字幕表 動画を再生する
-
Transcriber: TED Translators Admin Reviewer: Rhonda Jacobs
書き起こし者。TED翻訳者管理レビュアー。ロンダ・ジェイコブス
-
For too long, those of us who live in cities big and small
あまりにも長い間、大小の都市に住んでいる私たちは
-
have accepted the unacceptable.
受け入れられないことを受け入れた
-
We accept that in cities our sense of time is warped,
都市では時間の感覚が歪んでいることを受け入れています。
-
because we have to waste so much of it
勿体ないから
-
just adapting to the absurd organization and long distances
不条理な組織と遠距離に順応しているだけ
-
of most of today's cities.
今日のほとんどの都市の
-
Why is it we who have to adapt
なぜ私たちが適応しなければならないのか
-
and to degrade our potential quality of life?
私たちの潜在的な生活の質を低下させるために?
-
Why is it not the city that responds to our needs?
なぜ、私たちのニーズに応えてくれるのは市ではないのでしょうか。
-
Why have we left cities to develop on the wrong path for so long?
なぜ長い間、間違った道のりで発展してきた都市を放置してきたのだろうか。
-
I would like to offer a concept of cities
都市の概念を提供したい
-
that goes in the opposite direction to modern urbanism,
現代の都市主義とは真逆の方向に行くような
-
an attempt at converging life into a human-sized space
人間空間に生命を収束させる試み
-
rather than fracturing it into inhuman bigness
峻厳に分断するのではなく
-
and then forcing us to adapt.
と言って適応を強要してきます。
-
I call it "the 15-minute city."
私はそれを "15分の街 "と呼んでいます。
-
And in a nutshell,
そして、簡単に言うと
-
the idea is that cities should be designed or redesigned
都市はデザインされるべきだという考え方
-
so that within the distance of a 15-minute walk
徒歩15分圏内にあるように
-
or bike ride,
または自転車に乗っています。
-
people should be able to live
人は生きていなければならない
-
the essence of what constitutes the urban experience:
都市の経験を構成するものの本質。
-
to access work,
を使って仕事にアクセスします。
-
housing,
ハウジング。
-
food, health, education,
食、健康、教育。
-
culture and leisure.
文化とレジャー。
-
Have you ever stopped to ask yourself:
自問自答するのをやめたことはありますか?
-
Why does a noisy and polluted street need to be a noisy and polluted street?
騒がしくて汚染された通りは、なぜ騒がしくて汚染された通りである必要があるのでしょうか?
-
Just because it is?
そうだからといって?
-
Why can't it be a garden street lined with trees,
なぜ、並木道ではいけないのか。
-
where people can actually meet and walk to the baker
実際に会って歩いてパン屋さんに行ける場所
-
and kids can walk to school?
と子供たちは歩いて通学できるのか?
-
Our acceptance of the dysfunctions and indignities of modern cities
現代都市の機能不全と不愉快さの受容
-
has reached a peak.
がピークを迎えました。
-
We need to change that.
それを変える必要があります。
-
We need to change it for the sake of justice,
正義のためにも変えていかないといけませんね。
-
of our well-being
幸福の
-
and of the climate.
と気候の。
-
What do we need to create 15-minute cities?
15分の都市を作るために必要なことは?
-
First, we need to start asking questions that we have forgotten.
まずは、忘れていたことを問いかけることから始めましょう。
-
For instance, we need to look hard at how we use our square meters.
例えば、自分たちの平方メートルの使い方をしっかり見ないといけない。
-
What is that space for?
そのスペースは何のためにあるのか?
-
Who's using it and how?
誰がどのように使っているのか?
-
We need to understand what resources we have
自分たちが持っている資源を把握する必要がある
-
and how they are used.
とどのように使われているのかを説明します。
-
Then we need to ask what services are available in the vicinity --
となると、周辺にどんなサービスがあるのかを聞く必要がありますね--。
-
not only in the city center,
都心に限らず
-
in every vicinity.
どこにでもある
-
Health providers, shops, artisans, markets,
医療提供者、ショップ、職人、市場。
-
sports, cultural life,
スポーツ、文化的な生活。
-
schools, parks.
学校、公園
-
Are there green areas?
緑地はありますか?
-
Are there water fountains placed to cool off
涼しくなるように噴水が配置されていますか?
-
during the frequent heat waves?
頻発する熱波の間に?
-
We also have to ask ourselves:
また、自問自答しなければなりません。
-
How do we work?
どうやって仕事をするのか?
-
Why is the place I live here, and work is far away?
なぜここに住んでいるのに、仕事が遠いのか?
-
We need to rethink cities around the four guiding principles
4つの指針を中心に都市を考え直す必要がある
-
that are the key building blocks of the 15-minute city.
15分の街の要となる建物。
-
First, ecology: for a green and sustainable city.
まず、エコロジー:緑豊かで持続可能な都市のために。
-
Second, proximity:
第二に、近接性。
-
to live with reduced distance to other activities.
他の活動との距離を縮めて生活するために
-
Third, solidarity: to create links between people.
第三に、連帯:人と人とのつながりをつくること。
-
Finally, participation should actively involve citizens
最後に、参加は市民を積極的に巻き込むべきである。
-
in the transformation of their neighborhood.
近所の変貌の中で
-
Don't get me wrong --
誤解しないでくれ
-
I'm not angling for cities to become rural hamlets.
都市が田舎の集落になることを望んでいるわけではありません。
-
Urban life is vibrant and creative.
都会の生活は活気があり、創造性に富んでいます。
-
Cities are places of economic dynamism and innovation.
都市は経済のダイナミズムとイノベーションの場である。
-
But we need to make urban life more pleasant, agile,
しかし、都市生活をもっと快適に、機敏にしていかなければなりません。
-
healthy and flexible.
健康的で柔軟性のある
-
To do so, we need to make sure everyone --
そのためには、全員に...
-
and I mean everyone,
と、みんなのことを言っています。
-
those living downtown and those living at the fringes --
ダウンタウンに住んでいる人と 縁側に住んでいる人 --
-
has access to all key services within proximity.
は、すべての主要なサービスへのアクセスが近くにあります。
-
How do we get this done?
どうすればいいの?
-
The first city to adopt the 15-minute city idea
15分でできる都市構想を最初に採用した都市
-
is Paris,
はパリです。
-
France.
フランスです。
-
Mayor Anne Hidalgo has suggested a big bang of proximity,
アン・ヒダルゴ市長は、近接のビッグバンを示唆している。
-
which includes, for instance, a massive decentralization,
例えば、大規模な分散化を含む。
-
developing new services for each of the districts --
各地区のために新しいサービスを開発する。
-
(City sounds)
(街の音)
-
a reduction of traffic by increasing bike lanes into spaces of leisure;
サイクルレーンを余暇の空間に増やすことで交通量を減らす。
-
new economic models to encourage local shops;
地域のお店を応援する新しい経済モデル
-
building more green spaces;
より多くの緑地をつくる
-
transform existing infrastructure,
既存のインフラを変換します。
-
for instance, fabrication labs in sports centers
例えば、スポーツセンターのファブリケーションラボ
-
or turning schools into neighborhood centers in the evenings.
あるいは、夕方には学校を近所のセンターにしてしまうこともある。
-
That's actually a golden rule of the 15-minute city:
それが実は15分市の黄金律なんです。
-
every square meter that's already built should be used for different things.
すでに建てられている平方メートルごとに違うものを使うべきです。
-
The 15-minute city is an attempt to reconcile the city
15分間の都市は、都市を和解させようとする試みである
-
with the humans that live in it.
そこに住む人間たちと
-
The 15-minute city should have three key features.
15分の街には、3つの大きな特徴があるはずです。
-
First, the rhythm of the city should follow humans, not cars.
まず、街のリズムは車ではなく人間に従うべきだ。
-
Second, each square meter should serve many different purposes.
第二に、各平方メートルは、様々な目的に対応する必要があります。
-
Finally, neighborhoods should be designed
最後に、近隣地域は設計されるべきである
-
so that we can live, work and thrive in them
その中で生活し、仕事をし、成長できるように
-
without having to constantly commute elsewhere.
常に他の場所に通勤することなく
-
It's funny if you think of it:
と思うと笑えますね。
-
the way many modern cities are designed
都市の在り方
-
is often determined by the imperative to save time,
は、時間を節約するための必須条件で決まることが多いです。
-
and yet so much time is lost to commuting,
それなのに、通勤に時間を取られてしまう。
-
sitting in traffic jams,
渋滞の中で座っている。
-
driving to a mall,
ショッピングモールへのドライブ。
-
in a bubble of illusory acceleration.
幻想的な加速の泡の中で
-
The 15-minute city idea answers the question of saving time
15分でわかる街のアイデアが時間短縮の疑問に答える
-
by turning it on its head,
頭をひっくり返すことで
-
by suggesting a different pace of life.
生活ペースの違いを提案することで
-
A 15-minute pace.
15分程度のペース。
-
Thank you.
ありがとうございます。