がいつも最初にする質問は、「あなたの日本語はどんな感じですか」「ああ、私は日本語を話しません」というものです。
I'm like that's an issue because you're going to think about it in the other way as well,
別の意味でも考えてしまうから問題なのかな、という感じです。
like if someone from Italy came to where I'm from London and they were like " Hey I want
例えば、イタリアから来た人が、私のいるロンドンに来て、「ヘイ、私、欲しいわ。
a job in your big company" and you go "Do you speak English" and they go "No only Italian",
あなたの大企業で仕事をしたい」と言うと、「英語は話せますか」と聞かれ、「イタリア語しか話せません」と答えました。
you all think about it that's like the same rules applying Japan.
考えてみれば、日本でも同じルールが適用されているようなものですよね。
It helps a lot.
とても助かっています。
Like you can speak with not fluent Japanese but enough to get by and still manage to get a job.
流暢な日本語ではなくても、生活に困らない程度の会話ができて、なおかつ仕事もできるような。
Yeah I think because English is the global language people just assume.
英語が世界共通語だから、みんなそう思っているんだと思います。
Exactly, but one thing I want to mention is even though we communicate in English a lot,
その通りですが、1つ言っておきたいのは、私たちは英語でのコミュニケーションが多いにもかかわらず、です。
everything is in Japanese on like Slack so we consume and we listen to a lot of Japanese
Slackなどではすべてが日本語で書かれているので、日本語を消費したり、たくさん聞いたりしています。
in our work, so you definitely need to have a high level of Japanese to work with TC.
私たちの仕事では、TCと仕事をするには高い日本語能力が必要です。
Ah Tokyo Tower is coming up on our right!
右手に東京タワーが見えてきました。
Is Ramen overrated?
ラーメンは過大評価されている?
Very controversial.
非常に賛否両論あります。
I don't think it's overrated yeah, I don't think it's overrated but I feel like people
私は過大評価されているとは思いませんが、人々には
put too much on it you know what I mean?
私の言っていることが分かるでしょうか?
Like they go I have to go to japan, I have to eat ramen but it's like there's so much
日本に行ってラーメンを食べなくてはならない、というように。
more to eat in Japan.
日本でもっと食べたい。
I like certain types of ramen, I prefer Tan Tan Men, which is more like you have thick
私はある種のラーメンが好きで、タンタンメンの方が好きです。
noodles and you dip it into a soup.
麺をスープに浸して食べます。
Oh Tsukemen?Ah yes Tsukemen!
つけ麺」「そうだ、つけ麺だ
There's Tan Tan Men which has a spicy flavour, but you can have tan tan tsukemne.
スパイシーな味付けのタンタンメンがありますが、タンタンツケメンでもOKです。
There's also abura soba which is very similar to ramen but it's soupless.
ラーメンによく似た油そばもありますが、これは汁なしです。
That is also really tasty.
それがまた、とても美味しいのです。
But if you think about how long did the it takes the ramen shop owner to complete one
しかし、ラーメン屋の店主が1つのラーメンを完成させるのにどれだけの時間がかかったかを考えてみると
ramen bowl for just 700 yen, if you think that way it's not over rated I feel
ラーメンが700円で食べられる、そう考えれば過大評価ではないような気がします。
you recently did a video on little giant shiori for ramen
最近では、ラーメンのために小さな巨人のしおりのビデオをやっていましたね。
I did it on Ippudo vs. Ichiran Cup Noodle.
一風堂VS一蘭のカップヌードルでやってました。
That's still ramen
これでもラーメンなんですよ
I always ask the question, what is the last meal you'd like to have?
私はいつも、最後に食べたい食事は何かという質問をします。
I always answer gyoza, ramen, beer set meal!
私はいつも、餃子、ラーメン、ビール定食と答えています。
That's so Shiori!
さすが、しおりさんですね。
How about you Kanako?
カナコさんはどうですか?
I like the spicy one, like tan tan men.
私はタンタンメンのようなスパイシーなものが好きです。
Especially the ones that make you feel numb.
特に、感覚が麻痺してしまうようなもの。
Okay so we got a bunch of the chips, of course cheeseburger that comes with the happy meal
さて、私たちはチップスの束と、もちろんハッピーミールに付いてくるチーズバーガーを手に入れました。
and then we got the nuggets of course, and then beans you can get beans.
そして、ナゲットはもちろんのこと、ビーンズも手に入ります。
This one is also the happy meal set.
こちらもハッピーミールのセットです。
Do you guys know this?
皆さん、ご存知ですか?
It's Bacon Potato Pie!
ベーコンポテトパイです。
It was revived and it's been around for 30 years.
復活して30年になります。
Oh i think that's double patty that might be Jordan's
ああ、あれはダブルパティで、Jordanのものかもしれない。
This one is for Alex!
これはアレックスのためのものです。
Samurai MAC!
サムライMAC!
This is bacon and tomato.
これはベーコンとトマト。
Both of these are grilled soy sauce.
どちらも焼き醤油です。
And she got salad, she's the healthy one!
そして彼女はサラダを手に入れた。彼女はヘルシーな方だ。
How dare you!
よくぞ言ってくれました。
Ooh so she already is going to open up her present yay a toy we got the three toys today
もうプレゼントを開けようとしているんですね。
We got 3 toys today
今日は3つのおもちゃをゲット
That's cute! I can put this in it.
かわいいねー。これを入れればいいんだ。
Nice potato!
ナイスポテト!
And then I got a comb.
そして、櫛を手に入れた。
That's so cute!
それはとてもかわいいですね。
I've never combed my hair so that's good
私は髪を梳いたことがないので、それは良いことです。
Oh god no
Oh God No
I can't touch
触れることができない
and the last one is Doraemon somthing
そして最後はドラえもんの何か
Or they just gave us a random one
あるいは、ランダムに与えられたもの
It looks like inappropriate stuff
不謹慎なネタにしか見えない
Just like that
そのように
Out of all the toys which one is your favourite?
すべてのおもちゃの中で、あなたのお気に入りのおもちゃはどれですか?
This one!
これは!?
Let's eat!
Let's eat!
oh no we spilled the beans are we gonna spill the beans!
Oh no we spilled the beans are we gonna spill the beans!
Alright this one is directed to Shiori.
さて、今回はしおりさんに向けてのお話です。
Okay~~!
いいよ~~~~~~~。
How much beer does consider on a weekly basis?
週にどれくらいの量のビールを考えていますか?
Let's all guess!
みんなで当てよう
And has she become a beer power human yet?
そして、彼女はもうビールのパワーヒューマンになったのでしょうか?
Oh wait let's make a quick guess..
あ、ちょっと待って......すぐに推測してみよう。
I'm gonna guess at least two a day a week yeah so 14 cans.
1週間に1日2本以上、つまり14本の缶を使うことになります。
16! I'm gonna guess eight to nine!
16! 私は8から9を推測します!
Three! No way you're out man, that's like one sitting
3!まさかのアウトマン、まるで1人で座っているようだ。
The answer is
その答えは
12!
12!
I was 14 so 2 off!
私は14歳だったので、2回目のオフです
12 is the average, but I always fight with my husband about this. He's like, “what a second can?!”
12個が平均ですが、これについてはいつも夫と喧嘩しています。彼は "2番目の缶は何だ!"と言うのです。
It's so opposite, right? I sound like the husband he is the wife
とても正反対ですよね。私は夫のように、彼は妻のように
The funny thing is he gave me the Father's Day gift of a 6 pack of beers.
面白いことに、彼は私に父の日のプレゼントとして、6パックのビールをくれました。
That's so cute
それはとてもかわいい
I don't think my husband is watching this so I can say this,
夫が見ていないと思うので、こんなことが言えるのです。
I drink over the weekend. I drink one can of the beer while I'm making the brunch or lunch
週末に飲みます。ブランチやランチを作っている間に1缶飲みます
and then I pretend I didn't drink yet and then when lunch comes
そして、まだ飲んでいないふりをして、お昼になると
I kanpai with my husband that's my second one. And dinner time I will have one more.
私は夫と一緒に2回目のカンパイをしました。そして、夕食時にはもう1つ食べます。
That's already 6 over the weekend!
週末にはすでに6人になっています。
Yeah, 6 over the weekend then 1 or 2 beer on a weekday after work
週末に6本、平日の仕事帰りに1~2本。
Might be more than 12
12個以上になるかも
But I'm trying to have one 'liver rest day'.
でも、1回は「休肝日」を設けようと思っています。
It's like the gym, you have one day to rest the muscles.
ジムと同じで、筋肉を休ませる日が1日あります。
What do you guys think, am I an alcoholic?
皆さんはどう思いますか?私はアルコール依存症なのでしょうか?
Okay so we get a lot of questions about our jobs and also Chris Okano.
さて、私たちの仕事やクリス岡野についての質問が多く寄せられます。
We cannot avoid this question we all get it all the time.
この質問は避けて通ることはできず、誰もが常に受ける質問です。
Yeah, maybe I should answer this question.
ああ、この質問に答えるべきかもしれない。
Yes, please!
はい、お願いします。
I think a lot of people are assuming there's a huge drama happen.
多くの人が、大規模なドラマが起こることを想定しているのではないでしょうか。
We cannot deny that so many things happen previously,
前にいろいろなことがあったことは否定できません。
because it's so obvious that we couldn't keep the same team we used to have,
というのは、以前のようなチームを維持できないことが明白だからです。
there are so many other cool staff we have but we need to give up the department that
他にもかっこいいスタッフはたくさんいますが、そのような部署を手放す必要があります。
was not monetising enough for the company because
は、会社にとって十分な収益を上げていなかった。