字幕表 動画を再生する
Across the globe, countries are locked in both a race against time
世界の国々では、時間との戦いが繰り広げられています。
and against one another as they battle over vaccine supply.
また、ワクチンの供給を巡ってお互いに争っています。
While Canada has purchased enough shots to vaccinate their population five times over,
一方、カナダは国民に5回分のワクチンを接種できるだけの注射を購入しています。
low-income nations, such as Nigeria, Cameroon and Ghana
ナイジェリア、カメルーン、ガーナなどの低所得国
are struggling to get even just a small share of the pie.
は、わずかなパイを得るのにも苦労しています。
These nations face a lack of supplies, but also huge logistical challenges with distribution.
これらの国では、物資が不足しているだけでなく、物流面でも大きな課題を抱えています。
So, what can be done to make the Covid-19 vaccine rollout more equitable?
では、Covid-19ワクチンの展開をより公平にするためには、どうすればよいのでしょうか?
After months of lockdowns, fear and spiralling death tolls,
何ヶ月にもわたるロックダウン、恐怖、そして急増する死者の数。
the world began to see the light at the end of the tunnel when pharmaceutical firms announced
製薬会社の発表により、世界はトンネルの終わりに光を見出し始めました。
the success of their vaccine candidates against Covid-19 in November 2020.
2020年11月のCovid-19に対する彼らのワクチン候補の成功について。
This paved the way for the first regulator-approved Covid-19 vaccinations in December.
これにより、12月に規制当局が承認した最初のCovid-19ワクチン接種への道が開かれました。
Although more vaccines have been approved since, the reality is that the shots
その後、より多くのワクチンが承認されましたが、現実には、その注射は
are not being rolled out everywhere at the same pace.
は、どこでも同じペースで展開されているわけではありません。
In low-income nations, the vaccine rollout has been slow,
低所得国では、ワクチンの普及が遅れています。
among the doses we have distributed so far, 75% have been used in just 10 nations.
これまでに配布した線量のうち、75%がわずか10カ国で使用されています。
There are a few low- and middle-income countries among those, most notably India,
その中には、インドを筆頭とする低・中所得国もいくつか含まれています。
but by and large we are talking about wealthy nations.
しかし、一般的には裕福な国のことを言っています。
On the other side of the spectrum there are 80 countries in the world,
反対に、世界には80の国があります。
representing 1.5 billion people, who have yet to administer a single dose.
まだ一度も投与されていない15億人の人々のために。
So, the early vaccine rollout has been characterized by this inequity.
つまり、初期のワクチン展開には、このような不公平感があったのです。
When looking at the vaccine rollout so far, it is clear that many countries
これまでのワクチン展開を見ると、多くの国では
in Africa, South America and Asia have vaccinated only a tiny fraction of their populations.
アフリカ、南米、アジアの国々では、人口のごく一部しかワクチンを接種していません。
In comparison, Israel, the U.K. and the United States are a long way ahead in this race.
それに比べて、イスラエル、イギリス、アメリカはずっと先を行っています。
Why is it so hard to see vaccinations picking up in these countries?
なぜこれらの国では、予防接種が普及しないのでしょうか?
So, it has been primarily an issue of supply. Right now we have too little of it,
つまり、これまでは主に供給の問題だったのです。今は、供給量が少なすぎます。
doses are scarce and most of that supply has been purchased in advance
投与量が少なく、そのほとんどが事前に購入されています。
by a handful of nations which are now using those doses.
現在、これらの線量を使用している一握りの国によって。
The U.S. and the U.K., which have had high vaccination rates
ワクチン接種率の高かったアメリカやイギリスでは
through the early months of 2021, were quick to sign deals with pharmaceutical firms
2021年の初めの数ヶ月間は、製薬会社との契約にいち早く着手しました。
even before they knew whether the scientific work was going to be successful.
科学的な仕事が成功するかどうかを知る前に、その仕事をしていた。
These two countries were the first to reach vaccine supply agreements back in May 2020.
この2つの国は、2020年5月に初めてワクチンの供給契約を結んだ国です。
Japan followed suit in July while most of Europe, Canada,
日本も7月に追随しましたが、欧州のほとんどの国、カナダ。
and a few other countries struck their first deals in August.
と他の数カ国が8月に最初の取引を行いました。
These advance agreements secured their place in line to be among the first recipients of Covid-19 vaccines.
これらの事前合意により、Covid-19ワクチンの最初の受領者となることができました。
As a result, high-income countries had rights to 4.6 billion doses
その結果、高所得国は46億回の投与を受ける権利を持つことになりました。
of Covid-19 vaccines by the first quarter of 2021.
のCovid-19ワクチンを2021年の第1四半期までに提供します。
On the other hand, lower middle-income countries have secured 614 million doses,
一方、低中所得国では6億1,400万回分の線量を確保しています。
while low-income countries are due to receive just 670 million shots.
一方、低所得国では6億7,000万回の接種にとどまる予定です。
To overcome supply issues, middle-income nations such as India and Brazil
供給問題を解決するために、インドやブラジルなどの中所得国が
used their manufacturing capacities to negotiate large agreements with the pharmaceutical firms.
製薬会社の製造能力を利用して、製薬会社と大きな契約を結ぶことができました。
Others, such as Peru, leveraged their infrastructure to host clinical trials to negotiate purchase deals.
また、ペルーのように、臨床試験を行うためのインフラを活用して購入交渉を行ったところもあります。
But low-income countries are at a disadvantage here, too.
しかし、低所得国はここでも不利な立場にあります。
They generally lack large pharmaceutical maufacturing capacity and testing infrastructure.
一般的に、大規模な医薬品の製造能力やテストインフラがありません。
They are therefore more reliant on multilateral agreements.
そのため、多国間協定への依存度が高くなっています。
The African Union, a group of more than 50 nations,
50カ国以上で構成されるアフリカ連合。
has collectively bought 670 million vaccines on behalf of its members.
は、会員に代わって6億7千万本のワクチンを購入してきました。
And COVAX, a coalition of international organizations including the World Health Organization and UNICEF,
そして、世界保健機関(WHO)やユニセフなどの国際機関の連合体であるCOVAX。
has secured another 600 million doses for the continent.
は、さらに6億個の投与量を確保しました。
In Nigeria, the current pace of vaccinations means that it will be some time
ナイジェリアでは、現在のワクチン接種のペースでは、しばらくの間は
before the population is protected against the virus.
集団がウイルスから守られる前に
Our target is to vaccinate 100% of the eligible population.
対象者の100%に接種することを目標としています。
We plan that within the first year, we should be able to vaccinate up to 70% of that population
最初の1年で、人口の70%にワクチンを接種することができると計画しています。
and then by the second year we should be able to vaccinate the remaining 30% of the population.
そして、2年目には残りの30%の人々にワクチンを接種できるようにしなければなりません。
So overall, we are looking at being able to vaccinate 112 million Nigerians.
つまり、全体で1億1200万人のナイジェリア人にワクチンを接種することができると考えています。
And just to be clear about that timeline that you just shared,
また、先ほどのタイムラインについても確認しておきます。
two years would mean that you would probably finish
2年で終わるということは、おそらく
the vaccination rollout in 2023. Is that right?
ワクチン接種の展開は2023年。それは正しいですか?
Yes, that is what we are looking at. All of these preparations, all of the rollout
はい、その通りです。これらの準備、展開のすべてが
will be predicated on the availability of vaccines, so that's exactly what we are doing,
は、ワクチンの入手が前提となりますので、まさにそれを実行しています。
pacing it along the lines of the availability of the vaccines.
ワクチンの入手可能性に合わせてペースを調整しています。
I was just wondering if you could describe as well the challenges of getting the vaccines
ワクチン接種の難しさについても教えていただければと思い、質問させていただきました。
and then distributing them across the population?
そして、それを人口に分配するのですか?
As you will have observed in the last few months, low- and middle-income countries have had
ここ数ヶ月の間に、中低所得国では、以下のような問題が発生しました。
the challenge of getting vaccines because of the phenomenon of vaccine nationalism.
ワクチンナショナリズムという現象のために、ワクチンを入手するという課題があります。
Most of the developed countries have mopped up a lot of the vaccines.
ほとんどの先進国は、多くのワクチンをまかなっています。
This is where the COVAX facility has been very helpful,
ここで、COVAXの施設が非常に役に立ちました。
they have been able to make some vaccines available to low- and middle-income countries.
その結果、中低所得国にもワクチンを提供することができました。
But simply being able to purchase vaccines isn't enough.
しかし、単にワクチンが購入できるだけでは不十分です。
Local networks to distribute Covid-19 shots also need to be improved.
また、Covid-19ショットを配布するためのローカルネットワークも改善する必要があります。
Some of the most common challenges include a lack of trained medical personnel to administer shots,
最も一般的な課題としては、注射を打つための訓練を受けた医療従事者がいないことが挙げられます。
insufficient facilities for disposal of biohazard waste,
バイオハザードの廃棄物を処理する施設が不十分であること。
and the need for some vaccines to be stored at incredibly low temperatures.
また、一部のワクチンは非常に低い温度で保存する必要があります。
There are important differences, which is the ability to get super-cold freezers
重要な違いがあります。それは、超低温の冷凍庫を手に入れることができることです。
in a poorer country is going to be far less, I mean they cost money and there is a limited supply,
つまり、お金がかかるし、供給量も限られているからです。
and I do think the logistical burden is significant, and the cost burden is significant.
そのため、物流面での負担やコスト面での負担が大きいと考えています。
And then there is vaccination hesitancy and a growing tide of misinformation too.
また、ワクチン接種を躊躇したり、誤った情報が氾濫したりしています。
The challenges of vaccine hesitancy will be challenges for all countries.
ワクチンを躊躇するという課題は、すべての国にとっての課題となるでしょう。
We haven't seen it yet because we are still in early phases
まだ初期段階なので見ていませんが
where the people who want the vaccine still can't get it.
ワクチンを欲しがっている人たちがまだ手に入れられないところ。
We know that vaccine hesitancy is not fixed, it's not something that cannot be changed,
ワクチンへの躊躇は固定されたものではなく、変えられないものでもないことがわかっています。
we do see that levels of willingness to get vaccinated go up and down.
予防接種を受けようとする意欲のレベルが上下することがわかります。
To me that's actually an encouraging thing to recognize
私にとっては、それが励みになります。
because it means that public health authorities can take action to try to build that trust.
それは、公衆衛生当局が信頼を築くために行動を起こすことができるということです。
These challenges will be difficult to overcome, especially if there is little international cooperation.
これらの課題を克服することは、特に国際的な協力が少ない場合には難しいでしょう。
But it is not an impossible task if world leaders have the will
しかし、世界のリーダーたちに意志があれば、それは不可能なことではありません。
to end the global health emergency as soon as possible.
世界的な健康危機を一刻も早く終わらせるために。
If we are going to eradicate Covid-19 as one global community
一つのグローバルなコミュニティとして、コヴィド-19を撲滅しようとするならば
then it is important that every community has access to these vaccines.
そのためには、すべての地域でこれらのワクチンにアクセスできることが重要です。
The virus doesn't know any borders, right, so even if developed countries are able to eradicate it,
ウイルスには国境がありませんから、たとえ先進国が根絶やしにしても
as long as low- and middle-income countries don't have access to the vaccines
中低所得国がワクチンを手に入れられない限りは
then the disease will continue to circulate in these countries.
となると、これらの国では病気が循環し続けることになります。
After the first reports of infections emerged in China in late 2019,
2019年末に中国で最初の感染報告が出た後。
European countries began imposing strict lockdowns and the U.S. was closing its borders in March 2020.
ヨーロッパの国々は厳しいロックダウンを始め、アメリカは2020年3月に国境を閉鎖していました。
With the emergence of new variants, some of which are more infectious or evade immunity,
新しい亜種の出現により、その中にはより感染力の強いものや、免疫を回避するものがあります。
protecting populations against mutated forms of the virus will be crucial in moving on from the pandemic.
パンデミックから抜け出すためには、突然変異したウイルスから人々を守ることが重要です。
This is also true from an economic perspective.
これは、経済的な観点からも同様です。
The International Monetary Fund had initially forecast a 3.4% rise in global output for 2020.
国際通貨基金(IMF)は当初、2020年の世界生産高を3.4%増加させると予測していました。
But shortly after the pandemic hit, early in the year, the IMF cut its projection to a contraction of 3%,
しかし、パンデミックが発生した直後の年明け早々、IMFは予測を3%の縮小に引き下げました。
predicting it would be the worst economic shock since the 1930s.
これは、1930年代以降で最悪の経済的ショックになると予測されています。
In more recent calculations, the IMF estimated that global economic activity in fact fell by 3.3% over the year,
より最近の計算では、世界の経済活動は実際には3.3%減少したとIMFは推定しています。
with the chances of an immediate recovery in 2021 threatened by renewed waves of infections and virus mutations.
2021年には、感染症やウイルスの変異による新たな波に脅かされながらも、すぐに回復する可能性があります。
Vaccinations will be critical in enabling economic activity to pick up after this severe global recession.
この深刻な世界的不況の後、経済活動を回復させるためには、ワクチン接種が不可欠です。
The assumption is that for advanced economies and for some emerging markets,
先進国と一部の新興国を想定しています。
they will get to widespread vaccinations by this summer,
今年の夏までには予防接種が普及するだろうと言われています。
and for the rest of the world by the end of 2022.
そして、2022年末までに世界の他の地域へと展開していきます。
So as long as we don't see any virus variants that evade the effectiveness of vaccines,
だから、ワクチンの効果を回避するウイルスの亜種が出てこない限りは
we hope that there will be a vaccine-powered recovery in many countries, especially in the second half of this year.
特に今年の下半期には、多くの国でワクチンによる回復が見られることを期待しています。
Why is it so important to vaccinate the whole world?
なぜ全世界でワクチンを接種することが重要なのでしょうか?
If we get to much faster vaccination, the cumulative effect will be $9 trillion over 4 to 5 years.
もし、もっと早いワクチン接種になれば、累積効果は4~5年で9兆円になります。
Around 40% of that $9 trillion is benefit to advanced economies,
その9兆ドルのうち約40%が先進国への恩恵です。
the remaining to emerging and developing economies.
残りは新興国や発展途上国への投資です。
We are seeing virus mutations happening and as long as many parts of the world remain unvaccinated,
ウイルスの突然変異が起きていて、世界の多くの地域がワクチンを受けていない限り、このような事態になるのです。
you are going to see many more of these mutations and that is a big concern for the global economy.
このような突然変異がさらに多く見られるようになり、これは世界経済にとって大きな懸念となります。
If we see vaccinations going at a much slower paces or if we see new virus variants
ワクチン接種のペースが大幅に遅くなったり、新しいウイルスが出現したりすると
that evade the vaccine that would have a very sharp downgrade to the outlook.
ワクチンを回避した場合には、アウトルックが非常に厳しく引き下げられることになります。
Helping low-income nations in their vaccination efforts
低所得国のワクチン接種への協力
is a critical test for international cooperation, especially among wealthier countries.
は、特に裕福な国の間での国際協力の重要なテストです。
If we are unable, in the midst of a global crisis,
世界的な危機の中で、私たちができなければ
to share a vaccine that it is in every nation's interest to share,
すべての国の利益となるワクチンを共有するために。
because it is the fastest way to bring the pandemic under control,
なぜなら、それがパンデミックをコントロールするための最も早い方法だからです。
what are the prospects of us cooperating on preventing future pandemics,
将来のパンデミックを防ぐために、私たちが協力する見通しは?
what are the chances of us cooperating on climate change,
私たちが気候変動問題で協力できる可能性は?
on nuclear non-proliferation, anything that requires the nations of the world
核不拡散に関するもの、世界の国々が
to trust one another and work together to make us all safer.
互いを信頼し、協力して、私たち全員をより安全にするために。
If we cannot do it in this crisis, we have little hope in doing it
この危機的状況でできないのであれば、できる見込みはほとんどありません。
in the many other areas where we need to see that cooperation.
他の多くの分野でも協力が必要だと思います。
Hi everyone. Thank you for watching.
皆さん、こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。
How has the vaccination program been going in your home country?
あなたの国では、予防接種プログラムはどのように進んでいますか?
Let us know in the comments section, and don't forget to subscribe.
コメント欄でご意見をお聞かせください。
I'll see you soon.
また、すぐに会いましょう。