Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • So, stepping down out of the bus,

    翻訳: Ayako Inoue 校正: Yukako Uchida

  • I headed back to the corner

    ある日 バスから降りて

  • to head west en route to a braille training session.

    点字レッスンへ向かうために

  • It was the winter of 2009,

    交差点を目指して西へ歩いていました

  • and I had been blind for about a year.

    2009年の冬のことです

  • Things were going pretty well.

    私が失明して1年が経った頃のことでした

  • Safely reaching the other side,

    生活はわりとうまくいっていました

  • I turned to the left,

    何事もなく通りの反対側へたどり着き

  • pushed the auto-button for the audible pedestrian signal,

    左に曲がり

  • and waited my turn.

    音響式の歩行者用信号のボタンを押して

  • As it went off, I took off

    信号が変わるのを待っていました

  • and safely got to the other side.

    信号が青に変わって 歩きを進め

  • Stepping onto the sidewalk,

    無事に横断歩道を渡りきりました

  • I then heard the sound of a steel chair

    歩道に上がると

  • slide across the concrete sidewalk in front of me.

    私の目の前で スチール製の椅子が

  • I know there's a cafe on the corner,

    スライドしている音が聞こえてきました

  • and they have chairs out in front,

    私はこの角にはカフェがあり

  • so I just adjusted to the left

    その前には椅子があるのを知っていたので

  • to get closer to the street.

    左にそれて

  • As I did, so slid the chair.

    車道に近いほうに寄りました

  • I just figured I'd made a mistake,

    すると 同時にその椅子も動いたのです

  • and went back to the right,

    私は ただ勘違いしたのだろうと思い

  • and so slid the chair in perfect synchronicity.

    右側へ戻りましたが

  • Now I was getting a little anxious.

    椅子も全く同じように動くのです

  • I went back to the left,

    ここまで来ると 私も少しおかしいと思い始めました

  • and so slid the chair,

    また左へ動いてみる

  • blocking my path of travel.

    椅子も左へ動き

  • Now, I was officially freaking out.

    私の行く手を塞ぎます

  • So I yelled,

    私はとうとうパニックになり

  • "Who the hell's out there? What's going on?"

    叫びました

  • Just then, over my shout,

    「誰だ、何をしている!」

  • I heard something else, a familiar rattle.

    すると 私の叫び声の向こうに

  • It sounded familiar,

    何だか聞いたことのある音が聞こえてきました

  • and I quickly considered another possibility,

    聞き覚えのある音です

  • and I reached out with my left hand,

    私はすぐに別の可能性に思いを巡らせ

  • as my fingers brushed against something fuzzy,

    左手を伸ばすと

  • and I came across an ear,

    指が毛のようなものに触れ

  • the ear of a dog, perhaps a golden retriever.

    耳を見つけました

  • Its leash had been tied to the chair

    犬の耳です 恐らくゴールデンレトリバーだったと思います

  • as her master went in for coffee,

    飼い主がコーヒーを買いにいっている間

  • and she was just persistent in her efforts

    その犬のリードは椅子につながれていたのです

  • to greet me, perhaps get a scratch behind the ear.

    ただ私に挨拶をしようと努力を続けていたのです

  • Who knows, maybe she was volunteering for service.

    耳の後ろを撫でてもらいたかのかもしれません

  • (Laughter)

    ひょっとしたら 盲導犬のサービスをしたかったのかもしれません

  • But that little story is really about

    (笑)

  • the fears and misconceptions that come along

    しかし このちょっとしたエピソードは

  • with the idea of moving through the city

    目が不自由な人が

  • without sight,

    街を歩くということに対して抱く

  • seemingly oblivious to the environment

    恐怖や誤解なのですが

  • and the people around you.

    周りの環境は人々に気付かずに

  • So let me step back and set the stage a little bit.

    歩いていると思われがちです

  • On St. Patrick's Day of 2008,

    さて 少し時間をさかのぼってお話をしましょう

  • I reported to the hospital for surgery

    2008年の聖パトリックの祝日のことです

  • to remove a brain tumor.

    脳腫瘍を取り除く手術をしました

  • The surgery was successful.

    脳腫瘍を取り除く手術をしました

  • Two days later, my sight started to fail.

    手術は成功したのですが

  • On the third day, it was gone.

    2日後に私の視力は減退し始めました

  • Immediately, I was struck by an incredible sense

    そして 3日目には視力を完全に失いました

  • of fear, of confusion, of vulnerability,

    私はたちまちものすごい恐怖に襲われ

  • like anybody would.

    混乱状態に陥り 自分のもろさを感じました

  • But as I had time to stop and think,

    誰もがそうなると思います

  • I actually started to realize

    しかし 私には立ち止まって

  • I had a lot to be grateful for.

    こんな風に考えることができたのです

  • In particular, I thought about my dad,

    「自分には感謝すべきことがたくさんある」

  • who had passed away from complications

    特に父親のことを思いました

  • from brain surgery.

    父は脳外科手術の後に起こった

  • He was 36. I was seven at the time.

    合併症が原因で亡くなりました

  • So although I had every reason

    その時父は36歳 私は7歳でした

  • to be fearful of what was ahead,

    これから私に

  • and had no clue quite what was going to happen,

    どんな恐怖があろうとも

  • I was alive.

    何が起こるか全く予想できないとしても

  • My son still had his dad.

    私は生きているのです

  • And besides, it's not like I was the first person

    私の息子には まだ父親がいるのです

  • ever to lose their sight.

    それに私が初めて視力を失った人間

  • I knew there had to be all sorts of systems

    という訳ではないのです

  • and techniques and training to have

    様々なシステムや技術 そして訓練によって

  • to live a full and meaningful, active life

    目が見えなくても 充実した有意義な

  • without sight.

    そして活気ある生活を送れることも

  • So by the time I was discharged from the hospital

    分かっていました

  • a few days later, I left with a mission,

    ですから 数日後に退院する前に

  • a mission to get out and get the best training

    目標を立てておきました

  • as quickly as I could and get on to rebuilding my life.

    とにかく外へ出て できるだけ早く最良の訓練を受け

  • Within six months, I had returned to work.

    人生を立て直すという目標です

  • My training had started.

    6ヶ月しないうちに 私は仕事に復帰しました

  • I even started riding a tandem bike

    私の訓練が始まりました

  • with my old cycling buddies,

    昔からのサイクリング仲間と

  • and was commuting to work on my own,

    二人用自転車にも乗り始めたり

  • walking through town and taking the bus.

    一人で街を歩き バスに乗って

  • It was a lot of hard work.

    通勤もしていました

  • But what I didn't anticipate

    大変な努力が必要でした

  • through that rapid transition

    しかし 急激な変化の中において

  • was the incredible experience of the juxtaposition

    私が予測していなかったことは

  • of my sighted experience up against my unsighted experience

    同じ環境 同じ人たちの中で

  • of the same places and the same people

    目が見える自分と 目が見えない自分を

  • within such a short period of time.

    短い間に同時に体験した

  • From that came a lot of insights,

    ものすごい経験でした

  • or outsights, as I called them,

    その経験は 内面だけでなく

  • things that I learned since losing my sight.

    外見をも見抜く洞察力をもたらしました

  • These outsights ranged from the trivial

    視力を失ったからこそ学んだことです

  • to the profound,

    それらの洞察力は 些細なことから深いものまで

  • from the mundane to the humorous.

    平凡なことから ユーモアのあるものまで

  • As an architect, that stark juxtaposition

    幅広いものでした

  • of my sighted and unsighted experience

    建築家として私は 短い間に

  • of the same places and the same cities

    同じ場所 同じ街で

  • within such a short period of time

    目が見える自分と目の見えない自分の

  • has given me all sorts of wonderful outsights

    凄まじい経験をしたことで

  • of the city itself.

    街についての様々なすばらしい洞察力を

  • Paramount amongst those

    持つことができました

  • was the realization that, actually,

    その中でも素晴らしかったのは

  • cities are fantastic places for the blind.

    街は盲目の人たちにとって

  • And then I was also surprised

    とても素晴らしい場所であると気付いたことでした

  • by the city's propensity for kindness and care

    街は盲目の人たちに冷たく無関心なのではなく

  • as opposed to indifference or worse.

    親切で関心の高い傾向にあることに

  • And then I started to realize that

    驚かされました

  • it seemed like the blind seemed to have

    そして 目の不自由な人々が

  • a positive influence on the city itself.

    街というものに良い影響を与えているように

  • That was a little curious to me.

    思えたのです

  • Let me step back and take a look

    それが私にはとても興味深かったのです

  • at why the city is so good for the blind.

    少し戻って どうして街が目の不自由な人々に

  • Inherent with the training for recovery from sight loss

    やさしいのか考えてみたいと思います

  • is learning to rely on all your non-visual senses,

    視力を失った人たちが 生活を立て直していくための訓練の本質は

  • things that you would otherwise maybe ignore.

    目が見える時には気にも留めていなかった

  • It's like a whole new world of sensory information

    非視覚的な感覚の全てに頼ることを学ぶことです

  • opens up to you.

    全く新しい感覚の世界が

  • I was really struck by the symphony

    開かれていくようなものです

  • of subtle sounds all around me in the city

    街は微妙な音の奏でる シンフォニーで溢れているんです

  • that you can hear and work with

    街は微妙な音の奏でる シンフォニーで溢れているんです

  • to understand where you are,

    それに耳を傾ければ

  • how you need to move, and where you need to go.

    自分がどこにいるのか

  • Similarly, just through the grip of the cane,

    どう動けばいいか どこへ向かえばいいか 把握できるのです

  • you can feel contrasting textures in the floor below,

    同じように 握った杖からも

  • and over time you build a pattern of where you are

    足下の地面の質感の違いも感じることができるのです

  • and where you're headed.

    そして時間が経つにつれて 自分がどこにいるのか どこへ向かっているのかという

  • Similarly, just the sun warming one side of your face

    そのパターンを積み上げていくのです

  • or the wind at your neck

    同様に顔の片側に感じる太陽の温かさや

  • gives you clues about your alignment

    首にあたる風などから

  • and your progression through a block

    自分の向く方向のヒントを得たり

  • and your movement through time and space.

    どの辺を歩いているかや

  • But also, the sense of smell.

    時空間的な 自分の動きを知る事ができます

  • Some districts and cities have their own smell,

    さらに 嗅覚も役立ちます

  • as do places and things around you,

    自分の周りのものや場所に匂いがあるように

  • and if you're lucky, you can even follow your nose

    その区域や街にも 特有の匂いがあります

  • to that new bakery that you've been looking for.

    もし運がよければ ずっと探していた新しいパン屋さんを

  • All this really surprised me,

    嗅覚に任せて探し当てることができるかもしれません

  • because I started to realize that

    私は大きな衝撃を受けました

  • my unsighted experienced

    なぜなら

  • was so far more multi-sensory

    盲目になってからの経験は

  • than my sighted experience ever was.

    目が見えていた時よりも

  • What struck me also was how much the city

    断然多くの感覚を使うものだったからです

  • was changing around me.

    街が自分の周りでどれだけ変化しているか

  • When you're sighted,

    ということにも驚かされました

  • everybody kind of sticks to themselves,

    目が見えていると

  • you mind your own business.

    誰もが自分自身のことだけに集中するだけです

  • Lose your sight, though,

    誰もが自分自身のことだけに集中するだけです

  • and it's a whole other story.

    しかし 視力を失うと

  • And I don't know who's watching who,

    これが全く異なるのです

  • but I have a suspicion that a lot of people are watching me.

    誰が誰を見ているのかは分かりませんが

  • And I'm not paranoid, but everywhere I go,

    たくさんの人が自分を見ているだろうと疑います

  • I'm getting all sorts of advice:

    妄想に駆られている訳ではありませんが

  • Go here, move there, watch out for this.

    どこへ言っても様々なアドバイスを受けるのです

  • A lot of the information is good.

    「ここですよ、そっちへ動いて、これに気をつけて」

  • Some of it's helpful. A lot of it's kind of reversed.

    たくさんのそんな情報はありがたいです

  • You've got to figure out what they actually meant.

    とても助けになるものもあります 多くの場合 逆なのですが

  • Some of it's kind of wrong and not helpful.

    どんな意味なのか考えないといけません

  • But it's all good in the grand scheme of things.

    一部 間違った助けにならない情報もあります

  • But one time I was in Oakland

    でも 物事全体からすると すべてありがたいことです

  • walking along Broadway, and came to a corner.

    しかし オークランドにいた時にこんなことがありました

  • I was waiting for an audible pedestrian signal,

    ブロードウェイ沿いを歩いて 交差点まできて

  • and as it went off, I was just about to step out into the street,

    音響式の歩行者信号を待っていました

  • when all of a sudden, my right hand

    信号が変わり 歩き出そうとしたところで

  • was just gripped by this guy,

    突然 何者かに右手を掴まれ

  • and he yanked my arm and pulled me out into the crosswalk

    腕を引っ張られると

  • and was dragging me out across the street,

    横断歩道に引きずり出されたのです

  • speaking to me in Mandarin.

    そのまま 引きずられるように横断歩道を渡ると

  • (Laughter)

    中国語で話しかけられました

  • It's like, there was no escape from this man's death grip,

    (笑)

  • but he got me safely there.

    そのがっちり握られた手からは逃れられない そんな状況でした

  • What could I do?

    でも 彼は私を安全に横断させてくれたのです

  • But believe me, there are more polite ways

    文句は言えません

  • to offer assistance.

    でも助けてくれるのであれば

  • We don't know you're there,

    もう少し丁寧な接し方があったと思います

  • so it's kind of nice to say "Hello" first.

    そばに居ても気付きませんから

  • "Would you like some help?"

    まず「こんにちは」と声をかけて

  • But while in Oakland, I've really been struck by

    「お手伝いしましょうか?」 と言ってくれるとありがたいのです

  • how much the city of Oakland changed

    それにしても オークランドにいる間

  • as I lost my sight.

    盲目になった私にとって オークランドという街が

  • I liked it sighted. It was fine.

    これほど変わってしまうのかと驚きました

  • It's a perfectly great city.

    目が見えている時は 好きな街でした 何の問題もありませんでした

  • But once I lost my sight

    とっても素敵な街です

  • and was walking along Broadway,

    しかし 目が不自由になったとたん

  • I was blessed every block of the way.

    ブロードウェイ沿いを歩いているだけで

  • "Bless you, man."

    ひとブロック毎に こんな声をかけられます

  • "Go for it, brother."

    「幸運を祈ってるよ」

  • "God bless you."

    「頑張れよ 相棒」

  • I didn't get that sighted.

    「神のご加護がありますように」

  • (Laughter)

    目が見えていた時は こんなことはありませんでした (笑)

  • And even without sight, I don't get that in San Francisco.

    目が見えていた時は こんなことはありませんでした (笑)

  • And I know it bothers some of my blind friends,

    盲目になってからも サンフランシスコではこんなことはありません

  • it's not just me.

    目の不自由な友達にはこういったことを嫌がる人がいます

  • Often it's thought that

    私だけではありません

  • that's an emotion that comes up out of pity.

    大抵 哀れみからくる感情が

  • I tend to think that it comes out of our shared humanity,

    そうさせるのだろうと思います

  • out of our togetherness, and I think it's pretty cool.

    これは 人類共通の慈悲心や

  • In fact, if I'm feeling down,

    人類の連帯感からくるものだと思います とても素敵なことだと思います

  • I just go to Broadway in downtown Oakland,

    実際 もし気分が滅入っている時に

  • I go for a walk, and I feel better like that,

    オークランドのダウンタウンのブロードウェイへ行き

  • in no time at all.

    歩いていたら きっとすぐに

  • But also that it illustrates how

    気分が良くなるでしょう

  • disability and blindness

    しかし同時に

  • sort of cuts across ethnic, social,

    身体的な障害や目が見えないということが

  • racial, economic lines.

    民族的 社会的 人種的 経済的な垣根を

  • Disability is an equal-opportunity provider.

    超えたものであることを表しています

  • Everybody's welcome.

    障害は平等な機会を提供するものなのです

  • In fact, I've heard it said in the disability community

    誰でも歓迎します

  • that there are really only two types of people:

    実際に 障害者のコミュニティで こんなことが言われているのを耳にしました

  • There are those with disabilities,

    人間には2つのタイプしかいない

  • and there are those that haven't quite found theirs yet.

    障害を持っている人たち

  • It's a different way of thinking about it,

    そして まだ自身の障害を見つけていない人たちです

  • but I think it's kind of beautiful,

    新しい考え方ですが

  • because it is certainly far more inclusive

    私はなんだか美しい考え方だと思います

  • than the us-versus-them

    なぜなら「自分と同じか そうでないか」または

  • or the abled-versus-the-disabled,

    「健常者か障がい者か」と考えるより

  • and it's a lot more honest and respectful

    ずっと包括的なものであり

  • of the fragility of life.

    人生の儚さを より正しく

  • So my final takeaway for you is

    好ましく 表しているものだからです

  • that not only is the city good for the blind,

    さて 最後にお聞きいただきたいことは

  • but the city needs us.

    目の不自由な人々に優しい街ということだけではなく

  • And I'm so sure of that that

    街が私たちを必要としているということです

  • I want to propose to you today

    私はそう強く自負しているのです

  • that the blind be taken as the prototypical city dwellers

    今日ここで皆さんに提案したいと思います

  • when imagining new and wonderful cities,

    新たな素晴らしい都市を考える時

  • and not the people that are thought about

    目の不自由な人をモデルの市民として考えてください

  • after the mold has already been cast.

    街を形作ってしまってから

  • It's too late then.

    そこに住む人たちのことを考えても

  • So if you design a city with the blind in mind,

    遅いのです

  • you'll have a rich, walkable network of sidewalks

    目の不自由な人たちのことを考えて 都市をデザインすると

  • with a dense array of options and choices

    豊富な歩きやすい歩道のネットワークが必要です

  • all available at the street level.

    様々な選択肢を備え

  • If you design a city with the blind in mind,

    そして車道と同じ高さである必要があります

  • sidewalks will be predictable and will be generous.

    目の不自由な人たちのことを考えて 都市をデザインすると

  • The space between buildings will be well-balanced

    歩道は予測がしやすく 誰にでも便利な道になるはずです

  • between people and cars.

    建物間のスペースは 人や車の間に

  • In fact, cars, who needs them?

    バランス良く保たれるでしょう

  • If you're blind, you don't drive. (Laughter)

    実際 誰が車を必要とするでしょう?

  • They don't like it when you drive. (Laughter)

    目が見えなければ運転はしませんよね (笑)

  • If you design a city with the blind in mind,

    みんな嫌がるでしょうから (笑)

  • you design a city with a robust,

    目の不自由な人たちのことを考えて 都市をデザインしたら

  • accessible, well-connected mass transit system

    その都市全体とその周辺地域をつなぐ

  • that connects all parts of the city

    利用しやすく耐久性の高い

  • and the region all around.

    公共の交通システムを

  • If you design a city with the blind in mind,

    設計するでしょう

  • there'll be jobs, lots of jobs.

    目の不自由な人たちのことを考えて 都市をデザインしたら

  • Blind people want to work too.

    多くの雇用機会もあるでしょう

  • They want to earn a living.

    目の不自由な人々も 働きたいのです

  • So, in designing a city for the blind,

    働いて生計を立てたいのです

  • I hope you start to realize

    ですから 皆さんも気付いていることを願いますが

  • that it actually would be a more inclusive,

    目の不自由な人たちのために 街をデザインするということは

  • a more equitable, a more just city for all.

    より包括的で公平であり

  • And based on my prior sighted experience,

    単純に皆のための街になるということです

  • it sounds like a pretty cool city,

    目が見えていた頃の経験からしても

  • whether you're blind, whether you have a disability,

    とても素晴らしい都市のように思えます

  • or you haven't quite found yours yet.

    あなたが盲目であっても 障害を持っていたとしても

  • So thank you.

    または まだ自分の障害に気付いていないとしても

  • (Applause)

    ありがとうございました

So, stepping down out of the bus,

翻訳: Ayako Inoue 校正: Yukako Uchida

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 自由 視力 歩道 盲目 見え

TED】Chris Downey: Design with the blind in the mind (クリス・ダウニー:盲人を念頭に置いたデザイン) (【TED】Chris Downey: Design with the blind in mind (Chris Downey: Design with the blind in mind))

  • 5252 335
    VoiceTube に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語