Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • Mysteries of vernacular:

    言葉の不思議

  • Lady,

    “Lady”とは

  • woman.

    「婦人」を意味します

  • Lady is tied to a number of words

    “lady”は 一見すると

  • that seem at first glance

    語源的には関係のない

  • etymologically unrelated.

    多くの言葉に関連しています

  • She traces her roots back

    この言葉の起源は

  • to the Old English words hlaf,

    古英語の“hlaf”にあり

  • which referred to a loaf of bread

    「一斤のパン」を意味します

  • and is the direct ancestor of our modern word loaf,

    現代 使われている“loaf”の 直接の語源です

  • and daege,

    “daege”とは

  • which meant maid

    「女中」の意味で

  • and is the root of our word dairy,

    私たちが使う “dairy”(酪農)の語源で

  • the place where the dairymaid works.

    「女性が働く酪農場」 という意味でした

  • Together, hlaf and daege became hlafdige,

    “hlaf”と“daege”が組み合わさり “hlafdige”が生まれます

  • literally loaf maid,

    文字通り 「パン女中」

  • or, more figuratively, kneader of bread.

    または より比喩的に 「パンを練る人」を指します

  • As early as the ninth century,

    早くも9世紀には

  • hlafdige was the name for a mistress of servants,

    “hlafdige”は 「使用人の女主人」や

  • or the female head of the household.

    「一家の女主人」を指す言葉でした

  • The Old English word for a male head of household

    古英語で「主人」を表す言葉は

  • was hlafweard,

    “hlafweard”で

  • a compound of hlaf, loaf,

    “hlaf”と“loaf”

  • and weard,

    そして“weard”

  • which meant keeper

    つまり「守る人」の複合語です

  • and is the word of modern words

    “weard”は現代の

  • like ward and warden.

    “ward”(監督)や“warden”(番人)です

  • Both hlafweard, the breadwinner,

    “hlafweard”は「パンを勝ち取る人」 (一家の稼ぎ手)

  • and hlafdige, the bread kneader,

    “hlafdige”は「パンを練る人」を意味し

  • came to be titles of respect,

    これが 敬意を表す呼び方となり

  • referring to citizens of higher social standing.

    社会的に地位の高い市民を 指すようになります

  • Through a process known as syncopation,

    シンコペーション(語中音消失)として 知られる過程で

  • both words lost their internal sounds

    どちらも内部の音が脱落して

  • to become lord and lady, respectively.

    それぞれが “lord”と“lady”になりました

  • Though still an expression of courtesy,

    いまだに敬意をはらう表現ですが

  • lady has since moved

    “lady”は

  • down the ladder of social standing

    その社会的地位が下がり

  • and is now often used

    現在では しばしば

  • to mean simply a woman.

    単に「女性」を意味します

Mysteries of vernacular:

言葉の不思議

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B2 中上級 日本語 TED-Ed パン 主人 言葉 意味 地位

TED-ED】ヴァナキュラーの謎。レディ - ジェシカ・オーレックとレイチェール・ティール (【TED-Ed】Mysteries of vernacular: Lady - Jessica Oreck and Rachael Teel)

  • 1006 77
    姚易辰 に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語