Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • There's an African proverb that goes,

    翻訳: Umica Ocean 校正: Masaki Yanagishita

  • "The lion's story will never be known

    アフリカに こんな諺があります

  • as long as the hunter is the one to tell it."

    「ハンターが話し手である限り

  • More than a racial conversation, we need a racial literacy

    ライオンの物語が知られることはない」

  • to decode the politics of racial threat in America.

    アメリカにおける人種対立の 政治を読み解くためには

  • Key to this literacy is a forgotten truth,

    人種について語るよりも 人種的リテラシーが必要でしょう

  • that the more we understand

    人種的リテラシーの鍵は 忘られた真実 つまり

  • that our cultural differences represent the power

    文化的な違いを理解することこそが

  • to heal the centuries

    何世紀も続いてきた

  • of racial discrimination,

    人種差別や

  • dehumanization and illness.

    人間性の剥奪 そして

  • Both of my parents were African-American.

    病を癒す力となる ということです

  • My father was born in Southern Delaware,

    私の両親はどちらもアフリカ系アメリカ人です

  • my mother, North Philadelphia,

    父はデラウェア州南部で生まれ

  • and these two places are as different from each other as east is from west,

    母はフィラデルフィア州北部で生まれました

  • as New York City is from Montgomery, Alabama.

    この2か所は 西と東 ニューヨーク市と アラバマ州のモンゴメリー市くらい

  • My father's way of dealing with racial conflict

    互いに異なった地域です

  • was to have my brother Bryan, my sister Christy and I in church

    父が取った 人種差別対処法は

  • what seemed like 24 hours a day, seven days a week.

    兄のブライアンと姉のクリスティ そして私を 教会に通わせることでした

  • (Laughter)

    毎日24時間 教会にいるのではと 思うほどでした

  • If anybody bothered us because of the color of our skin,

    (笑)

  • he believed that you should pray for them,

    誰かが 肌の色を理由に 私たちをいじめるなら

  • knowing that God would get them back in the end.

    その人たちのために祈るべきだと 父は信じていました

  • (Laughter)

    「最後には」神が裁いてくれると

  • You could say that his racial-coping approach was spiritual --

    (笑)

  • for later on, one day,

    父の取った人種的対処法は宗教的だと 言えるかもしれませんー

  • like Martin Luther King.

    キング牧師みたいに

  • My mother's coping approach was a little different.

    「そのうち」「いつか」です

  • She was, uh, you could say, more relational --

    母の対処法は少し違っていて

  • right now, like, in your face,

    人間関係に重きを置いたものでした

  • right now.

    「その場で 直に」

  • More like Malcolm X.

    「すぐに」

  • (Laughter)

    マルコムXのように

  • She was raised from neighborhoods

    (笑)

  • in which there was racial violence and segregation,

    母は人種差別や

  • where she was chased out of neighborhoods,

    対人種暴力のある地域で育ちました

  • and she exacted violence to chase others out of hers.

    そこから追い出されたり

  • When she came to Southern Delaware,

    暴力で 誰かを追い出したりするような 地域でした

  • she thought she had come to a foreign country.

    母が南デラウェアに来たとき

  • She didn't understand anybody,

    外国かと思ったそうです

  • particularly the few black and brown folks

    誰のことも理解できませんでした

  • who were physically deferential and verbally deferential

    特に白人の前では 態度も言葉も うやうやしい

  • in the presence of whites.

    少数の黒人やその他の有色人種たちを

  • Not my mother.

    理解しませんでした

  • When she wanted to go somewhere, she walked.

    母はそうではありませんでした

  • She didn't care what you thought.

    どこかに行きたければ こうやって歩いて行きました

  • And she pissed a lot of people off with her cultural style.

    どう思われるかなんて気にしませんでした

  • Before we get into the supermarket,

    そういった彼女の文化的なふるまいは たくさんの人をいらつかせました

  • she would give us the talk:

    スーパーマーケットに入る前なんかには

  • "Don't ask for nothin',

    よく決まった話をされました

  • don't touch nothin'.

    「何も欲しがるんじゃないよ

  • Do you understand what I'm saying to you?

    店の中の物に触ってもいけない

  • I don't care if all the other children are climbing the walls.

    母さんの言う通りにするんだ

  • They're not my children.

    よその子がみんな壁によじ登っていたって 関係なんかありゃしない

  • Do you understand what I'm saying to you?"

    自分の子じゃないんだから

  • In three-part harmony:

    母さんの言っていることが分かったね」

  • "Yes, Mom."

    3人はハモります

  • Before we'd get into the supermarket,

    「はい ママ」

  • that talk was all we needed.

    スーパーマーケットに入る前には

  • Now, how many of you ever got that talk?

    必ずその話をされました

  • How many of you ever give that talk?

    今まで 同じような話を されたことのある方は?

  • (Laughter)

    したことのある方は?

  • How many of you ever give that talk today?

    (笑)

  • My mother didn't give us the talk because she was worried about money

    まさに今日 その話をしたという方は?

  • or reputation

    母がこの話をしたのは お金の心配をしていたからではありません

  • or us misbehaving.

    評判や

  • We never misbehaved.

    わが子の行儀悪さの心配でもー

  • We were too scared.

    悪さなんてしませんでした

  • We were in church 24 hours a day,

    怖すぎて

  • seven days a week.

    だって24時間 教会にいたんですよ

  • (Laughter)

    週7日間も

  • She gave us that talk to remind us

    (笑)

  • that some people in the world would interpret us as misbehaving

    母はその話を通して 私たちにー

  • just by being black.

    世の中には 黒人というだけで 悪いことをすると思う人間が

  • Not every parent has to worry about their children being misjudged

    いることを教えたかったのです

  • because of the color of their skin,

    親がみんな 自分の子が 肌の色や息をしているだけで

  • just by breathing.

    そのような誤解を受けるのではないかと

  • So we get into the supermarket,

    心配する必要はありません

  • and people look at us --

    スーパーマーケットに入ると

  • stare at us as if we just stole something.

    人々は私たちをジロジロとー

  • Every now and then, a salesperson would do something or say something

    まるで私たちが 何かを盗んだかのように見てきます

  • because they were pissed with our cultural style,

    時折 私たちのやり方に いらついた店員が

  • and it would usually happen at the conveyor belt.

    何かしたり 言ってくることがあります

  • And the worst thing they could do was to throw our food into the bag.

    たいていそれは レジのベルトコンベヤーで起こります

  • And when that happened, it was on.

    最悪の場合 買った食品を買い物袋に 投げ入れられます

  • (Laughter)

    そうなると 母のスイッチはオンにー

  • My mother began to tell them who they were,

    (笑)

  • who their family was,

    母は 店員に向かって 何様のつもり?とか

  • where to go,

    お前の家族は何様?とか

  • how fast to get there.

    どうにかなってしまえ とか

  • (Laughter)

    今すぐに とか言い始めます

  • If you haven't been cursed out by my mother, you haven't lived.

    (笑)

  • (Laughter)

    私の母から罵しられたことがないんだったら 人生まだまだ

  • The person would be on the floor,

    (笑)

  • writhing in utter decay and decomposition,

    罵られた人はー

  • whimpering in a pool of racial shame.

    完全なる腐敗と分解に悶え苦しみながら

  • (Laughter)

    人種的な恥にどっぷり浸かり すすり泣くのです

  • Now, both my parents were Christians.

    (笑)

  • The difference is my father prayed before a racial conflict

    さて 私の両親はどちらもキリスト教徒でした

  • and my mother prayed after.

    違いといえば 父は人種的対立の「前」 に祈り

  • (Laughter)

    母は いつも 「後」 だったことです

  • There is a time, if you use both of their strategies,

    (笑)

  • if you use them in the right time and the right way.

    私の両親が使っている戦略 どちらでも

  • But it's never a time --

    タイミングとやり方を間違わずに使えば ある時間が生まれます

  • there's a time for conciliation,

    でもそれはー

  • there's a time for confrontation,

    和解の時間や

  • but it's never a time to freeze up like a deer in the headlights,

    対立の時間であったとしても

  • and it's never a time to lash out in heedless, thoughtless anger.

    ヘッドライトに照らされたシカみたいに  固まって何もしなかったりー

  • The lesson in this is

    軽はずみに 怒りにまかせて 相手を攻撃する時間ではありません

  • that when it comes to race relations,

    私の両親のやり方から学ぶことができることは

  • sometimes, we've got to know how to pray,

    人種間関係に関して言えば

  • think through, process, prepare.

    時に 私たちは 祈り方や

  • And other times, we've got to know how to push,

    とことん考え 処理し 心の準備をする方法を 知る必要があることです

  • how to do something.

    時には 力づくで 押し進めるやり方などー

  • And I'm afraid that neither of these two skills --

    行動を起こす方法を知る必要もあります

  • preparing,

    ところが 残念ながら この2つのスキルー

  • pushing --

    準備することも

  • are prevalent in our society today.

    力づくで進めることもー

  • If you look at the neuroscience research

    現代社会では 一般的ではありません

  • which says that when we are racially threatened,

    神経科学の研究によれば

  • our brains go on lockdown,

    私たちが人種的脅威にさらされると

  • and we dehumanize black and brown people.

    脳は自ら活動を停止し

  • Our brains imagine that children and adults are older than they really are,

    黒人や他の有色人種を 非人間化するそうです

  • larger than they really are

    脳は 子供も大人も 実際より年上で

  • and closer than they really are.

    実際より大きく 近くにいると 想像するのです

  • When we're at our worst, we convince ourselves

    最悪の状態に陥った時 黒人や有色人種は

  • that they don't deserve affection or protection.

    愛や保護に値しないと 思い込んでしまうのです

  • At the Racial Empowerment Collaborative,

    「レイシャル・エンパワメント・ コラボレティブ」では

  • we know that some of the scariest moments are racial encounters,

    人が最も恐怖を感じる瞬間の一つが

  • some of the scariest moments that people will ever face.

    人種的接触だと 認識しています

  • If you look at the police encounters that have led to some wrongful deaths

    警官との接触で 不当に 命を落とした例を見ると—

  • of mostly Native Americans and African-Americans in this country,

    たいてい相手はアメリカ先住民と アフリカ系アメリカ人ですが—

  • they've lasted about two minutes.

    およそ2分間の出来事です

  • Within 60 seconds,

    脳が活動停止するのは

  • our brains go on lockdown.

    60秒以内だと言われています

  • And when we're unprepared,

    心の準備がなければ

  • we overreact.

    状況に過剰反応してしまいます

  • At best, we shut down.

    良くても停止状態で

  • At worst, we shoot first and ask no questions.

    最悪の事態では 何も聞かずに発砲するのです

  • Imagine if we could reduce the intensity of threat

    想像してみてください その60秒以内に

  • within those 60 seconds

    脅威に対する緊張を和らげられ

  • and keep our brains from going on lockdown.

    脳の活動停止が回避できたならー

  • Imagine how many children would get to come home from school

    何人の子供たちが 退学させられたり 銃で撃たれたりされずに

  • or 7-Eleven

    学校やコンビニから

  • without getting expelled or shot.

    家に帰ってこられるでしょう

  • Imagine how many mothers and fathers wouldn't have to cry.

    何人の母親や父親が 涙にくれずにすむでしょう

  • Racial socialization can help young people negotiate 60-second encounters,

    人種の社会化は 若者たちがその60秒間を 切り抜けられるよう手助けできます

  • but it's going to take more than a chat.

    でも おしゃべりだけでは 十分ではありません

  • It requires a racial literacy.

    人種リテラシーが必要です

  • Now, how do parents have these conversations,

    さて 親はどうやって そういう話をするの?

  • and what is a racial literacy?

    人種リテラシーって何?

  • Thank you for asking.

    質問をありがとう

  • (Laughter)

    (笑)

  • A racial literacy involves the ability to read,

    人種リテラシーとは 誰かと出会って 人種的なストレスを感じた時に

  • recast and resolve a racially stressful encounter.

    状況判断し 解釈し直し 解決する能力をいいます

  • Reading involves recognizing when a racial moment happens

    状況判断は 人種的脅威の瞬間を認識し

  • and noticing our stress reactions to it.

    私たちのストレス反応に気づくこと

  • Recasting involves

    解釈し直すとはー

  • taking mindfulness and reducing my tsunami interpretation of this moment

    意識を集中して その瞬間の津波のような体験を

  • and reducing it to a mountain-climbing experience,

    登山くらいの体験に 軽減させることです

  • one that is --

    それはー

  • from impossible situation to one that is much more doable

    解決不能な状況を 実行可能で やりがいのあるものへと

  • and challenging.

    解釈し直すことです

  • Resolving a racially stressful encounter involves

    人種的ストレスの生じる出会いを 解決することは

  • being able to make a healthy decision

    気にしないふりをして 弱い反応をすることでも

  • that is not an underreaction, where I pretend, "That didn't bother me,"

    その瞬間を誇張して 過剰に反応することでもなく

  • or an overreaction, where I exaggerate the moment.

    健康的な意思決定をできることです

  • Now, we can teach parents and children how to read, recast and resolve

    状況判断、解釈し直し、解決のやり方を マインドフルネスの手法を使って

  • using a mindfulness strategy we call: "Calculate, locate, communicate,

    「状況判断、場所の確認、意思を伝え そして深呼吸」といった形で

  • breathe and exhale."

    親や子供たちに教えています

  • Stay with me.

    説明を続けます

  • "Calculate" asks,

    「状況判断」では

  • "What feeling am I having right now,

    その時 どんな感情を持ち

  • and how intense is it on a scale of one to 10?"

    それが1〜10の段階で どのくらいの強さかを尋ねます

  • "Locate" asks, "Where in my body do I feel it?"

    「場所の確認」では その感情を 身体のどこで感じるのか尋ねます

  • And be specific,

    具体的に説明するんです

  • like the Native American girl at a Chicago fifth-grade school said to me,

    シカゴで 5年生だった ネイティブ・アメリカンの少女が私に言いました

  • "I feel angry at a nine because I'm the only Native American.

    「私の怒りは10段階の9よ 自分だけがネイティブ・アメリカンだから

  • And I can feel it in my stomach,

    それをお腹に感じるの

  • like a bunch of butterflies are fighting with each other,

    たくさんの蝶々が喧嘩をして

  • so much so that they fly up into my throat and choke me."

    喉のところまで飛び上がって 窒息させられそう」と

  • The more detailed you can be,

    詳しく言えば言うほど

  • the easier it is to reduce that spot.

    その場所の苦しさを減らすのが簡単になります

  • "Communicate" asks,

    「意思を伝える」では

  • "What self-talk and what images are coming in my mind?"

    「頭の中の自分が何と言っていて どんなイメージが湧いてくるの?」と尋ねます

  • And if you really want help, try breathing in

    本当に助けが必要なら 息を吸って

  • and exhaling slowly.

    ゆっくり吐きます

  • With the help of my many colleagues at the Racial Empowerment Collaborative,

    「レイシャル・エンパワメント・ コラボレティブ」にいる多くの同僚の助けもあり

  • we use in-the-moment stress-reduction

    私たちはこのような 「その時」のストレス軽減法を

  • in several research and therapy projects.

    研究や心理療法プロジェクトでも用いています

  • One project is where we use basketball to help youth manage their emotions

    あるプロジェクトでは バスケットボールを利用してー

  • during 60-second eruptions on the court.

    コート上で 若者たちが瞬間的感情の爆発を 60秒間でうまく処理する援助を行いました

  • Another project, with the help of my colleagues Loretta and John Jemmott,

    また 私の同僚である ロレッタとジョンの助けを借りて

  • we leverage the cultural style of African-American barbershops,

    アフリカ系アメリカ人の床屋の 文化的様式も活用しました

  • where we train black barbers to be health educators in two areas:

    黒人の床屋を 2つの分野で 保健教育者となるよう訓練したのです

  • one, to safely reduce the sexual risk in their partner relationships;

    1つは パートナーとの関係における 性的リスクを減らすこと

  • and the other,

    もう1つは

  • to stop retaliation violence.

    報復的な暴力をなくすことです

  • The cool part is the barbers use their cultural style

    このプロジェクトのすばらしい面は 床屋が黒人の文化様式を使いながら

  • to deliver this health education to 18- to 24-year-old men

    保健教育を18歳から24歳の男性に 行えるところです

  • while they're cutting their hair.

    髪を整えている間にです

  • Another project is where we teach teachers

    また別のプロジェクトでは 教師たちに

  • how to read, recast and resolve stressful moments in the classroom.

    教室内でストレスが高まった時の状況判断 解釈し直し、解決の方法を指導しました

  • And a final project, in which we teach parents and their children separately

    そして最後のプロジェクトでは 親子別々に人種的トラウマを

  • to understand their racial traumas

    理解するよう指導してから

  • before we bring them together to problem-solve daily microaggressions.

    親子一緒に 日々の小さな怒りを 解決できるように指導しています

  • Now, racially literate conversations with our children can be healing,

    さて 人種的理解を深めるために 子供と会話することは癒しをもたらしますが

  • but it takes practice.

    訓練が必要です

  • And I know some of you are saying, "Practice?

    きっとこの中の何人かが

  • Practice?

    「訓練?訓練ですって?

  • We're talking about practice?"

    そんな話でしたか?」と言うでしょう

  • Yes, we are talking about practice.

    そう これは訓練の問題です

  • I have two sons.

    私には2人の息子がいます

  • My oldest, Bryan, is 26,

    兄はブライアン 26歳です

  • and my youngest, Julian, is 12.

    弟はジュリアン 12歳です

  • And we do not have time to talk about how that happened.

    2人の年齢が離れている理由を お話しする時間がなくて残念

  • (Laughter)

    (笑)

  • But,

    だけど

  • when I think of them,

    彼らのことを考えると

  • they are still babies to me,

    私にとってはまだ赤ちゃんです

  • and I worry every day that the world will misjudge them.

    私は 世間が彼らを誤解しないかと 日々心配しています

  • In August of 2013,

    2013年の8月

  • Julian, who was eight at the time, and I were folding laundry,

    私は当時8歳だったジュリアンと 洗濯物を畳んでいました

  • which in and of itself is such a rare occurrence,

    普段し慣れないことでした

  • I should have known something strange was going to happen.

    今思えば おかしな事が起こると 気付くべきでした

  • On the TV were Trayvon Martin's parents,

    テレビでトレイボン・マーティンの両親が

  • and they were crying

    泣いていました

  • because of the acquittal of George Zimmerman.

    ジョージ・ジマーマンが 無罪判決を受けたからです

  • And Julian was glued to the TV.

    ジュリアンはテレビにくぎ付けで

  • He had a thousand questions, and I was not prepared.

    私に質問を浴びせましたが 私は答える準備がありませんでした

  • He wanted to know why:

    彼は理由が知りたかったのです

  • Why would a grown man stalk and hunt down and kill

    いったいなぜ 大人の男性が 武器を持たない17歳の少年を追いかけ

  • an unarmed 17-year-old boy?

    捕まえて殺したのかを

  • And I did not know what to say.

    何と答えたらいいか分かりませんでした

  • The best thing that could come out of my mouth was,

    かろうじて私の口から出てきた言葉は

  • "Julian, sometimes in this world, there are people

    「ジュリアン 世の中には時々

  • who look down on black and brown people

    黒人や他の有色人種を見下す人々がいて

  • and do not treat them -- and children, too --

    彼らは黒人や有色人種たちを それが子供だろうと

  • do not treat them as human."

    同じ人間として扱わないんだよ」

  • He interpreted the whole situation as sad.

    彼はこの事実を悲しいことと解釈しました

  • (Voice-over) Julian Stevenson: That's sad.

    (ジュリアン) 悲しいね

  • "We don't care. You're not our kind."

    「お前らは俺らとは違うから どうでもいい」だなんて

  • HS: Yes.

    (ハワード) そうだね

  • JS: It's like, "We're better than you."

    (ジュリアン)「自分たちはお前たちより 優れてる」って言ってるみたい

  • HS: Yes.

    (ハワード) そうだ

  • JS: "And there's nothing you can do about that.

    (ジュリアン) どうすることもできない

  • And if you scare me, or something like that,

    もし脅かしたり 何かしてくれば

  • I will shoot you because I'm scared of you."

    お前が怖いから 容赦なく撃ち殺すってこと?

  • HS: Exactly.

    (ハワード) その通りー

  • But if somebody's stalking you --

    だけど もし誰かが お前の後をつけたりしたら―

  • JS: It's not the same for everyone else.

    (ジュリアン) いつも同等に扱われるとは 限らないんだ

  • HS: It's not always the same, no. You've got to be careful.

    (ハワード) そうだよ 注意しなくちゃ

  • JS: Yeah, because people can disrespect you.

    (ジュリアン) うん 蔑んでくる人がいるから

  • HS: Exactly.

    (ハワード) そうだ

  • JS: And think that you're,

    (ジュリアン) そういう人は まるで

  • "You don't look -- you don't look like you're ..."

    「お前の見た目はー」

  • It's like they're saying that "You don't look right,

    「お前は見た目が違うから 軽蔑されて当然だろう」って

  • so I guess I have the right to disrespect you."

    言っているようなものだね

  • HS: Yeah, and that's what we call,

    (ハワード) そうだね それを私たちは

  • we call that racism.

    人種差別って呼んでる

  • And we call that racism, Julian,

    ジュリアン それが人種差別だ

  • and yes, some people -- other people -- can wear a hoodie,

    そう 他の人たちが フード付きパーカを着ても

  • and nothing happens to them.

    お前やトレイボンに起こりうることが

  • But you and Trayvon might,

    彼らには起こらないんだ

  • and that's why Daddy wants you to be safe.

    だからお父さんは お前たちに安全でいてもらいたいんだ

  • (Voice-over) HS: And that's why --

    だからー

  • JS: So you mean like, when you said "other people,"

    (ジュリアン) つまり お父さんが 「他の人」って言ってるのは

  • you mean, like if Trayvon was a white,

    もしもトレイボンが白人だったら

  • um, that he wouldn't be disrespected like that?

    あんな風に殺されなかったってことなの?

  • HS: Yes, Julian, Daddy meant white people

    (ハワード)そうだ お父さんが他の人って言ったら

  • when I said, "other people," all right?

    白人のことを言ってるんだよ いいかい?

  • So there was a way in which I was so awkward in the beginning,

    かなりぎこちない始まり方ではありましたが

  • but once I started getting my rhythm and my groove,

    一旦自分のリズムと いつものやり方を掴むと

  • I started talking about stereotypes and issues of discrimination,

    偏見や差別問題について話し始めました

  • and just when I was getting my groove on,

    自分のいつもの調子が出てきたところで

  • Julian interrupted me.

    ジュリアンはこう入ってきました

  • (Voice-over) HS: ... dangerous, or you're a criminal because you're black,

    (ハワード) 黒人だというだけで 危険人物もしくは犯罪者にもされてしまう

  • and you're a child or a boy --

    お前が子供だろうと

  • That is wrong, it doesn't matter who does it.

    誰がそうしようが それは間違っている

  • JS: Dad, I need to stop you there.

    (ジュリアン) お父さん ちょっと待って

  • HS: What?

    (ハワード) 何だい?

  • JS: Remember when we were ...

    (ジュリアン) 僕たちがー

  • HS: So he interrupts me to tell me a story

    (ハワード) ここで私の話の途中に ジュリアンが

  • about when he was racially threatened at a swimming pool with a friend

    友達とプールに行った時 2人の白人男性から 人種のことで

  • by two grown white men,

    怖い目に遭わされたことを 話し始めました

  • which his mother confirmed.

    母親もそれを覚えていました

  • And I felt happy that he was able to talk about it;

    私は彼がそのことを話せたのを 嬉しく思いました

  • it felt like he was getting it.

    彼は理解しているようでした

  • We moved from the sadness of Trayvon's parents

    トレイボンの両親の悲しみから

  • and started talking about George Zimmerman's parents,

    ジョージ・ジマーマンの両親のことについて 話し始めました

  • which, I read in a magazine,

    私が雑誌で読んだ話です

  • condoned the stalking of Trayvon.

    トレイボンの後をつけることを 容認するような内容で

  • And Julian's reaction to me was priceless.

    ジュリアンの反応は貴重なものでした

  • It made me feel like he was getting it.

    彼は理解していると思いました

  • (Voice-over) JS: What did they say about him?

    (ジュリアン) トレイボンについて 何て言っていたの?

  • HS: Well, I think they basically felt that he was justified

    (ハワード) 自分たちの息子が トレイボンを付け回したのは

  • to follow and stalk --

    正当だと思ってたみたいだ

  • JS: What the -- ?

    (ジュリアン) 何だって?

  • HS: Yeah, I think that's wrong.

    (ハワード) そう 間違っているよね

  • JS: That's -- one minute.

    (ジュリアン) ちょっと待ってよ じゃあその人たちはー

  • So they're saying he has the right to follow a black kid,

    自分の息子が黒人の子供を付け回して

  • get in a fight with him and shoot him?

    喧嘩になって 銃で撃つのも 権利だって言うの?

  • HS: As Julian was getting it,

    (ハワード) ジュリアンが 理解していくにつれ

  • I started to lose it.

    私は分からなくなっていきました

  • Because in my mind's eye, I was thinking:

    頭の中で 私はこう考えていたのです

  • What if my Julian or Bryan was Trayvon?

    もしもジュリアンやブライアンが トレイボンだったら?

  • I calculated my anger at a 10.

    私の怒りは10だと推定しました

  • I found, located, my right leg was shaking uncontrollably

    その怒りで 止めようもなく 右足が震えているのが分かりました

  • like I was running.

    まるで走っているかのようでした

  • And in my mind's eye, I could see somebody chasing Julian,

    私の頭の中では 誰かがジュリアンを付け回していて

  • and I was chasing them.

    私は彼らを追いかけていました

  • And the only thing that could come out of my mouth

    かろうじて自分の口から出た言葉は

  • was if anybody tries to bother my child ...

    「誰かが自分の子供を 傷つけようとするのならー

  • (Voice-over) HS: If anybody tries to bother my child ...

    (ハワード) もしも誰かが わが子を傷つけようとするなら

  • mmm, mmm, mmm.

    分かるだろう

  • JS: What will happen?

    (ジュリアン) 何?どうなるの?

  • HS: Well, they better run.

    (ハワード) そいつらは 逃げたほうがいいだろうね

  • JS: Because what? HS: I'm gonna get 'em.

    (ジュリアン) なんで? (ハワード) お父さんはそいつらをやっつける

  • JS: See? (Laughs)

    (ジュリアン) やっぱりね(笑)

  • HS: I'm gonna get 'em. JS: Really?

    (ハワード) 絶対にやっつける (ジュリアン) 本当に?

  • HS: Oh, yeah.

    (ハワード) 当たり前だ

  • JS: Then they're gonna get you because they might have weapons.

    (ジュリアン) お父さんがやられるよ  相手は武器を持っているかもしれない

  • HS: Well, you know what, I'm gonna call police, too, like I should.

    (ハワード) だったら当然 警察を呼ぶ

  • But I feel like I wanna get 'em.

    だけど自分でそいつらをやっつけたい

  • But you can't; you're right, you can't just go chasing people.

    でもそうだね ただ追い回すなんてできないね

  • JS: They can be armed.

    (ジュリアン) 武器を持っているかも

  • HS: Yeah, you right. Yeah, you right.

    (ハワード) そうだね その通りだ

  • I feel like I wanna chase 'em.

    そいつらを追いつめたいんだけどね

  • JS: Plus they could be an army or something.

    (ジュリアン) それに 仲間がいるとか

  • HS: I know -- I feel like I wanna go get 'em, messing with my son.

    (ハワード) 分かってるよ でも自分の息子を困らせるやつはやっつけたい

  • I don't like that.

    絶対嫌だね

  • JS: Um ...

    (ジュリアン) うーん

  • HS: But you right. You gotta be careful.

    (ハワード) そうその通り だから気を付けなくちゃ

  • And um, you gotta be careful.

    よく注意しないと

  • You never know what some crazy people will think about you.

    頭のおかしな連中がお前をどう思うかなんて 分かりゃしないんだから

  • Just as long as you believe you're beautiful

    お前が自分を ハンサムで すばらしい人間だと信じる限り—

  • like Daddy believes you're beautiful and handsome,

    お父さんがお前をハンサムで すばらしいと信じるように

  • and Mommy believes you're beautiful and handsome and smart.

    お母さんがお前を ハンサムで すばらしくて 頭が良いと信じるように—

  • And you deserve to be on this planet,

    お前は この星に存在する価値があるし

  • just as happy and beautiful and smart as you want to be.

    思い通りに 幸せで 美しく 聡明でいられるし

  • You can do anything you want, baby.

    やりたいことは何でもできる

  • HS: Racial socialization is not just what parents teach their children.

    人種の社会化は ただ両親が子供に教えるだけのものではなく

  • It's also how children respond to what their parents teach.

    子供が親から教わったことに対して どう応えるかでもあります

  • Is my child prepared?

    自分の子は準備ができているのだろうか?

  • Can they recognize when a racial elephant shows up in a room?

    話題にしづらい人種の問題が 象のように現れた時 認識できるのか?

  • Can they reduce their tsunami interpretation

    津波のように感じる体験を

  • down to a mountain-climbing adventure

    逃げずに立ち向かえる 登山程度に

  • that they can engage and not run away?

    小さくできるだろうか?

  • Can they make a healthy and just decision in 60 seconds?

    そんな健康的で公正な決断を 60秒でできるだろうか?

  • Can I?

    私にはできるだろうか?

  • Can you?

    あなたは?

  • Yes, we can.

    できるはずです

  • We can build healthier relationships around race

    脅威的瞬間の最中

  • if we learn to calculate, locate communicate, breathe and exhale

    より小さな自分に向き合った瞬間に

  • in the middle of our most threatening moments,

    状況判断、場所の確認、意思を伝え

  • when we come face-to-face with our lesser selves.

    深呼吸するやり方を学んでいれば 人種間で より良好な関係を築けます

  • If you take the centuries of racial rage

    何世紀にも渡る

  • that boils up in all of our bodies, minds and souls --

    私たちの身体や心 魂に燃え上がる 人種的怒りに対し―

  • and anything that affects our bodies, minds and souls affects our health --

    身体や心 魂を損ね ひいては健康を損ねるものに対し―

  • we could probably use gun control for our hearts.

    私たちは自分の心に 銃規制のようなものを使えます

  • I just want what all parents want for their children

    私はただ 親なら誰だって 自分がいなくなっても

  • when we're not around:

    子供たちに与えたいもの—

  • affection and protection.

    愛情と保護を与えたいだけなのです

  • When police and teachers see my children,

    警察や教師が私の子どもを見る時

  • I want them to imagine their own,

    自分の子供だと思って欲しいのです

  • because I believe if you see our children as your children,

    自分の子供だと思えるならば

  • you won't shoot them.

    撃ったりしないでしょう

  • With racial literacy, and yes, practice,

    人種的リテラシー それから訓練によって

  • we can decode the racial trauma from our stories,

    私たちの物語から 人種的トラウマを分析でき

  • and our healing will come in the telling.

    話すことによって 癒しがもたらされるのです

  • But we must never forget

    決して忘れてはいけません

  • that our cultural differences are full of affection and protection,

    文化の違いの中には 愛情と保護が詰まっています

  • and remember always that the lion's story will never be known

    そして ハンターが話し手である限り

  • as long as the hunter is the one to tell it.

    ライオンの物語が 知られることはないのです

  • Thank you very much.

    ありがとうございました

  • (Applause)

    (拍手)

There's an African proverb that goes,

翻訳: Umica Ocean 校正: Masaki Yanagishita

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED ジュリアン 人種 ハワード リテラシー 黒人

TED】ハワード・C・スティーブンソン:人種的ストレスの多い状況を解決する方法 (人種的ストレスの多い状況を解決する方法|ハワード・C・スティーブンソン) (【TED】Howard C. Stevenson: How to resolve racially stressful situations (How to resolve racially stressful situations | Howard C. Stevenson))

  • 117 7
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語