字幕表 動画を再生する
In the spring of 1979, in the wake of Britain's "Winter of
1979年の春、イギリスが正に「不満の冬」に直面していた中、
Discontent," Margaret Thatcher's Conservative Party won a landslide
マーガレット・サッチャー率いる保守党が圧勝しました。
victory. The Iron Lady took the helm of a fading Britain,
アイアンレディは、衰退しつつあったイギリス国家の舵を取ったのです。
the sick man of Europe as it had come to be known, but she refused to accept that
同国はヨーロッパの病人として知られるようになっていましたが、彼女はその考えを受け入れようとはしませんでした。
decay was inevitable and that the job of the British government was to manage
衰退は必然的でありましたが、イギリス新政府の仕事は
decline.
衰退に取り組むことにありました。
Britain, should believed, could do better.
イギリスは遥かにより良く達成できるはずだ、と彼女は信じていたのです。
THATCHER: "Some socialists seem to be
サッチャー: 一部の社会主義者は、
believe people should be numbers in a state computer.
「国民とは、国家コンピュータ内の数字でしかない」と考えているようです。しかし我々は、国民とは
We believe they should be individuals.
一人一人独立した個人であるべきだと考えています。
We're all unequal.
私たちは皆、一人一人違うのです。
No one, thank heavens, is quite like anyone else, however much the socialists
社会主義者が否定しようとも、皆さん当然お判りのように、
may pretend otherwise.
二人として同じ人間など存在しないのです。
And we believe that everyone has the right to be unequal.
つまり、皆一人一人違う存在である権利を有している、と私達は信じています。
But to us
そして私達にとって、
every human being
どの人間も、
is equally important."
一人一人皆同じように、大事な存在なのです。
NARRATOR: And while she had no shortage of critics,
ナレーター:彼女への批判は数多くありました。
SILLARS: "The Prime Minister is aware that I detest every single one of her domestic
シラーズ: 首相の国内政策のいっさいに私が反対していたことは、首相もご承知の通りです。
policies, and I have never hidden
その事実を隠したり
that fact."
したことは全くありませんでしたから。
THATCHER: "I think the Honorable Gentleman knows
サッチャー:尊敬に値する紳士であればご存知のように、
that I have the same contempt for his socialist policies of that the the people
東欧諸国の国民が経験した社会主義政策に対して、その国民が
of east Europe, who have experienced them, have for theirs."
そうであったように、私も同じように軽蔑してます。
NARRATOR: She was secure in her faith that her conservative vision was right.
彼女は保守的なビジョンが正しいと確信していました。
THATCHER: "One of the great
THATCHER: "偉大なの一つです。
debates of our time
じだいろん
is about how much of your money should be spent by the state,
は、国がどれだけのお金を使うべきかということです。
and how much you should keep to spend on your family.
と、家族にどれだけの時間をかけておくべきなのか。
If the state wishes to spend more,
国がもっとお金を使いたければ
it can do so only by borrowing your
それは、あなたの
savings, or by taxing you more.
貯金をしたり、もっと税金をかけることで
And it's no good thinking someone else will pay.
誰かが払ってくれると思っても仕方がない。
That someone else is you."
その他の誰かがyou.".
NARRATOR: She knew what Ronald Reagan knew.
彼女はロナルド・レーガンが知っていたことを知っていました。
That free markets and a free people are the best defense against tyranny
自由市場と自由民衆は専制政治に対する最良の防衛策である。
and that peace comes through strength,
そして平和は力によってもたらされる
not accommodation.
宿泊施設ではなく
THATCHER: "Mr. Speaker,
THATCHER: "議長。
wars are not
戦争は
caused by the
に起因する
build-up of weapons.
兵器の積み上げ。
They are caused when an aggressor
これらは、攻撃者が
believes he can achieve his
自分ならやれると思っている
objectives at an acceptable price."
受け入れ可能な価格で目標を達成することができます。
NARRATOR: America now stands at a crossroads
アメリカは今 岐路に立っている
One path leads to deficits, decreasing influence and decline.
一つの道は、赤字、影響力の低下、衰退につながる。
The other
その他の
a renewed American dream
アメリカンドリーム
we all want.
私たちは皆、欲しいと思っています。
THATCHER: "Mr. Chairman,
THATCHER: "議長。
people want to live in peace,
人は平和に暮らしたいと思っています。
real lasting peace.
真の永続的な平和を
The peace that comes
訪れる平和
from independence of the state
国の独立性から
and being able to run your own life,
そして、自分の人生を自分で切り盛りできること。
spend your own money,
自分のお金を使う
and make your own choices.
と自分で選択するようにしましょう。
And, above all,
そして、何よりも
the peace of a country
国の平和
which is properly defended
然るべき
against any potential adversary."
任意の潜在的なadversary."に対して。
NARRATOR: As we take stock of our choices, the legacy of Britain's Iron Lady
英国の鉄の女の遺産は、私たちの選択を見直してみると
remains a steadfast guide.
揺るぎないガイドであり続けています。