字幕表 動画を再生する
[ Today's video contains a story about me and craft beer.
この動画はビールの話が含まれています。未成年者の飲酒は法律で禁止されていますから、
But if you drink, please do so legally and responsibly. ]
皆さんも、民対に危険、もしくは違法な飲み方はご注意ください!
"Ah, this is such a throwback!!
へ~~超 懐かしい、これ!
OK, so, let me tell you a story:
私のクラフトビールの体験を話します。
Once upon a time I lived in New York City
遠い昔、私はニューヨークに住んでいて、近くに
by a Japanese import grocery store.
日本から輸入した物を売っている店がありました。
They used to sell beer with cute little owl logos on it
その中で、梟ロゴのビールもあったけど、
but back then I really wasn't into beer
NYCの頃、ビールにまったく興味なくて
and thought they were all gross so I never thought to buy it.
まずいと思って、買わなかったのです。
Fast forward a few years,
今は日本に住んでいるけど、
and suddenly I've been invited out to Ibaraki Prefecture,
なんと、茨城県にある酒造所への招待をいただきました。
home to the Kiuchi Brewery in Japan,
ここ、木内酒造所では
which makes Japan's one and only
日本特集のクラフトビール
craft brand, "Hitachino Nest Beer".
「常陸野ネストビール」のブランドを生産しているそうです。
Once we got there and saw the same owl logo
現場に到着したら、
I finally realized, this is the same brand I saw in New York.
同じ梟のロゴをみて、ニューヨークの時と同じブランドだと気づいて、びっくりしました。
So, we can finally solve the mystery
ですから、今日のツアーはとてもラッキーで
and see what Japan's famous craft beer
海外で、中々飲めなかったクラフトビール
is all about.
の味とストーリーをやっと分かると思います。
We just made it to the factory and
酒造所に着いたばっかりだけど、
and immediately there's this delicious fragrance of...
車を出たとたんに寄ってきた香りは・・・
BEER.
やっぱり ビールですね。
"So we'll start off over here"
最初、ここに入りますけど・・・
Like any beer, the first step is to the simmer down the main ingredients
ビールの第一ステップ:原料を煮貸せて
so that it begins to separate and purify.
それで、綺麗な液体が自然に分けてくる。
Just be careful, because if you open the hatch
だけど、今の段階であけてみると
you're in for QUITE the potent smell!
とても -おもしろいー 匂いをするって
( "WHAT KIND OF SMELL?!" )
(へー・・・どんな匂い?!?!)
One thing that makes Nest Beer so special
ネストビールの一つの特徴は
is the range of ingredients they use
ベースにした多様な材料と
and the workers who will try nearly anything to make a new flavored brew.
それを楽しく、なんでも合わせてみる職人さんです。
Munich.... malt??? What is that???
ミューニック・・・モルト?何これ?
That's because the Kiuchi family tradition behind nest beer
実は、ここ、常陸野ネストでは、190年の酒造りの
has been used to brew for almost 200 years here
家伝の技やノウハウを使って
using similar sake distilling techniques
そのお蔭様で、とてもおいしくて
now to create more colorful flavors of beer.
多様なビールの味を作り出しているそうです。
So all the different steps it takes to make the beer
これはビールを移動するパイプで
are connected through pipes from buliding to building.
次のビルのビールまで繋いでいる。
We've gotta follow this to the next level of beer!
このパイプに沿って、次のビルへ行こう!
"Wait, just this part right here???"
へーこれだけ?!
"This level right weights one ton."
このレベル1トンです。
This is one ton?!
1トン?! これが?!
That's heavy!
重いね!
This metal must be pretty sturdy...
しっかりしていますよね、これ。
And here we have "Pilsner..."
PILSNERと書いてあって
Ah yeah, that's a beer too!
これもビールですね。
One ton... two tons...
1トン・・・2トン・・・3・・・
So just this here is one elephant.
このレベルまでは一匹の象さんぐらいかな?
Since an elephant weighs just over about two tons.
象さんの平均的な体重は2トン以上ですから・・・
Seven THOUSAND liters of beer!
これの量は7千リトルですよ!
In just one of these!
この一台だけに!
Ales brewed in wine and cherry blossom barrels...
ワインや桜の樽で、できたビールとか
beers made with ginger and red rice...
生姜やレッドライスをベースにしたビールと
and my favorite, the delicate White Ale.
私の一番すきなワイと・エールです!
All of their beers are made locally
ここの茨城県のもう一つの名物はそばで
using grains from the same fields that are used
同じローカル畑で植えた材料から
to make Ibaraki Prefecture's famous soba.
ビールを作り出している。
And of those, over half are sold by export around the world.
その中で、6割ぐらいを輸出しているそうです。
[Ship to the Netherlands]
「オランダ」
As for Japan,
日本の場合は、
you can buy them easily at the Isetan in downtown Shinjuku.
ここ、東京では、伊勢丹の新宿店で販売しています。
The first floor may look like a typical department store
正面はやっぱり美しいデパートですけど、
but if you go down one floor to the basement,
B1のデパ地下では
you'll find Nest Beer and other local brews.
ベストビールなどの色んなクラフトビールが備えている。
Plus they're right next to the 'bento' prepared lunches and other foods
そのすぐそばには、美味しい弁当や食べ物もあるけど
that look so good!!!
とても美味しいです!
This will make a great gift for my friends when they visit!
「クラフトビールを持参したら、友達が絶対喜ぶと思う!」
Yep, it's Spring time in Japan!
そうですね、いよいよ、花見のシーズンが来ました。
Which means picnics in the park and fun under the cherry blossoms.
美しい桜の元で友達とピクニックをする楽しい時期ですね。
My friends here just flew in from the states
この友達は昨日、来日して
so we decided to take it easy with the familiar feel
クラフトビールでその疲れを忘れて、
but special flavor of a Japanese-style craft beer.
ジャパニーズ雰囲気でリラックスさせようと思いました。
("Have you guys had this one before?)
(これ、飲んだことある?)
"No, we haven't had it before!"
(ないです!)
"The blue one is my favorite!"
このブルーレベルのが好き!
Cheers!
乾杯!
I still have one question: Why is it an owl?
マスコットはなぜフクロウさんにしたのですか。
Oh, it's an owl because
フクロウはこの近く
there were a lot of owls living here since a while back
フクロウがすんでいたから
so we just kind of made it our mascot.
マスコットにしました。
That's great.
素敵ですね~。
If you'd like to try Nest Beer for yourself
ネストビールのいろんな味を試したければ
check out the link to Isetan Shinjuku
動画のしたの伊勢丹の情報を
in the description below!
ぜひみてみてください!