字幕表 動画を再生する
-
Imagine if Netflix, Youtube and Hulu...
Netflix、Youtube、Huluがあれば想像してみてください。
-
Imagine if Netflix, Youtube, & Hulu never existed.
Netflix、Youtube、&Huluが存在しなかった場合を想像してみてください。
-
Never existed.
一度も存在しない。
-
What would you be watching right now?
あなたなら今何を見ていますか?
-
What would you be watching right now?
あなたなら今何を見ていますか?
-
Would you be watching THIS?
これを見てるのか?
-
Would you be watching...
あなたが見ているのは...
-
THIS?
これ?
-
I don't think so.
それはないと思います。
-
I don't think so. You'd be watching this box
それはないと思います。この箱を見ていると
-
You'd be watching THIS box right here.
お前はこの箱を見ているだろう
-
Right here. A te-lo-vi-sion?
ここだよテ・ロ・ビ・ージョン?
-
A...
A...
-
t[h]ell-o-vy-zion?
t[h]ell-o-vy-zion?
-
On this device,
この装置では
-
On this device, instead of picking, what you wanna to watch,
このデバイスでは、何を見たいかを選ぶのではなく、見たいものを選ぶ。
-
instead of picking what you wanted to watch
見たいものを選ぶのではなく
-
00:00:18,460 --> 00:00:19,600 and when you wanted to watch it,
00:00:18,460 --> 00:00:19,600 と、見たい時に見ていました。
-
the tell-o-vysion would decide all that for you.
テル・オ・ヴィジョンが全てを 決めてくれるだろう
-
And instead of watching a single
を見るのではなく
-
5-second skippable ad in the beginning,
冒頭の5秒スキップ可能な広告。
-
you'd have to watch 5
5を見なければならない
-
30-second long UNskippable ads.
30秒の長いUNskippable広告。
-
Can you think of anything more annoying?
これ以上迷惑なことは思いつかないのか?
-
An advertisement right in the middle of your show?
番組のど真ん中に広告?
-
I don't know if my parents were being cheap
親がケチをつけていたのかは知らないが
-
or trying to discourage an unhealthy
または不健康なものを阻止しようとしている
-
habit of watching too much TV,
テレビの見過ぎの癖に
-
but growing up,
が、成長していく。
-
my parents didn't have cable television
うちの親にはケーブルテレビがなかった
-
at ALL in the house.
家の中では
-
Now, in this modern day & age
さて、この現代の日&時代に
-
of online content, some of you are
オンラインコンテンツの中には
-
living perfectly content lives without cable.
リビング・パーフェクト・コンテンツ・ライフは、ケーブルのない生活をしています。
-
I know I am.
分かってるわ
-
But you have to understand,
しかし、理解しなければならない。
-
in the early 2000's,
2000年代初頭に
-
online video wasn't a thing.
ネット動画なんてものはなかった
-
Yeah, Youtube was created in 2005,
そう、Youtubeは2005年に作られたんです。
-
but what did that have?
しかし、それは何を持っていたのでしょうか?
-
This guy at a zoo?
動物園のこの人?
-
That's lame.
ダサいな
-
So, being an early 2000's kid,
だから、2000年代前半の子供であること。
-
you had to get your cartoons
アニメを手に入れなければならなかった
-
through the TV.
テレビを通して
-
And, if your parent's didn't pay
また、親が払わなかった場合は
-
65 dollars [USA] a month to get cable,
65ドル[アメリカ]月にケーブルを手に入れるために。
-
then you didn't GET the channels with
でチャンネルをGETしていない
-
Spongebob,
スポンジ・ボブ
-
Jimmy Neutron, or
ジミー・ニュートロンか
-
Courage the Cowardly Dog.
臆病な犬の勇気
-
The only thing YOU got was this
あなたが手に入れたのは、これだけです。
-
green brother & sister,
緑の兄妹。
-
called PBS Kids.
PBS Kidsと呼ばれています。
-
And,
と。
-
whatever THESE things were.
これらのものが何であれ
-
PBS Kids stands for "Public Broadcasting Service..."
PBSキッズは「パブリック・ブロードキャスティング・サービス」の略で...
-
"Kids."
"子供たち"
-
That meant all the shows on PBS Kids
それはPBSキッズのすべてのショーを意味した
-
were government or privately funded.
は、政府または民間の資金提供を受けていました。
-
So the shows on PBS didn't really have any
だからPBSの番組には、本当に何もなかった。
-
commercials per se,
それ自体がCM。
-
but they did have the same
を持っていたが
-
sponsorship ads that would play a message
メッセージ広告
-
before every show.
毎回のショーの前に
-
If you grew up on PBS Kids,
もしあなたがPBSキッズで育ったなら
-
then "JUICY JUICE"
続いて「JUICY JUICE」
-
and "Where a kid can be a kid!"
とか "子供が子供になれる場所!"とか。
-
is just engraved in your memory.
が記憶に刻まれているだけです。
-
And also,
とかも。
-
every show would thank you, the viewer, for watching...
どの番組も視聴者の皆様には感謝しています
-
and I think that's really nice.
と、とても素敵だと思います。
-
So,
だから
-
everyone watching this...
これを見ている皆さん...
-
You're welcome.
どういたしまして
-
I'm kinda glad my parents didn't buy cable.
親がケーブルを買わなくて良かったと思うよ
-
Because instead of spending hours of my time
私の時間を何時間も使う代わりに
-
watching mindless television,
心ないテレビを見ている。
-
I spent hours of my time...
何時間もかけて...
-
watching television
テレビ観戦
-
with MORALS.
with morals.
-
And MATH!
そしてMATH!
-
Yep, a lot of shows on PBS
そう、PBSの多くの番組
-
were either educational
が教育上のものであったか
-
or taught you how to be a good person.
とか教えてくれたりします。
-
The shows I'm gonna mention had pretty crazy concepts,
私が挙げる番組は、かなりクレイジーなコンセプトを持っていました。
-
but the conflicts in each episode were very down-to-earth and slice of life-y,
しかし、各エピソードでの葛藤はとても地に足の着いた、人生の切れ目のようなものでした。
-
almost like the shows were made for children.
まるで子供向けに作られたショーのように
-
Like in Clifford the Big Red Dog!
大きな赤い犬のクリフォードのように!
-
It's a show about this girls dog who grew up to be the size of a freaking HOUSE for NO REASON
それは、この女の子の犬についてのショーだ誰が成長したかについてのショーは、no reasonasonのためのフリーキングハウスのサイズになります。
-
except for the fact that the girl loved the dog SO MUCH that he grew up to be a MONSTER.
少女が犬を愛していたという事実を除けば、彼はモンスターに成長しました。
-
So that means if your dog is normal sized... you don't love it enough.
つまり、犬が普通の大きさなら...愛着が足りないということですね。
-
And it probably doesn't love you.
そして、それはおそらくあなたを愛していないでしょう。
-
So, yeah. A GIANT red dog is a pretty weird premise,
だから、そうなんだ。巨大な赤い犬というのは、かなり奇妙な前提です。
-
but the episodes were about every-day things.
しかし、エピソードは日常的なものばかりでした。
-
Like, this blue dog feels bad that he tore up his owners sweater,
この青い犬は、飼い主のセーターを破いてしまったのが悪いと思っているようです。
-
and his friends tell him to just BE HONEST and he does and everyone's happy.
彼の友人は彼に「正直になれ」と言い、彼はそれを実行して、みんなが幸せになるのです。
-
Or the episode where this NEW dog moves into town,
このNEW犬が町に引っ越してきたエピソードとか
-
but he's MISSING a leg
足がない
-
and then Clifford and his friends have to learn that having 3 legs
クリフォードたちは3本の足があることを 学ばなければならない
-
still means you can accomplish a lot of things any "NORMAL" human can do.
それでもあなたは多くのことを成し遂げることができるということを意味しています。
-
I mean dog.
犬のことだよ
-
And I rate this show a 10/10.
私はこのショーを10/10と評価します。
-
Next is Dragon Tales: the show that made dragons kid-friendly.
次はドラゴンテイルズ:ドラゴンを子供向けにした番組。
-
♫ There's Ord, he's the biggest! Not so brave of heart. ♪
♪オーディがいるわ、彼が一番大きいの!♪勇敢な心ではないが
-
♪ There's Cassie! She's so shy, but so very smart! ♫
キャシーよ!恥ずかしがり屋だけど とっても賢いのよ!♫
-
♫ There's Zak & Wheezie and they're tales of fun! ♪
♪ザックとウィジーがいるから楽しい話ができるんだよ!♪
-
♪ 'Cause you know two heads are better than onnNEEEE ♫
♪ 'だって頭が2つある方がいいんだから♪
-
♫ DRAGON TALES, DRAGON TALES ♪
♫ DRAGON TALES, DRAGON TALES ♪
-
♪ IT'S ALMOST TIME FOR DRAGON TA- ♫
♪ IT'S ALMOST TIME FOR DRAGON TA- ♫
-
This show was pretty similar to Clifford.
この番組はクリフォードにかなり似ていました。
-
The characters would spend an episode learning every-day things like...
あなたは、あなたができるだけ多くの時間を費やしています!...
-
how to do a cartwheel, or they would try to make it rain so they could show their friend what a rainbow looks like
虹を見せるために雨を降らせようとしたり
-
and there was also this grandpa dragon who knew Spanish for some reason?
そして、なぜかスペイン語を知っているおじいちゃんドラゴンもいましたね?
-
"Don't come too close, niños."
"近づきすぎないで、お嬢さんたち"
-
And that wasn't the weirdest thing on the show, actually.
それは番組の中でも特に奇妙なことではありませんでした。
-
There was also a dragon character... in a wheelchair?
ドラゴンのキャラもいましたよ...車椅子?
-
Which, just like Clifford, is a good character because it teaches kids that disabled people
クリフォードと同じで、障害者は子供に障害者であることを教えてくれるから良いキャラなんだよね
-
are still people who can accomplish a LOT of things.
は、まだまだ多くのことを成し遂げることができる人たちです。
-
BUT, I think it's a weird... combination of two things.
でも、変な...組み合わせだと思います。
-
A dragon, a mythical BEAST known for destroying CITIES... in a wheelchair?!
街を破壊することで知られる神話の獣、ドラゴンが車いすに乗って!?
-
If you wanted to stop a dragon from destroying your city, then you just don't install wheelchair ramps anywhere!
ドラゴンが街を破壊するのを止めたかったのなら、どこにでも車椅子用スロープを設置しなければいいだけの話ですよね
-
I should stop talking.
話すのをやめようかな。
-
I rate this show a 10/10.
私はこのショーを10/10と評価します。
-
Now let's talk about Arthur.
では、アーサーの話をしましょう。
-
Here's some fun trivia!
楽しいトリビアをご紹介します
-
Arthur is supposed to be an Aardvark.
アーサーはツチブタのはずだが
-
Personally, I don't see it.
個人的には見ない。
-
Basically it was a show about Arthur and his other furry friends
基本的には、アーサーと他の毛皮の友達の番組でした。
-
learning lessons, but Arthur tended to tackle more serious subjects than the other two shows.
しかし、アーサーは他の2つのショーよりも深刻な科目に取り組む傾向がありました。
-
Like they have episodes where D.W. hears her parents get in a fight,
D.W.が両親の喧嘩を聞くエピソードがあるような。
-
and she worries about them getting a divorce.
と離婚の心配をしています。
-
Or the episode where Arthur falcon punches his little sister,
アーサー鷹が妹を殴るエピソードとか
-
and even having to deal with someone you know getting cancer.
知人が癌になった時の対処法さえも
-
"What? Cancer?"
"何?癌?
-
The character gets treatment and lives, by the way.
ちなみにキャラクターは治療を受けて生きている。
-
Cuz it's a kids show.
子供向けの番組だからな
-
TEN OUTTA TEN.
テン・アウト・タ・テン
-
Next let's talk about my FAVORITE show on PBS Kids:
次はPBS Kidsの私のお気に入りの番組についてお話しましょう。
-
Cyberchase.
サイバーチェイス
-
[ ♫ UNDENIABLY EPIC COVER OF THE CYBERCHASE THEME ♪ ]
[ ♪ UNDENIABLY EPIC COVER OF THE CYBERCHASE THEME ♪ ]
-
This show didn't teach kids morals or how to properly treat the disabled...
この番組は子供にモラルや障害者の正しい扱い方を教えていなかった...。
-
it taught them something far more important.
それは彼らにはるかに重要なことを教えた
-
MATH.
数学だよ
-
Cyberchase is set inside a virtual computer world,
サイバーチェイスは、仮想コンピュータの世界の中に設定されています。
-
and this one character named Motherboard was supposed to be the queen/protector of this world,
マザーボードというキャラクターは、この世界の女王/保護者のはずだった。
-
but she sucks at her job because the villain of the show, Christopher Lloyd, infects her with a virus.
悪役のクリストファー・ロイドが ウィルスを感染させたからだ
-
So now these 3 kids have to go on adventures using math principles
この3人の子供たちは、数学の原理を使って冒険をしなければなりません。
-
to thwart the bad guys plans to save Mommyboard...
ママボードを救うために悪者の計画を阻止するために...
-
M-Motherboard. M-Motherboard? M-mommy.
Mマザーボードマザーボード?ママ
-
Mommm, come back!
ママ、戻ってきて!
-
We need to save Mommyboard!
ママボードを救わないと!
-
AAAAAAAAAAAA
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
-
And unlike all the other shows, this show had an over-arching story.
他の番組とは違って、この番組には壮大なストーリーがありました。
-
The kids would always get THIS CLOSE to saving Motherboard, but nothing they did worked!
子供たちはいつもマザーボードを救うために近づいたが、彼らは何もしなかった!
-
When I was a kid I always wondered how much longer it would be until they finally saved her.
子供の頃、いつも思っていたのは、最終的に救われるまでの時間がどれくらいかかるのかということでした。
-
And they never did.
そして、彼らは決してしなかった。
-
The show's been going on for 16 YEARS,
(徳井)16年も続いてるんですか?
-
and they're STILL learning new math principles, trying to save Motherboard!
そして、彼らはまだ新しい数学の原理を学んでいる、マザーボードを救おうとしている!
-
I think they're at calculus at this point!
この時点で微積になってるんじゃないかな!?
-
The show is teaching you slower than an actual school.
番組では実際の学校よりもゆっくりと教えてくれています。
-
What kind of a show makes you wait 16 YEARS for a conclusion?!
16年も結末を待たせる番組ってなんだよ!
-
CYBERCHASE does and it's one of the BEST shows ever created!
CYBERCHASEは、これまでに作られた番組の中でも特にBESTな番組です。
-
TEN OUTTA TEN.
テン・アウト・タ・テン
-
One last show I wanna bring up is called Caillou.
最後に挙げたいのは「カイロウ」というショーです。
-
All you need to know about Caillou is that I hate him.
カイリューのことを知っておく必要があるのは、私が彼を憎んでいるということだけです。
-
Caillou is a 4-year old and a demon.
カイルーは4歳児で鬼畜。
-
He constantly throws a tantrum whenever he doesn't get his way.
自分の思い通りにならないと、いつもかんしゃくを起こしている。
-
Even in his theme song he mentions how much of a brat he is!
主題歌の中でも、彼がどれだけ餓鬼であるかに言及しています。
-
♫ "Growing up is not so tough, EXCEPT when I've had enough" ♪
♪大人になるのはそんなに大変じゃないわ もう十分になった時以外はね♪
-
And then he's crying like a child!
そして、子供のように泣いている!
-
Well you're gonna have to grow up, Caillou! The world doesn't REVOLVE AROUND YOU!
大人になった方がいいぞ カイユウ!世界は君の周りではリボルブしない!
-
And now you might be thinking, "James, this kid is 4 years old. Of COURSE he's gonna be a brat."
そして今、あなたは考えているかもしれない 「ジェームス、この子は4歳だ。もちろん、彼は餓鬼になるだろう。"
-
And, I AGREE. But a big problem with Caillou
そして、私は同意します。しかし、カイルーの大きな問題は
-
isn't the fact that he's a brat, but it's with his SPINELESS PARENTS.
彼が餓鬼であるという事実ではなく、彼の棘のない親と一緒にいるという事実です。
-
Caillou's mom just lets him get away with EVERYTHING.
ケイルーのママは彼に全てを許している
-
Whenever I misbehaved, you know what happened to me?
私が悪さをした時、何があったか知っていますか?
-
I had to go sit in the time-out corner.
タイムアウトのコーナーに座らなければならなかった。
-
You know what happens to Caillou?
カイリューがどうなるか知ってるか?
-
NOTHING.
何も
-
Not ONCE does Caillou ever get PUNISHED.
一度もCaillouがPUNISHEDを受けることはありません。
-
It's always his MOM, just being like "Caillou, what you said wasn't very nice. Now go behave, okay?"
いつも彼のママが「カイロウ、あなたが言ったことはあまり良くなかったわ。"行儀よくしなさい、いい?"
-
ZERO OUT OF TEN WITH THE SHOW WITH JUST THE HUMANS, I HATE IT.
ZERO OUT OF TEN WITH THE SHOW WITH JUST THE HUMANS, I HATE IT.
-
I just realized that all the shows I mentioned were animated,
今気付いたんだけど、挙げた番組は全部アニメだったんだよね。
-
but there was a lot of non-animated shows that I still watched.
でも、アニメ以外の番組もたくさんあって、今でも見ていました。
-
But, whatever. I could just say that these shows fit the theme of my channel.
でも、それはともかくこれらの番組は私のチャンネルのテーマに合っていると言えます。
-
Or I could make a part 2! I can do whatever I want.
パート2でもいいですよ!好きなようにやってもいいですよ。
-
Now, as a die-hard PBS fanboy,
今はPBSのファンボーイとして
-
I think I speak for everyone when I say that what PBS was missing...
私はPBSが欠けていたことを言うとき、私は皆のために話すと思います...
-
was a crossover episode.
はクロスオーバーエピソードでした。
-
How hard would it have been for the Clifford people and the Dragon Tales people to coordinate an episode
クリフォードの人たちとドラゴンテイルズの人たちがエピソードを調整するのがどれだけ大変だったか
-
where the 3-legged dog finds a dragon scale?
三本足の犬が竜の鱗を見つけた場所は?
-
He could dig it up out of the sand 'cause dogs like to dig.
犬は砂を掘るのが好きなんだ
-
Except, this dog wouldn't be that good at digging.
この犬は掘るのが苦手なんだよな
-
And then he would meet up with the wheelchair dragon and then they could be best friends!
そして、車いすのドラゴンと合流して、親友になることができるのだ!
-
I would've LOVED that!
私はそれが大好きだった!
-
As much as I'm joking about it,
冗談で言ってるのと同じくらい
-
as a kid, I actually REALLY wanted a crossover episode between the shows Clifford and Clifford's Puppy Days.
子供の頃、私は実際にクリフォードとクリフォードの子犬の日のショーの間のクロスオーバーエピソードを望んでいました。
-
Which is another show that follows Clifford before he was interesting, when he was tiny,
クリフォードが面白くなる前の彼がちっぽけだった頃のクリフォードを追った別の番組だな
-
so, before Emily Elizabeth loved him.
だから、エミリー・エリザベスが彼を愛する前に
-
So there was a bunch of new characters that all knew Clifford when he was little,
クリフォードが小さい頃に知っていた新キャラがたくさんいたんですね。
-
and the two shows existed in the same UNIVERSE, so it wouldn't have been THAT UNBELIEVABLE
この2つの番組は同じ宇宙に存在していたので、それは信じられないことではなかったでしょう。
-
for Clifford to visit his childhood home, and then all the other characters who used to call him
クリフォードが幼少期の家に遊びに行くために、他の登場人物たちが彼のことを
-
"small" or "squirt" would see him now and be like,
"小さい "とか "潮吹き "は今の彼を見てこう言うだろう。
-
"WOW!"
"すごい!"
-
"WHAT THE F*CK HAPPENED TO YOU?!"
"WHAT THE F*CK HAPPENED TO YOU?!"
-
You see it's funny because it's a kids show and you wouldn't expect them to say that.
子供向けの番組だから面白いのはわかるだろうし、そんなこと言われても困るだろうし。
-
I waited patiently for that crossover episode.
そのクロスオーバーエピソードを辛抱強く待っていました。
-
But it never came.
しかし、それは来なかった。
-
But at least I have fan-fiction!
でも、少なくとも私にはファン・フィクションがある!
-
There's no quotation marks by the way.
ちなみに引用符はありません。
-
O.K that's enough.
O.K もういいわ
-
Hello everyone, I'm back!
みなさん、こんにちは!ただいま!!!!!(笑)。
-
Did any of you watch these shows as a kid?
子供の頃にこの番組を見た人はいますか?
-
That's cool, I guess.
それはそれでカッコいいですね。
-
As you can probably tell, I didn't post anything at all in the month of May.
お察しの通り、5月は全く投稿していませんでした。
-
That's because May is my birthday month so I didn't do any work in my birthday month.
それは、5月が誕生月なので、誕生月に仕事をしていなかったからです。
-
No, but for real though, I've been busy working on a book!
いや、でも本当は本の執筆で忙しいんだよ!
-
I know youtubers have a bad reputation of making crappy books, but this ones gonna be DIFFERENT.
Youtubersはくだらない本を作ることで評判が悪いが、これはDIFFERENTになるだろう。
-
This one has PICTURES in it.
これにはPICTURESが入っている
-
It's gonna be on sale in August but you can pre-order it right now on Amazon (link in the description)
8月に発売されますが、Amazonで今すぐ予約できます(説明文にリンクがあります
-
and you'll be able to pre-order it at my booth at Vidcon,
ヴィドコンの私のブースで先行予約ができるようになります。
-
and I was thinking of doing something special for the people who pre-order it at Vidcon
ヴィドコンで予約した人のために何か特別なことをしようと思ってたんだけど
-
like giving them a signed copy. Sorry if you're not going to Vidcon.
サイン入りのコピーを渡すようなものだヴィドコンに行かない人はごめんなさい。
-
So if you wanted to pre-order it and you're going to Vidcon, wait to pre-order it there... also sorry for the people not going to Vidcon.
だから先行予約したかった人はそこで先行予約するのを待てよ...あとヴィドコンに行かない人には申し訳ない。
-
Oh yeah! I'm gonna go to Vidcon, I don't think I ever officially announced that.
そうなんだ!ヴィドコンに行くよ!公式で発表してなかったと思うけど
-
I'm gonna make a dedicated video next officially announcing the book, and I'll talk more about it there, so... cool.
次は専用の動画を作って本の正式発表をして、そこで詳しく話すから...かっこいいな。
-
Thanks for watching and thanks to the amazing people who helped color the pictures in this video.
見てくれてありがとう、そしてこのビデオの写真に色をつけてくれた素晴らしい人たちに感謝します。
-
You should check them out, they're all very talented artists.
才能あるアーティストばかりなので、チェックしてみてください。
-
Shout out to Deklin and wear your seatbelt!
デクリンに声をかけて、シートベルトを着用してください!