字幕表 動画を再生する
Laura Goorin: So, the myth that all neat freaks
Laura Goorin: だから、すべてのニートなフリークという神話。
have OCD is a common one.
have OCDはよくあることです。
Most people who are clean
清潔感のある人が多い
just actually care about being clean,
実際には清潔であることを気にしているだけです。
and that's totally different than having OCD.
それは強迫性障害とは全然違うんだよ
Also, there are no five stages of loss.
また、5段階の損切りもありません。
It's just a myth.
ただの神話です。
Narrator: That's Laura Goorin,
ナレーターですローラ・ゴーリンです。
one of three psychologists we brought into our studios
スタジオに連れてきた3人の心理学者のうちの1人
to debunk some of the most common mental-health myths.
最も一般的なメンタルヘルスの神話のいくつかを論破するために。
Goorin: So, the myth that most people with schizophrenia
ゴウリン:では、ほとんどの人が統合失調症になるという神話があるわけですね。
have multiple personalities,
複数の人格を持っています。
that was a very old way that it was understood,
というのは、昔から理解されていたことです。
and it's been proven to not be true.
と証明されています。
So, with schizophrenia, it's not another personality.
だから、統合失調症では、別人格ではない。
What it is, though, is a break with reality
それが何なのかというと、現実との決別です。
and a part of ourselves, maybe, for instance,
と自分自身の一部、例えば
that believes that someone is out to get them.
誰かが自分を狙っていると信じている人は
OK, so that's a really common one with schizophrenia.
統合失調症にはよくあることだな
So the myth that all "neat freaks" have OCD is a common one.
だから、「ニートフリーク」はみんな強迫性障害を持っているという神話は、よくあることなのです。
It seems like it's almost a popular cultural thing
ほとんど文化として浸透しているような気がする
that people say to each other, "You have OCD,"
強迫性障害だと言われても
when somebody is, like, organizing their bag.
誰かがカバンの中を整理している時に
And, in reality, OCD itself,
そして、実際には強迫性障害そのもの。
the illness has different components.
病気には様々な要素があります。
And one of the subsets
そして、サブセットの一つである
is the keeping things organized and clean.
は、物事を整理してきれいに保つことです。
But it has to be at an obsessive level,
しかし、それは強迫観念レベルでなければなりません。
where people are thinking about it all the time.
人がいつも考えているところに
And so that itself is really uncommon.
そして、それ自体が本当に珍しいことなのです。
Most people who are clean
清潔感のある人が多い
just actually care about being clean.
実際には清潔であることを気にしているだけです。
And that's totally different than having OCD.
それは強迫性障害とは全然違うんだよ
Jillian Stile: Bipolar disorder is not simply mood swings.
ジリアン・スティル:双極性障害は単なる気分転換ではありません。
It's a very high elevation of maybe a positive mood
多分ポジティブな気分の高揚感があります
and a very low, negative mood.
と、非常に低い、ネガティブな気分になります。
Everybody has mood swings.
誰にでも気分の変化はあるものです。
But with bipolar disorder, it's not just that.
しかし、双極性障害では、それだけではありません。
It's severe forms of elevated mood or depressed mood,
気分が高揚したり、気分が落ち込んだりするのは深刻な形態です。
and they cycle through that.
そして、それを循環させています。
And so sometimes it could be shown
そして、時にはそれが表示されることもあります。
as symptoms of, like, a manic episode,
躁のエピソードのような症状として
might be somebody, like,
誰かかもしれない
hypersexuality or not sleeping at all
性欲亢進症
and things like that.
とか、そんな感じのことを言っていました。
It's not simply feeling good.
単純に気持ちがいいだけではない。
Goorin: This is a common myth,
ごりん:これはよくある俗説です。
and I hear people throw this one around a lot too.
と、これもよく投げている人がいると聞きます。
Anxiety itself is thinking, thinking, thinking.
不安そのものが、考えている、考えている、考えている。
And just imagine yourself
そして、自分自身を想像してみてください。
going into the worry thoughts of "what if."
"もしも "の不安に陥る
What if, what if this happens, what if that happens.
もしも、こうなったらどうしよう、こうなったらどうしよう。
And it's unremitting,
そして、それは絶え間なく続く。
and it goes on for hours for some people.
それが何時間も続く人もいます。
Sometimes it's more passing for others.
他の人の方がパッシングされていることもあります。
But being stressed out about something,
でも、何かにストレスを感じていると
as humans, we're wired to handle stressors,
人間はストレスを処理するように 出来ています
and we've been dealing with an onslaught of stressors
猛烈なストレスに対処してきました
since the beginning of time.
時の初めから
You know, going to work, taking the subway,
仕事に行ったり、地下鉄に乗ったり。
coming in contact with other people. You know,
人と接すること知っていると思いますが
that can be stressful. That can be stress-inducing.
それがストレスになることもありますそれがストレスになることもあります
Unless you have an actual, like, panic attack
パニック発作が起きない限りは
while you're taking the subway,
地下鉄に乗っている間に
that would be more of an anxiety reaction,
それはむしろ不安反応だろう。
whereas the stress of taking the subway
地下鉄に乗るストレスが
is more stress-based.
の方がストレスが少ないです。
Stile: You know, everybody feels anxious, let's say,
スティール:誰もが不安を感じている、と言ってもいいでしょう。
before a presentation or before an exam.
プレゼン前や試験前に
But an anxiety disorder is the extreme form of that
しかし、不安障害はその極端な形である
where it becomes, you know,
どこになるかというと、ね。
it interferes with somebody's daily functioning.
誰かの日常機能に支障をきたす。
Goorin: This is actually a really important myth.
ごりん:これは実は本当に大切な神話なんです。
Sadness is an ephemeral reaction to something.
悲しみは何かに対する刹那的な反応である。
It's an emotion and, by definition, lasts a few seconds.
それは感情であり、定義上は数秒しか続かない。
It can last, like, 10 minutes, but on average,
10分くらい続くこともありますが、平均的には
we have an emotion, it passes,
感情があれば、それは過ぎ去る。
and then we have another emotion.
そして、別の感情が出てきます。
The thing that tends to bring us
私たちにもたらしがちなのは
from sadness to depression is rumination,
悲しみから憂鬱への道のりはルンルンです。
which means thinking and thinking and thinking
考えて考えて考えて考えて考える
about the thing over and over and over again.
何度も何度も何度も何度も何度も何度も
And that's how we then go from sadness to depression,
そうすると、悲しみから鬱になってしまうんです。
but it's not an immediate thing.
と言っても、即効性のあるものではありません。
We all have moments of sadness,
誰にでも悲しみの瞬間はあります。
and we just allow them and let them pass.
それを許可して、通過させるだけです。
We tend to be OK.
私たちは大丈夫な傾向にあります。
But if we get caught up in getting ruminating
しかし、私たちが反芻することにとらわれてしまうと
and thinking about all the reasons why we're sad,
と、悲しむ理由を考えながら。
that's when we tend to go into depression.
うつ病になりがちな時です。
So, to the myth that depression is not a real illness,
ということで、「うつ病は本当の病気ではない」という神話に
it is a real illness,
それは本当の病気です。
and, in fact, it can be incredibly debilitating.
と、実際には、それは信じられないほど衰弱することができます。
In order to classify as having depression,
うつ病を持っていると分類するためには
we have to have some kind of a lethargic kind of behavior
無気力系の行動をしなければならない
where we have trouble getting out of bed.
ベッドから出られない場所
I mean, there are different ways of depression,
というか、うつ病にもいろいろな方法があります。
but one of the primary ones has this,
が、主要なものの一つにこれがあります。
what they're called neurovegetative symptoms,
神経植物性の症状と言われているものは
like, where we can't sleep, where we can't eat.
眠れない場所、食べられない場所など
There's also a kind of depression which is dysthymia,
うつ病の一種であるジスチミー症もあります。
which has an anhedonia component into it,
アンヘドニアの成分が入っています。
which means less pleasure in things that we used to enjoy,
それは、私たちがかつて楽しんでいたことの喜びが減ることを意味しています。
which is another kind of depression.
これは別の種類のうつ病です。
And a lot of people will describe, like,
そして、多くの人が描写してくれます。
"Oh, I used to love pottery,
"あ、昔は陶器が好きだったんだ。
and now I can't even look at pots."
"今では鍋を見ることもできない"
You know? Like, something just totally changes for them
だろ?何かが完全に彼らのために変わるような
when they're deeply in this state of depression.
深く落ち込んでいる時には
Neil Altman: Talking about painful things
ニール・アルトマン:辛いことを語る
that you've learned how to sort cover over
カバーの並べ替え方を学んだということは
can initially be more painful
痛みを伴うことがある
but in the interest of working out things
でも、なんとかしようと思って
that if not dealt with straightforwardly
然るべき事をしなければ
are gonna come back to bite them.
噛み付いてきそうだ
I'll say another thing about that
そのことについては、また別のことを言います
is that sometimes patients wonder,
は、患者さんが疑問に思うことがあるということです。
"What's the therapist gonna feel if I say thus and so?"
"こう言ったらセラピストはどう思う?"
Like, "Can the therapist handle
セラピストが対応できるかどうか」みたいな
the level of despair that I sometimes feel?"
"私が時々感じる絶望のレベル?"
And on those occasions,
そして、そのような時に
when the patient has the strength to put it out there
いざとなったら
and see how the therapist responds,
とセラピストの反応を見てみましょう。
the fact that the therapist can handle it
セラピストが対応してくれること
is a big step toward
に向けての大きな一歩
the patient then being able to handle it.
患者はそれを処理することができます。
There are reasons, and they may change over time.
理由があり、時間の経過とともに変化することがあります。
But I think the thing that I would want to debunk
でも、反論したくなるのは
in that respect
その点
is the idea that there's a single reason.
というのは、理由は一つだという考え方です。
So that if you handle that,
あなたがそれを処理すれば
then you're gonna be freed of that.
そうすれば解放されるんだよ
And there's not.
そして、そこにはない。
In most cases, there's not.
ない場合がほとんどです。
You've got to discover the reasons, in the plural,
その理由を複数形で発見してください。
that you're depressed and what you can do something about.
落ち込んでいることと、どうにかできることを
And what you can't.
そして、あなたにはできないこと。
Stile: The myth that only women get depressed
框:女性だけが鬱になる神話
couldn't be further from the truth.
本当のことを言ってるんだ
However, women are twice as likely to experience depression.
しかし、女性は2倍の確率でうつ病を発症します。
So, the reason why oftentimes people think
だから、しばしば人々が考える理由は
women have a higher rate of depression than men
うつ病率が高い
is because of maybe hormonal changes,
は、たぶんホルモンの変化が原因だと思います。
life circumstances, and stress.
生活環境やストレス
The other thing that I like to think about
他にも、私の好きなことを考えてみると
is that women might express their feelings
は、女性が自分の気持ちを表現するかもしれないということです。
in a different way than men do.
男の人とは違う意味で
So, sometimes men might, you know, act out behaviorally,
だから、たまに男性は行動的に行動してしまうこともあるかもしれませんね。
whereas women might focus on their internal experience.
一方、女性は自分の内面的な経験に焦点を当てるかもしれません。
And so they might be more likely
そうすれば、彼らはより可能性が高いかもしれません。
to see a therapist if that's the case.
であれば、セラピストに診てもらいましょう。
Goorin: When people have gone down the road
ごりん:人が道を下ってしまったとき
of eventually deciding to go on medications
薬を飲むことになる
for antidepressants,
抗うつ薬のために
they don't change your personality;
性格が変わるわけではありません。
they change the symptoms of depression.
うつ病の症状を変えてしまうのです。
They can also work for anxiety.
不安にも働きかけてくれます。
So, typically, if you have
ですから、一般的には
just typical symptoms of depression and anxiety,
うつ病や不安の典型的な症状に過ぎません。
we'll be given an antidepressant
抗うつ剤がもらえる
is what it's called, an SSRI.
それはSSRIと呼ばれているものです。
And that will help us regulate the symptoms
そうすることで、症状を整えることができ
of our, just, up and down of moods.
私たちの、ちょうど、気分の上下の。
And the way I describe it to people is
そして、私が人に説明する方法は
it's like going back to your baseline you
己のベースラインに戻るようなものだ
when it's the right medication.
それが正しい薬であるとき。
But it doesn't change your personality.
でも、それだけでは性格は変わらない。
Your personality, you're you.
あなたの人格、あなたはあなたです。
So, in terms of the myth that we'll always be cured
だから、私たちは必ず治るという神話という点では
from depression by antidepressants,
抗うつ剤によるうつ状態から
the research shows that the most effective thing right now
研究によれば、今最も効果的なものは
for depression is actually therapy.
うつ病の治療は、実は治療です。
And then for people who need antidepressants,
そして、抗うつ剤を必要としている人のために
therapy and antidepressants together
治療と抗うつ剤の併用
are another effective form.
も効果的な形です。
And not everybody has to take it.
そして、誰もが受けなければならないわけではありません。
So even with people who are taking antidepressants,
だから、抗うつ剤を飲んでいる人でも
it's important to still be in therapy.
まだ治療中であることが重要です。
Altman: The myth that bad parenting causes mental illness
アルトマン:悪い子育てが精神疾患を引き起こすという神話
I think is a trap.
罠だと思います。
Because parents are all too ready
なぜなら、親があまりにも覚悟を決めているからです。
to take responsibility and to feel guilty
責任を取って罪悪感を抱く
about all sorts of problems that their children have.
子供たちが抱えている様々な問題について。
So there's no point in reinforcing that
だから補強しても意味がない
and harming and damaging the mental health of parents.
と、親の精神的な健康を害したり、傷つけたりしています。
If you think that your parents caused your mental illness,
親のせいで精神疾患になったと思っているのであれば
you're gonna end up endlessly complaining about your parent.
エンドレスで親の愚痴を言うことになるぞ
What can you do about the way you were raised?
育て方はどうすればいいの?
You can do something about what it's left you with
あなたに残されたものをどうにかすることができます。
in the present.
今のうちに。
Goorin: Around LGBT adults and youth,
ごりん:LGBTの大人や若者を中心に。
there's so many myths associated with mental health.
メンタルヘルスに関連した神話がたくさんあります。
And a big part of it I think is,
そして、私が思うのは、その大きな部分です。
unfortunately, because the profession that I'm in
残念ながら、私がいる職業は
had a really dirty history along these lines in the DSM,
DSMには本当に汚い歴史がありました
which is our Diagnostic Statistic Manual, until 1973,
1973年までは、当社の「診断統計マニュアル」です。
homosexuality was actually listed as a disorder.
同性愛は実は障害として挙げられていた。
And after a lot of pushback and studies
そして、多くのプッシュバックと研究の後に
and LGBTQ rights being integrated into theory,
とLGBTQ権が理論に組み込まれていること。
we realized that that was really outdated.
それが本当に時代遅れだったことに気付きました。
And since then, in DSM-3, it stopped being,
それ以来、DSM-3では、そうでなくなった。
unless somebody has specific anxiety related to being gay,
誰かがゲイであることに関連した特別な不安を持っていない限り。
then they're not diagnosed ever
それじゃ一度も診断されていない
with a mental-health-related disorder associated with it.
メンタルヘルス関連の障害を伴う
The same is true for being trans, actually.
実はトランスであることも同じことが言えます。
That it's only if somebody has what's called dysphoria,
それは誰かが不適応症と呼ばれるものを持っている場合に限ります。
where they don't like their body,
自分の体が気に入らないところで
that they then have a diagnosis.
彼らは診断を受けています
But just being trans in and of itself
しかし、トランスであること自体が
isn't a disorder anymore.
はもう障害ではありません。
You know, to the question about what role
どのような役割があるのかという質問に対して
mental health plays in the attacks of gun violence,
銃の暴力の攻撃で精神衛生が果たしている。
unfortunately, that's been a mischaracterization
残念ながら誤字脱字
of people who have severe mental illness,
重度の精神疾患を持つ人の
is that they're more likely to commit crimes and with guns.
は犯罪を犯す可能性が高く、銃を持っている方が多いということです。
It's not that people with mental illness
精神疾患を持っている人が
are more likely to be aggressive.
の方が攻撃的である可能性が高いです。
It's the people who commit these crimes have access to guns,
こういう犯罪を犯す人が銃に手を出してしまうのです。
and they tend to be really self-loathing.
と、本当に自己嫌悪に陥りがちです。
Like, that's kind of the primary thing
それが一番大事なことなんだけど
that makes people have a lack of empathy.
それが人の共感を得られなくさせる。
That seems to be the things
そのようなもののようです。
that make them be more violent and aggressive.
より暴力的で攻撃的になるように
Those are better predictors
それは、より良い予測が可能になります。
than any type of a mental health disorder.
精神疾患の種類よりも
People talk about a whole town, like, on the news,
ニュースで町中の話をしている人がいます。
"A whole town was traumatized by the shooting,"
"町全体が銃撃を受けてトラウマになった"
for instance. Right?
例えばだろ?
And it doesn't work that way, and that's actually
そして、そのようにはいかず、実際には
one of the most common mental-health disorders
精神疾患
that I've seen mischaracterized
誤字脱字
in that particular way, is PTSD.
その特殊な意味でのPTSDです。
People seem to think that by virtue of having the experience
人は経験を積むことで
to a potentially traumatic event,
トラウマになる可能性のある出来事に
that you'll have these particular realm of symptoms
こういった症状が出てくると
that include hypervigilance, there's impulsivity.
過剰警戒を含むものには 衝動性があります
There's so many different realms
いろいろな領域がある
of what comes up for people after trauma,
トラウマの後の人に出てくるものの
and I've heard people say, you know,
と言う人がいるのを聞いたことがあります。
"Because I was traumatized,
"トラウマになったから
because I was there at 9/11," for instance.
9.11の時にその場にいたから」などの理由で
Well, a whole city was there,
街全体がそこにあった
and we have really good numbers
そして、私たちは本当に良い数字を持っています。
about the number of people who ended up having PTSD,
PTSDになってしまった人の数について。
and they're actually really small.
と言っても、実際には本当に小さいです。
When something like this happens,
こんなことが起こると
a major tragedy like a gun shooting or a 9/11
銃乱射事件
or any other type of tragedy like that,
みたいな悲劇があったりします。
people tend to be resilient.
人は回復力が強い傾向があります。
There's a big myth, actually,
実は大きな神話があるんです。
even within the mental-health field
メンタルヘルス分野でも
saying that there are prototypical ways
決まっている
to respond to grief and loss.
悲しみや喪失感に対応するために
And that's in pop culture as well,
それはポップカルチャーにも言えることですが
that people have these ideas
人はこういった考えを持っている
that there's one way to grieve
嘆くにも一つの方法がある
and if we're not devastated and deeply traumatized
壊滅的で深いトラウマになっていなければ
that somehow we're in denial or unfeeling.
何となく否定されているような気もするし、感情がないような気もする。
And that's not true.
そして、それは事実ではありません。
In fact, since the beginning of time,
実際には、有史以来
we've been dealing with death.
私たちは死を扱ってきました。
We have different ways of dealing with it.
対処法が違うんですよね。
And sometimes we're relieved that the person dies
そして、その人が死んでほっとすることもあります。
because we didn't have a very good relationship with them.
というのも、あまり良い関係ではなかったからです。
Or even if the person, if we love them
あるいは、その人を愛していても
and we feel really connected to them but they were sick,
と、本当に縁を感じますが、病んでいました。
we're relieved that they're dead
死んでほっとした
because we don't want them to suffer anymore.
これ以上苦しませたくないからです。
People tend to feel really guilty
人は罪悪感を感じやすい
about being relieved after a death,
死後の安堵感について
which is a very common reaction to death.
これは死に対して非常に一般的な反応です。
There are no five stages of loss; it's just a myth.
損失の5段階は存在せず、ただの神話です。
And it's one of the most popular myths out there.
そして、それはそこにある最も人気のある神話の一つです。
And it's one of those things
そして、それはそれらのものの一つです。
where people who aren't very psychologically minded
心理的にあまり気にしていない人たちが
will come in and say,
と言ってくるでしょう。
"Oh, my gosh, I must be in the denial phase of loss,"
"ああ、なんてこと、私は損失の否定の段階にいるに違いない"
or, "I must be in this phase
とか、「この局面でなければならない
because I'm not dealing with it yet."
"まだ対処していないから"
In reality, I just think it's one of those things
現実的には、そういうものの一つだと思っているだけなのですが
that makes us feel safe.
それは私たちを安心させてくれます。
Like, if we can imagine these stages are ahead of us,
この先にこのステージがあることを想像できれば
then we can feel better about where we are,
そうすれば、自分がどこにいるのか、より良く感じることができます。
and so I think that's why it's so popular.
ということで、人気があるのだと思います。
However, I've seen the flip side,
しかし、私はフリップを見てきました。
which is why it can be damaging,
だからこそ、ダメージを与えることができるのです。
when people have losses and they're judging themselves
人は損をして自分で自分を判断している時に
for not having this prototypical series of stages,
この原型的な一連のステージを持っていないために。
and they're not based on reality or evidence or anything.
とか言っていて、現実とか証拠とかに基づいたものではありません。
OK, so, people are gonna hate me for saying this, but,
こんなことを言うから嫌われるんだけど
and this is so common in the dating world.
と、出会い系ではよくあることです。
Like, if you ever look on people's profiles
人のプロフィールを見たら
on dating profiles, they always say, like, "I am an NYFB,"
出会い系のプロフィールにはいつも "私はNYFBです "って書いてあるの
or, I don't even know what they say.
とか、何を言われているのかもわからない。
But it's always about how they're
でも、それはいつも、彼らがどのように
these certain, you know, Myers-Briggs score.
マイヤーズ・ブリッグスのスコアです。
And it's really popular these days, Myers-Briggs.
そして、最近はマイヤーズ・ブリッグスが人気です。
And, in fact, a lot of organizations use it
そして、実際には多くの組織が利用しているのが
and really base a lot of their testing on it.
と、本当に多くのテストをベースにしています。
Again, there's no validation around any of these studies.
繰り返しになりますが、これらの研究の周りには何の検証もありません。
And so while it might resonate for people,
だから、人の心に響くかもしれないけど
and that is something that, you know,
と、それはそれは、何かというと
just like when we talk about, you know,
話をしている時と同じように
"I'm a Gemini because I do this,"
"私はこれをするから 双子座なの"
you know, it resonates for you, the idea of being a Gemini,
双子座であるという考えに共鳴しているんだ
and you might act in ways that remind you
思わせるような行動をするかもしれない
of this description of what it is to be a Gemini,
それが双子座であることが何であるかのこの説明の。
but there are no empirical tests
が経験的検証がない
to say that you are such this thing.
こんなものだと言うことは
There are personality tests,
性格検査があります。
but Myers-Briggs isn't one of them.
でもマイヤーズ・ブリッグスは その中の一人ではない
Altman: The myth that therapy
アルトマン:治療という神話
is gonna be exclusively about the past
は過去のことばかりになりそうです。
or predominantly about the past
過去のことを中心に
and not help you in your current life
今の生活では役に立たない
or not give you a form
或いは形を与えない
for talking about what's happening today and yesterday,
今日と昨日の話をするために
there's a reason why people hold on to that myth.
人々がその神話にしがみつくのには理由があります。
And the reason is
そして、その理由は
that there was an early version of psychoanalysis
精神分析があったこと
that held to the idea that people's personalities
人格説
were formed in their first five years
は、最初の5年で結成されました。
and that the past was strongly formative of the present.
と、過去が現在を強く形成していることを指摘した。
It sometimes can be helpful to say
と言うのが参考になることがあります。
that there was a pattern that was established
確立されたパターンがあったこと
in relation to people in the past.
過去の人との関わりの中で
And that can give you some perspective
そして、それはあなたにいくつかの見通しを与えることができます。
on what's happening in the present.
現在起こっていることについて
So making reference to the past
だから過去を参考にして
is not necessarily a bad thing,
は必ずしも悪いことではありません。
but it should never be because this happened,
しかし、これが起きたからといって、決してあってはならないことです。
therefore you're having this problem now.
だから今、この問題を抱えているのですね。
It's not an explanation.
説明になっていません。
It's only a way of getting perspective on the present.
それはあくまでも現在の視点を得るための手段でしかありません。
Stile: I think oftentimes people might say,
框:よく言われることだと思います。
"Oh, why not go speak with a friend who's a good friend,
"あ、気の合う友人と話しに行けばいいんじゃない?
and they can keep things confidential?"
"秘密を守れるのか?"
But therapists are trained to work in a particular way
しかし、セラピストは特定の方法で仕事をするように訓練されています。
to help people deal with specific problems they're facing.
人々が直面している具体的な問題に対処できるようにするために
Therapists are different than friends
セラピストは友達とは違う
because even though your friends might be willing to,
なぜなら、たとえお友達が望んでいても
for example, hold a secret,
例えば、秘密を保持しています。
therapists really treat things
療法士は本気で物を扱う
in a very confidential manner.
非常に機密性の高い方法で
And they're willing to explore things
そして、彼らは物事を探求することを厭わない
that maybe a friend would be uncomfortable exploring.
友人が探検するのは気が引けるかもしれないと
Altman: Actually, the fact is that most people
Altman: 実際には、ほとんどの人が
who come to therapy are among the stronger people.
セラピーに来る人は、強い人たちの中にいます。
And the reason is because they have the courage
そして、その理由は、勇気があるからです。
and the strength to look at themselves,
と自分を見つめる強さがある。
which is not an easy thing to do in various ways.
色々な意味で簡単なことではありません。
I think it's because the people who come to me
それは、私のところに来る人が
are people who've already decided to work on themselves.
は、すでに自分で取り組むことを決めている人たちです。
Good therapists don't force their patients
優秀なセラピストは患者を強制しない
to talk about something they don't want to talk about.
を使って、自分たちが話したくないことを話すことができます。
To the contrary,
それどころか
I think that even encouraging a person
人を励ますことさえも
to talk about something
話をする
that they're not ready to talk about is counterproductive.
彼らが話す準備ができていないことは逆効果です。
The problem with hitting pain points right on the head
痛みのツボを頭に直撃してしまう問題
is privacy, for one thing.
はプライバシーです
People are entitled to their privacy.
人にはプライバシーを守る権利があります。
Therapy isn't just an opportunity to spill.
セラピーはただのこぼれ話の機会ではありません。
So I think having people's privacy,
だから、人々のプライバシーがあると思います。
when their privacy is respected,
彼らのプライバシーが尊重されている場合。
that makes them more confident to open up, actually.
その方が自信を持って心を開くことができるんですよ、実は。
But the other problem for that
しかし、そのためのもう一つの問題は
is that the therapist needs to be thinking
というのは、セラピストが考えなければならないのは
that there's a limit to the tolerance of everybody,
みんなの許容範囲には限界があるということを
including the therapist,
セラピストを含めて
for how much pain they can tolerate at any given time.
どのくらいの痛みに耐えられるか。
And so respect for people's anxiety about getting into
そして、人々が不安を感じていることを尊重して
some of the more difficult things in their lives
人生の中のいくつかの困難なこと
is also part of the process.
もプロセスの一部です。
Goorin: Psychiatrists are the only ones
ごりん:精神科医だけは
who are able in this country to prescribe medication.
この国で薬を処方することができる人。
They do what's called a psychopharmacological consult,
精神薬理学的な相談をするんだ
where they will go through all of your history.
彼らはあなたの歴史の全てを調べます
And that's something they do if you want that.
それを望んでいるならば、それは彼らがやっていることだ。
And I say if you want that
そして、あなたがそれを望むなら
because it's really important.
なぜなら、それは本当に重要なことだからです。
As a psychologist, for instance,
例えば心理学者として
we always try therapy first.
私たちはいつも、まずセラピーを試しています。
It's the treatment of preference for all clinicians.
全ての臨床医が好む治療法です。
In fact, they've done all these studies that have shown that
実際、彼らが行った研究では
therapy first for several months
ヵ月間の治療
before you then even think about a medication
薬を考える前に
is the best course of treatment for people.
が人のための最良の治療法です。
Because that way you can really see what is what.
なぜなら、その方法では何が何であるかが本当にわかるからです。
And if you then still want to do medications,
そして、あなたはまだ薬をやりたい場合。
it's certainly something you can talk about.
確かにそれはあなたが話すことができるものです。
But you don't have to do medications.
でも、薬はやらなくてもいいんですよ。
It's up to you and your therapist
それはあなたとセラピスト次第です。
if it feels like that would be beneficial to you.
それがあなたにとって有益であると感じるならば
Altman: I would not say that most therapists
Altman: ほとんどのセラピストがそうだとは言いません。
consider that therapy has to go on forever.
治療は永遠に続くものだと考えてください。
But I think when you're interviewing somebody
しかし、あなたが誰かにインタビューをするとき、私は思います。
and considering them to be your therapist,
と考えて、自分のセラピストとして考えてみてください。
that's one thing to ask about.
それはそれで聞いてみましょう。
How do you think about how long this should go on,
これがいつまで続くべきか、どう考えているのか。
and when do you start to think
と、いつ頃から考え始めるのか
that maybe it's time to end it?
そろそろ終わりにしようか?
How do you break up with your therapist?
セラピストとの別れ方は?
Do not break up with your therapist
セラピストと別れてはいけない
in an email or a text or a phone message.
メールやテキスト、電話のメッセージで
You've got to be direct. You've got to say,
率直に言えよ言わなければならない。
"I've been thinking that maybe it's time for us to stop."
"そろそろやめようかと思っていた"
But then that can't be the end of it.
しかし、それでは終わりにはならない。
If you haven't already said it,
まだ言ってないなら
hopefully you have already said it in one way or another
言えばいいのですが
in the preceding sessions.
前のセッションで
"What I've been looking for is this,
"私が探していたのはこれです。
and I see how it's been happening in my life."
と、自分の人生の中で起こっていることを見ています。"
And maybe give an example or two.
例を挙げてくれないか?
But it's not like you feel
しかし、それはあなたが感じているような
you have to convince the therapist.
セラピストを納得させる必要があります。
I want to be sure to let people know
人に知らしめるようにしたい
that there are lots of ways
幾通りもの方法がある
of getting good psychotherapy at a reduced fee.
良い心理療法を割引料金で受けられること。
So, there are institutes
機関があるんですね。
where people get advanced training beyond their doctorate.
博士号を超えた高度なトレーニングを受けることができます。
And all those institutes have training clinics
そして、それらの機関はすべてトレーニングクリニックを持っています。
where people are treated at a low fee.
低料金で治療してくれるところ。
And some people might think that the higher the fee,
そして、料金が高い方がいいと思う人もいるかもしれません。
the more skilled the practitioner,
実践者が熟練していればいるほど
which is not necessarily the case.
とは限りません。
But certainly in that case it's not true.
しかし、確かにその場合、それは真実ではありません。