字幕表 動画を再生する
-
Hello. This is 6 Minute English from
こんにちは。からの6分間英語です。
-
BBC Learning English. I'm Neil.
BBCの英語学習。私はニールです
-
And I'm Sam.
私はサムだ
-
Do you cry easily, Sam? I mean, when
泣きやすいのか?私が意味するのは
-
was the last time you cried?
最後に泣いたのは?
-
Let me think... Last week watching
考えさせてくれ...先週は
-
a movie, probably. I was watching
映画、たぶん。を見ていました。
-
a really dramatic
大袈裟
-
film and in one scene, the heroine
とあるシーンでは、ヒロイン
-
gets separated from her children.
子供たちと離れ離れになってしまう。
-
I just burst out crying.
思わず泣き出してしまいました。
-
How about you Neil - when was
ニールはどうだ?
-
he last time you cried?
最後に泣いたのは?
-
Men don't cry, Sam.
男は泣かない、サム。
-
Come on, Neil! That's a bit stereotypical,
いい加減にしろよ、ニール!ステレオタイプだな
-
isn't it? - the idea that men
ではないでしょうか?- 男の人の考え
-
don't show their
姿を見せない
-
emotions and women cry all the time.
感情と女性はいつも泣いています。
-
Well, that's an interesting point, Sam,
興味深い指摘だな、サム
-
because in today's programme
なぜなら今日の番組では
-
we're discussing crying.
泣きながら話し合っています。
-
We'll be investigating the reasons why
その理由を調査していきます。
-
we cry and looking at some
私たちは泣きながら、いくつかのものを見て
-
of the differences
違いの
-
between men and women and
男と女の間と
-
between crying in public and
人前で泣くのと人前で泣くのとの間
-
in private. And of course, we'll
プライベートではもちろん、私たちは
-
be learning some related vocabulary
覚える
-
along the way.
に沿って
-
I guess it's kind of true that women
女の人ってのは、なんとなくそうなんだけど
-
do cry more than men. People
男の人よりも泣く人の方が多いです人は
-
often think crying is
泣くに泣けない
-
only about painful feelings but we also
辛い思いをするだけでなく、私たちも
-
cry to show joy and when we
喜びを表すために泣いて
-
are moved by something
心動かされる
-
beautiful like music or a painting.
音楽や絵画のように美しい
-
So, maybe women are just more in touch
だから、女性の方が、もしかしたら
-
with their feelings and that's
感情を持って、それは
-
why they cry more.
なぜ彼らはもっと泣くのか。
-
Well actually, Sam, that brings me
実は、サム、それは私を連れてきた
-
to our quiz question. According to
をクイズ問題にしてみました。によると
-
a study from 2017
2017年の研究
-
conducted in the UK, on average, how
英国で行われた、平均してどのように
-
many times a year do women cry? Is it:
女性は年に何回泣くのか?そうなんですか?
-
a) 52, b) 72, or c) 102?
a)52、b)72、またはc)102?
-
Hmm, it's a tricky question, Neil.
難しい質問だな、ニール
-
I mean, there are so many different
というか、いろいろな
-
reasons why people
人づて
-
cry. And what makes me cry might make
泣いてしまう。私を泣かせたものが
-
someone else laugh. I think
誰かが笑うと思うのですが
-
some of my female friends
女友達
-
probably cry around once a week, so I'll
おそらく週に一度くらいは泣いてしまうので
-
guess the answer is a) 52.
答えはa)52だと思います。
-
OK, Sam. We'll find out later if you were
分かったわ サム君がそうだったかどうかは後になってから調べよう
-
right. Now, while it may be true that men
だろう。さて、男の人が
-
cry less often, it also seems that they feel
泣くことが少なくなってきたのは、それだけではないように感じます。
-
less embarrassed about crying in public.
人前で泣いても恥ずかしくない
-
This may be because of differences in
の違いによるものと思われます。
-
how men and women think
男女の考え方
-
others will view their
他の人が自分の
-
public displays of emotion. Here's BBC
感情の公開ここではBBC
-
Radio 4's Woman's Hour speaking
ラジオ4のウーマンアワーでの発言
-
to therapist Joanna
セラピストのジョアンナに
-
Cross about the issue of crying at work.
仕事で泣く問題についてのクロス。
-
Let's take the workplace. If you've got
職場を受け止めようもしも、あなたが
-
somebody who seems to cry regularly,
定期的に泣きそうな人
-
I think that's
それは
-
not helpful for the individual because then
個人のためには役に立たないからです。
-
if they cry over something that really is
泣いても泣いても
-
important to them, they might not be
重要なのは、彼らにとっては、彼らはそうではないかもしれません。
-
taken so seriously - or they
甚だしく受け止められている
-
get a label. But I
ラベルを手に入れるしかし、私は
-
do think crying is often a build-up of
泣くのはよくあることだと思う
-
frustration and undealt-with
挫折と不始末
-
situations and it's a bit
状況になっていて、ちょっと
-
of a final straw moment.
最後の藁にもすがる思いで
-
So people who regularly cry at work
なので、定期的に職場で泣いている人は
-
risk not being taken seriously - not
まともに相手にされないリスクがある
-
being treated
扱い
-
as deserving attention or respect.
に値する
-
And they might even get a label - become
そして、彼らはラベルを手に入れるかもしれません。
-
thought of as having a particular
とっておき
-
character, whether
かどうか
-
that's true or not.
それが本当かどうかは別として
-
Here's Joanna Cross again:
ジョアンナ・クロスだ
-
You build up your resentments, your
恨みを溜め込んで
-
lack of boundaries, not being able
境界線がない
-
to say 'no' and
否が応でも
-
then somebody says, 'Can you go and
誰かが言ったんだ「行ってくれないか
-
make a cup of tea?' and you
お茶を淹れてくれないか?
-
suddenly find yourself
気が付く
-
weeping. And everybody says,
と泣いています。と誰もが言う。
-
'What's wrong with her?', you know, but actually
"彼女の何が悪いの?"って言うんだけど、実際には
-
that's often a backlog
それはよくあること
-
of situations.
状況の
-
So, a common reason for crying at work
そこで、仕事で泣く理由としてよくあるのが
-
seems to be a build-up
溜まりに溜まっているようだ
-
of resentments - feelings
恨みの感情
-
of anger when you think you have been
されたと思うと怒りの
-
treated unfairly or have been
不当に扱われたり
-
forced to accept something
已むを得ない
-
you don't like.
気に入らないのか?
-
When left undealt with, these feelings
放っておくとこれらの感情は
-
can create a backlog - an accumulation
はバックログ、つまり蓄積を作成することができます。
-
of issues that you
あなたの課題の
-
should have dealt with before but didn't.
以前に対処すべきだったが、しなかった。
-
Right. And then, like Joanna says,
そうだなそしてジョアンナが言うように
-
someone asks you to do something
頼まれごと
-
very simple and easy,
とてもシンプルで簡単です。
-
like make a cup of tea, and you start
お茶を淹れるようにして、あなたは始める
-
weeping - another word for crying.
泣く - 泣くことを表す別の言葉。
-
That's a good example of a final straw
最後のストローのいい例ですね
-
moment, a term which comes
瞬間
-
from the expression, 'The
という表現から
-
straw that broke the camel's back'.
ラクダの背中を折った藁」。
-
The final straw means
最後のストローの意味
-
a further problem which itself
さらなる問題
-
might be insignificant but which finally
些細なことかもしれないが、最後には
-
makes you want to give up.
諦めたくなる。
-
I hope this programme won't be
この番組が
-
the final straw for us, Sam.
最後の藁だよ サム
-
I doubt it, Neil. The only time I cry at work
どうかな、ニール仕事中に泣くのは
-
is when you used to bring in
を持ち込んでいた時のことです。
-
your onion sandwiches
オニオンサンド
-
for lunch. In fact, I can feel a tear rolling
お昼ご飯に。実際、涙が転がりそうになります。
-
down my cheek right now...
頬を伝って...
-
Ah, so that counts as one of your cries,
ああ、それはあなたの叫びの一つとしてカウントされます。
-
Sam. Remember, I asked you
サム覚えているか、私はあなたに尋ねた
-
on average how many
平均して何
-
times a year women in the UK
英国の女性は年に何度も
-
cry - and you said?
泣く - そして、あなたは言いましたか?
-
I said a) 52.
私はA)52と言った。
-
Well, don't cry when I tell you that you
まあ、泣くなよ、お前は
-
were wrong. The actual answer
が間違っていました。実際の答えは
-
was c) 72 times a year.
はC)年72回でした。
-
Which on average is more than men,
平均的には男性よりも多い
-
but less than parents of new-born babies,
が、生まれたばかりの赤ちゃんの親よりは少ない。
-
both mothers
りょうぼ
-
and fathers. They cry almost as much
と父親たちは泣いています。彼らはほとんど同じように泣いています
-
as their babies!
彼らの赤ちゃんのように!
-
Today, we've been talking about crying - or
今日は、泣くことについてのお話でした~。
-
weeping, as it's sometimes called.
涙を流すこともあります。
-
People who often cry at work risk not
仕事でよく泣く人はそうでないリスク
-
being taken seriously - not treated
珍重されない
-
as deserving
闕けて
-
of attention or respect.
注意や敬意の
-
This means they might get a label -
これは、彼らがラベル-を取得する可能性があることを意味します。
-
becoming known as someone with
名が知れた
-
a particular kind of
ある種の
-
personality, even though that
然しながら
-
may not be true.
とは言えないかもしれません。
-
But crying is also a healthy way of
しかし、泣くことは健康のためにも
-
expressing emotions. It can help
感情を表現することで助けることができます。
-
deal with resentments
恨みを買う
-
- feelings of anger that you have
- 怒りの感情
-
been treated unfairly.
不当な扱いを受けています。
-
If we don't deal with these feelings in
で対処しないと、このような気持ちになってしまいます。
-
some way, they can grow into
何らかの形で
-
a backlog - an accumulation
積み残し
-
of unresolved issues that you now
未解決の問題を解決するために
-
need to deal with.
処理する必要があります。
-
And if you don't deal with them, you might
そして、それらに対処しなければ、あなたは
-
become a ticking bomb
爆弾になる
-
waiting to explode.
爆発するのを待っている。
-
Then anything someone says to you can
それから誰かがあなたに言うことは何でも
-
become the final straw - the
最後の藁となる
-
last small problem which
鼬の小問題
-
makes you want to give up
あきらめがつかない
-
and maybe start crying.
と泣き出すかもしれません。
-
What's the matter, Neil?
どうしたの、ニール?
-
Was it something I said?
私が何か言ったのかな?
-
No, Sam - I'm crying because it's
サム 泣いてるんだよ
-
the end of the programme!
番組終了
-
Ahh, don't worry because we'll be back
ああ、心配しないでください、私たちは戻ってくるので
-
soon for another edition
別版間近
-
of 6 Minute English. But
の6分間英語。と言っても
-
bye for now.
じゃあね
-
Bye.
じゃあね