Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Hi.

    こんにちは。

  • Welcome back to www.engvid.com. I'm Adam.

    www.engvid.com へようこそアダムです。

  • In today's video we're going to learn non-English words.

    今日の動画では、英語以外の単語を学習します。

  • You're thinking surprised because this is an English video lesson, it's supposed to

    これは英語のビデオレッスンなので、あなたは驚いたと思っています。

  • be about English, but in English we tend to borrow a lot of words from other languages.

    は英語のことですが、英語では他の言語から多くの単語を借りる傾向があります。

  • We keep them as they are, we even keep their meanings more or less, but we like to apply

    私たちは、それらをそのままにしておき、その意味を多かれ少なかれ保持していますが、私たちはそれを適用するのが好きです。

  • them to many areas.

    多くの分野で使用されています。

  • So there's a lot of words.

    だから言葉が多い。

  • These are just a...

    これらはただの...

  • This is just a sample of the foreign words that we use regularly in English.

    これは、私たちが英語で常用している外国語の一例に過ぎません。

  • Some of them have been changed to apply to other things besides the original meaning

    本来の意味以外にも適用されるように変更されているものもあります。

  • of the word.

    という言葉があります。

  • So...

    だから...

  • Excuse me.

    失礼します。

  • First, let's start with the actual words: "tsunami", this is Japanese.

    まずは実際の言葉から。"津波"、これは日本語です。

  • "Gung ho" is Chinese.

    "ガンホー "は中国語です。

  • "Pro bono", Latin.

    "プロボノ" ラテン語で

  • "Quid pro quo", also Latin.

    "Quid pro quo"、ラテン語でもあります。

  • "Prima donna", Italian.

    "プリマドンナ" イタリア語

  • "Je ne sais qua", French.

    "Je ne sais qua" フランス語で

  • "Déjà vu", French.

    "デジャブ "フランス語

  • "Faux pas", French.

    "Faux pas" フランス語で

  • "Du jour", French.

    "Du jour, French

  • "Kaput", German.

    "カプート" ドイツ語

  • And "guru" is actually Sanskrit.

    そして「グル」は実はサンスクリット語です。

  • Okay.

    いいわよ

  • So, first I'm going to explain to you what the words mean, where they came from, and

    そこで、まず、その言葉の意味や由来を説明します。

  • what they mean originally, and then how we use them in English.

    といった感じで、元々の意味と、英語での使い方を説明しています。

  • So we'll start with "tsunami".

    ということで、まずは「津波」から。

  • "Tsunami" basically means harbour wave.

    "津波 "は基本的に港の波を意味します。

  • So, in Japan after an earthquake, sometimes...

    だから、日本では地震の後、時々

  • They have a lot of earthquakes, but sometimes they get a tsunami.

    地震は多いけど、津波が来ることもあるそうです。

  • It's basically a big wave.

    基本的にはビッグウェーブです。

  • So the ocean after the earthquake sends a big wave and it covers the land.

    地震の後の海は大きな波を送り、それが陸地を覆っているんですね。

  • There was a big one a few years ago, a lot of damage.

    数年前に大きなものがあって、被害が大きかった。

  • But we use this, again, to mean the same thing.

    でも、これもまた同じ意味で使っています。

  • Whenever there's a tsunami, whenever there's a big wave after an earthquake, but we also

    津波があるときはいつでも、地震の後に大きな波があるときはいつでも、しかし、私たちはまた

  • use it to talk about anything that's large and sudden.

    大きくて急なことには何でも話すときに使う

  • So, for example, the whole world is facing a refuge situation now.

    だから、例えば、今、世界全体が難民の状況に直面しています。

  • A lot of people from...

    多くの人が...

  • Moving from all parts of the world to other parts of the world, and the countries that

    世界各地から他の地域への移動、そしてその国の

  • are receiving these refuges, they are facing a tsunami of refuges.

    は、これらの避難所を受けている、彼らは避難所の津波に直面しています。

  • So it's like a big wave of people.

    だから、人の波が大きいんですね。

  • Okay?

    いいですか?

  • So whenever you have a big, sudden, wave or whatever, a big, sudden situation or a big,

    だから、大きな、急な、波があったり、大きな、急な状況があったり、大きなことがあったりすると

  • sudden change coming at you, you can call...

    急変が来たら電話してくれ

  • You can refer to it like a tsunami.

    津波のように参考にすることができます。

  • Okay?

    いいですか?

  • "Gung ho".

    "ガンホー"

  • So, "gung ho" basically means very enthusiastic.

    なので、「ガンホー」は基本的には非常に熱心という意味になります。

  • In Chinese it means basically part of a team or teamwork, but in...

    中国語では基本的にチームやチームワークの一部を意味しますが、...

  • The way we use it in English, if we say: "That person is really gung ho",

    英語で言うところの使い方ですが"あの人は本当にガンホーだな "と。

  • it means he's really enthusiastic, really eager, really wants to work hard.

    彼は本当に熱心で、本当に熱心で、一生懸命働きたいと思っていることを意味します。

  • So, if I work at a company and a new employee comes in...

    だから、会社で働いていて新入社員が入ってきたら

  • And I've been at this company a long time, you know, I'm settled, everything, I do my

    そして、私はこの会社に長くいて、落ち着きました。

  • work, I go home.

    仕事をして、家に帰る。

  • But this guy comes in and he's so gung ho that everybody's a little bit worried because

    でも、この人が入ってきて、ガンホーなので、みんながちょっと心配しています。

  • he's making us look bad.

    彼は私たちを悪者にしている

  • He's too gung ho.

    彼はあまりにもガンホーです。

  • He's too energetic, too enthusiastic.

    気合が入りすぎていて、気合が入りすぎている。

  • It's a...

    それは...

  • So it's a very good word for that.

    ということで、とても良い言葉ですね。

  • Anytime you're ready to do something, you can do it gung ho or you can do it casual.

    いつでもガンホーでもカジュアルでもいいんだよ

  • "Pro bono", basically this means free.

    "プロボノ"、これは基本的には無料という意味です。

  • So I'm going to actually write this because these are a little bit long to write.

    ということで、これらはちょっと書くと長くなるので、実際に書いてみます。

  • Free.

    無料です。

  • If... So, you see a lot of doctors.

    もし...お医者さんにたくさん診てもらっているんですね。

  • A lot of doctors or lawyers when they start their business or when they're very successful

    起業時や大成功した時に医者や弁護士が多い

  • and they can afford it, they do a lot of pro bono work.

    余裕があってプロボノの仕事をたくさんしているのです。

  • Means they'll go provide legal advice to somebody who can't afford it,

    彼らはそれを買う余裕のない人に 法律的なアドバイスを提供しに行くことを意味します。

  • or they'll do medical assistance to people who can't afford it.

    とか、医療費が払えない人に医療補助をしてくれる。

  • For example, they'll go around the world to poor countries and they'll help children especially

    例えば、彼らは世界中の貧しい国に行って、特に子供たちを助けます。

  • with medical situations, etc.

    医療事情などを考慮して

  • So anything...

    だから何でも...

  • Anytime somebody does something for free, like but professional, like work and they

    誰かが無料で何かをするときはいつでも、仕事のように、しかし、プロのように、彼らは何かをします。

  • do it for free, it's pro bono work.

    タダでやるならプロボノの仕事だ

  • "Quid pro quo", something for something.

    "Quid pro quo" 何かのために何かをすること。

  • We also have an idiom: "If you scratch my back, I'll scratch yours."

    慣用句もある"お前が俺の背中を掻くなら 俺はお前の背中を掻く"

  • Okay? It means: You do something for me, I'll do something for you.

    いいですか?つまりあなたが私のために何かをしてくれたら 私はあなたのために何かをするわ

  • But when we exchange favours...

    でも、好意を交換すると...

  • For example, if I do something, some professional work for you because I'm a lawyer, I will

    例えば、私が何かをする場合、私は弁護士だから、あなたのためにいくつかの専門的な仕事をします。

  • give you some legal advice; you're a designer, you will design my website.

    あなたにいくつかの法的アドバイスを与える; あなたはデザイナーです、あなたは私のウェブサイトをデザインします。

  • I don't pay you money, I pay you with legal service; you pay me with your design work.

    お金は払わない、法律サービスで払う、デザインの仕事で払う。

  • Quid pro quo.

    代償だ

  • I do something for you, you do something for me.

    私はあなたのために何かをする あなたは私のために何かをする

  • And this is also a very common expression.

    そして、これもよくある表現です。

  • Okay, so now we're going to move to the Italian: "prima donna".

    さて、次はイタリア語の "プリマドンナ "に移りましょう。

  • Now, "prima" means first, "donna" means lady, so it's the first lady.

    さて、"prima "はファースト、"donna "はレディーという意味なので、ファーストレディーということになります。

  • So when we speak about the opera, the lead female singer is the prima donna, but we mean

    だからオペラといえば、主役の女性歌手はプリマドンナですが、私たちが言いたいのは

  • it as a woman or a person...

    女としても人としても

  • Doesn't have to be a woman.

    女である必要はない

  • It could be a man who's a prima donna.

    プリマドンナの男かもしれない。

  • But it's somebody who's very temperamental.

    でも、とても気性が荒い人なんです。

  • So let me write that for you.

    ということで、書かせてください。

  • Someone who's temperamental is very moody, changes his mood or her mood all the time,

    気性の激しい人は、いつも気分や気分を変えてしまいます。

  • always making demands that are...

    決めつけるのは

  • Can't really be met.

    本当に会うことはできません。

  • Very...

    とても...

  • Somebody you don't really want to spend too much time with because they're a little bit

    一緒にいてもあまり時間をかけたくない人は

  • over-demanding and never satisfied.

    過剰な要求をしても決して満足しない

  • You might be more familiar with this word: a "diva".

    歌姫」という言葉の方が馴染みがあるかもしれません。

  • "Prima donna", "diva", they're pretty much synonymous.

    "プリマドンナ "と "歌姫 "は同義語よ

  • But let's put it this way: When we call somebody a prima donna it's not necessarily a good thing.

    でもこう言ってみましょう誰かをプリマドンナと呼ぶのは 必ずしも良いことではありません

  • A prima donna is somebody who always complains, and is never satisfied, and thinks he or she

    プリマドンナとは、いつも文句ばかり言って、決して満足しない人のことで、自分がそうだと思っている人のことです。

  • deserves more than they get.

    彼らが得る以上の価値がある

  • Okay? So that's prima donna.

    いいですか?それがプリマドンナだ

  • Moving on to the French.

    フランス人の話に移ります。

  • "Je ne sais qua" means I don't know what.

    "Je ne sais qua "は何が何だかわからないという意味です。

  • So when we're talking about something that's really, really good, and somebody asks us

    だから、私たちが本当に、本当に良いものについて話しているときに、誰かが私たちに尋ねてきます。

  • to explain why it's really good, and, you know, they're just...

    を説明して、本当に良いものなのかを説明して、、、、、。

  • There's just something there.

    そこには何かがある

  • You can't really point to it, you can't identify it because it's a mystery, but it's there.

    謎だから特定できないけど、そこにあるんだよね。

  • So we say: "Well, I don't know. It has a certain je ne sais qua."

    と言うわけです。"どうかな"それは、ある種の" "ジ・ネ・セ・クア "を持っている。

  • Or so you talk about an actress or an actor, or a person, any person, or you talk about

    あるいは、女優の話をするのか、俳優の話をするのか、人の話をするのか、どんな人の話をするのか、それとも

  • a food or a fashion, or an art.

    食べ物でもファッションでも芸術でも

  • You know it's good, but you don't know why.

    美味しいとわかっていても、なぜかわからない。

  • There's just a certain mysterious element, a certain je ne sais qua.

    神秘的な要素があるだけで、ジ・ネ・セ・クアのような

  • We often use that word: "certain", actually.

    その言葉をよく使うのが、実は「確かな」という言葉です。

  • "A certain je ne sais qua".

    "何人かは知らない"

  • Okay?

    いいですか?

  • "Déjà vu".

    "デジャヴ

  • "Déjà vu" is that feeling when you've already been somewhere or you've already done

    "デジャヴ "とは、すでにどこかに行ってしまった、あるいはすでにやってしまったときの感覚のことです。

  • something, or you've already seen something exactly like you're seeing it now.

    何かを見ているか、今見ているのと全く同じものをすでに見ているか。

  • So you're in a situation and you walk into a room, for example, and you're like:

    その状況になって、例えば部屋の中に入っていくと

  • "Oh my god, I feel like I've been here before."

    "何てこった、前にも来たことがあるような気がする"

  • Do you know what I mean?

    意味が分かるか?

  • Like it's so familiar, even though you've never been there, but it looks so familiar

    行ったことがなくても、見覚えがあるような...

  • it's like déjà vu.

    デジャヴのようだ

  • Like in another life you've experienced this already.

    別の人生ですでに経験したように

  • Sometimes people say...

    たまに人が言うには...

  • Oh, sorry.

    あ、ごめんね。

  • "Déjà vu", seen already.

    "デジャヴ"、すでに見た。

  • Some people say: "Déjà vu all over again", which is a bit of redundancy.

    と言う人もいます。"デジャヴを何度も "というのは、ちょっと冗長な感じがします。

  • It's saying the same thing twice, but people say it, just so you know.

    同じことを二度も言ってるけど、みんな言ってるんだよね。

  • Déjà Vu, there's a movie also with Denzel Washington.

    デジャヴュ、デンゼル・ワシントンが出演している映画もあります。

  • He goes back in time, and forward in time, and back in time, so he keeps living the same

    彼は時間を遡って、時間を進めて、時間を遡って、同じように生き続けている。

  • moment so it's déjà vu.

    瞬間だから既視感がある。

  • "Faux pas".

    "偽のステップ"

  • "Faux pas" is basically an error.

    "Faux pas "は基本的にエラーです。

  • Okay? But not like a mistake.

    いいですか?でもミスじゃない

  • It's an error in a cultural, or a social, or an etiquette way.

    文化的というか、社会的というか、エチケット的な意味での間違いだと思います。

  • Etiquette.

    エチケット。

  • So, for example, in a certain situation you're not supposed to act in a certain way.

    だから、例えばある状況では、ある行動をしてはいけないということになります。

  • If you're around rich people, everybody's in tuxedos and gowns...

    金持ちの周りにいると、みんなタキシードやガウンを着ていて...

  • Sorry if I touched that.

    触れてたらごめんなさい。

  • Everybody's in tuxedos and gowns, and you come wearing running shoes.

    みんなタキシードとガウンを着ているのに あなたはランニングシューズを履いて来た

  • That's a fashion faux pas.

    それはファッションの失態だ

  • This is a very common...

    これはよくあることですが...

  • "A fashion faux pas."

    "ファッションの失態"

  • If you...

    もしあなたが...

  • If you see, like, the Oscars or any awards shows, there's always going to be some sort

    アカデミー賞や授賞式を見ていると、必ずと言っていいほど

  • of a newspaper or a magazine, saying:

    と言って、新聞や雑誌の

  • "She made a faux pas, a fashion faux pas. Very bad."

    "彼女はファッションの失態をした"非常に悪いことをした"

  • But anyways, it's in a cultural or social situation.

    でも、とにかく、文化的というか社会的な状況にある。

  • If you go to a very fancy dinner and the host serves you white wine with beef, with gravy,

    派手なディナーに行って、ホストが白ワインを牛肉と一緒に出してくれたら、グレービーソースと一緒に。

  • whatever, that's a bit of a faux pas because you should have red or whatever.

    なんでもいいけど、それは赤とかにした方がいいから失態だよ。

  • So it's commonly used, but only in certain contexts.

    だから一般的に使われていますが、特定の文脈でしか使われていません。

  • "Du jour", of the day.

    "Du jour"、今日の。

  • So if you go to any restaurant...

    だから、どこのお店に行っても

  • Not any restaurant, but many good restaurants will have a soup du jour.

    どこのレストランでもあるわけではありませんが、多くの美味しいレストランではスープ・デュ・ジュールが出てきます。

  • It means soup of the day.

    今日のスープという意味です。

  • Today's soup, every day is different.

    今日のスープ、毎日が違う。

  • But we also use this in other contexts, for example, you have a guy who every week or

    しかし、私たちは他の文脈でもこれを使います。例えば、毎週のように、または

  • every month you see him with a new girlfriend.

    毎月のように新しい彼女ができているのを見かけます。

  • So you make a joke: "So who's the girlfriend du jour?

    で、冗談で「それで、今の彼女は誰なの?

  • Who's today's girlfriend?" because always changes.

    今日の彼女は誰だ」というのは、常に変化するからです。

  • We can say that with pretty much anything that changes regularly.

    定期的に変化するものなら何でも言えることです。

  • "What is the ________ du jour?"

    "今日の○○は何ですか?"

  • Okay?

    いいですか?

  • The German "kaput".

    ドイツ語の「カプート」。

  • "Kaput" comes from a card game, and the "kaput" means the loser, but now we basically use

    "kaput "はカードゲームから来ていて、"kaput "は負けた方を意味していますが、現在は基本的には

  • it to mean broken or something that's not working.

    壊れているとか、うまくいかないという意味で

  • So, for example, I have a fridge and it's broken down before but I fixed it, and it's

    なので、例えば、冷蔵庫を持っていて、以前に故障したけど、修理してみたら

  • broken and I fixed it.

    壊れていたので直しました。

  • And it's broken again and I go to fix it, but that's it, I can't fix it anymore.

    で、また壊れてしまって、直しに行くんですが、それはそれで、もう直せないんです。

  • It's kaput.

    カプートです。

  • It's finished.

    完結しています。

  • It's done, it's never going to work again.

    終わってしまった、もう二度と使えない。

  • Time to throw it in the garbage, get a new fridge.

    ゴミ箱に捨てて、新しい冷蔵庫を手に入れる時が来た。

  • And "guru".

    そして「グル」。

  • So originally a "guru" was a spiritual guide.

    元々「グル」とはスピリチュアルガイドのことだったんですね。

  • He would help you along your spiritual journey, especially in Hinduism and in Buddhism, etc.

    彼はあなたの霊的な旅路に沿って、特にヒンドゥー教や仏教などであなたを助けてくれるでしょう。

  • But today we use this word to mean expert or somebody who's very good at something.

    しかし、今日ではこの言葉は専門家や何かに長けた人という意味で使われています。

  • So this person you should listen to.

    だから、この人は聞いておくべきです。

  • He or she can be your teacher.

    彼や彼女があなたの先生になってくれるかもしれません。

  • And also...

    それと...

  • It used to be only men, now anybody can be a guru.

    昔は男だけだったが、今は誰でもグルになれる。

  • So if you go online you'll always see on the internet, the internet is full of gurus.

    だから、ネットに行けば必ずと言っていいほどネット上にはグルが溢れています。

  • They'll teach you how to make money, they'll teach you how to be successful, they'll teach

    お金の稼ぎ方を教えてくれるし、成功するための方法を教えてくれるし

  • you how to get noticed, they'll teach you how to start your business.

    注目を浴びる方法を教えてくれます。

  • They are gurus.

    彼らは達人です。

  • Financial gurus, marketing gurus.

    金融の達人、マーケティングの達人

  • They know everything, you should listen to them.

    彼らは何でも知っている、あなたは彼らの話を聞くべきです。

  • Okay, anybody can be a guru.

    誰でもグルになれる

  • Don't necessarily trust somebody just because they call themselves a guru.

    彼らは自分自身を教祖と呼んでいるからといって、必ずしも誰かを信用してはいけない。

  • Anyways, so these are the words you need to know.

    とにかく、これらの言葉を知っておく必要があります。

  • Even if you know them in your own language, if you're a French speaker and obviously you

    たとえあなたが母国語で知っていても、あなたがフランス語を話す人で、明らかにあなたが

  • know these words, keep in mind that they might be used in slightly different contexts in English.

    これらの単語を知っていると、英語では少し違う文脈で使われているかもしれないということを覚えておいてください。

  • But they have...

    しかし、彼らは...

  • They have become part of the English language.

    それらは英語の一部になっています。

  • So, if you like this lesson, I hope you did.

    ということで、このレッスンを気に入っていただけたのであれば

  • If you like it and everything's clear, please subscribe to my YouTube channel.

    もしあなたがそれを気に入って、すべてがクリアになったら、私のYouTubeチャンネルを購読してください。

  • If you have any questions, please go to www.engvid.com and ask all the questions you have there.

    ご不明な点があれば、www.engvid.com にアクセスして、そこで全ての質問をしてください。

  • There's also a quiz to make sure you understand the meanings of these words and expressions.

    これらの言葉や表現の意味を理解するためのクイズもあります。

  • And, of course, come back again and see more great videos from all of us and see you again soon.

    そしてもちろん、また戻ってきて、みんなの素晴らしい動画を見て、またすぐにお会いしましょう。

  • Bye-bye.

    バイバイ

Hi.

こんにちは。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます