Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Heteronyms, heteronyms, heteronyms.

    異義語、異義語、異義語。

  • Heteronyms; this is a word, and it has a meaning.

    異義語;これは言葉であり、意味があります。

  • Heteronyms.

    異義語だ

  • It's spelt strangely on the board; that's the correct spelling, but the word is "heteronyms".

    掲示板では変な綴りになっていますが、それが正しい綴りなのですが、「ヘテロニム」となっています。

  • What the hell are heteronyms?

    異義語ってなんだよ

  • Good question; I'm glad you asked.

    良い質問ですね。

  • They are very confusing words, and I don't like them, but I'm doing this to help you

    非常に紛らわしい言葉で、私は好きではありませんが、あなたを助けるためにこうしています。

  • because heteronyms are words that are spelled the same-dunh-dunh-dunh-but have completely

    なぜなら異義語とは、同じ綴りの単語であるにもかかわらず、完全に同じ綴りの単語であるからです。

  • different pronunciation and meaning.

    発音と意味が違う

  • So, when you look at the word, your brain goes: "Oh my god.

    だから、その言葉を見ると、脳が"なんてことだ

  • Do I say it this way or this way?

    こっちとこっちどっちが言いたいのかな?

  • Why are there two different words...

    なんで2つの言葉が違うんだろう...。

  • One word with two different meanings?"

    一つの言葉に二つの意味があるのか?"

  • These are called heteronyms.

    これらは異義語と呼ばれています。

  • Welcome to the wonderful word of heteronyms.

    異義語という素晴らしい言葉へようこそ。

  • The first heteronym you might know if you play an instrument or if you are a singer,

    楽器を演奏している人や歌手であれば最初に知っているであろう異母音。

  • is this word; but if you like to eat fish, you know it as this word.

    はこの言葉ですが、魚を食べるのが好きな人はこの言葉として知っていると思います。

  • So, this word: "bass" - a kind of fish we call a bass.

    だから、この言葉:「バス」......私たちがバスと呼んでいる魚の一種。

  • But if you play an instrument or you sing, it's called a bass.

    でも、楽器を弾いたり、歌ったりするとベースと呼ばれています。

  • So, "bass" is a kind of instrument; it's a bass guitar or a stand-up bass.

    ベースというのは楽器の一種で、ベースギターやスタンドアップベースのことですね。

  • Bom-bom-bom.

    ボムボムボムボム。

  • Any stand-up bass players out there or regular bass guitar players?

    スタンドアップベーシストや普通のベーシストはいないのか?

  • Hey, there.

    やあ、そこの人。

  • You can play the bass, but you can eat a bass fish.

    ベースは弾いてもいいけど、バスの魚は食べてもいいよ。

  • Exact same spelling; both nouns, but the pronunciation and the meaning is completely different.

    綴りは全く同じですが、発音も意味も全く違います。

  • Stay with me on this one.

    俺と一緒にいてくれ

  • It's going to get more difficult; don't worry.

    これからもっと難しくなりますので、ご心配なく。

  • The next one we have is this word; this is an adjective.

    次にこの言葉ですが、これは形容詞です。

  • As an adjective, we say: "close".

    形容詞としては"close "と言います。

  • It's a long "s" sound.

    長い "s "の音です。

  • "Close" means the same as near.

    "Close "は近いという意味です。

  • So, you can say: "The elephant is close to me" or "The elephant is near me."

    だから、あなたは言うことができます。"象は私の近くにいる "とか "象は私の近くにいる "とか。

  • The next one we have with this word is "close".

    この言葉で次に持っているのは「近い」という言葉です。

  • We have to really be able to pronounce the "s" and the "z", here.

    本当に "s "と "z "を発音できるようにしないといけないんですよ、ここで。

  • So, this word is "close".

    つまり、この言葉は「近い」ということですね。

  • "Close" means to shut something.

    "Close "は何かを閉めるという意味です。

  • So, this is a verb.

    これは動詞なんですね。

  • For example: "Close the door"; and this is an adjective: "close".

    例えば"Close the door";そしてこれは形容詞:"close "です。

  • The door needs to...

    ドアは...

  • We need to close the door because the elephant is close.

    ゾウさんが近くにいるので、ドアを閉めないといけません。

  • Or you can say: "Shut the door; the elephant is near."

    あるいはこう言うこともできる"「ドアを閉めろ、象が近くにいる」と言うこともできる。

  • And then you don't have to worry about these crazy things.

    そうすれば、こういうおかしなことを気にしなくてもいいんだよ。

  • The next one.

    次の一本。

  • I think you guys know this one already; it's very common.

    これはもう皆さんご存知だと思いますが、よくあることです。

  • We have a noun and a verb.

    名詞と動詞があります。

  • The noun is a land full of sand.

    名詞は砂だらけの土地。

  • Oh, that rhymes; I'm a poet.

    ああ、それは韻を踏んでいる。

  • So, a land of sand is called a "desert".

    つまり、砂の国を「砂漠」と呼ぶのですね。

  • The pron-...

    プロンは...

  • The accent is on the first part of the word and it's two syllables, so this word is desert.

    アクセントは単語の最初の部分にあり、2音節になっているので、この単語は砂漠ということになります。

  • There's the Sahara Desert, and there's many other deserts, but I don't know the names

    サハラ砂漠がありますが、他にもたくさんの砂漠があるのですが、名前がわかりません。

  • of them.

    そのうちの

  • Then we have the verb: If you abandon someone or you leave them and you don't tell them

    それから動詞があります。

  • you're going, this is called "desert".

    これは「砂漠」と呼ばれています。

  • So, you will hear people say: "He deserted me."

    だから、あなたは人々が言うのを聞くことになります。"彼は私を見捨てた"

  • And then you think: "Is that a food?"

    "それは食べ物なのか?"と思って

  • No.

    駄目だ

  • A food has two Ss.

    食べ物には2つのSがあります。

  • "Oh, are you in the Sahara?"

    "サハラ砂漠にいるのか?"

  • And you go: "No, no, no.

    そして、あなたは「いや、いや、いや、いや。

  • I was just abandoned."

    "見捨てられただけだった"

  • The...

    あの...

  • The words with two syllables are a little bit easier, but not that much.

    二音節の言葉は、少しだけ楽になりましたが、そこまでではありません。

  • The ones that have crazy sounds like this, they're more difficult, so you're going to

    このように狂ったような音がするものは、もっと難しいので、あなたは

  • have to practice; you've got homework.

    練習しないといけないし、宿題もあるし。

  • The next one is one of these birds that everyone loves, and it's called a "dove".

    次にご紹介するのは、誰もが大好きな鳥の一つで、「鳩」と呼ばれています。

  • The spelling is like this, but the pronunciation is like: "dove".

    スペルはこんな感じですが、発音はこんな感じです。"dove "です。

  • A dove is a kind of bird; it's white; it looks like a pigeon.

    鳩は鳥の一種で、白くて鳩に似ています。

  • Apparently it's not a pigeon, but I think it's a pi-...

    どうやらハトではないようですが、ピ...

  • It's not a pigeon; it looks like a pigeon.

    鳩ではなく、鳩のように見えます。

  • It's not a pigeon.

    鳩ではありません。

  • It's a kind of soap brand as well.

    石鹸ブランドの一種でもありますね。

  • And then we have the past tense of "dive", which is "dove".

    そして、「飛び込む」という過去形があります。

  • So, we have: "dove", the bird of peace-aw-and then we have "dove".

    だから、私たちは持っています。"ハト "平和の鳥、"ハト "があります。

  • So, I can say: The dove dove into the building.

    だから、言えるのです。鳩が建物に飛び込んできた。

  • Oh my god.

    何てこった

  • Now it's dead.

    今は死んでいる。

  • If you're sad about this, maybe you're going to cry and you're going to produce a droplet

    これを悲しんでいたら、もしかしたら泣いて飛沫が出るかもしれない

  • of water; your eyes are leaking, and this is called a "tear".

    あなたの目は水が漏れていて、これは「涙」と呼ばれています。

  • The pronunciation is like with two e's, so we say: "tear".

    発音はEが2つ付いているようなので、こう言います。"tear "と言います。

  • Then the same word as a verb is if you rip something.

    そうすると、動詞と同じ言葉は「何かを裂く」ということになります。

  • If you rip something, you tear it.

    何かを破れば破れる

  • You might hear someone say: "Tear it up!"

    誰かが言うのが聞こえてくるかもしれません。"破り捨てろ!"

  • That means, like: "Do your best!

    それはつまり、"頑張れ!"ってこと。"頑張れ!

  • Yeah!

    イェーイ!

  • Go, go, go!"

    行け!行け!行け!"

  • So...

    だから...

  • Or: "Rip it up".

    または:「破り捨てて」。

  • "Tear" is like a teardrop when you're crying; and "tear" is you rip.

    "涙 "は泣いているときに涙を流すようなもので、"涙 "はあなたが裂くようなものです。

  • But look at the spelling.

    でも、スペルを見てください。

  • Oh my god.

    何てこった

  • It looks like...

    どうやら...

  • It looks like "tear", which is actually this one.

    涙」に見えて実はこれです。

  • The next one: "lead" and "lead".

    次の一本。"リード "と "リード"

  • "Lead" is a kind of metal that's dangerous to people, so don't be licking lead things

    "鉛 "は金属の一種で人には危険なので、鉛のものを舐めてはいけません

  • anymore.

    もはや

  • When I was a child, I had a lead dog and he barked a lot, and I licked him, and then I

    子供の頃、リード犬を飼っていたのですが、リード犬がよく吠えて舐めたり

  • died.

    が死んだ。

  • That is not true.

    そんなことはありません。

  • None of that is true; what I just said.

    そのどれもが真実ではなく、私が今言ったことです。

  • I did have a dog.

    犬を飼っていました。

  • It was made of lead.

    それは鉛でできていました。

  • I didn't lick it and I'm not dead.

    舐めてもいないし、死んでもいない。

  • So, "lead" is a kind of poisonous metal; and "lead" means to be in charge.

    つまり、「鉛」は毒金属の一種で、「鉛」は責任者になることを意味しています。

  • This is where we get the noun of "leader".

    ここで「リーダー」という名詞が出てきます。

  • So, "leader" is to be in charge of something; it's from the verb "to lead"; to be in charge

    つまり、"leader "は何かの責任者になるという意味で、動詞の "to lead "から来ています。

  • of something.

    何かの

  • Yeah.

    そうだな

  • These two, they're kind of cool because the pronunciation is similar.

    この2人、発音が似ていてカッコいいですね。

  • Oh.

    ああ

  • You gave me a "present", that's so nice.

    プレゼント」してくれたんですね、素敵です。

  • But something that's not so nice: If you have to "present" something.

    でも、何か嫌なことがあって何かを「提示」しなければならない場合

  • So, if you have to give a presentation-hey, there's a trick in there-you present.

    だから、プレゼンをしなければならない場合は、そこにコツがあるので、あなたがプレゼンをします。

  • So, I'm presenting this-dunh-dunh-dunh-dunh-it's my metal dog.

  • But a present is a gift.

    でも、プレゼントはプレゼントです。

  • Check this out: He presented me with a present.

    これをチェックしてみてください。プレゼントをくれました。

  • He gave me a gift.

    プレゼントをくれました。

  • Easier, but the pronunciation's the same.

    簡単だけど、発音は同じ。

  • Oh, this is also a grammar term; some kind of verb, a present verb, which would be the

    あ、これも文法用語で、ある種の動詞、現在形の動詞、つまりは

  • same.

    同じです。

  • Let's not do grammar; this is enough.

    文法はやめましょう、これで十分です。

  • The next one is a verb.

    次は動詞です。

  • We say: "produce".

    私たちは言います。"生産 "と言います。

  • "Produce" is a verb; means to make.

    "produce "は動詞で、作るという意味です。

  • So, you can produce anything in a factory.

    だから、工場では何でも生産できる。

  • You can produce things at your house.

    自分の家で物をプロデュースすることができます。

  • And, as a noun, "produce", you'll hear people selling fresh produce.

    また、名詞である「produce」として、生鮮食品を販売している人の声が聞こえてきます。

  • "Produce" are things like vegetables or fruits.

    "Produce "とは、野菜や果物のようなものを指します。

  • So, this pronunciation has two meanings...

    つまり、この発音には2つの意味があるということですね...。

  • Or, sorry.

    それか、ごめんね。

  • This word has two meanings and two pronunciations; "produce", which means make, and "produce".

    この言葉には、作るという意味の「produce」と、作るという意味の「produce」の2つの意味と発音があります。

  • This one, we don't use it as much in Canada, but you will hear it: "refuse".

    これは、カナダではあまり使わないが、聞いたことがあるだろう。"refuse"

  • "Refuse" just means garbage or waste; that's a noun.

    "Refuse "はゴミや廃棄物を意味するだけで、これは名詞です。

  • This verb we use more.

    この動詞はもっと使います。

  • If you "refuse" someone, you object.

    誰かを「断る」場合、あなたは異議を唱える。

  • You say: "Oh, no way.

    あなたは言う。"あー、まさか。

  • Hell no."

    "そんなことはない"

  • So, this is "refuse", which is, like, garbage; and this is "refuse".

    つまり、これは「ごみ」のようなものであり、これは「ごみ」である。

  • I'm refusing to do anymore; this is crazy.

    もう拒否しています。

  • How are you ever going to learn this?

    どうやって勉強するんだ?

  • Okay, we'll do it.

    よし、やるぞ

  • This one's fun.

    これはこれで楽しい。

  • You know this as "wind".

    これを「風」として知っていますよね。

  • [Blows] So, you go outside and it's windy, and it's air.

    外に出ると風が強くて空気が。

  • This is a noun.

    これは名詞です。

  • Okay?

    いいですか?

  • The other one we have is "wind".

    もう一つ持っているのは「風」です。

  • Same word; completely different pronunciation; completely different word.

    同じ言葉;発音が全く違う;全く違う言葉。

  • So, you wind a watch; it means you turn something.

    時計を巻くということは、何かを回すということですね。

  • Also, in British English, if you wind someone up-if you're living in the UK-it means you

    また、イギリス英語では、誰かを巻き上げると、イギリスに住んでいる場合は、以下のような意味になります。

  • make fun of them or you try and make them angry.

    からかったり、怒らせようとしたり。

  • So, you turn something, like you wind your watch.

    時計を巻くように何かを回すんですね。

  • And "wind"-[blows]-is this one.

    そして "風 "とは、このことです。

  • We're almost to the end.

    あと少しで終わりです。

  • Are you happy?

    幸せなの?

  • Are you amazed and interested of how crazy English is?

    英語がどれだけ狂っているのか、驚きと興味を持っていますか?

  • The last word is this word: "bow" as a verb, you bend at the waist, so we bow.

    最後はこの言葉です。"bow "を動詞にすると、腰を曲げているので、私たちはお辞儀をします。

  • If you are from Japan or Korea, you usually bow to pay respects to people.

    日本や韓国の人なら普通にお辞儀をして敬意を表しますよね。

  • We don't do that.

    そんなことはしない

  • [Laughs] We don't respect people here, but "bow" means you bend at the waist.

    ここでは人を尊重していませんが、"お辞儀 "とは腰を曲げるという意味です。

  • The other word is "bow".

    もう一つの言葉は「お辞儀」です。

  • Tur-bow.

    ター・ボウ

  • "Bow" is something that you need-dunh-dunh-dunh-dunh-if you're going to play the violin or the viola.

    "弓 "は、バイオリンやヴィオラを弾くときに必要なものです。

  • This part; this imaginary thing, here, is the violin or the viola, and the bow is this

    この部分、この想像上のもの、ここでは、バイオリンかヴィオラ、そして弓は、この

  • one.

    1つ。

  • En guard.

    ガード中

  • A "bow" is also a noun; you can put it in your hair or decorate a gift with it.

    弓」は名詞でもあり、髪の毛につけたり、プレゼントを飾ったりします。

  • So, a "bow" has two meanings; it's a hair, or a wall, or a gift decoration; and also,

    つまり、「弓」には2つの意味があって、髪の毛だったり、壁だったり、プレゼントの飾りだったり、それに加えて

  • it's something used to play the violin; also, as a verb, you bend at the waist.

    バイオリンを弾くときに使うもので、動詞としては腰を曲げることもあります。

  • I would like to say: Thank you very much-arigatogozaimashita-for watching this lesson.

    と言いたいところです。アリガトウゴザイマシタさん、このレッスンを見てくださってありがとうございました。

  • I don't believe I did it.

    私がやったとは思えない。

  • Good luck learning these, and we'll see you next time.

    頑張って覚えてね!また次回お会いしましょう。

Heteronyms, heteronyms, heteronyms.

異義語、異義語、異義語。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます