字幕表 動画を再生する
Hello, my name is Peter Joseph and welcome to
こんにちは、ピーター・ジョセフです。
'Introduction to a Resource-Based Economy'.
資源ベース経済入門」です。
The goal of the following brief presentation is to outline
以下の簡単なプレゼンテーションの目的は、その概要を説明することです。
the basic train of thought that arrives at this new economic model
新経済モデルに至る基本的な思考の流れ
which is based not on the movement of money
金の流れによらない
but rather the intelligent management of the Earth's resources
というよりも、地球の資源を知的に管理することである。
drawing inference from the physical world
推論
as to the most efficient, strategic and sustainable method
最も効率的で戦略的かつ持続可能な方法について
for meeting the needs of the human population.
人間のニーズを満たすために
In the world today, societal decisions are essentially
現在の世界では、社会的な決定は本質的に
the responsibility of individuals or groups
個人の責任
within the arena of politics or business;
政治やビジネスの場で
in fact, one could note that politics and business
じつは政財界にも言えることだが
are the governing group entities of the social order as we know it.
は、私たちが知っているように、社会秩序を支配する集団実体である。
And as history has shown
そして、歴史が示すように
whenever anything goes wrong on the societal level
いざとなったら
the tendency is for one group or a sub-group
かたまりがち
to simply impose blame on another.
単に他の人に責任を押し付けるために
The left will blame the right, the Conservatives will blame the Liberals
左翼は右翼を非難し、保守派はリベラルを非難する
a new administration will blame an old administration, etc.
新政権は旧政権のせいにする
Yet rarely do we hear any criticism
しかし、批判の声を聞くことはほとんどありません。
of the foundation of the social operation itself;
社会運営の基盤そのものの
it appears to simply be presupposed by most.
ほとんどの人がそうだと思い込んでいるように見えます。
In other words, the culture seems to unconditionally accept
つまり、無条件に受け入れる文化のようです。
the socioeconomic paradigm without question
問答無用の社会経済パラダイム
and politics and business are assumed to be
と政財界を想定しています。
a natural human state of affairs.
人間として当然の状態
Even in a world of growing unemployment, growing poverty
失業が増え、貧困が増えている世の中でも
growing mental health disorders, drug abuse, raw resource depletion
増大する精神疾患、薬物乱用、原材料の枯渇
overall environmental degradation, violence and war propensities
総合的な環境悪化、暴力と戦争傾向
systemic global debt defaults
システミック・グローバル・デット・デフォルト
accelerated inflation, atmospheric destabilization
加速インフレ、大気不安定化
and many other social and ecological problems
および他の多くの社会的・生態学的問題
- too numerous to name at this stage -
- 今の段階では数え切れないほど
there still exists a general refusal to consider that
考慮されないことがある
maybe the socioeconomic system itself could be at fault.
社会経済システムそのものにも落ち度があるのかもしれません。
What if the very game we play is really the problem?
私たちがプレイしているゲームそのものが本当に問題なのだとしたら?
What if the very nature of the dominant institutions
支配的な制度の本質はどうなっているのでしょうか?
and methods of our time are actually creating
今の時代の方法は、実際には
and reinforcing certain behavioral tendencies
補強
which are (to put it simply) unsustainable and destructive
存続不可能破壊的
yet we simply don't see it?
しかし、私たちは単にそれを見ていないのですか?
As time has moved forward with the
と時が進むにつれ
exponential increase of human knowledge
知の指数関数的増加
we've seen a natural erosion of various forms of superstition
迷信の自然消滅を見てきた
and provably non-progressive social practices.
と証明された非進歩的な社会的実践。
We are slowly inching into a true age of reason
私たちはゆっくりと真の理性の時代に向かっている
which recognizes that there are indeed proven governing natural laws
自然法則の支配があることを認める
with direct physical reference
直接物理的参照付き
and that this method of thought, which we can term scientific
そして、この思考法は、科学的ともいえる
allows us to extrapolate viable approaches to our conduct
私たちの行動に実行可能なアプローチを推定することができます。
which almost virtually guarantee a tangible return
確定的なリターンを保証する
- if of course properly assessed.
- もちろん適切に評価された場合。
This 'Scientific Inference'
この 'Scientific Inference'.
is what has produced the vast technology we see around us
私たちの身の回りにある膨大な技術を生み出してきたのは
from airplanes to life-saving medicine
飛行機から救命医療まで
to even our understanding of the universe itself.
宇宙そのものの理解にも
Simply put, science is an approach to our comprehension of the world
簡単に言えば、科学は世界を理解するためのアプローチである。
and ourselves, guiding us
そして自分自身が、私たちを導いてくれます。
to the closest approximation of reality as we could possibly have.
現実に最も近いものに近づけることができます。
And of course while we all see the obvious fruits
そしてもちろん、私たちはすべての明らかな果物を見ながら
of this method of thought and its vast applications
思考法とその応用の広さ
there is however still one area
然しながら一つだけ
which stands virtually untouched by the scientific methodology:
科学的方法論にほとんど影響されずに立っている。
our Social System.
私たちの社会システム
In this context we appear to be stuck in time
この文脈では、私たちは時間に縛られているように見えます。
using antiquated traditionalized practices
古式ゆかしい慣習を利用して
which show clear signs of deficiency.
欠乏の明確な兆候を示すもの。
For instance:
例えば
we give dictatorial powers to politicians and political parties
独裁者に権力を与える
under the guise of something we label 'Democracy'
民主主義という名目の下に
- politicians who on average clearly have no education or training
- 無学歴政治家
in the technical affairs of social organization.
社会組織の技術的なことで
In a world where one child unnecessarily dies every five seconds
5秒に1人の子供が不必要に死ぬ世界では
from poverty and deprivation
窮乏と困窮から
many look to government institutions for resolution
官民挙げての解決
not really considering the scientific reality
科学的現実を考えていない
that feeding and caring for the people of the world
衆生の世話をすること
is not a political issue.
は政治的な問題ではありません。
It is a technical one
それは技術的なものです。
resolvable by simple resource management and allocation
単純な資源管理と配分で解決可能
and the intelligent and strategic application of technology.
と技術の知的で戦略的なアプリケーション。
Likewise, we have these things we call corporations or businesses
同様に、企業やビジネスと呼ばれるものもあります。
which are able to arbitrarily claim property
恣意的に財産を主張することができる
of the finite natural resources of this planet -
この惑星の有限な天然資源の
resources we all need.
みんなが必要としている資源
They utilize those resources for the betterment of an isolated group
彼らは孤立したグループの改善のためにそれらのリソースを利用しています。
through a self-interest-based system we call free-market exchange.
私たちが自由市場交換と呼んでいる自己利益ベースのシステムを通じて
In fact, when it comes down to it
実際には
the message of this system is quite clear:
このシステムのメッセージは非常に明確です。
either you submit to this game of differential advantage and self-interest
隴を得ても隴を得ても
or you simply do not deserve the right to live.
それとも単に生きる権利がないのか。
You must earn your right to life on this planet, if you will
この星で生きる権利を得なければなりません
which, to a thinking mind, is clearly a pseudo-totalitarian construct
思案の上では明らかに全体主義に近い
to perpetuate one group or class over another.
ある集団や階級を他の集団や階級よりも永続させること。
Yet again, this inhumanity goes unnoticed
またしても、この非人道性は見過ごされている。
for it is structurally built in.
構造的に組み込まれているからです。
We are born into this system and we are groomed to think
私たちはこのシステムの中に生まれ、考えるように教育されています。
it is a natural fact, an empirical way of life...
それは自然な事実であり、経験的な生き方である...
Just as if years ago perhaps you were
まるで何年も前のように
born into a society as an abject slave
奴隷として生まれた
since you have never been exposed to anything contrary
露見したことがないので
you might even believe that you are supposed to be a slave
自分は奴隷であるべきだと思っているかもしれない
as though it is again a natural order of reality.
それがまた現実の自然な秩序であるかのように。
And if we couple that fact with a monetary system based explicitly on debt
その事実を、借金をベースにした金融システムと組み合わせれば
which, unannounced to most, mathematically guarantees
予告なしに数学的に保証された
that a subclass of the human population will always be deprived
貧乏人には貧乏人が多い
we begin to see that we live in an
私たちが生きているのは
advanced variation of feudalism and nothing more.
封建主義の高度なバリエーションであり、それ以上のものではありません。
It is technically impossible for everyone to
技術的には誰もが
have their needs met in the current system.
現行のシステムで彼らのニーズを満たしている。
The economic game of differential advantage
差益の経済ゲーム
simply isn't designed to allow everyone to live and prosper.
単純に誰もが生活し、繁栄できるように設計されていないだけです。
It is a win-lose system, regardless of the state of the natural world
自然界の状態に関わらず、勝ち負けのシステムになっている
and what we are able to produce and technically accomplish.
そして、私たちは何を生産し、何を技術的に達成することができるのか。
Put succinctly, our economic system is completely decoupled
簡潔に言えば、私たちの経済システムは完全に切り離されています。
from natural processes of the physical world
自然界の自然過程から
a characteristic which can only lead to further problems
揚げ足を取るような
if a radical shift away from these outdated assumptions
もしや
is not commenced.
は開始されません。
So, let's now take a large step back
ということで、大きく一歩下がってみましょう
putting aside everything that we might have been taught
教訓を捨てて
about our social constructs and consider the following question:
私たちの社会構成について考え、次のような質問を考えてみましょう。
What are the immutable foundations of human health and prosperity
人間の健康と繁栄の不変の基盤とは?
and how do we construct a system which meets those needs
そして、それらのニーズに応えるシステムをどのように構築するか。
for the entire human population
全人類のために
- understanding of course, we live on a finite planet -
- 勿論、有限の惑星に住んでいることを理解しています。
while ensuring the sustainability of this habitat
この生息地の持続可能性を確保しながら
for future generations?
後世のために?
To answer this question we need to first consider the issue
この質問に答えるためには、まず問題を考える必要があります。
of human need itself.
人間の必要性そのもの。
For eons now, philosophers have contemplated the nature of mankind
何世紀にもわたって、哲学者たちは人間の本質について考えてきました。
trying to find those 'human universals' we all share.
私たちは皆が共有している人間の普遍的なものを見つけようとしています。
This of course, is an ongoing debate with many speculations
これはもちろん、多くの憶測が飛び交う現在進行形の議論です。
yet when it comes to the arena of human needs
然しながら
we do find a virtually universal set of commonalities
普遍的な共通点がある
amongst the entire species.
全種の中で
Needless to say, if we do not get proper nutrition
言うまでもなく、きちんとした栄養を摂らなければ
food, air and water we will cease to exist over time.
食べ物、空気、水は時間が経てば存在しなくなります。
If we are exposed to substances which are chemically toxic to our biology
化学的に生物学的に有害な物質にさらされた場合
such as ingesting mercury or the like, we will likely get very sick.
水銀などを摂取するなどして、重症化する可能性が高い。
If we suffer serious vitamin deficiency as a child
子供の頃に深刻なビタミン不足に陥ってしまうと
there is a predictable detrimental outcome for one's personal health
予測可能な健康被害がある
such as stunted growth or immunity problems.
発育不良や免疫力の問題など
But as human sciences have progressed we find that
しかし、人間科学が進歩するにつれ、私たちは以下のことに気づく。
human needs do not stop at this basic, commonly observed level.
人間のニーズは、この基本的な、一般的に観察されるレベルでは止まりません。
Humans are bio-psycho-social organisms
人間は生物心理社会的生物である
meaning we are affected by our environment symbiotically
共生
in many subtle and often complex ways.
は、多くの微妙な、そしてしばしば複雑な方法で
For instance, if a mother in the late stages of pregnancy
例えば、妊娠後期のお母さんが
suffers extreme emotional stress
感情的なストレスに悩まされる
flooding her system with cortisol (a stress hormone)
コルチゾールが充満している
the nervous system of that unborn child
胎児の神経
could be predictably compromised
危うくなることが予想される
in a negative way for the rest of his or her life
一生負の人生
for the fetus itself technically is learning
胎児自身が技術的に学習しているため
about what the world is going to be like.
世界がどうなっているかについて
This also goes for infancy and early childhood as well
これは乳幼児期や幼児期にも当てはまります。
a critical developmental period where the organism is literally
肝心の発育期
being programmed or adapted
プログラム化
to the possible nature of the world they exist in -
彼らが存在する世界の可能性のある性質に
an impression which has been found to carry over
印象
for the entire life of that person in many ways.
いろんな意味でその人の一生のために
And if that critical period is met with
そして、その臨界期が
negative stress, suffering and pain
負のストレス・苦悩・苦痛
that child's development could possibly evolve
子供の発達が進化する可能性があることを
into predictable tendencies of behavior
予測可能な行動傾向
including propensities for addictions and violence in later life.
後の人生における依存症や暴力の傾向を含む。
The point here with respect to human need
人間の必要性に関するここでのポイント
is that the physical, mental and emotional health of a person
というのは、人の身体的、精神的、感情的な健康のことです。
can no longer be considered an isolated or temporal affair.
は、もはや孤立した、あるいは一時的なものとは考えられない。
We are socially and environmentally connected
私たちは、社会的にも環境的にもつながっています。
in a very real and multi-faceted way
リアルで多面的な意味で
and if our intent as a society is to produce
を生み出すことが社会としての意図であるならば
psychologically and physically balanced human beings
心身均整のとれた人間
the whole of society must be designed to meet those needs -
社会全体がそのニーズを満たすように設計されなければなりません。
not to mention adapt as our understandings change
認識の変化に合わせて適応することは言うまでもありません
and knowledge progresses.
と知識が進みます。
So public health in the broad view
だから、広い視野での公衆衛生
is really the ultimate measure of the performance of any social system
是が非でも
along with of course, the intelligent
もちろん、知的な
sustainable management of the earth
持続可能な地球経営
which provides the core resources we need
必要なコアリソースを提供する
coupled as well with a social arrangement
社交辞令と相まって
which is actually conducive for a healthy individual
健全な個人のために実際に助長されている
to prosper and hence the health of society itself and its progress.
社会の繁栄、ひいては社会そのものの健全性とその発展のために。
So given this basic understanding
この基本的な理解を踏まえて
how do go about designing a society that actually
実際に社会をデザインするにはどうすればいいのか
supports the human species
人間を支える
while maintaining environmental balance?
環境バランスを保ちながら?
This brings us to the concept of a Resource-Based Economy.
これは資源ベースの経済の概念に私達を持って来ます。
A Resource-Based Economy is a direct response
リソースベースの経済は、直接的には
to this natural, physical, scientific understanding
この自然的、物理的、科学的理解に
inferentially derived to calculate how to best meet
推論的に導き出された最適な方法を計算する
the spectrum of human needs in the most efficient and sustainable way;
最も効率的で持続可能な方法で、人間のニーズのスペクトル。
taking into account what actually supports us
実際に何を支えているのかを考慮して
which again, is the symbiotic relationship
これはまた、共生関係です。
of this delicate, providing biosphere we all share.
このデリケートな生物圏を提供することで、私たちは皆で共有しています。
From there we are able to arrange society
そこから社会をアレンジすることができます。
with very little need for human opinion
人の意見を無視して
if of course our collective goal is to maximize
もちろん、我々の集団目標が最大化することであれば
our sustainability and economic efficiency.
私たちの持続可能性と経済性の向上を目指しています。
The system that we describe is self-generating; it is self-evident
私たちが説明するシステムは自己生成的であり、それは自明のことです。
once these parameters are assumed.
これらのパラメータが仮定されると
There are three dominant economic considerations
経済的な考慮事項としては、以下の3つがあります。
which need to be considered immediately:
すぐに検討する必要がある。
Resource Accounting, Dynamic Equilibrium and Strategic Design.
資源会計、動的平衡、戦略的デザイン。
As far as resource accounting:
資源会計としては
we live in a virtually closed planetary biosphere
幽閉された惑星圏に住んでいる
with a set of mostly finite resources at our disposal.
ほとんど有限の資源を自由に使うことができます。
Given this reality the logic becomes quite clear
このような現実を考えると、論理的には明らかです。
as to our responsilbility
私たちの責任について
if we wish to allow our habitat to sustain itself
生息地を維持するためには
for future generations
後世のために
and meet the needs of the current population.
と現在の人口のニーズを満たしています。
We must organize and account.
整理して説明しなければなりません。
Proper economic resource allocation really can not be made
適正な経済資源配分は本当にできない
unless we have a clear understanding of what we have
明確に理解していなければ
and where it is in a complete unified way.
と、完全に統一された形でどこにあるのか。
Eventually this understanding will lead to what we could call
最終的には、この理解は、私たちが呼ぶことができるものにつながるでしょう。
the 'Carrying Capacity of the Earth'
地球の運搬能力。
which is very important information.
というのは非常に重要な情報です。
But this accounting of course, is only the first step;
しかし、この会計はもちろん最初の一歩に過ぎません。
we also need to track the rates of change and regeneration
また、変化と再生の速度を追跡する必要があります。
where applicable.
該当する場所。
Here we have what we call 'Dynamic Equilibrium'.
ここでは、私たちが動的平衡と呼んでいるものがあります。
The classic example of this issue today is deforestation.
今日の問題の古典的な例は、森林破壊です。
Trees have a natural growth rate and cycle
樹木には自然な成長率とサイクルがある
and if our use of wood exceeds the rates of natural regeneration
そして、私たちの木材の使用が自然再生の速度を超えている場合
- which is of course the case today unfortunately -
- 勿論今日もそうだが、残念ながら
we have a problem. For it is, by definition, unsustainable.
問題がありますそれは、定義上、持続不可能だからだ。
Remember, the monetary market model
貨幣市場モデルを忘れずに
requires as much consumption as possible
できるだけ多くの消費を必要とする
to keep the growing population employed and the economy operational.
増加する人口を雇用し、経済を運営し続けるために。
This is of course, simply Eco-cidal.
もちろん、これは単純にエコサイダーです。
Remember, a core requirement of a true economy is to economize
真の経済の核心的要件は、経済化することであることを覚えておいてください。
or be strategically efficient and conservative.
または戦略的に効率的で保守的であること。
Today we live in what could be called an 'anti-economy'
今日、私たちは反経済と呼ばれるものの中に住んでいます。
and this leads us to Strategic Design.
そして、これが戦略的デザインにつながるのです。
Efficiently meeting the spectrum of human needs
人間のニーズを効率的に満たす
on a finite planet in a sustainable way
限りある地球上で、持続可能な方法で
means resource allocation must be optimized strategically
は、リソースの配分を戦略的に最適化しなければならないことを意味します。
and of course, conservatively.
と、もちろん保守的に。
Today this is, not done - or you could say, 'haphazardly done'
今日は、これができていない、というか、行き当たりばったりというか。
through arbitrary monetary realizations.
任意の貨幣実現を通じて
It is about what could be afforded by the producer and hence the consumer
それは、生産者とそれ故に消費者が何を買うことができるかについてです。
not what the most scientifically efficient and strategic usage actually is.
最も科学的に効率的で戦略的な使い方が実際にどうなのかではなく
Not to mention the issue of longevity of a given good
与えられた善の寿命の問題は言うまでもなく
and the method to be used for its eventual breakdown, hence recycling.
と、その最終的な分解に使用される方法、それ故にリサイクル。
All of these elements need to be considered in the initial design
これらの要素はすべて初期設計で考慮する必要があります。
without the interference of the market system and cost efficiency
市場システムとコスト効率の干渉を受けずに
which serve as inhibitors to sustainable design.
持続可能なデザインの阻害要因となる
Again, an economy is about increasing efficiency at all times.
繰り返しになりますが、経済とは常に効率を上げることです。
It is about doing what is most scientifically correct
それは、最も科学的に正しいことをすることです。
not what some company can afford in order to
どこかの会社ができることではなく、どこかの会社ができることではなく、どこかの会社ができることではなく
remain competitive in the market model.
市場モデルでの競争力を維持する。
We need strategic accounting, allocation and design
戦略的な会計、配分、設計が必要
as derived from proven technical parameters
実績のある技術パラメータから導き出される
that assure maximum efficiency and sustainability.
最大限の効率性と持続可能性を保証します。
Anything less is simply negligence.
それ以下は単なる過失です。
So, Resource Accounting, Dynamic Equilibrium, Strategic Design
だから、資源会計、動的平衡、戦略設計
set the basic underlay for this resource-based economic model.
この資源ベースの経済モデルの基本的な下敷きを設定します。
So let's now continue this inference...
では、この推論を続けてみましょう...。
Building upon these we can then arrive at the following
これらを基にして、次のようなことが考えられます。
more specific organizational points:
より具体的な組織的なポイント
1 - We need to move from a growth to a steady-state economy.
1 - 成長経済から定常経済に移行する必要がある。
Dynamic Equilibrium simply cannot be maintained in a growth economy
動的平衡は成長経済では維持できない
for constant growth is literally impossible on a finite planet.
一定の成長は、有限の惑星では文字通り不可能です。
2 - We need a collaborative system, not a competitive one.
2 - 競争的なシステムではなく、協調的なシステムが必要です。
Strategic design cannot be fulfilled
戦略的なデザインは実現できない
when cost efficiency is in play.
コスト効率を重視する場合
In fact quite simply, monetary efficiency is inverse
実際には簡単に言えば、貨幣効率は逆効果です。
to technological efficiency.
技術的な効率化を目指しています。
3 - We need a planned, designed system.
3 - 計画的に設計されたシステムが必要です。
a system designed to take into account resource allocation
資源配分を考慮したシステム
Dynamic Equilibrium and Strategic Design explicitly.
動的平衡と戦略的デザインを明示的に。
The dispersed, haphazard corporate system does not even come close
分散した行き当たりばったりの企業システムでは、それには及ばない。
and the lack of efficiency and waste is simply, unacceptable.
と、効率の悪さと無駄のなさは、単純に受け入れられない。
4 - Automation is put before human labor on all levels.
4 - 自動化は、すべてのレベルで人間の労働よりも優先されます。
This falls under the component of Strategic Design once again.
これは、再び「戦略デザイン」の構成要素に該当します。
Not only do we design consumer goods to be as efficient as they can be
消費財をできるだけ効率的に設計するだけでなく
but the very design of the production methods themselves
しかし、生産方法のデザインそのものが
to produce these goods, needs to be equally as strategic
を生産するためには、同じように戦略的である必要があります。
to maximize accuracy and output.
精度と出力を最大化するために
Unannounced to many, productivity is now
多くの人には知らされていないが、生産性は今
inverse to employment in most sectors studied
ほとんどの分野で雇用に逆行している
which means it is socially irresponsible not to automate
自動化しないのは社会的に無責任
for it can help us generate an abundance.
豊かさを生み出すのに役立つからです。
And 5 - We move from a system of property to a system of access
そして5 - 私たちは、プロパティのシステムからアクセスのシステムに移動します。
and hence the removal of monetary exchange itself.
そして、それゆえに貨幣交換そのものの除去。
There is a very large difference between
との間には非常に大きな差があります。
the current state of affairs today and
げんざいと
the scarcity that was intrinsic in the past.
内在していた希少性を
We have advanced production technology now
私達に高度の生産技術が今あります
which can enable what you could term an access abundance
これは、あなたがアクセスの豊富さと呼ぶことができるものを有効にすることができます
or a system of resource allocation
資源配分システム
which could enable universal free access to goods and services
普遍的な自由な商品とサービスへのアクセスを可能にする
without the need for anyone to use currency.
通貨を使う人がいなくても
Rather than having a property-based investment approach
不動産をベースにした投資手法を持つよりも
value approach, which requires hoarding and protection
買いだめして守る価値観
we design a system of interchangeable access
私たちは、交換可能なアクセスのシステムを設計します。
like a rental or library system as we might see today.
今日見たようなレンタルや図書館のシステムのように
In a society where I, for example
社会の中で、例えば私は
might drive my car for only a few hours a week at most
週に数時間しか乗らないかもしれない
does it really make efficient sense
本当に効率的な意味があるのか
for me personally to store this vehicle
私が個人的にこの車を保管するために
where it will sit unused for probably 90% of the month?
月の90%は使わずに座っているのではないでしょうか?
And if you extend that idea to the whole of the goods sector
そして、その考えを商品部門全体にまで広げれば
the realization is that we can actually reduce production
実際に生産量を減らすことができるということを実感しています。
create more efficiency, reduce the use of resources while
より多くの効率を作成し、資源の使用を削減しながら
counter-intuitively, simultaneously enabling more access
逆に言えば、より多くのアクセスを同時に可能にします。
of goods to the population when they need it.
必要なときに人口に物資を供給することができます。
The term would be 'Strategic Access'.
この用語は 'Strategic Access' となるでしょう。
Now I know for many it's very difficult to think about
今、私は多くの人にとって、それを考えることは非常に困難であることを知っています。
an access-based society rather than a property-based one
財産社会
given the materialism we have been groomed into
唯物論に育てられてきたことを考えると
which serves to support the conspicuous consumption that
顕著な消費をサポートするためのものである。
perpetuates the market system and hence
市場システムを永続させ、それゆえに
the demand for labor and everything else
ろうどうじゅく
but the efficiency of this concept
しかし、この概念の効率性
when all of those other requirements are removed
他のすべての要件が削除された場合
- those false requirements of the monetary system -
- 貨幣システムのそれらの誤った要件 - 貨幣システムのそれらの誤った要件
if done correctly, the efficiency of this approach
正しく行えば、このアプローチの効率性
is simply unparalleled.
は他の追随を許さない。
Demand could be dynamically tracked
需要を動的に追跡することができる
to avoid access shortages and overruns
アクセス不足やオーバーランを回避するために
and using the most advanced forms of automation and distribution technology
自動化と流通技術の最先端の形態を利用して
the convenience could far exceed anything
都合が良ければ何にも代えがたい
what 99% of the world knows today
九十九識
- not to mention a reduction in crime as we know it, by at least 90%.
- 犯罪を減らすことは言うまでもなく、少なくとも90%は減ります。
The bottom line is that money is no longer needed in a world
要するに、お金が不要な世の中になったということです。
that has an access abundance.
アクセスの豊富な
Now this concludes the basic summarization of
これで基本的なまとめは終了です。
the core attributes of the resource-based economic model.
資源ベースの経済モデルの中核的な属性。
Is it perfect? Is it Utopia? No -
それは完璧なのか?ユートピアなのか?違うわ
But it would be cataclysmically better than anything we have today
しかし、それは今日の何よりも劇的に優れているだろう。
which is continuing to damage ourselves, our environment
私たち自身や環境にダメージを与え続けている
and shows all signs of getting much worse.
と、悪化の兆しを見せています。
If you would like to learn more about a Resource-Based Economy
資源循環型経済についてもっと詳しく知りたい方は
along with the global organizations working to make it happen
それを実現するために活動しているグローバルな組織とともに
please visit TheZeitgeistMovement.com and TheVenusProject.com
TheZeitgeistMovement.comとTheVenusProject.comをご覧ください。
for more information. I thank you for your time.
詳しくはお忙しい中、ありがとうございました。
[TheZeitgeistMovement.com] [TheVenusProject.com] Voluntary Transcription by Linguistic Team International
[TheZeitgeistMovement.com] [TheVenusProject.com] Linguistic Team Internationalによる自主転写