字幕表 動画を再生する
Charlie has less girlfriends than Harry
チャーリーはハリーよりもガールフレンドが少ない
oh that's sad it's true Charlie has less
ああ、それは悲しいことだ......それはチャーリーが少ないのは事実です。
girlfriends than Harry well that's an
ハリーより女友達の方が......それは....
obvious one isn't it any mistakes there
あたりまえのことは間違いではない
no let's put London to the test with a
駄目だ ロンドンでテストをしよう
grammar test let's go
ぶんぽうテストレッツゴー
[Music]
[Music]
Isabella yes
イザベラ 嗟乎
I'm going to show you a sentence okay
文章をお見せします 宜しい
and it may have a grammar mistake it may not
文法に間違いがあるかもしれないし、ないかもしれない
I'd like you to correct the sentence if
文章を修正してほしいのですが
you think there is a mistake okay you
勘違いしている オーケーユー
should have been that okay is that correct
筈だった そうか
the aim of this is to make me look really stupid isn't it
狙いは私をバカにすることですね
no not at all not at all
とんでもない
thank you very much you should have been there
お疲れ様でした
I would say
と言ってもいい
you should have been there
いてもよかった
can you read it out loud you should have been there
読み上げてくれる? いてもよかった
no you should of
然らずもがな
you should of been there should of been there okay
いてもおかしくない なければならない
can you go ahead and correct it if it needs correcting
訂正が必要な場合は訂正していただけますか?
all right thank you very much
どうもありがとうございました
so they all got this right but this is
だから、みんなこれでいいんだけど、これは...
actually a really really common
実はよくあること
orthographical error amongst native speakers in English
英語母語話者の誤字脱字
but why do native
が、なぜネイティブ
speakers commit this error the reason is
スピーカーがこのエラーを起こす理由は
because the pronunciation of the
の発音が悪いからです。
contracted form of the auxiliary verb
短縮形
have is pronounced exactly the same as
と同じ発音
the word of in connected speech
繋ぎ言葉
for example instead of going out last night
例えば昨夜は出かける代わりに
you should've stayed in instead of
留まっていればよかったのに
going out last night you should've
昨日の夜に出かけるべきだった
stayed in əv əv əv
əv əv əv əv に泊まった
so in connected speech the of
然るが故に
changes to əv and likewise with the
に変化し、同様に
contracted version of the auxiliary verb have
持つ
that changes from av to əv əv using the schwa again
縡
so then when we go to write words
だから、言葉を書きに行くときに
like should've would've and could've
べきだったような
sometimes native speakers get confused
ネイティブが混じっている
and they write should of would of could of
彼らは書くべきであると書いている
it's clear that a zebra can't change its stripes
シマウマには筋が通らない
it's clear that a zebra can't change its stripes
シマウマには筋が通らない
is there a mistake in this one
この中に間違いがあるのか
yes go ahead do okay
嗟乎 然る可きに任せる
we're just going to take a quick break
ちょっと一休み
to tell you about our amazing immersion courses
イマージョンコースについてご紹介します。
good morning students good morning teachers
おはようございます おはようございます
have you ever wanted to immerse yourself
没頭したいと思ったことはありませんか
in English and truly bring your studies to life
英語での学習を実現します。
well now you can come and live with your
これであなたも一緒に暮らせるわ
teachers in a gorgeous house
絢爛豪華な家の先生方
improve your English skills gain a ton of
あなたの英語力を向上させ、トンを得る
confidence have lessons every day be
自信を持って日々のレッスンに臨む
taken to some of the most beautiful
幾つかの最も美しい場所に連れて行って
places in England eat some great food
イングランドでは美味しいものを食べる場所
and be given group activities to help
を助けるためのグループ活動を与えられます。
you bond for a lifetime with your fellow
一生の絆
classmates this is a language course
クラスメート...これは語学の授業だ
like no other but we have limited
他にはないが、我々には限界がある
availability so act now if you'd like a
ご希望の方は今すぐご連絡ください。
place our course dates are in the
私たちのコースの日程は
description box and you can head over to
説明欄を見て
our website for further details back to the video
ビデオに戻って詳細については、当社のウェブサイトをご覧ください。
err so first off it's like that it's clear that a zebra can't zebra can't change
そうなんです、まず最初に、シマウマがシマウマを変えることができないのは明らかだということです。
is there a correction to be made yes
訂正があるのか 嗟乎
all right go ahead
いいだろう
I think that's correct I well done man perfect
その通りだと思います 完ぺき
yeah very good well done Isabella
そう 頑張ったイザベラ
because it is is grammatically correct so you put the apostrophe there to change it from it is to it's
なぜなら、それは文法的に正しいので、アポストロフィをつけて、it isからit'sに変更するためにそこに置くからです。
now you might be thinking this is quite an easy sentence
易しい文章と思われるかもしれませんが
to correct but actually for lots of native
を修正することができますが、実際には多くのネイティブ
speakers it's quite difficult and
スピーカーを使用するのは非常に困難です。
you might have noticed that some of our
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
participants in this video did actually
この動画の参加者は実際に
find it quite tricky when it came to
となると厄介なことになる
this second its
此の期に及んで
so we put this in to try
だからこれを入れてみました
to confuse people because often people
人を混乱させることが多いので
incorrectly put an apostrophe before the
の前に誤ってアポストロフィを付けてしまいました。
S thinking that the possessive adjective
所有格の形容詞を考えるS
requires an apostrophe but of course it
アポストロフィを必要としますが、もちろん
doesn't now why do they think this it's
今はそうではありませんが、なぜ彼らはこれを考えているのでしょうか?
because when it comes to singular nouns and we're talking about possession
単数名詞となると、所有物の話になるからです。
we need to use an apostrophe
アポストロフィを使わないといけない
for example this is Charlie's whiteboard
例えばこれはチャーリーのホワイトボードです。
the girl's bike the president's suit and
女の子の自転車と社長のスーツと
then what people do is they incorrectly
そうすると、人々は何をするかというと、彼らは間違って
apply this possessive apostrophe to the
にこの所有格のアポストロフィを適用します。
third-person non gender-specific
三人称ノンジェンダー
possessive adjective like this the
このような所有形容詞ザ
zebra hated its stripes but of course it
シマウマは縞々を嫌っていたが、もちろん縞々を嫌っていた
should be it's without the apostrophe
はアポストロフィなしで
the same thing occurs as well with 'whose'
誰のと同じ
people often put the apostrophe before
俗に言う
the S incorrectly but it should be who's like this
Sは間違っているが、それは誰がこのようなものである必要があります。
Charlie has less girlfriends in Harry. Charlie has less girlfriends than Harry.
チャーリーはハリーよりガールフレンドが少ない。チャーリーはハリーよりもガールフレンドが少ない。
Oh that's sad! it's true. Charlie has less girlfriends
悲しいわね。チャーリーはガールフレンドが少ない
than Harry. Well that's an obvious one isn't it?
ハリーよりも当たり前のことだよね?
Charlie has a less girlfriends than Harry
チャーリーはハリーよりも少ないガールフレンドを持っています。
Any mistakes there? No
間違いはないか?いいえ
Is there a correction to be made? And if so, go ahead! No
訂正することはありますか?そうであれば、どうぞ!駄目だ
May I correct it? All right, going over to the other side
訂正してもいいですか?よし、反対側に行って
no no no than is a...don't do it! Had less..wait!
いやいやいや、それよりも...いやいやいや、やめてくれ!少なくて...待って!
No you can do it in present, has less than 'cos you're comparing! 'Than' we're gonna keep it 'charlie has less gfs than Harry
現在のままでいいわ比較してるんだから"より "は今のままにしておきましょう チャーリーはハリーより女友達が少ない
no mistakes unless you spell Charlie a
チャーリーを綴らない限り間違いはない
different way. Ha ha yeah. Or you could say not
別の方法で。あはははははははははははははははははははははははははあるいは、そうでないと言っても
as many if you wanted to do that. Assuming
その気になればいくらでもと仮定して
Harry has any girlfriends. Good question, does he?
ハリーには彼女がいるいい質問だな
He's good looking enough.. ha ha
彼は十分にイケメンです...はっはっはっは
there we go
いよいよだ
it should be fewer girlfriends than Harry
ハリーよりも彼女の数が少ないはずだ
okay. And I think the apostrophe's
そうかアポストロフィは
wrong too isn't it? Yes the apostrophe should
も間違っているのではないでしょうか?はい アポストロフィは
be there 'cos it's plural and that should be fewer
ある
it's like the Sainsbury's queue isn't it?
セインズベリーの行列みたいなもんでしょ?
five items or less
五点以下
they've changed it now to five items or
五品に変更されたのか
fewer there we have it Sainsbury's even
少ない我々はそれをセインズベリーのさえ持っている
make the mistake as do many natives the
勘違いをする
correction should be fewer and it's
補正は少ないはずで、それは
because girlfriends is accountable
なぜなら、ガールフレンドは説明責任があるからです。
Charlie has fewer girlfriends than Harry
チャーリーはハリーよりもガールフレンドが少ない
I'm the monogamous of the two and of
私は一夫多妻制の方であり
course we had an apostrophe over here
もちろんここにはアポストロフィがあった
that needs to be removed because it's just the plural of girlfriend
ガールフレンドの複数形なので削除してください。
And of course we do not need an apostrophe for plurals
もちろん、複数形にはアポストロフィは必要ありません。
now do we? We're not mental! That's
今、私たちは?私たちは精神的じゃない!それは
all for today but thanks for watching
今日はこれで終わりですが、ご覧いただきありがとうございました
and we hope you have found this both
と私たちはあなたがこの両方を見つけたことを願っています。
useful and entertaining if you're a
であれば、役に立つし、楽しませてくれます。
native English speaker please comment
英語ネイティブの方はコメントをお願いします
below if you make any of these mistakes
これらの間違いを犯した場合は、以下にご連絡ください。
and if you're an English Learner we hope
そして、あなたが英語学習者であることを願っています。
this video reassures you that it's okay
この動画を見れば、大丈夫だと安心できます。
to make mistakes if native speakers do
ネイティブが間違えると
it why shouldn't you please give us a
それは、それはなぜあなたが私たちに与えてください べきではありません。
thumbs up if you want to see part two of
パート2を見たい場合は、親指を立ててください。
this grammar test and see you again soon
この文法のテストでは、またすぐにお会いしましょう
for another video
別のビデオのために