字幕表 動画を再生する
There's a Native American proverb that says,
ネイティブアメリカンのことわざがあります。
"The one who tells the story rules the world."
"物語を語る者が世界を支配する"
Stories have the potential to be incredibly powerful.
物語は、信じられないほどの力を発揮する可能性を秘めています。
They're able to change how we relate to each other, to change prejudice,
彼らは偏見を変えるために関わり方を変えることができるのです。
so the potential for stories to persuade is staggering.
説得力のあるストーリーの可能性は驚異的です。
I read this really, really good research paper about these two books
この二冊の本についての研究論文を本当に本当に読んだ
which basically suggested, that if you get people to read
これは、基本的には、人々に読んでもらえれば
a couple of chapters of Harry Potter, they'll rate themselves higher than
ハリー・ポッターの2、3章を読んだだけで
other people in their ability to potentially move something,
何かを動かす可能性があるという点では、他の人の能力とは違う。
just using the power of their mind.
彼らの心の力を使って
The people who read about the vampires, they'll actually believe
吸血鬼の話を読んだ人は、実際に信じてしまう。
that their teeth are slightly longer than other people in the population,
歯が他の人よりも少し長いということを
just as a result of having read a chapter or two of this book.
この本の一章か二章を読んだだけで
In terms of psychology, there's a few things that stories
心理学的には、物語が
actually do to us.
実際に私たちに何をしているのか
We get this sense that we're
私たちはこのような感覚を得て、私たちは
fully immersed in the world that we're reading about.
読んでいる世界に完全に浸っています。
We start to almost feel as if the things that are happening to them,
私たちは、彼らの身に起こっていることをほとんど感じ始めています。
are happening to us.
が私たちの身に起こっています。
Reading is not a relaxation, you are building worlds,
読書は息抜きではなく、世界を作っているのです。
you are populating those worlds with cities
あなたはそれらの世界に都市を作っている
and those cities you are populating with people.
そして、あなたが人口を増やしているそれらの都市。
So although television, film, theatre
だから、テレビ、映画、演劇はともかく
all have their place in the storytelling world,
物語の世界では、すべての人がそれぞれの場所を持っています。
to me that moment of contact with a book, when you read a story
私には本との出会いの瞬間が、物語を読むときには
and unlock its secrets...
そして、その秘密を解き明かす...
nothing quite comes close.
惜しいものはありません。
Our research has been on the meaning
私たちの研究では、その意味について
of individual words, if you read
個々の単語の
the word "jump" for example, you activate those areas that you also
例えば、"ジャンプ "という言葉を使うと、それらの領域を活性化させることができます。
activate when you do actually perform the action of jumping,
実際にジャンプのアクションを実行したときに起動します。
so it would be about here somewhere.
だからこの辺のどこかにあるんじゃないかな?
The interesting question in this case of course is, I mean if you read
この場合の興味深い疑問は、もちろん、つまり、もしあなたが
about somebody else jumping, why should you activate
他の誰かがジャンプしていることについて、なぜあなたが起動する必要があります。
brain areas related to jumping?
ジャンプに関連する脳領域?
The proponents of the theory would say that immersing yourself
この理論の支持者は、この理論に没頭することは
into a story is based on the mirror neuron system.
はミラーニューロンシステムに基づいています。
I am convinced that mirror neurons are part of this process,
ミラーニューロンがこのプロセスの一部であると確信しています。
but it can't be the whole story.
しかし、それが全てではありません。
It's been found that, when we connect with people who aren't real
それは、私たちが本物ではない人たちとつながるときに
but are fictional characters, it forms a sort of social surrogate
が架空の人物であり、ある種の社会的サロゲートを形成している。
for us - it's almost like they're a real person when they're not.
私たちにとっては、そうでないときはほとんど実在の人物のようなものです。
And psychologists sometimes call it...
心理学者は時々それを...
And what's interesting about that is it kind of makes us feel less lonely
そして、それについての興味深いことは、それは私たちが孤独を感じることが少なくなるようなものです。
and it can also buffer self-esteem and improve our mood.
とそれはまた、自尊心を緩衝し、私たちの気分を向上させることができます。
We know that having a lot of friendships with other people
他の人と多くの友情を持つことは、私たちが知っています。
when you're in a couple is a really positive thing for the outcomes
カップルでいるときは、結果のために本当に肯定的なことです。
of that relationship.
その関係性の
But what's really interesting is they don't have to be real people.
でも、本当に面白いのは、彼らが実在の人物である必要がないということです。
If you're trying to change people's opinions about controversial topics
物議を醸している話題について人の意見を変えようとしているのであれば
such as same sex marriage or immigration for example,
例えば同性婚や移民など。
stories have actually been found to be a lot more effective
仝それはそれでいいんだけどね。
in producing political change.
政治的変化を生み出すために
Attitudes towards stigmatised groups could be improved by reading
烙印を押されたグループに対する態度は、本を読むことで改善される可能性があります。
Harry Potter, but only if the person identified with Harry.
ハリー・ポッターですが、ハリーと同一視された場合に限ります。
Children love stories, they always have a story to tell whether it's
子供たちは物語を愛し、彼らは常にそれがあるかどうかを伝えるための物語を持っています。
about the weekend or what happened in the playground.
週末のことや、遊び場での出来事について。
And it's such an important part of understanding the world around them,
そして、それは彼らの周りの世界を理解する上で、とても重要なことなのです。
and understanding themselves.
と自分自身を理解しています。
You should definitely turn this off right now and go and pick up a book.
今すぐ消して本を取りに行った方がいいよ
Thanks for watching! :)
ご覧いただきありがとうございます:)
Don't forget to subscribe and click the bell to receive notifications for new videos. See you again soon!
購読を忘れずに、新しい動画の通知を受け取るためにベルをクリックしてください。またすぐにお会いしましょう