字幕表 動画を再生する 審査済み この字幕は審査済みです 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント We're not talking about the extreme, most paralysing, regions of despair – where external medical help is vital. 私たちは、外部の医療機関の助けが不可欠な、極端な、最も麻痺した絶望の領域について話しているのではありません。 Our target is rather the times when we feel – as indicated by Thoreau's phrase – mired in moods of 'quiet desperation': 私たちが対象とするのは、むしろソローの言葉が示すように、「静かな絶望」の気分に陥っているときです。 a large, grey hinterland in which beneath an outward surface of endurance, 大きな灰色の後背地があり、その下には外見上の耐久性があります。 we feel exhausted, close to tears, beyond the sympathetic understanding of others, easily irritated and daunted by the simplest tasks. 疲れ果て、涙が出そうになり、他人の共感を得られず、簡単な仕事でもすぐにイライラし、気が遠くなりそうです。 There will probably have been certain triggers for our melancholy: 憂鬱になるきっかけは、きっとあるはずです。 an intimate rejection; 親密な拒絶反応。 a humiliation around work; 職場で屈辱を味わう。 the growing realisation that the ambitious plans of earlier years have come to very little... 以前の野心的な計画がほとんど実現されていないことを認識するようになったこと... Unfortunately, sadness feels very taboo. 残念ながら、悲しいことはとてもタブーだと感じています。 Societies tend slyly to insist on cheerfulness. 社会は、ずるずると明るさを主張する傾向があります。 We end up not only struggling, but humiliated that we are in such difficulties. 結局、苦労するだけでなく、自分がこんなに苦労していることを恥じてしまうのです。 Yet, in truth, there is nothing more natural or routine than grief. しかし、実は、悲しみほど自然で日常的なものはないのです。 We have so much to feel morose about: 私たちは、モヤモヤすることがたくさんあります。 simply by virtue of being alive, we will inevitably so often feel badly misunderstood, unfairly criticised, overlooked and rejected. 生きているという事実だけで、私たちはどうしても、ひどく誤解され、不当に批判され、見落とされ、拒絶されると感じることが多々あります。 We will be struck by our own stupidity and appalled by our inner ugliness and cowardice. 私たちは自分の愚かさに打ちのめされ、自分の内面の醜さと臆病さに愕然とすることでしょう。 We will make some shockingly poor decisions, we will let others down, and we will witness those we love suffer and die before ourselves having to give up the keys to life. 私たちは、衝撃的なほど誤った決断をし、他人を失望させ、愛する人が苦しみ、死んでいくのを目の当たりにし、自分も命の鍵を手放さなければならなくなるのです。 The reasons for feeling low and demoralised touch more or less every one. 気分が落ち込んだり、やる気がなくなったりする理由は、多かれ少なかれ、すべての人に当てはまると思います。 It is the universality – the normality – of suffering that makes the sight of small happy children so poignant; 小さな幸せな子供たちの姿は、苦しみの普遍性、つまり普通であるからこそ、心に響くのです。 we know, as they cannot yet, how much they are going to suffer – we don't know the precise details but we know that in some way or another a distinctive range of horrors will, in time, befall them. 正確なことはわからないが、何らかの形で、あるいは何らかの形で、さまざまな恐怖が彼らを襲うであろうことはわかっています。 Every day, almost without noticing it, we have to fight off a range of incoming powerful reasons not to despair. 毎日、ほとんど気づかないうちに、私たちは絶望してはならないさまざまな強力な理由と戦わなければならないのです。 We rely on an internal engine or muscle of hope to pump out consoling thoughts. 私たちは、希望という内部エンジンや筋肉に頼って、慰めの言葉を送り出しているのです。 Then one day the task seems too much; the muscle can't take it any more. そして、ある日、その作業があまりにも多く、筋肉がこれ以上耐えられないと思うようになります。 At such times, we need to keep a few ideas in mind: そんな時、私たちはいくつかのアイデアを心に留めておく必要があります。 For a start, that sorrow is not an individual failing; it is a basic reality for our entire species. まず、その悲しみは個人の失敗ではなく、私たち種族全体の基本的な現実なのです。 We are so extremely sensitive, such fragile constructions, constantly exposed to danger; 私たちは非常に繊細で、常に危険にさらされ、 for the most part blind, hopeful without regard to reality and with unquenchable needs for love and sympathy. ほとんどの場合、盲目で、現実を無視して希望を持ち、愛と同情に対する抑えがたい欲求を持つ、もろい構造物です。 Our tribulations are a symptom of being human, never just a curse attached to our sliver of existence. 私たちの苦難は、人間であることの症状であり、決して私たちのわずかな存在に付随する呪いではありません。 Others, who might seem successful, buoyant and composed will travel, at moments they shield us from, また、一見、成功し、浮き足立ち、落ち着いているように見える人たちも、私たちを保護する瞬間に、移動していくのです、 to the same places of despair we have been exiled to. 私たちが追放されたのと同じ絶望の淵へと。 We live so close to ourselves, we know so much about our own private failings, we miss that our flaws are general: 私たちは自分の身近なところに住んでいて、自分の個人的な欠点についてよく知っているので、自分の欠点が一般的であることを見逃してしまうのです。 present even in the outwardly placid, the beautiful, the rich, and the people next door. 外見的に穏やかな人、美しい人、お金持ち、隣の人たちにも存在しています。 If only we could see into their minds, we would feel so much less alone. もし、彼らの心の中を見ることができれば、孤独を感じることはないでしょう。 We are, it's true, sometimes hard to be around. 私たちは、確かに、時にはつらい思いをすることもあります。 We're easy to caricature as grumpy and a pain. 私たちは、不機嫌で、面倒くさがり屋だと馬鹿にされがちです。 But in truth, we're sad rather than mean, anxious rather than bad. でも本当は、意地悪というより悲しい、悪いというより不安なんです。 It's hard to make our despair sound charming, to present ourselves in the way that would win us the compassion we so require. 絶望を魅力的に響かせ、必要な同情を得られるように自分を演出するのは難しいことです。 Yet we're being harder on ourselves than we would be on a friend. しかし、私たちは友人にするよりも自分に厳しくしているのです。 We should – at the least – accord ourselves the same degree of forgiveness we wouldn't hesitate to direct to an acquaintance. 少なくとも、知人に向けるのをためらわないのと同じ程度の寛容さを、自分自身に与えるべきです。 In the end, however tempting it is, we can't just abandon our lives. 結局、どんなに魅力的でも、自分の人生を捨てることはできないのです。 There are too many people who rely on us (even if their presence doesn't feel real right now). 私たちを頼りにしてくれる人が多すぎます (たとえ今はその存在がリアルに感じられなくても)。 Above all, we don't know the future. なによりも、私たちは未来を知らないのです。 It's the other side of our dependence on chance. それは、偶然に依存していることの裏返しでもあります。 Things can get slightly better for reasons it's hard to foresee. 予測が困難な理由により、物事が少し良くなることがあります。 Just as pleasures fade and can seem meaningless in retrospect, so pains (at least sometimes) can pass or soften. 快楽が色あせ、振り返ってみると無意味に思えることがあるように、苦痛も(少なくとも時には)過ぎ去り、和らぐことがあります。 Things we thought we'd never be able to get over gradually become bearable; 絶対に乗り越えられないと思っていたことが、だんだん耐えられるようになります。 we adjust our mental posture, we stoop to accommodate a new reality. 心の姿勢を整え、新しい現実を受け入れるために身をかがめます。 Being miserable does not exclude us from the human community. 惨めだからといって、人間社会から排除されるわけではありません。 It's a sure sign that we are very normal - and that life is progressing, in its own dark way, more or less exactly to plan. それは、私たちがごく普通の人間であり、人生を暗闇の中で模索しながらも、ほぼ計画通りに進んでいることの証しです。
B1 中級 日本語 米 悲し 憂鬱 機嫌 現実 感じ 欠点 「憂鬱」な感情を科学的に分析してみた 29785 623 Ken Song に公開 2022 年 09 月 21 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語