Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • Development of a large calibre assault gun took a bit of a pause after the aborted Object 704.

    大口径突撃砲の開発は Object 704 の計画が打ち切られた後、しばらく中断されましたが、

  • But the idea of something which was very heavily armed and armoured never really went away.

    大火力・重装甲の考えが消えることはありませんでした。

  • In 1953 a series of design studies was started to determine what could be made to carry another large calibre gun.

    1953 年に大口径砲を積むことのできる別の車輌に関する設計研究が複数行われ、

  • Five various design proposals were considered.

    5つほどの設計案が検討されました。

  • The final design, selected in about August of '53, was for a forward crew compartment, rear engine vehicle.

    1953年の8月に選ばれた最終設計は、前部に乗員室、後ろにエンジンというレイアウトのものでした。

  • It was going to have a crew of five, with the intent of dropping it down to four once it got a proper automated loading system.

    搭乗員 5 人用の設計でしたが、自動装填装置の導入が決まったら 4 人へと減らす予定で開発されました。

  • About the same time, development was going on in a factory in Perm of a new 152 millimetre gun called the M-64.

    ほぼ同じ時期に、ペルミの武器工場で M-64 と呼ばれる新しい 152mm 砲の開発が進み、

  • This was capable of hurling an AP round at about 700 metres a second.

    これは、秒速約 700 メートルという速度で徹甲弾を発射することが出来ました。

  • Not Bad.

    なかなかですね。

  • It was thus decided to take the M-64 gun, mate it to the chassis of the T-10, which was being produced in Leningrad.

    M-64 砲をレニングラードで生産されている T-10 のシャーシとこの砲を組み合わせることが決まり、

  • The resulting vehicle was the SAU-152, also known as Object 268.

    この結果生まれた車両が、Object 268 としても知られる SAU-152 です。

  • Now, what this all is, is a very long winded way of saying we're going to have a look at the 268 behind me.

    さて、長々とお話してしまいましたが、今日は私の後ろにある 268 のツアーを行うということです。

  • The front of the vehicle is basically as you would expect, a T-10 with a big armoured casemate.

    両の前部はおそらく予想通りの形です。巨大な装甲で覆われたケースメートの付いた T-10 です。

  • Armour on the front is 120 millimetres sloped at 60.

    前部の装甲は、120mm で 60 度の厚さとなっています。

  • Up on the casemate it is about 187 sloped at 20.

    ケースメート上部は 20 度の傾斜で、厚さは 187mm です。

  • That said, there is a small piece of absolutely vertical armour just to the left of the mantlet,

    また、防盾のちょうど左に装甲が完全に垂直な箇所が少しあり、

  • out of which you can also see the aperture for the optic.

    そこに照準器のための穴があります。

  • Now I shoved a measuring tape in there and it actually turned out it was only about 11 or 12 centimetres.

    さて、メジャーテープを当てて測ってみたところ。どうやら、垂直面は 11 か 12cm ぐらいです。

  • That's a very small weak point though, I wouldn't be too worried about it.

    弱点としては非常に小さく、さして心配するようなものではないでしょう。

  • The nose retains the traditional 'Pike' shape which was common to the Soviet heavies of the time

    車体正面には、伝統的な「ツノ」型の膨らみがあります。これは、当時のソ連重戦車には共通の形でした。

  • and you'll see here the various splash guards.

    また、ここには跳弾ブロックが複数設置されています。

  • Apparently the Russian term was 'Catching Dolphins.'

    どうやら、ロシア語では「イルカを捕らえる」と呼ぶらしいです。

  • So when you go down into water of course you get the big pool of water comes up and it makes the driver miserable and wet.

    このブロックがあるため、戦車が川などに入ると、水が大量にはねて中に入り込みます。これによって、操縦手はずぶ濡れになり惨めな思いをします。

  • At the time they didn't seem to have rubber sealings around the drivers hatch,

    当時、操縦手のハッチはゴムで密閉されていなかったようです。

  • but from personal experience, even though it was built with a rubber seal in an Abrams, doesn't mean that it works.

    エイブラムス戦車にはゴムパッキンが施されていましたが、私の個人的な経験からいうと、それが必ずしもちゃんと機能するわけではありませんでした。

  • Other items on the front, of course you have a single headlight and a horn on the right-hand side.

    前部にはそれ以外に単体のヘッドライトが右側だけに、そして警笛が付いています。

  • You can see on the far wings, the fuel filler ports.

    給油口が奥の方にあります。

  • There are three internal tanks, two of 185 litres and one of 90.

    内部タンクは 3 つあり、そのうちの 2つの容量は 185 リットル、残りのひとつは 90 リットルです。

  • The two of 185 are actually after the crew compartment

    185 リットルのタンク 2 つは、乗員室の後ろにあります。

  • and of course, the mudguards will open upwards, once you release firstly the splash guard

    もちろん、泥よけは上に開くことができまが、そのためにはまず跳弾ブロックを外し、

  • and also there is a bolt on the side which you have to let go as well.

    側面にボルトがありますので、それも外す必要があります。

  • Two tow hooks, one on each side and that's it.

    各側に一つずつ、けん引フックが2つあります。車輌の前部の解説は以上です。

  • We're starting to see a common pattern here now with the suspension and running gear of these Soviet vehicles.

    そろそろ、ソ連車輌のサスペンションや駆動装置の共通のパターンが見えてきたと思います。

  • The traditional steel road wheels, again similar to the idlers.

    ソ連従来の鋼鉄製転輪、そして遊動輪ですね。

  • Tracks; nice wide single pin, relatively short pitch, held in place by a simple clip.

    履帯は幅の広いシングルピン、比較的短いピッチで、シンプルなクリップ式の固定方法です。

  • Look inside, exactly the same method of track tension, large screw system simply crank left, crank right.

    ちょっと内部を覗くと、履帯張力の調節方法も従来とまったく同じで、この大きなクランクを左右に回す単純なものです。

  • The torsion bar suspension, there are shock absorbers on the first, second and seventh road wheels

    トーションバーサスペンションには、第1、2、7番目の転輪にショックアブソーバーが付けられています。

  • and, of course, every arm has a very large volute spring bump stop.

    もちろん、各アームには、渦巻ばね式のバンプストップがあります。

  • The hull shape is a flat bottom about 16 millimetres thick, then it angles upwards and outwards

    車体は平底で厚さ 16 ミリの装甲は外側にかけて少し上向きに曲がり、

  • and meet up more or less where the torsion bars will meet the hull.

    トーションバーが車体と接触するあたりにつながります。

  • At that point there's a new armour plate, 6 centimetres thick, goes straight up

    そこには、厚さ6センチの新しい別の装甲版があり、これはまっすぐ上に続いていき、

  • and is then bent at the top to curve outwards where it meets up with the hull roof.

    上に行くと上向きにカーブし、車体の天井に達します。

  • Come back a little more and we have the nice big armoured casemate.

    後ろに少し進むと、装甲付きの大きなケースメイトがあります。

  • Side armour is about 10 centimetres sloped at 20.

    側面の装甲は 20 度の傾斜で厚さ 10cm ほどとなっています。

  • Move further down we start see all of the sponson boxes.

    更に後ろに進むと、スポンソン(張り出し)の収納部が見えってきます。

  • Now, allow me to introduce you to the most important part of any Soviet Tank:

    さて、すべてのソ連車輌にとってもっとも重要な部品を紹介します。

  • this is the key to the tank.

    これが戦車のカギです。

  • Basically it is a square head on one end and a T hook on the other.

    何かというと片側が四角棒レンチで、もう片方はT字フックになっています。

  • You use this to open everything, from Sponson boxes, fuel access ports.

    スポンソンの収納部、給油口など、あらゆるものを開けるために必要です。

  • With this end you can open up the crew compartment hatches

    こっち側を利用することで乗員室のハッチを開けることができます。

  • and of course you can leverage it to get the heavier hatches, such as the engine deck hatches open.

    もちろん、エンジンデッキのハッチのような、より重いハッチを開けることも可能です。

  • Two of these per vehicle, if you lose them, you're in serious trouble.

    各車両には2つずつこれがありました。無くしてしまうと大変なことになりました。

  • So opening them up, you can now see inside how the side armour is now angled up and outwards.

    ここを開けると、内部の装甲が上に行くと外側に傾いていることが見えます。

  • It offers a little bit more protection at the cost of taking up volume that you would otherwise have available to you.

    車内空間を少し犠牲にして、防御力を高めています。

  • Now the other thing I'm going to do while I'm here is I'm going to settle an old debate.

    さて、ここにいる間に、長年続いている論争を解決させたいと思います。

  • Many times it's questioned whether or not the Object 268 should be the same hull height as T-10/IS-8.

    これまで何度も Object 268 の車体は T-10/IS-8 と同じ高さなのかという議論が起きていました。

  • To do this, I have a measuring tape and I'm going to measure to the hull roof.

    この疑問を解決するために私はメジャーテープを持ってきました。こうやって車体の上までの高さを測ってみようと思います。

  • Place the tape on the floor.

    メジャーを床から伸ばします。

  • More or less here, and as I bring it up it's about - well the tow rope is in the way - but it's about 147 to 148.

    けん引用のロープが途中にありますが、約 147cm から 148cm というところでしょう。

  • We'll bear this in mind, we'll come back to it in a minute.

    では、覚えておいてください。これに関してはまた後でまた触れます。

  • By sheer coincidence directly opposite Object 268 in Kubinka is a T-10M, basically in World of Tanks an IS8.

    運がよい事にクビンカ戦車博物館の 268 の反対側には、T-10M があります。これは、World of Tanks の IS-8 です。

  • Now if I was to measure this same point just in front of the engine, it comes out at 152/153.

    さて、エンジン手前の同じ位置を測定してみたところ、152cm/153cm という結果が出ました。

  • Now another reason it looks a little bit different is that the armour plate on the T-10 extends upward a little bit beyond the roof.

    少し見た目が異なる別の理由は、T-10 の装甲版が、天井の少し後ろまで上に伸びているためです。

  • So that's the other reason it might look a bit different.

    そのため、外観も少し異なります。

  • So with that dealt with, let's get back to 268.

    これでこの問題は解決しましたね。では 268 へと話を戻します。

  • Now, fortunately this vehicle is in a running condition.

    幸運にも、この車輌は走行可能な状態で維持されています。

  • They had it moving around a couple of weeks ago so they never actually bolted everything back in.

    数週間前にあっちこち移動させられたままで、ボルト止めが戻されていません。

  • So, all fifteen of the bolts have been removed and we're in a happy position where we can open up the back deck.

    15 個すべてのボルトが取り除かれています。つまり、現在この後部のデッキは比較的簡単に開けることができます。

  • It is on a torsion bar spring, so it actually can be done.

    トーションバースプリングが付いているのでこんな感じに開くことができます。

  • I have another chap here off camera helping me here.

    カメラには映っていませんが、こちらでもうひとりに手伝ってもらっています。

  • Now we'll leave it be.

    これは、このままにしておきましょう。

  • Now you can see, very clearly, the large transmission and steering system and two huge brakes on each side.

    大型のトランスミッション、ステアリングシステム、そして各側に2つの巨大なブレーキがよく見えると思います。

  • One would be for steering and the other as an actual service brake.

    ひとつはステアリング用のブレーキで、もうひとつは常用ブレーキです。

  • At least that's how it usually works.

    少なくとも、普段はそのようなはずです。

  • It isn't a clutch brake system, there actually is power going to the inside track.

    これはクラッチブレーキシステムではありません。履帯に動力が伝わっており、

  • So steering is not affected purely by the brake, but it is helped.

    ブレーキのみでステアリングが行えるわけではありませんでしたが、ブレーキを使うと曲がりやすいです。

  • An interesting feature I note here is that there is a dome light on each side on the rear of the compartment here,

    ここで紹介したい面白い機能として、この後部デッキ内左右にはにドーム型ライトがあります。

  • very useful for doing maintenance at night

    これは、夜間のメンテナンスには非常に便利です。

  • and Light Discipline isn't such of a worry if you're in a position where you can unbolt the tank and open it up,

    ボルトを外して戦車後部を開けるような状況では灯火管制もしかれていないでしょうし、

  • the enemy probably isn't anywhere nearby, so that's a neat feature I can appreciate.

    近くに敵がいることもまず無くいので、とても優れた機能です。

  • I'm sure the mechanics do as well.

    メカニックも同意するでしょう。

  • Not much room for working in here, it's quite compact, but then again, I guess it doesn't really need to be roomy.

    非常にコンパクトにまとまっており、少し窮屈です。ですが、別に広々としている必要もないでしょう。

  • Interesting.

    おもしろいですね。

  • It's so rare that you get to see the inside of one of these Soviet Vehicles,

    このようなソ連車輌の中をみれるのはとても珍しいです。

  • simply because you have to have to go through the hassle of unbolting everything.

    ボルトがあまりにも多くて取り外すのが大変なのでね。

  • So, a nice treat.

    とてもラッキーでした。

  • You come around to the back and again it's pretty similar to the T-10s and it makes sense.

    後部を見てみると T-10 と非常に似た形状なのがわかります。当然といえば当然ですね。

  • Again no access ports, top or bottom for anything behind here, if you want to access the transmission, steering gear, brakes and etcetera,

    裏にはトランスミッション、ステアリング、ブレーキなどにつながっている点検口は一切ないので、中をいじりたい場合は

  • undo all fifteen bolts and then swing it back.

    15 個すべてのボルトを外す必要があります。

  • These are mounting points for barrels, they would be about maybe yea big, and they're for the smoke generation system.

    これは発煙装置用のタンクの取り付け金具で、だいたいこれぐらいの大きさです。

  • And the fuel tanks are now semi-permanently affixed.

    燃料タンクは半永久的に取り付けられた状態です。

  • They're about 150 litres per side and you can get rid of them, you pull out a couple of quick release pins, then you detach the piping system.

    これらタンクの容量は各側 150 リットルで、クイックレリースピンを数本外し、パイプシステムを切り離すことで、取り外しができます。

  • But basically speaking, they're conformal, they're almost never removed.

    ですが、基本的に燃料システムの一部で取り外されることは基本的にありません。

  • Nothing else of significance to note, simply two tow hooks and some mounting points for maybe a few more tracks.

    説明するようなものは異常でしょう。下にあるのは牽引フックと予備履板の取り付け場所です。

  • That's it.

    以上です。

  • Next you go back up onto the engine deck.

    次は、エンジンデッキの上を見て行きましょう。

  • Coming up to the back deck again, similar to the T-10/T-10M.

    後部デッキも T-10/T-10M と類似していることがわかります。

  • First thing you note, you've got the mounting points for the crossbeam, it's the log we all know and love.

    まず、最初にお見せしたいのは横に向きに棒を設置するマウントがあることです。これは皆さんが大好きな丸太の取り付け位置です。

  • Access points for all of the lubricants, so coolant, the various oils

    すべての潤滑油へのアクセスポイントです。こちらは冷却剤そして各種オイルです。

  • and further you can open up one of these hatches back here, this gives you access to both the engine and transmission oil, also the starter motor.

    さらに、後ろにあるハッチを開けることができます。ここからエンジンやトランスミッションオイル、セルモーターへのアクセスが可能となります。

  • The other Engine Deck compartment that we can easily open, is the one for the engine itself.

    簡単に開けることのできるその他のエンジンデッキ部は、エンジン自体のハッチです。

  • I say easy, it's a relative term.

    簡単とは言いましたがは、比較的簡単という意味です。

  • So the engine under here is the V-12-5.

    ここの下にあるエンジンは、V-12-5 で、

  • It's a twelve cylinder diesel.

    これは 12 気筒のディーゼルエンジンです。

  • It cranks out 700 horsepower at about 2100 RPM.

    2100rpm で、 700ps の出力を絞り出せます。

  • That's enough to get this 50 ton vehicle clanking along at a reasonable 48 kilometres an hour.

    これはこの50 トンの車両を、時速 48 キロというなかなかの速度で動かすことができます。

  • Nice big coolant reservoir, lots of cables, not much else.

    大きなリ冷却剤タンク、そしてたくさんのケーブルがありますが、それ以外には特に何もありません。

  • If you look at the casemate, the back of it, 5 centimetres thick.

    ケースメイトの後ろを見ると、厚さが 5 センチほどあるとわかると思います。

  • Now this was a pre-production vehicle.

    この車両は試作段階のものなので、

  • The idea behind this was that they were going to leave the back bolted instead of welded to allow easy access inside

    内部へのアクセスを容易にするために、溶接ではなくボルト締めのままにされていました。

  • and if they decided they wanted to change the cannon out to a different kind for the purpose of the experiment

    別の砲を使って実験をしたいと思った時に、砲を別のものに交換することが

  • it would be relatively easy to do so.

    比較的簡単にできました。

  • Not much else back here.

    他に特にお見せするものはありません。

  • We move forward.

    前部へと移ります。

  • As you get up onto the turret roof, it's quite sparse, but there are a couple of interesting features.

    ケースメイトの天板に上がってみると、上にはあまりものがないことがわかります。ですが、いくつか興味深い特徴があります。

  • First we have the Commander's Hatch which as you can see has an incorporated range-finder.

    まず、車長のハッチ距離計が内蔵されていることがわかります。

  • This is one of the first Soviet Vehicles to have one.

    このような機能を持つ最初のソ連車輌の一つです。

  • So you have your two lenses, one on each side.

    各側にひとつずつ、レンズがふたつあります。

  • One lens is fixed the other one will rotate, and you simply use a triangulation system to figure out how far away your target is.

    一方のレンズは固定されており、もう片方は回転します。そして、簡単な三角測量を利用して、目標との距離を測ります。

  • It was expected that you were going to get first round hits on a two metre target at about 900 metres.

    約 900メートル先にある 2 メートルほどの大きさの目標に対しては初弾から命中することされていました。

  • The Loader's hatch had a mounting point, during testing it was mounted, for a 14.5mm KPV-T machine gun.

    装填手のハッチにはマウントがあり、試験中は 14.5mm KPV-T 機関砲が取り付けられたようです。

  • Now you will see that it does have a hand crank on it,

    手回しクランクがあるのがわかると思いますが、

  • with a gun on the end as well it's going to be quite heavy.

    機関銃が載った状態ですとかなりの重さだと思いますが、

  • But without the gun, you could still manually traverse it round if you felt the need.

    兵器が載っていない状態では、クランクを使わずに手動で回すことができます。

  • There's a third hatch, front left, for the gunner

    左前部に 3 番目のハッチ、砲手のハッチがあります。

  • and the last thing you'll see here is that you get a great view of the massive 152 with the double baffle muzzle break and the fume extractor.

    最後に目に留まるのは、ダブルバッフル式マズルブレーキおよびヒューム排出器の付いたある壮大な 152mm 砲のすばらしい眺めでしょう。

  • Again, one of the first Soviet Vehicles to have a fume extractor fitted.

    この車輌はヒューム排出器の取り付けられた最初のソ連車輌のひとつでもあります。

  • As I'm sitting here looking forward I'm just imagining driving through open fields, crushing all before me.

    この位置に座って前を眺めていると、この車輌で草原を走り回り、目の前にあるすべてを踏み潰していく光景を思い浮かべます。

  • This is one of those tanks that I get the feeling you would have just really enjoyed riding around in.

    単純に乗っていることが非常に楽しい車輌のひとつだと思います。

  • You just get this feeling of being awesome person on the planet.

    世界最強になったというような気分にしてくれます。

  • Guess points for psychology there.

    心理面でボーナス点を与えたいですね。

  • Anyway, that's the end of the outside tour.

    外のツアーは以上です。

  • So for part 2, we go inside.

    パート 2 では内部を紹介します。

Development of a large calibre assault gun took a bit of a pause after the aborted Object 704.

大口径突撃砲の開発は Object 704 の計画が打ち切られた後、しばらく中断されましたが、

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます