Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • In an era of extreme polarization,

    極端な二極化の時代に

  • it's really dangerous to talk about right and wrong.

    善悪を語るのは本当に危険です。

  • You can be targeted, judged for something you said 10 years ago, 10 months ago,

    10年前、10ヶ月前に言ったことで 狙われたり、判断されたりすることがあります。

  • 10 hours ago, 10 seconds ago.

    10時間前、10秒前。

  • And that means that those who think you're wrong

    ということは、あなたが間違っていると思っている人は

  • may burn you at the stake

    火あぶりにされてもいい

  • or those who are on your side

    または味方の人たち

  • that think you're not sufficiently orthodox

    そうは問屋が卸さない

  • may try and cancel you.

    をキャンセルしようとすることがあります。

  • As you're thinking about right and wrong, I want you to consider three ideas.

    善悪を考える中で、3つの考え方を考えてほしい。

  • What if right and wrong is something that changes over time.

    善悪は時間の経過とともに変化するものだとしたら。

  • What if right and wrong is something that can change because of technology.

    善悪は技術で変わるものだとしたら。

  • What if technology is moving exponentially?

    技術が指数関数的に動いているとしたら?

  • So as you're thinking about this concept,

    だから、この考え方を考えているうちに

  • remember human sacrifice used to be normal and natural.

    人間の犠牲は、かつては正常で自然なものだったことを忘れないでください。

  • It was a way of appeasing the gods.

    それは神々を宥めるための方法だった。

  • Otherwise the rain wouldn't come,

    そうでなければ雨は降ってこない。

  • the sun wouldn't shine.

    太陽は輝かない

  • Public executions.

    公開処刑だ

  • They were common, normal, legal.

    彼らは普通の、普通の、合法的なものだった。

  • You used to take your kids to watch beheadings in the streets of Paris.

    昔は子供を連れてパリの通りで斬首を見ていたな

  • One of the greatest wrongs, slavery,

    最大の過ちの一つ、奴隷制。

  • indentured servitude,

    隷属

  • that was something that was practiced for millennia.

    それは何千年も前から行われていたことです。

  • It was practiced across the Incas, the Mayas, the Chinese,

    それは、インカ、マヤ、中国人の間で実践されていました。

  • the Indians in North and South America.

    北南米のインディアン

  • And as you're thinking about this,

    そして、このことを考えているうちに

  • one question is why did something so wrong last for so long?

    一つ疑問なのは、なぜこんなにも悪いことが長く続いたのかということです。

  • And a second question is: why did it go away?

    そして2つ目の疑問は、なぜそれがなくなったのかということです。

  • And why did it go away in a few short decades in legal terms?

    そして、法律的には数十年という短い期間で消えてしまったのはなぜなのでしょうか?

  • Certainly there was a work

    確かに作品がありました

  • by extraordinary abolitionists who risked their lives,

    並外れた廃止論者たちが命を懸けて

  • but there may be something else happening alongside these brave abolitionists.

    しかし、この勇敢な廃止論者たちの傍らで何かが起きているのかもしれません。

  • Consider energy and the industrial revolution.

    エネルギーと産業革命について考えてみましょう。

  • A single barrel of oil contains the energy equivalent

    石油1バレルには、エネルギーに相当する

  • of the work of five to 10 people.

    5人から10人程度の仕事の

  • Add that to machines,

    それを機械に追加します。

  • and suddenly you've got millions of people's equivalent labor

    といきなり数百万人分の労働力を手に入れる

  • at your disposal.

    お好きなように

  • You can quit oppressing people and have a doubling in lifespan

    虐めを辞めて寿命が倍になる

  • after a flattened lifespan for millennia.

    何千年もの間、フラットになった寿命を経て

  • The world economy, which had been flat for millennia,

    何千年も前から横ばいだった世界経済。

  • all of a sudden explodes.

    突然爆発する

  • And you get enormous amounts of wealth and food and other things

    そして、莫大な富や食べ物などを手に入れる。

  • produced by far fewer hands.

    遥かに少数の手で生産されています。

  • Technology changes the way we interact with each other in fundamental ways.

    テクノロジーは、私たちの関わり方を根本的に変えてしまいます。

  • New technologies like the machine gun

    マシンガンのような新技術

  • completely changed the nature of warfare in World War I.

    第一次世界大戦の戦争の本質を完全に変えてしまった。

  • It drove people into trenches.

    それが人々を塹壕に追い込んだ

  • You were in the British trench, or you were in the German trench.

    イギリスの海溝にいたのか、ドイツの海溝にいたのか。

  • Anything in between was no man's land.

    間にあるものは全て人のものではなかった。

  • You entered no man's land.

    お前は誰の土地にも入っていない

  • You were shot. You were killed.

    撃たれたんだあなたは殺された

  • You tried to leave the trench in the other direction.

    塹壕を反対方向に残そうとしたんですよね。

  • Then your own side would shoot you

    そしたら自分の側に撃たれてしまう

  • because you were a deserter.

    あなたが脱走兵だったから

  • In a weird way, today's machine guns are narrowcast social media.

    変な言い方をすると、今のマシンガンはナローキャストのソーシャルメディアです。

  • We're shooting at each other.

    お互いに撃ち合っています。

  • We're shooting at those we think are wrong

    我々は間違っていると思う人を撃っている

  • with posts, with tweets, with photographs, with accusations, with comments.

    投稿で、ツイートで、写真で、告発で、コメントで。

  • And what it's done is it's created these two trenches

    そして、それは、この2つの溝を作成しました。

  • where you have to be either in this trench or that trench.

    塹壕の中にいるか、塹壕の中にいるかのどちらかである必要があります。

  • And there's almost no middle ground to meet each other,

    そして、お互いに出会うための中間地点がほとんどありません。

  • to try and find some sort of a discussion between right and wrong.

    正しいことと間違ったことの間にある種の議論を見つけようとしています。

  • As you drive around the United States, you see signs on lawns.

    アメリカをドライブしていると、芝生の上に看板が出てきます。

  • Some say, "Black Lives Matter."

    "ブラック・リヴス・マター "と言う人もいる

  • Others say, "We support the police."

    他の人は "警察を応援している "と言っています。

  • You very rarely see both signs on the same lawn.

    同じ芝生の上に両方の看板があることはほとんどありません。

  • And yet if you ask people,

    それでも人に聞けば

  • most people would probably support Black Lives Matter

    大抵の人はブラック・リヴズ・マターを支持するだろう

  • and they would also support their police.

    と、警察も応援してくれます。

  • So as you think of these polarized times,

    だから、この二極化した時代を考えると

  • as you think of right and wrong,

    善悪を考えながら

  • you have to understand that right and wrong changes

    善悪は一長一短

  • and is now changing in exponential ways.

    と、指数関数的に変化しています。

  • Take the issue of gay marriage.

    同性婚の問題を取り上げよう。

  • In 1996, two-thirds of the US population was against gay marriage.

    1996年、アメリカでは人口の3分の2が同性婚に反対していた。

  • Today two-thirds is for.

    今日は3分の2が賛成。

  • It's almost 180-degree shift in the opinion.

    ほぼ180度意見がズレています。

  • In part, this is because of protests,

    一部では抗議の声もあります。

  • because people came out of the closet,

    クローゼットから人が出てきたから

  • because of AIDS,

    エイズのせいで

  • but a great deal of it has to do with social media.

    しかし、その多くはソーシャルメディアに関係しています。

  • A great deal of it has to do with people out in our homes,

    それの多くは、私たちの家の外にいる人たちに関係しています。

  • in our living rooms, through television, through film, through posts,

    リビングルームで テレビや映画やポストで

  • through people being comfortable enough,

    人々が十分に快適であることを介して。

  • our friends, our neighbors, our family,

    私たちの友人、隣人、家族。

  • to say, "I'm gay."

    "私はゲイです "と言うために

  • And this has shifted opinion

    そして、これが意見のすり替えになった。

  • even in some of the most conservative of places.

    最も保守的な場所でも

  • Take the Pope.

    ローマ法王を連れて行け

  • As Cardinal in 2010,

    2010年に枢機卿として

  • he was completely against gay marriage.

    彼は完全に同性婚に反対していました。

  • He becomes Pope.

    ローマ法王になる。

  • And three years after the last sentence

    そして最後の一文から3年後

  • he comes out with "Who am I to judge?"

    彼は「私が誰を裁くのか」と言って出てきます。

  • And then today, he's in favor of civil unions.

    そして今日は市民連合に賛成しています。

  • As you're thinking about technology changing ethics,

    倫理観を変える技術を考えているうちに

  • you also have to consider that technology is now moving exponentially.

    また、技術が指数関数的に動いていることも考慮しなければなりません。

  • As right and wrong changes,

    善悪が変わるように

  • if you take the position, "I know right.

    正しいことを知っている」という立場を取れば

  • And if you completely disagree with me, if you partially disagree with me,

    完全に反対するならば、部分的に反対するならば

  • if you even quibble with me, then you're wrong,"

    "私のことでさえ 屁理屈を言うなら それは間違いだ"

  • then there's no discussion,

    だったら議論にならない。

  • no tolerance, no evolution, and certainly no learning.

    寛容さもなく、進化もなく、確かに学習もしない。

  • Most of us are not vegetarians yet.

    私たちのほとんどは、まだベジタリアンではありません。

  • Then again, we haven't had

    それから、私たちには

  • a whole lot of faster, better, cheaper alternatives to meat.

    肉の代わりになるものがたくさんある

  • But now that we're getting synthetic meats,

    でも今は合成肉が出てきているので

  • as the price drops from 380,000 dollars in 2013

    2013年に38万ドルから値下がりしたため

  • to 9 dollars today,

    を今日は9ドルに。

  • a great big chunk of people

    大勢の人が

  • are going to start becoming vegetarian or quasi-vegetarian.

    がベジタリアンや準ベジタリアンになり始めます。

  • And then in retrospect, these pictures

    そして、振り返ってみると、これらの写真は

  • of walking into the fanciest, most expensive restaurants in town

    街の高級レストランに足を踏み入れる

  • and walking past racks of bloody steaks

    血まみれのステーキの棚を通り過ぎて

  • is going to look very different in 10 years, in 20 years and 30 years.

    は10年後、20年後、30年後にはかなり違った表情になりそうです。

  • In these polarized times,

    このような偏った時代に

  • I'd like to revive two words you rarely hear today:

    今日は滅多に聞くことのない2つの言葉を復活させたいと思います。

  • humility and forgiveness.

    謙虚さと許し。

  • When you judge the past, your ancestors, your forefathers,

    過去を判断するときは、ご先祖様、ご先祖様。

  • do so with a little bit more humility,

    もう少し謙虚になってからにしましょう。

  • because perhaps if you'd been educated in that time,

    なぜなら、もしかしたらその時代に教育を受けていれば

  • if you'd lived in that time,

    その時代に生きていたら

  • you would've done a lot of things wrong.

    あなたは色々と間違ったことをしていたでしょう。

  • Not because they're right.

    彼らが正しいからではなく

  • Not because we don't see they're wrong today,

    今日は間違っていることに気づかないからではない。

  • but simply because our notions,

    しかし、単に私たちの概念があるからです。

  • our understanding of right and wrong change across time.

    正しいか間違っているかの理解は時間の経過とともに変化していきます。

  • The second word, forgiveness.

    2つ目の言葉、赦し。

  • Forgiveness is incredibly important these days.

    最近は許しが信じられないほど重要になってきています。

  • You cannot cancel somebody for saying the wrong word,

    間違った言葉を言ったからといって、誰かを取り消すことはできません。

  • for having done something 10 years ago,

    10年前に何かをしたから

  • for having triggered you and not being a hundred percent right.

    あなたを引き金にしてしまったことと、100%正しいとは言えないことに対して。

  • To build a community, you have to build it and talk to people

    コミュニティを作るには、コミュニティを作って人と話すこと

  • and learn from people

    人に学ぶ

  • who may have very different points of view from yours.

    あなたとは全く異なる視点を持っているかもしれません。

  • You have to allow them a space

    あなたは彼らにスペースを与えなければなりません

  • instead of creating a no man's land.

    人の住まない土地を作るのではなく

  • A middle ground, a ??? and a space of empathy.

    中間地点、? と共感の空間。

  • This is a time to build community.

    コミュニティを構築するための時間です。

  • This is not a time to continue ripping nations apart.

    国を引き裂き続けている場合ではありません。

  • Thank you very much.

    ありがとうございました。

In an era of extreme polarization,

極端な二極化の時代に

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます