字幕表 動画を再生する
Located along the Sea of Japan, Toyama Prefecture is a scenic destination that offers its visitors
日本海沿いに位置する富山県は、
majestic coastal views with beautiful mountains as a backdrop.
美しい山々を背景に雄大な海岸の景色を楽しむことができる景勝の地です。
One of the best ways to experience the prefecture's abundant nature is to go on self-guided cycling
富山県の豊かな自然を体験する最良の方法の1つは、
tours that bring one closer to nature as well as explore small towns off the typical tourist
自然に近づけるセルフガイドのサイクリングツアーを行うのはもちろん、典型的な観光ルートから小さな町を探索することです。
route.
このビデオでは、5つのサイクリングルートを紹介します。そのうち2つは町中で、
In this video, we will introduce five cycling routes, two of them in the interior of the
3つは海岸沿いです。
prefecture and three along the coast.
これらの各ルートは、ゆったりとしたペースで1日で行うことができ、富山駅からのアクセスも簡単です。
Each of these routes can be done at a relaxed pace in a day, and are easily accessed from
これらのサイクリングルートは平均的なサイクリストを対象としており、レンタル自転車を利用でき、
Toyama Station.
簡単に見つけることのできる専用のサイクルステーションに停車することができます。
These cycling routes are aimed at the average cyclist, carried out with rental bicycles
サイクリングルートは、各自転車レンタルショップで入手できるマップ上で明確に示されており、
and include stops at dedicated cycle stations that are easily identified.
道路上の抜け目のない青色のマークは、 ほとんどの道のりで正しい方向を示してくれます。
The cycling routes are clearly defined on maps you can get at each bicycle rental shop,
さあ、私たちと富山県周辺の5つのサイクリングツアーを周りましょう!
and clever blue markings on the road will point you in the right direction through most
ルート1:山々の中に隠れた伝統文化
of the trips.
約20キロメートルにわたるこのルートは、上市駅からの日帰り旅行で快適に行うことができます。
So follow along as we go on 5 cycling tours around Toyama Prefecture.
この旅程では、訪問者は富山で最も素晴らしい自然と 文化の名所を見ることができます。
Route One: Hidden traditional culture in the mountains
コースの出発点である上市駅は、富山駅から 富山千穂鉄道本線経由で約25分です。
Spanning about 20 kilometers, this route can be comfortably done in a day trip from Kamiichi Station.
自転車のレンタルステーションは、 便利なことに駅の建物内にあり、
This itinerary allows visitors to see some of Toyama's most stunning natural and cultural sights.
申込書に記入した後、 ヘルメットをかぶるだけで準備完了です!
The starting point of the course, Kamiichi Station, is about 25 minutes from Toyama Station
サイクルの最初の部分は町を通り過ぎた後、 すぐに景色の良い田んぼ風景に移り変わります。
via the Toyama Chiho Railway Main Line.
最初の停留所は「城山の湧き水」で、 この水は周囲の山からの雪解け水から来ます。
The bicycle rental station is conveniently located in the station building, and after
この湧き水は、地元の人々の間で人気があり、毎日の料理にも使用されています!
filling in the forms, just grab a helmet and you're ready to go!.
ありがたいことに、ここで水筒の水を補給できます。
The initial section of the cycle goes through the town and soon shifts to scenic rice fields.
次の停留所は、湧水からわずか3 kmの場所にある、日石寺です。
The first stop along the way is the Joyama spring water, which comes from snow melt from
ここは725年に設立されました。
the surrounding mountains.
ここの主な神は、日本仏教の最も重要な神の1つである不動明王の印象深い石の彫刻です。
This spring water is popular amongst the locals who even use it in their everyday cooking!
緑豊かな寺院の敷地内には、パゴダと滝があり、
A small donation is appreciated if you fill your water bottles here.
リラックスした散歩を楽しめます。
The next stop on the itinerary, only 3 kilometers away from the spring water, is Nissekiji Temple
日石寺への訪問のハイライトは、本堂からそう遠くない千巌渓という渓谷です。
which was established in 725.
並木道は、コケで覆われた大きな岩で埋め尽くされた 別世界のような通路につながり、
The main deity here is an impressive stone carving of Fudo Myoo, one of the most important
そこから滝を見ることができます。
deities of Japanese Buddhism.
昼食には、日石寺の近くにある郷土料理の店である だんご屋をお勧めします。
The lush temple grounds also feature a pagoda, as well as waterfalls, which make for a nice
この場所では、地元の名物であるそうめんや
relaxing stroll.
その他にもおいしいおかずを提供していただけます。
The highlight of a visit to Nissekiji is Sengankei Valley which is not far from the main hall.
冷たい素麺は、サイクリングを行っている昼食にぴったりです。
A tree-lined path leads to an otherworldly moss covered opening filled with large rocks,
昼食後、アドベンチャーラインに沿ってスリリングな サイクルを楽しみましょう!
and from where a waterfall can be seen.
アドベンチャーラインは、人工の洞窟と下に見える町のパノラマビューが特徴の曲がりくねった道です。
.
最後の停留所は、1370年に設立された 眼目山立山寺です。
For lunch, we recommend Dango-ya, a local restaurant beside Nissekiji Temple.
風光明媚な敷地は別として、 この寺院のハイライトの1つは、
This place serves up a delicious bowl of Somen noodles, the local speciality, together with
長さ300メートルの並木道です。
other delectable side dishes.
これらの栂の木のいくつかは、 樹齢400年以上と言われています!
These thin wheat noodles are served cold and make for the perfect refreshing meal for a
ルート2: 趣のある旧市街の伝統工芸
day of cycling.
この半日サイクリングツアーは、町の伝統文化と 工芸品の探索を行う八尾の小さな町での
After lunch, it's time for a thrilling cycle along the Adventure Line, a winding road featuring
のんびりとしたツアーです。
man-made caves and panoramic views of the town below..
レンタサイクルステーションに行くには、 JR高山線で富山から越中八尾駅まで25分電車に乗り、
The last stop on the route is Ganmokuzan Ryusenji Temple, founded in 1370.
ループバスに乗って曳山展示館前で下車します。
Apart from its scenic grounds, one of the highlights of a visit to the temple is its
レンタルステーションは越中八尾観光会館にあります。
300 meter long tree lined approach.
ここは毎年5月3日に開催される地元のお祭り 「曳山祭」で使用される巨大な木製の山車を展示する博物館です。
Some of these toga trees are said to be more than 400 years old!
観光会館から、5分以内の場所に和紙の製紙工場である
Route Two: Traditional crafts in a quaint old town
桂樹舎和紙文庫があります。
This half day cycling trip is a relaxed tour in the small town of Yatsuo, and an exploration
和紙工場を見学すると、和紙を作るプロセスを最初から最後まですべて見ることができます。
of the town's traditional culture and craftwork.
工場の2階にある展示館では、時代を超えて、
To get to the bicycle rental station, take a 25-minute train ride on the JR Takayama
世界中のさまざまな地域で使用されていたさまざまな種類の紙が展示されています。
Line to Etchu-Yatsuo Station from Toyama, then take the loop bus and get off at Hikiyama
和紙作りに挑戦してみたい人は、ここで和紙作りの アクティビティも行うことができます。
Tenjikan-mae.
和紙工場を訪れた後、八尾の古い商店街にある宿泊施設兼カフェ、着物のレンタル施設である
The rental station is in the Etchu Yatsuo Kanko Kaikan, which is also a museum that
越中八尾ベースOYATSUに向かいます。
showcases the massive wooden floats used in the local festival known as the Hikiyama Festival,
フレンドリーなスタッフが着物の選び方をお手伝いしてくれます。
held annually on May 3rd.
伝統的な日本の衣装に身を包んだら、素敵なドリンクを味わったり、
From the Kanko Kaikan it takes less than 5 minutes to get to the Japanese paper mill,
美しく復元された邸宅で写真を撮ったりすることができます。
Keijusha Washibunko.
越中八尾ベースOYATSUには、着物の生地で作られた手作りのアップサイクルの服などを購入できるショップもあります。
A visit to the washi mill will allow you to view the full process of making washi, from
半日のサイクリングを終え、富山駅に戻ったら、 駅の向かいにあるCICビルの中にある
start to finish.
いろはに行くことをお勧めします。
A permanent exhibition held on the second floor of the mill showcases the various types
そこでは、濃い醤油で作られた地元の特産品である美味しい富山ブラックラーメンを食べることができます。
of paper used in various parts of the world through time.
この店では、富山湾で大量に釣り上げられた日本の海老を使ったジューシーな白海老ラーメンも提供しています。
Finally, washi making activities are also available here if you want to try your hand
ルート3: 歴史的な漁業の町探索
at making Japanese paper.
この半日のサイクリングルートは、 岩瀬の旧市街と商業海運業の歴史を探索する
After visiting the washi mill, you can head to Oyatsu, an accommodation, cafe and kimono
岩瀬浜駅からスタートするのんびりしたルートです。
rental facility located in Yatsuo's old shopping street.
このルートは、富山駅から岩瀬浜への 25分間のポートラムの乗車から始まり、
The friendly staff will help you pick a kimono and provide assistance putting it on.
自転車レンタルステーションがある岩瀬カナル会館まで歩いてすぐです。
Once fully dressed in the traditional Japanese attire, you can enjoy a nice drink or have
ルートは富山湾の一部を通り、岩瀬の古い雰囲気が残った通りを下ります。
a photo session in the beautifully restored residence.
最初の停留所は、富山港展望台です。 ここは、25メートルの建物で、
The owners of Oyatsuo also have a shop next door where you can buy hand-made upcycled
天気の良いときには富山湾と北日本アルプスの山脈の 素晴らしい景色を望むことができます。
clothes made from kimono fabric.
そこから、かつて廻船問屋があった岩瀬の古い雰囲気が残る通りへの短いサイクリングです。
Once the half day of cycling is done and upon return to Toyama station, we recommend checking
建物の1つである「森家」は、中に入り、 見学することができます。
out Iroha in the CIC building across the station.
この広い居住地から、この地域で北海道の海藻と魚介類を南部の薬とハーブと交換する船を管理していた廻船問屋の中でも
There, you can try a delicious version of the Toyama Black Ramen, a local specialty
影響力のある廻船問屋であったことが伺えます。
made with dark soy sauce.
建物の材料とデザインは、 森家の豊かさをさらに強調し、
The shop also serves a succulent shiro-ebi ramen, made with Japanese glass shrimp fished
より歴史的興味深さや、建築術を感じられます。
in great quantities in Toyama Bay.
その後は、和菓子屋である大塚屋のどら焼きを買い、 ちょっとしたおやつを楽しんでみてはいかがですか?
Route Three: Exploring a historic port town
どら焼きは通常丸いですが、 大塚屋では三角形にカットされています。
This half day cycling trip is a leisurely ride from Iwasehama Station that explores
このエリアの短いサイクリングツアーの所要時間は 約2時間なので、ポートラムや、
the old town of Iwase and its history in the commercial shipping industry.
富山駅からそれほど遠くない大きな公園である富岩運河環水公園への水上クルーズと組み合わせることができます。
The trip starts with a 25-minute ride on the Portram to Iwasehama from Toyama Station,
ルート4: 海岸のスポットと自然の美しさ
followed by a short walk to the Iwase Canal Hall where the bicycle rental station is located.
この約30キロメートルのサイクリングルートは、海岸の美しい景色と内陸の自然スポットの探索の
The route follows part of the bay and down the old preserved street of Iwase.
両方を兼ね備えています。
The first stop is the Toyama Port Observation Deck, a 25 meter building that offers great
富山駅からあいの風とやま鉄道に40分乗り、 入善駅で下車します。
views of Toyama Bay and the Tateyama mountain range in the Northern Japan Alps when the
レンタルサイクルは、駅から歩いてすぐのツーリストインフォメーションセンターでご利用いただけます。
weather is clear.
入善の町には110年以上の歴史を持つスイカが栽培されており、
From there, it is a short cycle to the preserved old street of Iwase where the former shipping
こんなにかわいいマスコットがいます!
agencies were located.
ツーリスト案内所からは、最初の停留所である美しいヒスイ海岸まで10 kmで行くことができます。
One of the buildings, the Mori Residence, can be entered and visited.
ここでは、幸運な波によってヒスイを見つけることができます。
The large residence shows the affluence of one of the bigger shipping agents in the region
ビーチから集められた岩は、近くのヒスイテラスの ロックカウンターで確認できます。
who managed the boats that traded seaweed and seafood from Hokkaido with medicine and
それはただのきれいな岩ですか、 それともヒスイを見つけられましたか?
herbs from the south.
大通りに沿って数分サイクルすると、このようなタラ汁を提供する多くのレストランを見つけることができます。
Building material and design of the property further emphasize the Mori family's wealth,
タラ汁は、冬によく食べるタラのスープで、 この地域の名物です。
making for an interesting historical and architectural visit.
おいしい!
After your visit, how about grabbing a Dorayaki at Otsukaya, a Japanese sweets shop, for a
このサイクリングの後、喫茶こみちで 素敵なひとときをお過ごしください。
quick snack?
小さなカフェは地元の飲み物や軽食を提供しており、 休息するのに最適な場所でした。
Dorayaki are typically round, but at Otsukaya, they're cut into triangles instead.
私たちの次のスポットは、ヒスイ海岸から7㎞ほどの 舟川の船川沿いの桜並木です。
This short cycling tour of the area takes about 2 hours and can be combined with a Portram
春には桜、菜の花、チューリップを見ることができ、
ride or a canal cruise to Kansui Park, the large park not far from Toyama Station.
夏には田んぼと緑豊かな草木を見ることができます。
Route Four: Coastal spots and natural beauty
このルートの最後の魅力は、 沢スギ保存地区である海岸沿いの
This approximately 30 kilometer cycling route combines both beautiful views of the coast
杉沢の沢スギ・沢スギ自然館です。
as well as an exploration of natural spots inland.
展望台では、訪問者がスギの森と周囲の田んぼを眺めることができます。
At Toyama Station, take a 40-minute train ride on the Ainokaze Toyama Railway and get
この地域ではサイクリングは許可されていませんが、
off at Nyuzen Station.
スギの森を散歩するのは気持ちよく、 サイクリングの息抜きに最適です。
Bicycle rentals are available from the Tourist Association Counter which is a short walk
ルート5:富山湾の海岸沿いのサイクリング
from the station.
氷見から片道20キロのこの景色の良いサイクリングは比較的平坦で、
The town of Nyuzen has more than 110 years of history growing watermelons, and it's
帰りの旅は約40キロメートルに渡り、6〜7時間の ゆったりとした時間で楽しめます。
no wonder that their cute little mascot is shaped like one!
富山駅から、あいの風とやま鉄道線に乗って 高岡駅まで行き、
From the Tourist Association Counter, it is a 10km ride to the first stop on the itinerary,
そこからJR氷見線の氷見行きに乗り換えます。
the pretty Hisui Beach, where lucky beachcombers can find jade stones.
氷見駅で地元のバスに乗り、
Rocks collected from the beach can be checked at the rockcounter at the nearby Hisui Terrace.
自転車レンタルができる氷見漁業文化センターに向かいます。
Is it just a pretty rock, or did you find a jade stone?
そこから富山湾に沿って20キロの道を直進し、
Along the main road a few minutes cycle away, you can find many restaurants like this one
海のカフェ・レストラン、サザンに向かいます。
that serve tara-jiru.
この趣のあるレストランでは、 美味しい白海老ピザを提供しています。
Tara-jiru is a cod fish soup usually eaten in the winter and is the area's local specialty.
絵のように美しい海岸のすぐそばにあるこの場所は、朝のサイクリングの後の素敵なランチ休憩に最適です。
Delicious!
ここから、Uターンして、氷見漁業文化センターに戻る途中のスポットに立ち寄ります。
After all this cycling, give yourself a nice break at the teahouse Komichi.
最初の目的地は、1930年に建造された元訓練船「海王丸」が常駐する海王丸公園です。
The small cafe serves up local drinks and light refreshments, and it was the perfect place to rest for us.
お手頃な入場料で、訪問者は船内に乗り込んで探索することができます。
Our next spot was the cherry tree boulevard along the Funakawa river, which is about 7km
広いオープンスペースの海王丸公園は、散歩に最適な場所であり、
from Hisui Beach.
背後にある新湊橋とともに船の素晴らしい景色を眺めることができます。
Cherry blossoms, rapeseed blossoms and tulips can be seen here in the spring, while rice
すぐ近くには、富山湾の新鮮な魚介類を提供する魚市場・きっときと市場があり、
fields and leafy greens can be seen in the summer.
昼食や昼食後のシーフードスナックに最適な場所です。
The last attraction on this route was the Sawa Sugi Preservation area, a forest of Japanese
この次の最後の停留所は、道の駅・雨晴です。
cedar trees along the coast, and a designated natural monument.
天気が良いときの建物の頂上にある展望台は、
An observatory allows visitors to view the cedar forest and surrounding rice fields from
富山湾越しに立山連峰を眺めるのに最適な場所です。
up high.
また、べるもんたのような特別な観光列車が雨晴海岸に沿って停車し、
Although cycling is not allowed in the area, walking through the cedar forest makes for
訪問者が山と海の景色を楽しむことができます。
a nice stroll and is a good break from all the cycling.
ここには、山から市内、 景色の良い海岸の風景まで、
Route Five: Coastal ride along the bay
魅力的な観光スポットを幅広く網羅する 5つのサイクリングルートがあります。
This scenic 20 kilometer ride one way from Himi is relatively flat and the return journey
その富山県の魅力を皆さん自身で発見してもらえることを願っています。
covers about 40 kilometers and can be done in a leisurely 6-7 hours.
詳細や別のビデオを見るには、今すぐ画面上のリンクをクリックするか、
From Toyama Station, take the Ainokaze Toyama Railway Line all the way to Takaoka, and there
日本の最新の旅行ガイドであるjapan-guide.comにアクセスしてください。
change for the JR Himi Line bound for Himi.
ご覧いただきありがとうございます。チャンネル登録をして、通知ベルをクリックして、日本に関する動画をご覧ください。
At Himi station, take a local bus to the Himi Fishery Culture Center, where the bicycle
良い旅を!
rental is located.
From there cycle the 20 kilometers all the way along the bay straight to the Seaside
Station Shinminato Sazan.
This quaint restaurant serves some delicious shiro-ebi pizza, and its location right next
to a picturesque marina make for the perfect lunch break after a morning of cycling.
From here it's time to make a u-turn and stop at the attractions along the way back
to the Himi Fishery Culture Center.
The first stop is Kaiwo Maru Park where the former training ship Kaiwo Maru, built in
1930, is permanently docked.
For a small fee, visitors can board and explore the inside of the ship.
Kaiwomaru Park, with its wide open space, is a great place for a stroll and offers a
great view of the ship together with the Shinminato Bridge behind it.
Located only a short cycle away is the nearby Kitto Kito Ichiba, a fish market that offers
fresh seafood from Toyama Bay and makes for an excellent alternative place for lunch or
a post-lunch seafood snack.
Our next and final stop on this route is Amaharashi, and its road side station known as michi-no-eki Amaharashi.
When the weather is clear, the observatory platform on top of the building is the perfect
spot to view the Tateyama mountain range across the bay.
Special sightseeing trains like the Belles Montagnes et mer, stops along the Amaharashi
Coast for visitors to enjoy the view of the mountains and the sea.
And there you have it, five cycling routes spanning a wide range of charming sightseeing
spots, from mountains to cities to scenic coastal landscapes, that will hopefully inspire
you to discover Toyama Prefecture for yourself.
For more information or to watch another video, click the links on the screen now or head
to japan-guide.com, your comprehensive up-to-date travel guide first hand from Japan.
Thanks for watching, be sure to subscribe and click the notification bell for more videos
about Japan.
Happy travels.