字幕表 動画を再生する
Bryn Freedman: So you said that in the 20th century,
ブライアン・フリードマン20世紀に言ったんですね。
global power was in the hands of government.
世界の権力は政府の手の中にあった。
At the beginning of this digital century,
このデジタルの世紀の初めに
it really moved to corporations
企業に本格的に進出した
and that in the future, it would move to individuals.
と、将来的には個人に移っていくだろうとのことでした。
And I've interviewed a lot of people,
そして、たくさんの人にインタビューをしてきました。
and they say you're wrong,
と言うと、彼らはあなたが間違っていると言います。
and they are betting on the companies.
と企業に賭けているそうです。
So why are you right,
では、なぜあなたが正しいのか。
and why are individuals going to win out?
と、なぜ個人が勝つのか?
Fadi Chehadé: Because companies cater to individuals,
ファディ・チェハデ:企業は個人に仕えるから。
and we as the citizenry
そして私たち国民は
need to start understanding that we have a big role
私たちには大きな役割があることを理解する必要があります。
in shaping how the world will be governed, moving forward.
世界がどのように統治されるかを形成し、前進していくために。
Yes, indeed, the tug of war right now is between governments,
そう、確かに今の綱引きは政府間のものです。
who lost much of their power to companies
零細企業
because the internet is not built around the nation-state system
なぜなら、インターネットは国民国家のシステムを中心に構築されていないからです。
around which governments have power.
政府が権力を握っている周辺。
The internet is transnational.
インターネットは国境を越えている。
It's not international, and it's not national,
国際的でもないし、国家的でもない。
and therefore the companies became very powerful.
そのため、企業は非常に強力になりました。
They shape our economy.
彼らは私たちの経済を形成しています。
They shape our society.
彼らは私たちの社会を形成しています。
Governments don't know what to do.
政府は何をすればいいのかわからない。
Right now, they're reacting.
今、彼らは反応している。
And I fear that if we do not, as the citizenry --
そうしないと市民として...
which are, in my opinion, the most important leg of that stool --
私の意見では、そのスツールの最も重要な足である --
don't take our role,
私たちの役割を引き受けないでください。
then you are right.
ならば、その通りです。
The detractors, or the people telling you that businesses will prevail, are right.
挫折者、つまりビジネスが勝つと言っている人たちの言うことは正しい。
It will happen.
実現します。
BF: So are you saying that individuals will force businesses
BF:個人が企業を強制するということですね。
or business will be forced to be responsive,
またはビジネスが対応を迫られることになります。
or is there a fear that they won't be?
それとも、そうならない恐れがあるのでしょうか?
FC: I think they will be.
FC:そうなると思います。
Look at two weeks ago,
2週間前を見てください。
a small company called Skip winning over Uber and Lyft and everyone
スキップと呼ばれる小さな会社は、UberとLyftとみんなに勝っています。
to actually get the license for the San Francisco scooter business.
を取得して、実際にサンフランシスコのスクーター事業のライセンスを取得してみましょう。
And if you read why did Skip win,
そして、あなたが読んだ場合は、なぜスキップが勝ったのか。
because Skip listened to the people of San Francisco,
スキップはサンフランシスコの人々の話を聞いていたからだ。
who were tired of scooters being thrown everywhere,
スクーターがあちこちに投げられていることに疲れていた人たち。
and actually went to the city and said,
と実際に市に行って言っていました。
"We will deploy the service,
"サービスを展開します。
but we will respond to the people's requirements
しかし、私たちは人々の要求に応えます。
that we organize ourselves around a set of rules."
"私たちはルールの周りに自分自身を整理しています"
They self-governed their behavior, and they won the contract
自分たちの行動を自治し、契約を勝ち取った
over some very powerful companies.
いくつかの非常に強力な企業の上に
BF: So speaking of guidelines and self-governance,
BF:だからガイドラインと自治といえば。
you've spent an entire lifetime creating guidelines and norms
杓子定規
for the internet.
インターネットのために。
Do you think those days are over?
そんな時代が終わったと思っているのか?
Who is going to guide, who is going to control,
誰が誘導するのか、誰がコントロールするのか。
and who is going to create those norms?
そして、その規範を作るのは誰なのか?
FC: The rules that govern the technology layers of the internet
FC:インターネットの技術層を支配するルール
are now well put in place,
がしっかりと配置されるようになりました。
and I was very busy for a few years setting those rules
私は数年間、そのルールを決めるのにとても忙しくしていました。
around the part of the internet that makes the internet one network.
インターネットを一つのネットワークにしている部分を中心に
The domain-name system, the IP numbers,
ドメイン名のシステム、IP番号。
all of that is in place.
全てが整っています
However, as we get now into the upper layers of the internet,
しかし、今はインターネットの上層部に入ると
the issues that affect me and you every day --
私とあなたに毎日影響を与える問題 --
privacy, security, etc. --
プライバシーやセキュリティなど--
the system to create norms for those unfortunately is not in place.
そのための規範を作る仕組みが、残念ながら整っていません。
So we do have an issue.
だから問題がある
We have a system of cooperation and governance
連携・ガバナンスの仕組みを
that really needs to be created right now
今作らなければならない
so that companies, governments and the citizenry can agree
企業も政府も国民も納得できるように
how this new digital world is going to advance.
この新しいデジタルの世界がどのように進んでいくのか。
BF: So what gives a digital company any incentive?
BF: では、デジタル企業に何かインセンティブを与えるものはありますか?
Let's say -- Facebook comes to mind --
例えば、フェイスブックを思い浮かべてみましょう。
they would say they have their users' best interests at heart,
彼らはユーザーの利益を第一に考えていると言うでしょう。
but I think a lot of people would disagree with that.
と言っても、多くの人が反対すると思います。
FC: It's been very difficult to watch how tech companies have reacted
FC: 技術系企業の反応を見るのは非常に難しいです。
to the citizenry's response to their technologies.
その技術に対する市民の反応を見てみましょう。
And some of them, two or three years ago, basically dismissed it.
そしてその中には、2年前や3年前に基本的には却下された人もいます。
The word that I heard in many board rooms is, "We're just a technology platform.
多くの役員室で耳にした言葉は、「私たちはただの技術プラットフォームだ」ということです。
It's not my issue if my technology platform
私の技術プラットフォームであれば、私の問題ではありません。
causes families to go kill their girls in Pakistan.
家族がパキスタンで女の子を殺しに行く原因になっています。
It's not my issue. It's their problem.
それは私の問題ではありません。彼らの問題だ
I just have a technology platform."
技術的なプラットフォームを持っているだけです。"
Now, I think we are now entering a stage
今、舞台に入っていると思うのですが
where companies are starting to realize this is no longer sustainable,
これはもはや持続可能なものではないと企業が気付き始めているところです。
and they're starting to see the pushback
と、彼らはプッシュバックを見始めています。
that's coming from people, users, citizens,
それは人々、ユーザー、市民からのものです。
but also governments that are starting to say,
と言い始めた政府も。
"This cannot be."
"そんなはずはない"
So I think there is a maturity that is starting to set,
だから、成熟が始まっていると思います。
especially in that Silicon Valley area,
特にシリコンバレーの地域では
where people are beginning to say, "We have a role."
"私たちには役割がある "と言われ始めています
So when I speak to these leaders, I say,
だから、これらのリーダーたちと話すときには、私はこう言います。
"Look, you could be the CEO, a very successful CEO of a company,
"ほら、大成功を収めた企業のCEOになれるかもしれないじゃないか。
but you could also be a steward."
"執事になることもできる"
And that's the key word.
そして、それがキーワードです。
"You could be a steward of the power you have
"あなたが持っている力の執事になれるかもしれない
to shape the lives and the economies of billions of people.
何十億人もの人々の生活と経済を形作るために。
Which one do you want to be?"
"どっちになりたい?"
And the answer is, it's not one or the other.
答えは、どちらか一方ではなく、他方でもないということです。
This is what we are missing right now.
これが今の私たちに足りないものです。
So when an adult like Brad Smith, the president of Microsoft,
だから、マイクロソフトの社長であるブラッド・スミスのような大人が
said a few months ago,
と数ヶ月前に言っていました。
"We need a new set of Geneva Conventions
"私たちは新しいジュネーブ条約のセットを必要としています。
to manage the security of the digital space,"
デジタル空間のセキュリティを管理するために」。
many of the senior leaders in Silicon Valley
シリコンバレーの多くのシニアリーダー
actually spoke against his words.
実際に彼の言葉に反論しました。
"What do you mean, Geneva Convention?
"ジュネーブ条約 "ってどういうこと?
We don't need any Geneva Conventions. We self-regulate."
ジュネーブ条約は必要ありません。我々は自主規制している"
But that mood is changing,
でも、その雰囲気は変わってきています。
and I'm starting to see many leaders say,
と多くのリーダーが言い始めています。
"Help us out."
"助けてくれ"
But here lies the conundrum.
しかし、ここに難問がある。
Who is going to help those leaders do the right thing?
誰がその指導者たちが正しいことをするのを助けるつもりなのでしょうか?
BF: So who is going to help them?
BF:では、誰が彼らを助けようとしているんですか?
Because I'd love to interview you for an hour,
なぜなら、私はあなたに1時間インタビューしたいからです。
but give me your biggest fear and your best hope
汝の最大の恐怖と最大の希望を与えよ
for how this is going to work out.
どうやって解決するのか
FC: My biggest hope is that we will become each stewards
FCです。最大の希望は、それぞれのスチュワードになること
of this new digital world.
この新しいデジタルの世界の
That's my biggest hope,
それが私の最大の希望です。
because I do think, often, we want to put the blame on others.
なぜなら、私たちはしばしば、他人のせいにしたいと思うからです。
"Oh, it's these CEOs. They're behaving this way."
"ああ、このCEOたちのせいだ。"彼らはこのように行動している"
"These governments are not doing enough."
"これらの政府は十分ではない"
But how about us?
でも、私たちはどうなの?
How is each of us actually taking the responsibility to be a steward
一人ひとりが実際にどのように執事としての責任を果たしているのか
of the digital space we live in?
私たちが生きているデジタル空間の?
And one of the things I've been pushing on university presidents
そして、私が大学の学長に押し付けてきたことの一つは
is we need every engineering and science and computer science student
私たちはすべての工学と科学とコンピュータサイエンスの学生を必要としています。
who is about to write the next line of code
次の行を書く人
or design the next IoT device
または次のIoTデバイスを設計する
to actually have in them a sense of responsibility and stewardship
責任感とスチュワードシップを持っていること
towards what they're building.
彼らが構築しているものに向かって。
So I suggested we create a new oath,
だから新しい誓いを作ることを提案しました。
like the Hippocratic Oath,
ヒポクラテスの誓いのように
so that every student entering an engineering program
工学プログラムに入学するすべての学生が
takes a technocratic oath or a wisdom oath
知恵の誓いを立てる
or some oath of commitment to the rest of us.
誓いを立てているのか?
That's my best hope, that we all rise.
それが私の一番の望みだ、皆が立ち上がることを。
Because governments and businesses will fight over this power game,
政府や企業がこのパワーゲームを巡って争うからだ。
but where are we?
でもここはどこなんだろう?
And unless we play into that power table,
そして、そのパワーテーブルに参加しない限り
I think we'll end up in a bad place.
最後は悪いところで終わってしまうと思います。
My biggest fear?
私の最大の恐怖は?
My biggest fear, to be very tactical today,
私の最大の恐怖は、今日は非常に戦術的であること。
what is keeping me up at night
夜も眠れないもの
is the current war between the West, the liberal world,
は、現在のリベラルな欧米との戦争です。
and China,
と中国。
in the area of artificial intelligence.
人工知能の分野で
There is a real war going on,
本当に戦争が起きているのです。
and for those of us who have lived through the nuclear nonproliferation age
核不拡散時代を生きてきた私たちにとっては
and saw how people agreed
と人々の同意を見て
to take some very dangerous things off the table,
非常に危険なものをテーブルから外すために。
well, the Carnegie Endowment just finished a study.
カーネギー財団が調査を終えたところだ
They talked to every country that made nuclear weapons
核兵器を作った全ての国と話をした
and asked them,
と聞いてみました。
"Which digital 'weapon' would you take off the table
"どのデジタル兵器をテーブルから外しますか?
against somebody else's schools or hospitals?"
誰かの学校や病院に逆らうのか?
And the answer --
答えは...
from every nuclear power -- to this question was,
すべての原子力発電所から、この質問に対しては
nothing.
何でもない
That's what I'm worried about ...
それが気になるところですが
The weaponization of the digital space,
デジタル空間の兵器化。
and the race to get there.
と、そこに至るまでのレース。
BF: Well, it sounds like you've got a lot of work to do,
BF: そうですね、あなたがやるべきことがたくさんあるようですね。
and so do the rest of us.
他の人たちもそうです。
Fadi, thank you so much. I really appreciate it.
ファディ、本当にありがとうございます。本当に感謝しています
FC: Thank you.
FC:ありがとうございます。
(Applause)
(拍手)