字幕表 動画を再生する
(upbeat music)
(アップビートな曲)
- Hello, everyone, and welcome back to English With Lucy.
- みなさんこんにちは、English With Lucyにお帰りなさい。
Today I'm going to talk to you about how to describe
今日は、その記述方法についてお話しします。
the weather in English.
英語での天気。
We're going to start off quite basic
まずは基本的なことから始めましょう
and move up to more advanced vocabulary.
と、より高度な語彙力を身につけることができます。
I'm going to guide you through seasonal weather,
季節ごとのお天気をご案内します
hot weather, cold weather, wet weather, windy weather,
暑い日、寒い日、雨の日、風の強い日
and I'm going to give you verbs, nouns, adjectives,
と、動詞、名詞、形容詞をあげていきます。
and idiomatic expressions.
と熟語表現を使っています。
Idioms.
イディオム。
We're also going to do a little bit of basic grammar
基本的な文法も少しずつやっていきます
at the beginning.
冒頭で
But very, very easy.
しかし、非常に、非常に簡単です。
Don't worry.
心配するな
Before we get started,
始める前に
I would just like to make a recommendation.
ただ、推薦したいだけなのですが。
This video is going to improve your vocabulary
このビデオはあなたの語彙力を向上させます
and your speaking skills,
とあなたのスピーキング力を
and it will also improve your listening skills.
と、リスニング力の向上にもつながります。
I know a lot of you do want to improve your listening skills
リスニング力を高めたいと思っている人は多いと思いますが
so this recommendation is really for you.
なので、このおすすめは本当にあなたのためのものです。
In my experience teaching students,
学生を指導してきた経験から
listening to audiobooks is one of the best ways
オーディオブックを聞くことは最良の方法の一つである
to improve your accent, your understanding,
訛りや理解力を高めるために
and your speaking.
とあなたの話し方。
Audible are offering a 30-day free trail,
Audibleは30日間の無料トレイルを提供しています。
that's one free audiobook,
無料のオーディオブックだ
when you click on the link in the description box.
説明欄のリンクをクリックすると
If you can listen to a book and read it at the same time,
本を聴きながら同時に読めるようになれば
you can hear how the words are pronounced
発音が聞ける
and see how the spelling correlates with the pronunciation.
また、スペルと発音の関連性を確認してみてください。
I've made some recommendations for audiobooks down
オーディオブックのおすすめをダウンしてみました
in the description box as well.
を記述する必要があります。
So do consider signing up and claiming your free audiobook.
そこで、サインアップして無料のオーディオブックを請求することを検討してください。
Right.
そうだな
Let's get on with the lesson.
さっそくレッスンに取り掛かりましょう。
You may know that British people are famous
ご存知の方も多いと思いますが、イギリス人は有名な
for always talking about the weather,
いつも天気の話をしてくれている割には
and this is because we are lucky enough
これは私たちが幸運だからです
to have four strong seasons.
4つの強い季節を過ごすために
Winter, which is really cold.
本当に寒い冬。
Spring, which is sunny and wet at the same time.
晴れていると同時に湿っている春。
Summer, which is normally hot and sunny.
普段は暑くて日差しが強い夏。
And autumn, which is colder and with lots of wind,
そして、寒くて風の多い秋。
and when all the trees lose their leaves.
と、すべての木が葉を失うとき。
I'm going to talk to you today
今日はあなたに話をします
about different weather vocabulary that you can find
あなたが見つけることができる別の天気の語彙について
in each of the four seasons.
四季折々に
But first, let's discuss how to talk about the weather
その前に、天気の話をしましょう
from a grammar point of view.
文法的には
This grammar is fairly basic.
この文法はかなり基本的なものです。
So if you're looking for advanced vocabulary,
だから高度な語彙を探しているなら
click to the time shown onscreen.
をクリックすると、画面に表示されている時間になります。
If you want to use an adjective, for example, warm,
形容詞を使いたい場合は、例えば「暖かい」とか。
you could say, "The weather is warm."
"天気は暖かい "と言えばいいんだよ
The weather is adjective.
天気は形容詞です。
You could also say, "It is warm."
"あったかい "と言ってもいいかもしれません。
It is adjective.
形容詞です。
But it only really makes sense if the adjective
しかし、本当に意味があるのは、形容詞の
is related to the weather.
は天気に関係しています。
If you say, "It is good," I might wonder, well, what's good?
美味しいです」と言われたら、うーん、何が美味しいのかな、と思ってしまうかもしれません。
But if you say, "It is warm,"
でも、「暖かいですね」と言われたら
I know that you're talking about the weather.
天気の話をしているのはわかります。
You can also say, "It's a warm day."
"暖かい日だから "と言ってもいいでしょう。
It's a adjective day.
形容詞の日です。
But what if you want to use a verb, for example, rain,
しかし、動詞を使いたい場合はどうでしょうか、例えば雨。
the verb, to rain?
動詞、雨を降らせる?
You would say, "It is raining."
"雨が降っている "と言うでしょう。
It is verb plus I-N-G.
動詞+i-n-gです。
That's if you want to talk about the weather right now.
それは今の天気の話をしたいのであればの話です。
If you want to talk about yesterday or the past,
昨日の話や過去の話をしたいなら
you would say, "Yesterday, it rained."
"昨日は雨が降った "って言うでしょ?
Yesterday, it verb plus E-D.
昨日、It動詞プラスE-D。
Apart from the irregular verbs,
不規則動詞とは別に
which have their own conjugation.
はそれぞれの活用を持っています。
If you want to talk about tomorrow or the future,
明日のことや未来のことを話したいのであれば
you can say, "It will rain tomorrow."
明日は雨が降ると言ってもいい
It will verb tomorrow.
明日は動詞になります。
Or, "It's going to rain tomorrow."
"明日は雨が降る "とか
It's going to verb tomorrow.
明日は動詞になりそうです。
If you want to talk about a noun, you would say,
名詞の話をするならば
"there is," "there was," or "there will be."
"ある" "ある" "あった" "あるだろう"
That's present, past, future, plus the noun.
それは現在、過去、未来、プラス名詞です。
There is a storm.
嵐が来ています。
There was a storm.
嵐が来ていた。
There will be a storm.
嵐が来るだろう。
Right.
そうだな
So now that's out of the way, first let's talk about winter,
さて、それはさておき、まずは冬の話をしましょう。
the month that I am in now in England.
今イギリスにいる月。
I'm going to start out with adjectives,
まずは形容詞から。
and I warn you, there are a lot of adjectives
と、形容詞が多いので注意しましょう。
associated with winter.
冬にちなんだ
You can say "cold."
"寒い "と言ってもいい。
Cold.
寒い。
Bitter, bitter.
苦い、苦い。
That's very, very cold.
それはとても、とても寒いですね。
It's just a step further than cold.
寒さよりも一歩進んだだけです。
You could even put them together
あなたはそれらを一緒にすることもできます。
and say, "It's bitterly cold."
と言って、"苦しいほど寒い "と言っています。
It's bitterly cold.
苦しいくらいに寒いです。
You can say "It's chilly," which is slightly cold,
寒い」と言っても、少し寒いくらいです。
or chilling.
または冷やかし。
That's a little bit more.
それはもうちょっとだけ。
Crisp.
サクッとしている。
Crisp normally means it's cold and dry,
普通にカリカリってのは、冷たくて乾燥しているってことだよね。
or maybe it's icy.
というか、氷のようになっています。
Icy.
凍ってる
You can say, "It's freezing," or "It's frosty."
"凍っている "とか "凍っている "とか。
You can also say, "It is severe," or "It is wintry."
"厳しい "とか "風が強い "とか。
That means it's a very wintry day.
つまり、非常に風当たりの強い日ということです。
It feels like winter and it is winter.
冬のような気がして、冬です。
If it's winter and the weather conditions are very bad,
冬になって天気が非常に悪くなったら
the skies are grey, you can say, "It's gloomy,"
曇り空でも「暗い」と言えばいい
or "It's bleak."
または "暗い"
Or if there's a lot of very aggressive weather,
あるいは、非常に攻撃的な天候が多い場合。
you can say, "It's harsh."
"キツイ "と言えばいい
We often talk about a harsh winter.
厳しい冬の話をよくします。
Now let's talk about some verbs.
それでは、いくつかの動詞についてお話ししましょう。
You can say "to snow,"
"雪に "と言えばいい
which is obviously white, fluffy stuff falling from the sky.
明らかに白くてふわふわしたものが空から降ってくる。
To sleet.
みぞれに。
Sleet is partly frozen rain.
みぞれは一部凍った雨。
So it's like very wet snow or very, very cold,
だから、非常に湿った雪とか、非常に、非常に寒いというような感じです。
almost frozen rain.
凍てつくような雨。
It's normally very unpleasant.
普通に不愉快ですよね。
If it's sleeting, I go inside.
スレタイなら中に入る。
You can also say "to hail."
"雹を降らせる "とも言えます。
If it's hailing, it means that little hailstones,
雹が降っているということは、小さな雹が降っているということです。
little, tiny balls of ice, well, normally tiny,
ちっちゃい、ちっちゃい氷の玉、まあ、普通にちっちゃい。
but there are big ones, are falling from the sky.
しかし、大きなものが空から降ってきています。
It's completely frozen rain.
完全に凍った雨です。
You can also say "to freeze," or "to freeze over."
"凍りつく "とか "凍りつく "とも言えます。
And to freeze over means covered with a layer of ice.
凍るということは、氷の層で覆われているということです。
So I might say, "My pond has frozen over."
"池が凍ってしまった "と言うかもしれない
My pond is covered with ice.
私の池は氷で覆われています。
Now some nouns you might use to describe winter.
では、冬を表す名詞をいくつか挙げてみましょう。
So we've got sleet, hail, snow, frost,
みぞれ、あられ、雪、霜。
as I've mentioned before.
前にも書いたように
You also have blizzard, which is a windy snowstorm.
吹雪もありますが、これは風の強い吹雪です。
And for some idioms, you can have a cold snap,
慣用句の割には冷やかしもあるしな
which is a short period of cold weather,
寒い時期が短いのが特徴です。
or you can be frozen to death, or frozen to the bone,
凍死するか、骨まで凍りつくか。
which means you are completely frozen through.
つまり、完全にスルーされているということです。
Right.
そうだな
Let's talk about spring.
春の話をしましょう。
Spring is known for being sunny and rainy.
春は晴れたり雨が降ったりすることで知られています。
It's warm and it's wet,
暖かいし、濡れているし。
and it's when all of the plants start to grow.
と、すべての植物が成長し始める時期です。
Adjectives you can use are cool.
使える形容詞がカッコいい
It means it's not cold.
寒くないということです。
It's not unpleasant.
不愉快ではありません。
Nor is it warm.
暖かくもない。
Mild is the same thing.
マイルドも同じです。
Mild.
マイルドだ
Fresh, as well.
鮮度もいい。
It's a very fresh day.
とても新鮮な一日になりました。
You can say, "It's bright."
"明るい "と言えばいい。
The sun is out.
太陽が出ている。
You can say "breezy," which means a light wind.
軽い風を意味する「そよ風」と言ってもいいでしょう。
It's normally very pleasant and welcomed.
普段はとても気持ちよく、歓迎されています。
When you're talking about clouds, you can say "cloudy,"
雲の話をするときは、「曇っている」と言うと
or slightly more advanced, is overcast,
または少し進んだところで曇っています。
where there is some sunlight,
日当たりの良いところで
but there are also some clouds,
が、雲もあります。
meaning that you don't have a completely sunny day.
完全に晴れた日がないという意味。
It's overcast.
曇っている。
You hear the meteorologists on weather stations
気象観測所の気象予報士の話を聞くと
talking about an overcast day quite a lot.
曇りの日の話をよくしています。
One that's not so positive is muggy.
積極的ではないものは、もぐもぐしています。
And this is if the air is very, very humid.
そして、これは空気が非常に、非常に湿度が高い場合です。