字幕表 動画を再生する
Here's a question we need to rethink together:
翻訳: Kazunori Akashi 校正: Ichiro Nishimura
What should be the role of money
皆で共に 考え直すべき問題があります
and markets in our societies?
私達の社会の中で
Today, there are very few things
お金と市場の役割は どうあるべきでしょうか
that money can't buy.
現在 お金で買えないものは
If you're sentenced to a jail term
ほとんどありません
in Santa Barbara, California,
仮にカリフォルニア州 ―
you should know
サンタバーバラで 懲役刑を言い渡されたとします
that if you don't like the standard accommodations,
普通の監房が
you can buy a prison cell upgrade.
気に入らなければ お金を出して
It's true. For how much, do you think?
部屋をアップグレードできることを 知っておくといいでしょう
What would you guess?
これは本当の話です
Five hundred dollars?
いくら位だと思いますか?
It's not the Ritz-Carlton. It's a jail!
500ドル?
Eighty-two dollars a night.
高級ホテルじゃなくて 刑務所ですよ!
Eighty-two dollars a night.
1泊で82ドルです
If you go to an amusement park
82ドルです
and don't want to stand in the long lines
もしテーマパークに行って
for the popular rides,
人気のアトラクションで 長い列に
there is now a solution.
並びたくなければ
In many theme parks, you can pay extra
いい方法があります
to jump to the head of the line.
多くのテーマパークでは 追加料金を払うと
They call them Fast Track or VIP tickets.
列の先頭に行けるのです
And this isn't only happening in amusement parks.
ファスト・トラックとか VIPチケットと言います
In Washington, D.C., long lines,
この仕組は テーマパークだけではありません
queues sometimes form
首都ワシントンでも
for important Congressional hearings.
議会の重要な公聴会では
Now some people don't like to wait in long queues,
長蛇の列になることがあります
maybe overnight, even in the rain.
でも並びたくない人もいます 徹夜になるかもしれないし ―
So now, for lobbyists and others
雨が降ることもありますから
who are very keen to attend these hearings
だからロビイストや
but don't like to wait, there are companies,
公聴会にぜひ参加したいけれど
line-standing companies,
並びたくない人向けに 業者がいるのです
and you can go to them.
行列代行会社です
You can pay them a certain amount of money,
これを利用してはどうでしょう
they hire homeless people and others who need a job
いくらか支払えば
to stand waiting in the line for as long as it takes,
その会社がホームレスや 仕事が欲しい人達を雇って
and the lobbyist, just before the hearing begins,
どれだけ時間がかかろうと 列に並ばせます
can take his or her place at the head of the line
そして公聴会が始まる直前に ロビイストが
and a seat in the front of the room.
列の先頭にいる その人達と入れ代って
Paid line standing.
会場の前列に陣取るのです
It's happening, the recourse to market mechanisms
雇われて列に並ぶのです
and market thinking and market solutions,
市場の原理や考え方 解決法を
in bigger arenas.
取り入れる分野が
Take the way we fight our wars.
広がりつつあります
Did you know that, in Iraq and Afghanistan,
戦争を例にとりましょう
there were more private military contractors on the ground
イラクやアフガニスタンでは
than there were U.S. military troops?
アメリカ陸軍の兵士より 民間軍事会社の方が
Now this isn't because we had a public debate
多く展開していたことを ご存知ですか?
about whether we wanted to outsource war
戦争を私企業に 外注するかどうかを
to private companies,
公に議論したわけでは
but this is what has happened.
ありません
Over the past three decades,
でも それが実態でした
we have lived through a quiet revolution.
過去30年以上に渡って
We've drifted almost without realizing it
私達はいつの間にか 革命の中で生きてきました
from having a market economy
気付かないうちに 市場経済が
to becoming market societies.
市場社会へと
The difference is this: A market economy is a tool,
拡大してきたのです
a valuable and effective tool,
両者には こんな違いがあります
for organizing productive activity,
市場経済は
but a market society is a place where
生産活動を組織する 重要で有効なツールです
almost everything is up for sale.
一方 市場社会とは ほぼすべてのものに
It's a way of life, in which market thinking
値段が付く社会です
and market values begin to dominate
市場社会とは 一種の生活様式で
every aspect of life:
市場的な考え方や価値が
personal relations, family life, health, education,
生活のあらゆる側面を支配します
politics, law, civic life.
人間関係や家庭生活 健康や教育 ―
Now, why worry? Why worry about our becoming
政治や法律や 市民生活を左右します
market societies?
では なぜ私達は 市場社会になることに
For two reasons, I think.
不安を感じるのでしょうか?
One of them has to do with inequality.
2つ理由があると 私は思います
The more things money can buy,
理由の1つは 不平等に関するものです
the more affluence, or the lack of it, matters.
お金で買えるものが 増えれば増えるほど ―
If the only thing that money determined
裕福か そうでないかが より重要になります
was access to yachts or fancy vacations or BMWs,
お金で手に入るものが
then inequality wouldn't matter very much.
ヨットや優雅なバカンスや BMWに限られるなら
But when money comes increasingly to govern
不平等も さほど大きな 問題にはなりません
access to the essentials of the good life --
ところがお金で 手に入るものが次第に
decent health care, access to the best education,
豊かに暮らすために 不可欠なものにおよび ―
political voice and influence in campaigns --
一定水準の健康保険や 最高レベルの教育 ―
when money comes to govern all of those things,
政治的発言力や 選挙戦での影響力までもが
inequality matters a great deal.
お金に左右されるようになると
And so the marketization of everything
不平等は非常に 大きな問題になります
sharpens the sting of inequality
すべてを自由市場化すれば
and its social and civic consequence.
不平等が社会や 市民生活に与える痛みは
That's one reason to worry.
ますます激しくなります
There's a second reason
これが不安な理由の1つ目です
apart from the worry about inequality,
不平等に関わる不安の他にも
and it's this:
もう1つ理由があります
with some social goods and practices,
それは ―
when market thinking and market values enter,
社会的なものや慣習には
they may change the meaning of those practices
市場的な考え方や 市場価値が導入されたとたんに
and crowd out attitudes and norms
意味が変わってしまう ものがあって
worth caring about.
大切にする価値のある 態度や規範が
I'd like to take an example
失われるかも知れません
of a controversial use of a market mechanism,
こんな例をあげましょう
a cash incentive, and see what you think about it.
よく議論になる 市場原理の利用のひとつ ―
Many schools struggle with the challenge
インセンティブとしてのお金です 皆さんは どう考えるでしょうか
of motivating kids, especially kids
多くの学校では 子どもの意欲を高めることに
from disadvantaged backgrounds, to study hard,
苦労しています
to do well in school, to apply themselves.
とりわけ恵まれない環境で 育つ子ども達が 熱心に勉強し
Some economists have proposed a market solution:
学校にうまく適応することを 目指しています
Offer cash incentives to kids for getting good grades
一部の経済学者は 市場原理による解決を提案しています
or high test scores
インセンティブとして 子どもにお金を与えるのです
or for reading books.
成績やテストの得点が良かったとか
They've tried this, actually.
本を読んだことへの報酬です
They've done some experiments
これは実際に試されています
in some major American cities.
アメリカでは
In New York, in Chicago, in Washington, D.C.,
いくつかの実験が 主要な都市で実施されています
they've tried this, offering 50 dollars for an A,
ニューヨーク シカゴ ワシントンD.C.での実験では
35 dollars for a B.
成績がAなら50ドル ―
In Dallas, Texas, they have a program that offers
Bなら35ドルを与えました
eight-year-olds two dollars for each book they read.
テキサス州ダラスの プログラムでは
So let's see what -- Some people are in favor,
8才の子どもに 本を1冊読む度に2ドルを与えました
some people are opposed to this cash incentive
ここで考えてください インセンティブとして
to motivate achievement.
お金を与えて 成績向上を促すことには
Let's see what people here think about it.
賛成の人も反対の人もいます
Imagine that you are the head of a major school system,
皆さんはどう考えるでしょう
and someone comes to you with this proposal.
自分が大都市の 学校教育組織のトップで
And let's say it's a foundation. They will provide the funds.
そんな提案が 持ち込まれたとします
You don't have to take it out of your budget.
相手は とある財団で 資金も出してくれます
How many would be in favor
自分達が支出する 必要はありません
and how many would be opposed to giving it a try?
試行に賛成の人と
Let's see by a show of hands.
反対の人は それぞれ どのくらいでしょう?
First, how many think it might at least be worth a try
手を挙げてください
to see if it would work? Raise your hand.
まず 試す価値があると 思う方は?
And how many would be opposed? How many would --
手を挙げてください
So the majority here are opposed,
反対の方は どのくらいいますか?
but a sizable minority are in favor.
反対する人の方が多いですが
Let's have a discussion.
賛成の方もかなりいますね
Let's start with those of you who object,
では検討してみましょう
who would rule it out even before trying.
先に反対の立場の方 ―
What would be your reason?
試行も認めないという方に 聞きましょう
Who will get our discussion started? Yes?
反対する理由は何でしょう?
Heike Moses: Hello everyone, I'm Heike,
誰から始めますか? どうぞ
and I think it just kills the intrinsic motivation,
Heike Moses: こんにちは ハイケといいます
so in the respect that children, if they would like to read,
お金は動機の本質を 損なうと思います
you just take this incentive away
子どもが本を読みたいと思うなら そんなインセンティブは
in just paying them, so it just changes behavior.
与えるべきでないと思います
Michael Sandel: Takes the intrinsic incentive away.
子どもの行動を 変えてしまいますから
What is, or should be, the intrinsic motivation?
Michael Sandel: インセンティブを 与えてはいけないということですね
HM: Well, the intrinsic motivation
では動機の本質とは何ですか? または どうあるべきでしょう?
should be to learn.
HM: 動機の本質は
MS: To learn. HM: To get to know the world.
学びであるべきです
And then, if you stop paying them, what happens then?
MS: 「学び」とは? HM: 世界を知るということです
Then they stop reading?
それにお金を与えるのを 止めたらどうなるでしょう?
MS: Now, let's see if there's someone who favors,
読書も止めるのでは?
who thinks it's worth trying this.
MS: なるほど では次に賛成する方 ―
Elizabeth Loftus: I'm Elizabeth Loftus,
試す価値があると思う方は?
and you said worth a try, so why not try it
Elizabeth Loftus: エリザベス・ロフタスです
and do the experiment and measure things?
試す価値と言う位ですから まず試してみて
MS: And measure. And what would you measure?
実験をして いろいろ調べてみたらどうでしょう
You'd measure how many --
MS: 調べるというと 何を調べるんですか?
EL: How many books they read
MS: 調べるというと 何を調べるんですか?
and how many books they continued to read
EL: 子どもが何冊読んでいて ―
after you stopped paying them.
お金を与えるのを 止めても どの位 ―
MS: Oh, after you stopped paying.
読み続けるか です
All right, what about that?
MS: お金を止めた後もですね
HM: To be frank, I just think
どう思いますか?
this is, not to offend anyone, a very American way.
HM: 気にさわったらすみません
(Laughter) (Applause)
でも率直に言って いかにもアメリカ的なやり方です
MS: All right. What's emerged from this discussion
(笑)(拍手)
is the following question:
MS: この議論で 明らかになったのは
Will the cash incentive drive out or corrupt
こんな論点です
or crowd out the higher motivation,
「お金というインセンティブのせいで より高い動機 ―
the intrinsic lesson that we hope to convey,
つまり子どもに 伝えたい本質である ―
which is to learn to love to learn and to read
進んで学ぶことや 自分のための読書が
for their own sakes?
追い出され 腐敗し ―
And people disagree about what the effect will be,
失われるのではないか?」
but that seems to be the question,
効果については 意見が分かれるでしょうが
that somehow a market mechanism
疑問として残るのは
or a cash incentive teaches the wrong lesson,
市場原理や
and if it does, what will become of these children later?
インセンティブとしてのお金が 間違ったメッセージを伝えるとしたら
I should tell you what's happened with these experiments.
教わった子ども達が その後どうなるかです
The cash for good grades has had very mixed results,
先程の実験の結果を お話ししましょう
for the most part has not resulted in higher grades.
成績に応じてお金を与える実験では 明確な結果は出なかったのですが
The two dollars for each book
ほとんどの場合 成績は向上しませんでした
did lead those kids to read more books.
1冊の読書に2ドル与えた実験では
It also led them to read shorter books.
子ども達がより多く 本を読むようになりました
(Laughter)
ただし薄い本を 選ぶようにもなりました
But the real question is,
(笑)
what will become of these kids later?
でも本当に知りたいのは
Will they have learned that reading is a chore,
この子ども達が将来どうなるかです
a form of piecework to be done for pay, that's the worry,
読書は面倒な雑用で
or may it lead them to read maybe for the wrong reason initially
報酬目当ての作業だと 考えるでしょうか?
but then lead them to fall in love with reading for its own sake?
あるいは間違った理由が きっかけでも
Now, what this, even this brief debate, brings out
結局は読書自体が 好きになるのでしょうか?
is something that many economists overlook.
こんなに短い議論でも 多くの経済学者が
Economists often assume
見過ごしがちなことが 明らかになります
that markets are inert,
経済学者は こう考えがちです
that they do not touch or taint the goods they exchange.
市場は 取り引きされるものに
Market exchange, they assume,
影響を与えないし それを汚すこともない
doesn't change the meaning or value
市場で取り引きされる ものの意味や価値は
of the goods being exchanged.
変化しないと
This may be true enough
彼らは考えます
if we're talking about material goods.
対象が物的財貨の場合は
If you sell me a flat screen television
確かにその通りでしょう
or give me one as a gift,
薄型テレビなら 私に売ろうが
it will be the same good.
私にプレゼントしようが
It will work the same either way.
全く同じ商品です
But the same may not be true
どちらにしろ機能は同じです
if we're talking about nonmaterial goods
でも物的財貨ではない場合や
and social practices such as teaching and learning
社会的慣習 例えば ―
or engaging together in civic life.
教育や学習や 市民生活での共同作業には
In those domains, bringing market mechanisms
当てはまりません
and cash incentives may undermine
そういった分野では 市場原理や
or crowd out nonmarket values and attitudes
お金によるインセンティブが
worth caring about.
市場に属さない 大切な価値や態度を傷つけ ―
Once we see
排除するかも知れません
that markets and commerce,
市場や商業が
when extended beyond the material domain,
商品の次元を越えて
can change the character of the goods themselves,
もの自体の性質や
can change the meaning of the social practices,
社会的慣習の意味を 変え得ることを
as in the example of teaching and learning,
教育や学習の例で見てきました
we have to ask where markets belong
それがわかったら 次に こう問うべきです
and where they don't,
市場は どこに属すべきか ―
where they may actually undermine
なじまない領域は どこか ―
values and attitudes worth caring about.
市場は どの領域で
But to have this debate,
大切な価値や態度を傷つけるのか
we have to do something we're not very good at,
ただし この議論を進めるには
and that is to reason together in public
私達が苦手とすることを しなければなりません
about the value and the meaning
私達が重んじる社会的慣習の 価値と意味について
of the social practices we prize,
公の場で 共に検討することです
from our bodies to family life
そこで検討するのは
to personal relations to health
私達の身体や家庭生活 ―
to teaching and learning to civic life.
人間関係や健康 ―
Now these are controversial questions,
教育や学習 市民生活などです
and so we tend to shrink from them.
どれも物議をかもす問題なので
In fact, during the past three decades,
誰もが避けがちな話題です
when market reasoning and market thinking
実際に過去30年間 ―
have gathered force and gained prestige,
市場の論理や考え方が
our public discourse during this time
勢いを増し 権威を持つようになり
has become hollowed out,
一方で 公の議論は
empty of larger moral meaning.
骨抜きにされ
For fear of disagreement, we shrink from these questions.
より大きな道徳的意味を 失っていきました
But once we see that markets
私達は対立を恐れるあまり これらの問題を避けています
change the character of goods,
でも市場がものの性質を 変えてしまうことを
we have to debate among ourselves
理解した瞬間に
these bigger questions
ものの価値を評価するという より大きな問題を
about how to value goods.
皆で議論する ―
One of the most corrosive effects
必要に迫られるのです
of putting a price on everything
あらゆるものに 値段を付けたときに ―
is on commonality,
深刻な害を被るのは
the sense that we are all in it together.
共通性 つまり ―
Against the background of rising inequality,
皆が一緒にいるという感覚です
marketizing every aspect of life
広がる不平等を背景にして
leads to a condition where those who are affluent
生活のあらゆる側面を 自由市場化することで
and those who are of modest means
裕福な人とそうでない人が
increasingly live separate lives.
次第に離れて生活する 状況が生じます
We live and work and shop and play
次第に離れて生活する 状況が生じます
in different places.
私達は別々の場所で 暮らし 働き ―
Our children go to different schools.
買い物をし 遊ぶのです
This isn't good for democracy,
子ども達は別々の学校に通います
nor is it a satisfying way to live,
これは民主主義にとって 良くない状況です
even for those of us who can afford
満足できる生き方でもありません
to buy our way to the head of the line.
それはお金を払って 列の先頭に行くことができる ―
Here's why.
人々にとっても同様です
Democracy does not require perfect equality,
なぜなら ―
but what it does require
民主主義には完全なる 平等は必要ありませんが
is that citizens share in a common life.
市民が共通の生活を
What matters is that people
共に送る必要があるからです
of different social backgrounds
大切なことは
and different walks of life
様々な社会的背景を持つ
encounter one another,
様々な階層の人々が
bump up against one another
普段の暮らしの中で
in the ordinary course of life,
顔を合せたり
because this is what teaches us
知り合ったりすることです
to negotiate and to abide our differences.
そうなれば私達は
And this is how we come to care for the common good.
お互いの違いを乗り越え 受け入れられるようになります
And so, in the end, the question of markets
こうして皆に共通する善が 維持できるのです
is not mainly an economic question.
だから結局は 市場の問題の中心にあるのは
It's really a question of how we want to live together.
経済の問題ではありません
Do we want a society where everything is up for sale,
本当は 私達が どう共に生きるかという問題です
or are there certain moral and civic goods
私達はすべてに値段が付く 社会を望んでいるのでしょうか?
that markets do not honor
それとも 市場では尊ばれない 道徳的で社会的な ―
and money cannot buy?
お金で買えないものが あるのでしょうか
Thank you very much.
お金で買えないものが あるのでしょうか
(Applause)
ありがとうございました