字幕表 動画を再生する
-
You know? I could eat a KitKat any time of day!
ねぇ、私はキットカットをいつでも食べられますよ。
-
In fact , second only to actual cats, the great candy bar that's meant to be shared is the most-talked-about topic on the internet!
実は、キットカット(Kat)、この美味しくみんなと分けあって食べるチョコレートバーは、ネット上で本物の猫(cat)に次いで最も話されている話題です。
-
And there's good reason too.
それにはきちんとした理由もあります。
-
In Japan there're always no less than 3 flavors of KitKats in circulation.
日本では、常に市場に出回るキットカットは 3 つもあります。
-
Of course there's the regular kind, a dark chocolate and green tea.
もちろん、レギュラーの味、ダークチョコレート、それから抹茶味。
-
You can find those at any supermarket year round.
それら 3 つは一年を通してどのスーパーマーケットでも見つけることができます。
-
But then there are special kinds of flavor always in rotation.
しかし、それに加えて特殊な味も順番に出回っています。
-
Pumpkin, sake, mint, apple pie.
パンプキン、酒、ミント、アップルパイ。
-
I like that one because its shaped like the Easter Bunny's ears.
これはお気に入りです。なぜなら、うさぎの耳みたいだから。
-
This new one is a little strange.
この新しいものは少し変わっています。
-
It's got nuts on it, that's cool!
ナッツが混じっています。すごいですね!
-
But there's only one bar?!
でも、一本しかない?!
-
Now I guess that's how they get you.
騙されたな。
-
It says it came from the KitKat Chocolatory.
キットカット・チョコラトリーで作られたと書いてあります。
-
What's that?
チョコラトリーってなんでしょう?
-
A chocolate factory?
チョコレート工場?
-
A laboratory?
実験室?
-
Maybe it's a little bit of both, but it's an actual place!
もしかしたら両方の要素を兼ね備えたものなのかも。でも実在する場所なのです。
-
There are several Chocolatories across Japan.
チョコラトリーは日本全国に数カ所あります。
-
You can find one in Sapporo, Osaka, Kyoto, Fukuoka and three in Tokyo.
札幌、大阪、京都、福岡、そして東京には 3 カ所あります。
-
The three in Tokyo are at: Ikebukuro Station, Shinjuku Station, and Tokyo Station.
東京にある 3 カ所はそれぞれ:池袋駅、新宿駅、東京駅。
-
If you live in Japan or are just passing through, you'll likely be at Tokyo station at some point.
日本に住んでる、もしくは日本を訪れているなら、きっと東京駅に一回は来るでしょう。
-
It's a major hub for the Shinkansen, also known as the bullet train.
ボレット・トレインとして知られる新幹線の中心地です。
-
Honestly there isn't much to do around the station, but underground is a whole town unto itself with all kinds of shops and cool things to eat.
正直に言いますと、駅の周りは特に何もすることはありませんが、地下はまるでもう一つの町があるかのよう。いろんなお店やすごい食べ物があります。
-
Tucked away in all of these under Tokyo station is a Chocolatory!
東京駅の地下に隠れているのがチョコラトリーです。
-
At these shops you can buy specialty-made KitKats.
チョコラトリーでは限定キットカットを購入することができます。
-
The flavors change often and once they sell out of the batch that they've made for the day, that's it, all gone!
これらの限定の味は頻繁に変わり、その日のために作ったキットカットの数が売り切れると、そこで終わり。もう店頭に並びません!
-
The store has a handy menu to help you out.
お店では役立つメニューがあります。
-
On this day they had strawberry, maple and butter.
この日はイチゴ、メープル、バターでした。
-
Oh... and can we talk about price for a minute?
それと...コメってなんだ?
-
I know it's a fun and cool thing, but really?
いろんな味試すのは面白いだろうけど、冗談でしょ?
-
432 yen for one pack?!
ひとパック 432 円?!
-
It's a lot of money for a little bit of joy.
ちょっとした幸せには少しお高いです。
-
In addition, the special flavors come in cool premium style boxes.
さらに、限定の味は高級風な箱に入ってきます。
-
There's also a cool display window showing KitKats throughout history, in many colors and varieties.
キットカットの歴史も様々な色と種類で展示されています。
-
And hey did you notice?
それと、気づいた?
-
The chandelier hanging down from the ceiling is shaped like KitKats!
天井につらされているシャンデリアもキットカットの形をしています。
-
So if you pass through Tokyo station or any where else where there's a KitKat Chocolatory, pick up a KitKat and give yourself a break!
ですから、東京駅や他のキットカットチョコラトリーを通り過ぎたときは、キットカットを買って一息入れよう。