Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • This room may appear

    翻訳: Takahiro Shimpo 校正: Takafusa Kitazume

  • to be holding 600 people,

    この部屋は600人の人を

  • but there's actually so many more,

    収容しているよう見えますが

  • because in each one of us

    実際にはもっと多いのです

  • there is a multitude of personalities.

    私達はそれぞれ1つ以上の

  • I have two primary personalities

    性格を持っているためです

  • that have been in conflict and conversation within me

    私は小さな頃から二つの性格を持ち

  • since I was a little girl.

    葛藤と会話を

  • I call them "the mystic"

    続けています

  • and "the warrior."

    私はそれぞれを「神秘家」と

  • I was born into a family

    「戦士」と呼んでいます

  • of politically active,

    私は政治的に活発な

  • intellectual atheists.

    知能優勢型で無神論の

  • There was this equation in my family that went something like this:

    家庭に生まれました

  • if you are intelligent,

    私の家庭にはある等式がありました

  • you therefore are not spiritual.

    優れた知能とは宗教と

  • I was the freak of the family.

    相容れないというルールです

  • I was this weird little kid

    私はこの家族では変種でした

  • who wanted to have deep talks

    私は変わった子で

  • about the worlds that might exist

    我々の感覚を超えたところに

  • beyond the ones that we perceive with our senses.

    存在するかもしれない世界について

  • I wanted to know

    真剣に話をしたいと考えていました

  • if what we human beings see

    私は人類が目で見て

  • and hear and think

    耳で聞き 頭で考えることが

  • is a full and accurate picture

    現実を正確に映し出す

  • of reality.

    完全なイメージであるのか

  • So, looking for answers,

    知りたかったのです

  • I went to Catholic mass.

    そこで私は答えを求め

  • I tagged along with my neighbors.

    隣人に付いてカトリックの

  • I read Sartre and Socrates.

    ミサへ足を運びました

  • And then a wonderful thing happened

    サルトルやソクラテスを読みました

  • when I was in high school:

    すると私が高校生の時

  • Gurus from the East

    素晴らしいことが起こりました

  • started washing up on the shores of America.

    東洋の宣教師が

  • And I said to myself,

    米国進出をし始めたのです

  • "I wanna get me one of them."

    そこで私は思いました

  • And ever since,

    「一人でいいから欲しいな」

  • I've been walking the mystic path,

    それからというもの

  • trying to peer beyond

    神秘の道を歩み続けています

  • what Albert Einstein called

    アルバート・アインシュタインの

  • "the optical delusion

    「我々の意識の錯覚」を

  • of everyday consciousness."

    超えてやろうと

  • So what did he mean by this? I'll show you.

    考えてきました

  • Take a breath right now

    彼は何を伝えたかったのでしょう? お教えします

  • of this clear air in this room.

    今 この澄んだ空気の中で

  • Now, see this strange,

    息を吸ってみてください

  • underwater,

    さて画面には奇妙な

  • coral reef-looking thing?

    水中に生息するサンゴのような

  • It's actually a person's trachea,

    ものが見えますね

  • and those colored globs

    実はこれは人間の気管であって

  • are microbes

    この色のついた物体は

  • that are actually swimming around in this room

    この部屋の中で実際に

  • right now, all around us.

    我々の周りを泳ぎ回っている

  • If we're blind to this simple biology,

    微生物です

  • imagine what we're missing

    この単純な生物を見逃したとすると

  • at the smallest subatomic level right now

    最小の素粒子レベルで もしくは

  • and at the grandest cosmic levels.

    最大の宇宙レベルで

  • My years as a mystic

    何を見落とすことになるか想像してください

  • have made me question

    神秘主義者としての年月を通じて

  • almost all my assumptions.

    私は自分の思い込みを

  • They've made me a proud I-don't-know-it-all.

    疑うようになりました

  • Now when the mystic part of me

    こうして無知への恥を拭い去りました

  • jabbers on and on like this,

    さて私の不思議な部分が

  • the warrior rolls her eyes.

    こんな感じで横槍を入れます

  • She's concerned

    「戦士」の方が呆れるのです

  • about what's happening in this world right now.

    彼女は世界で今

  • She's worried.

    何が起こっているのか心配しています

  • She says, "Excuse me, I'm pissed off,

    そう心配しているのです

  • and I know a few things,

    彼女は言います「すいませんがうんざりです

  • and we better get busy about them right now."

    詳しくは知りませんけど

  • I've spent my life as a warrior,

    まじめに取り組んだ方がいいですよ」

  • working for women's issues,

    私は「戦士」として

  • working on political campaigns,

    女性の問題に取り組み

  • being an activist for the environment.

    政治キャンペーンを実施し

  • And it can be sort of crazy-making,

    環境への活動を行ってきました

  • housing both the mystic and the warrior

    「神秘家」と「戦士」の両方を

  • in one body.

    一つの体に収容するのは

  • I've always been attracted

    少し奇妙です

  • to those rare people

    この問題にうまく対処して

  • who pull that off,

    「戦士」の勇気と

  • who devote their lives to humanity

    「神秘家」のしとやかさをもって

  • with the grit of the warrior

    人道活動に人生を捧げる人々に

  • and the grace of the mystic --

    私は生涯 魅力を

  • people like Martin Luther King, Jr.,

    感じてきました 例えば

  • who wrote, "I can never be

    マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

  • what I ought to be

    彼は言いました「あなたが

  • until you are

    真のあなたにならずして

  • what you ought to be.

    私が本当の私であることは

  • This," he wrote, "is the interrelated structure

    不可能です

  • of reality."

    これこそが内なる

  • Then Mother Teresa, another mystic warrior,

    事実の仕組みである」

  • who said, "The problem with the world

    もう一人の神秘的戦士マザー・テレサは

  • is that we draw the circle of our family

    言いました「我々が家族というものの

  • too small."

    繋がりを過小評価していることが

  • And Nelson Mandela,

    世界の抱える問題だ」

  • who lives by the African concept

    そしてネルソン・マンデラは

  • of "ubuntu,"

    アフリカの思想「ウブントゥ」

  • which means "I need you

    を重んじていました

  • in order to be me,

    つまり 私が私であるために

  • and you need me in order to be you."

    あなたがあなたであるために

  • Now we all love to trot out

    相互が必要だということです

  • these three mystic warriors

    この三人の神秘戦士が

  • as if they were born

    聖人の遺伝子を持って

  • with the saint gene.

    生まれたかのように

  • But we all actually have

    我々は話をしますが

  • the same capacity that they do,

    実は我々は皆

  • and we need to do

    同じ能力を有しており

  • their work now.

    彼らの行いを私達が

  • I'm deeply disturbed

    今 行う必要があるのです

  • by the ways in which all of our cultures

    私達は大きな隔を持つ相手を

  • are demonizing "the Other"

    悪魔であるかのように

  • by the voice we're giving

    非難します

  • to the most divisive among us.

    このような私達の文化に

  • Listen to these titles

    深く憤りを感じています

  • of some of the bestselling books

    ここ米国の政治における

  • from both sides of the political divide

    両翼から出版された

  • here in the U.S.

    ベストセラーのタイトルを

  • "Liberalism Is a Mental Disorder,"

    いくつか見てみましょう

  • "Rush Limbaugh Is a Big Fat Idiot,"

    「自由主義とは精神障害である」

  • "Pinheads and Patriots,"

    「ラッシュ・リンボーはふざけたデブである」

  • "Arguing With Idiots."

    「間抜けと愛国者」

  • They're supposedly tongue-in-cheek,

    「馬鹿との討論」

  • but they're actually dangerous.

    これらは皮肉なのでしょうが

  • Now here's a title that may sound familiar,

    実際には危険をはらんでいます

  • but whose author may surprise you:

    次のタイトルには

  • "Four-and-a-Half-Years of Struggle

    馴染みのある方もいらっしゃるでしょうが

  • Against Lies, Stupidity

    その著者には驚くでしょう

  • and Cowardice."

    「嘘と愚かさ、

  • Who wrote that?

    臆病に対する4年半の闘争」

  • That was Adolf Hitler's first title

    著者は誰でしょうか?

  • for "Mein Kampf" -- "My Struggle" --

    これはアドルフ・ヒットラーの

  • the book that launched the Nazi party.

    「わが闘争」という最初の著書であり

  • The worst eras in human history,

    この本と共にナチスを創設しました

  • whether in Cambodia or Germany

    人類史上最悪の出来事

  • or Rwanda,

    それはカンボジアかドイツ

  • they start like this, with negative other-izing.

    もしくはルワンダでしょうが

  • And then they morph

    この手の否定的な排他が発端です

  • into violent extremism.

    そして後に暴力的な

  • This is why I'm launching a new initiative.

    過激主義へと変貌するのです

  • And it's to help all of us,

    これが新たな取組を始めた理由です

  • myself included,

    これは私を含めた我々が

  • to counteract the tendency

    排他的言動へ傾向しないように

  • to "otherize."

    するための

  • And I realize we're all busy people,

    手助けとなります

  • so don't worry, you can do this on a lunch break.

    我々は皆忙しいと理解しています

  • I'm calling my initiative,

    大丈夫です 昼食時でも実践できますから

  • "Take the Other to Lunch."

    私はこの取組を

  • If you are

    「他者への昼食の誘い」と呼んでいます

  • a Republican,

    共和主義者の方は

  • you can take a Democrat to lunch,

    民主主義の方を

  • or if you're a Democrat,

    昼食へ連れて行き

  • think of it

    民主主義者の方は

  • as taking a Republican to lunch.

    共和主義者との

  • Now if the idea of taking any of these people to lunch

    昼食を考えてみて下さい

  • makes you lose your appetite,

    このような人を昼食に連れて行くと

  • I suggest you start more local,

    食欲を失ってしまう方は

  • because there is no shortage of the Other

    もっと身近なところから始めましょう

  • right in your own neighborhood.

    身近なところでは「他者」という

  • Maybe that person

    概念の欠如はないでしょうから

  • who worships at the mosque,

    モスクや教会

  • or the church or the synagogue, down the street.

    シナゴーグまたは路上で

  • Or someone from the other side

    礼拝活動をしている方かもしれません

  • of the abortion conflict.

    もしくは別の方面から

  • Or maybe your brother-in-law

    例えば中絶反対派の方とか

  • who doesn't believe in global warming.

    それとも地球温暖化を

  • Anyone whose lifestyle may frighten you,

    信じていない義兄とか

  • or whose point of view

    あなたがぞっとするような生活を送っている人や

  • makes smoke come out of your ears.

    考え方に腹が立ってしまう

  • A couple of weeks ago,

    ような方が理想的です

  • I took a Conservative Tea Party woman to lunch.

    数週間前に私は

  • Now on paper, she passed my smoking ears test.

    ティーパーティ運動派のとある女性を昼食に誘いました

  • She's an activist from the Right,

    新聞は彼女が私のテストを通過したと報じましたが

  • and I'm an activist from the Left.

    彼女は右翼の活動家で

  • And we used some guidelines

    私は左翼の活動家です

  • to keep our conversation elevated,

    そこで私達は会話を円滑に

  • and you can use them too,

    進めるためにガイドラインを利用しました

  • because I know you're all going

    これは皆さんも活用可能です

  • to take an Other to lunch.

    皆さんが他者と昼食に

  • So first of all, decide on a goal:

    行くことは知っていますから

  • to get to know one person

    まず初めにゴールを決めましょう

  • from a group you may have negatively stereotyped.

    今迄ステレオタイプ的に

  • And then, before you get together,

    敬遠してきた人の一人とお近づきになるのです

  • agree on some ground rules.

    それから実際に会う前に

  • My Tea Party lunchmate and I

    基本的なルールを決めて下さい

  • came up with these:

    私のティーパーティ派の友人と私は

  • don't persuade, defend

    以下のようルールを設けました

  • or interrupt.

    説得 擁護

  • Be curious;

    中断の禁止

  • be conversational; be real.

    興味を持って

  • And listen.

    会話に参加し 嘘をつかない

  • From there, we dove in.

    相手の話を聞くこと

  • And we used these questions:

    そこからは没頭していきました

  • Share some of your life experiences with me.

    私達が聞きあった質問は

  • What issues

    あなたの経験を話してくれますか?

  • deeply concern you?

    どんな問題に深く

  • And what have you always wanted to ask

    関心を寄せていますか?

  • someone from the other side?

    意見を異にする人に聞きたいと

  • My lunch partner and I

    思ってきたことは何ですか?

  • came away with some really important insights,

    この昼食の友人と私は 大切な

  • and I'm going to share just one with you.

    眼識に気づかされ 席を後にしました

  • I think it has relevance

    その一つを皆さんにお話しします

  • to any problem

    私の意見では

  • between people anywhere.

    いかなる人々のいかなる問題にも

  • I asked her why her side

    通じるところがあります

  • makes such outrageous allegations

    私は右翼というのはなぜ左翼に対する

  • and lies about my side.

    攻撃的主張や嘘を

  • "What?" she wanted to know.

    言い続けるのか彼女に尋ねました

  • "Like we're a bunch

    「は?」 彼女は理解していませんでした

  • of elitist,

    「倫理的に腐敗した

  • morally-corrupt terrorist-lovers."

    テロ支援型のエリート主義

  • Well, she was shocked.

    団体だ」とか言っているでしょ

  • She thought my side

    彼女はショックを受けたようでした

  • beat up on her side way more often,

    彼女の考えでは能無しや

  • that we called them brainless,

    銃を持った人種差別主義者と評して

  • gun-toting racists,

    彼女の側をやじっているのは

  • and we both marveled

    私の側だそうでした

  • at the labels that fit

    なにより私達はそのような

  • none of the people

    レッテルはどの知り合いにも

  • we actually know.

    当てはまらないという事実に

  • And since we had established some trust,

    驚愕しました

  • we believed in each other's sincerity.

    こうして信頼を築き上げ

  • We agreed we'd speak up in our own communities

    互いの誠意を信じることができました

  • when we witnessed

    人を傷つけパラノイアに発展したり

  • the kind of "otherizing" talk

    あるいは煽動の材料として

  • that can wound

    過激派に利用されてしまうような

  • and fester into paranoia

    排他的な会話を耳にしたら

  • and then be used by those on the fringes

    コミュニティ内で

  • to incite.

    声を大にして話をしようではないか

  • By the end of our lunch,

    という合意に至りました

  • we acknowledged each other's openness.

    昼食の終わりまでに互いの

  • Neither of us had tried to change the other.

    率直を認め合うまでになりました

  • But we also hadn't pretended

    どちらにも他者を変えようという試みはありませんでした

  • that our differences were just going to melt away

    かといって昼食が終われば私達の

  • after a lunch.

    違いは消えてなくなるようなフリを

  • Instead, we had taken

    していたわけではありません

  • first steps together,

    代わりに私達は共に

  • past our knee-jerk reactions,

    第一歩を踏み出したのです

  • to the ubuntu place,

    お決まりの反応を避けて

  • which is the only place

    この手のかかる問題の

  • where solutions

    解決策が見つかる

  • to our most intractable-seeming problems

    唯一の場所である

  • will be found.

    ウブントゥへ向かっての

  • Who should you invite to lunch?

    第一歩です

  • Next time you catch yourself

    誰を昼食に誘えばいいのでしょう?

  • in the act of otherizing,

    次にあなたが自身の

  • that will be your clue.

    排他的言動に気づいた時

  • And what might happen at your lunch?

    それが手がかりとなります

  • Will the heavens open

    昼食では何が起こるのでしょうか?

  • and "We Are the World" play over the restaurant sound system?

    天国の扉が開きレストランで

  • Probably not.

    「ウィ・アー・ザ・ワールド」が流れてくるのでしょうか?

  • Because ubuntu work is slow,

    そうではないでしょう

  • and it's difficult.

    ウブントゥはゆっくりと作用し

  • It's two people

    かつ難しいものだからです

  • dropping the pretense

    知ったかぶりという

  • of being know-it-alls.

    傲慢を脱ぎ捨てた

  • It's two people,

    二人の人間なのです

  • two warriors,

    武器を放棄して

  • dropping their weapons

    互いに歩み寄る

  • and reaching toward each other.

    二人の戦士

  • Here's how the great Persian poet Rumi put it:

    二人の人間です ペルシャの偉大な

  • "Out beyond ideas

    詩人ルーミーは詩の中にこう詠みました

  • of wrong-doing and right-doing,

    「善行と悪行それらの

  • there is a field.

    はるか及ばぬところ

  • I'll meet you there."

    そこに一つの場がある

  • (Applause)

    私はそこであなたに会おう」

This room may appear

翻訳: Takahiro Shimpo 校正: Takafusa Kitazume

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 戦士 神秘 主義 他者 会話

テッド】エリザベス・レッサー。ランチに「もう一人」を連れて行く (Take "the Other" to lunch | エリザベス・レッサー) (【TED】Elizabeth Lesser: Take "the Other" to lunch (Take "the Other" to lunch | Elizabeth Lesser))

  • 33 1
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語