Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • Where in the world is Superwoman today, eh?

    ♫スーパーウーマンはどこにいるの?

  • Chicago. Chi-town.

    それはシカゴのチャイナタウン。

  • Windy City. Deep dish pizza. Mm.

    風が強い街、深皿焼きのピザが有名。あー食べたい。

  • What up eveyone? It's your girl, Superwoman, and I'm losing my voice, but that's not the point.

    どうも-、皆さん。あなたの味方、スーパーウーマンでーす。声が出てないんだけど、まあそれは置いといて。

  • Today's video is gonna be a little bit different.

    今日のビデオはちょっといつもと違う感じなのね。

  • It's probably not gonna be funny, but I can guarantee you, it's gonna be straight from my heart.

    面白い、って感じではないんだけど、でも間違いなく私の心の中から素直に出ているものだから。

  • Now, I'm gonna be honest with you, I've been having a really tough time recently.

    まず、正直言って最近あんまり調子は良くないのね。

  • I'm in the middle of my world tour, and it's been mentally, emotionally, and physically overwhelming.

    今ちょうど世界ツアーの真っ最中で、精神的にも感情面でも、それから体力的にもしんどくて、

  • As a result, I'm finding myself unhappy sometimes, aka, right now.

    そのせいで、時々楽しく感じられないこともあるわけ。つまり今がそうなんだけど。

  • And because I'm a pretty spiritual person, I've decided to analyze my feelings, not only in hopes of making you maybe feel better, but kinda to make myself feel better too.

    私って結構スピリチュアルな考え方をするタイプだから、自分の感じ方を分析してみようと思って、 そうすればみんなの気持ちを盛り上げることができるだけじゃなく、 私自身の気分も晴れてくるかなと期待してのことだから、

  • And hopefully by the end of this video we can both smile together.

    このビデオを観終わったら私たちみんなが笑顔になれたらいいなと思ってるわけ。

  • Now, everything I'm about to say is based off my own experiences and things I've learned, and I feel like I'm making this video just to kinda remind myself.

    さて、私が話すこと全ては自分の経験や私が学んだことを元にしていて、 このビデオを作るっていうのは 自分自身にその事を思い出させるためっていうのもあるんだけど。

  • So, welcome to five things we do to make ourselves unhappy.

    というわけで、私たちを幸せじゃなくする5つの要素について考えていきましょう。

  • I think that's the title. Was that the title?

    確かこんな感じのタイトルだったと思うんだけど、合ってる?

  • It's something like that. Are you ready? Because it's honesty hour.

    まあ、何となくそんな感じよ。さぁ、行きましょうか?何でも正直に話すからね。

  • Number one: Expect to control people and situations.

    その1:他人や状況をコントロールしようとする

  • Now, I'm gonna be real with you, I'll be the first to say, I'm a huge control freak.

    さて、正直に話すけど、間違いなく私は自分のことを、かなり「何でもコントロールしたがり屋」だと思うわけ。

  • Like, I'm on tour right now, and every time I'm on stage, I want to control everything that's happening.

    だって、今ツアーの最中だけど、ステージに上がるたびに周りで起こっている事全てをコントロールしたいから。

  • And even in my personal life, I find myself expecting people to do certain things.

    プライベートでも、私って周りの人にはこうして欲しいと期待しがちなんだけど、

  • But what we need to remember, even though it's really hard to accept, is that we will never control people and certain situations.

    忘れちゃいけないのは、受け入れにくいかも知れないけど、 周りの人や状況をコントロールすることなんて絶対にできないってこと。

  • For example, if I'm on stage and the microphone stops working, nothing I do can fix that.

    例えば、ステージで歌っててマイクが効かなくなったら私がそこで何をやっても直るわけはなくて、

  • The only thing I can control in that situation is how I react, so I can either A) get pissed off and throw the microphone at someone's head, or B) make a joke about it and hope people laugh.

    その状況をコントロールする上で私に出来ることといったらどうやってその状況に反応するかってことなわけで、 イライラしてマイクを誰かの頭に 投げつける行為を選ぶか、冗談を言って笑って済ませて みんなも笑ってくれるように持って行くかしかできないでしょ。

  • And the same goes with people.

    そして他人に対してもそれは同じで、

  • If we could control people, let's be real, you would be dating your celebrity crush and be living on a yacht.

    もし人の心をコントロールできるんだったら、マジで考えて誰でもお気に入りのセレブと付き合って ヨットに住んでるでしょ。

  • Are you living on a yacht? I don't think so.

    みんなヨットに住んでる?んなわけないよね。

  • And if you's living on a yacht, then god damn it.

    もし本当にヨットに住んでるとしたら、ふざけんなよ、テメー。

  • Now, the reality is you will never control people and what they do, no matter how hard you try, and it's okay to have expectations of people, but understand that if you have expectations, people will not always fulfill them,

    さて、実際のところ他人をコントロールすることなんて絶対に出来ないから、何をするかとか、どんだけ頑張っても無理で、 何かをするよう他人に期待するのは別に構わないんだけど、 そういう時でも、覚えておきたいのは 必ずしもその期待に応えるような動きを他人がするとは限らないってこと。

  • and there's nothing you can do about it.

    その事に対して自分ができることは何もないし。

  • The only thing you'll ever be able to control in this world is how you react, so the key is to react like an effing boss.

    この世の中で自分自身でコントロールできる唯一の事は、どうやって自分が反応するかってこと。 だから、大事なのはドンと構えて自信を持って対応するのがカギなわけ。

  • Number two: compare yourself to others.

    その2:他人と比べる

  • Now, i feel like in today's day and age this is mostly the fault of social media, because it's so easy to go through Facebook and envy everybody else,

    これって、今の時代ソーシャルメディアのせいっていうのが大きいんだけど、 だってFacebookのタイムラインをチェックして 他人の生活をうらやましがるってよくやりがちでしょ、でも忘れちゃいけないのは 人間っていうのはその性質として

  • but what you need to remember is that we as humans have the tendency to compare people's highlight reel to our blooper reel, because no one's life is as wonderful as it seems on social media, and how do I know this?

    他人の良いところに対して自分の悪いところを持ってきて比べたがるものなんだけど、誰だってソーシャルメディア上のイメージ通りの 最高の人生を送っていることなんてないから。何でそんな事言えるかって?

  • Because my life is not nearly as wonderful as my Instagram makes it seem, okay?

    だって、私の人生もインスタグラムに載せてるようなイイ感じのものじゃないんだもん、ホントに。

  • I know I put seven filters on every picture, and so do you, and so does everybody else.

    私は自分の写真にフィルター7回かけてるし、そんな事は誰でも分かってることでしょ。

  • Everyone has their own path because everyone is different, and in a world where there's seven billion people, it's stupid to think that everyone's going to get from A to B while using the same road.

    ひとり一人が違うんだから生き方もそれぞれで、この世の中には70億人の人間が生きてることを考えたら、 みんなが同じ道を通って 同じ場所まで進んでいくなんてことを考える方がおかしいわけ。

  • It's just not gonna happen, not to mention, a lot of people aren't even trying to get to B, they're over there chilling on Q.

    そんな事はあり得ないし、そもそも同じ場所に向かって進んでいるとも限らないでしょ。 もしかしたら、はるかあっちの方で楽しくやってるかもしれないし。

  • Look how many people are on this planet, everyone is so different, where it doesn't even make sense to compare each other.

    だから、この地上にはホントにたくさんの人がいるわけで、それぞれが違うわけだから、 お互いを比べ合うこと自体、意味がないってこと。

  • I suck at some things, and I'm good at some things.

    私は苦手なことがあれば、得意な事もある。

  • You suck at some things, and you're good at some things.

    みんなも苦手なことがあれば、得意な事もあるでしょ。

  • This is everyone's story.

    誰でもそうなの。

  • Number 3: View mistakes and hard times negatively.

    その3:失敗や困難をネガティブに捉える

  • This gon' be some real talk.

    これはぶっちゃけ深い話になるよ。

  • How do you know not to touch the stove when it's on?

    ストーブに火がついてたら触っちゃダメだってどうしてわかるの?

  • Chances are when you were younger you burnt yourself a few times and now you know if you touch it, it's gonna hurt.

    それって大体、小さい時に実際に触って火傷を何回かして、痛い目に合ったから そこから学んで、触ったら痛くなるって分かってるわけでしょ。

  • But how would you know that if you didn't burn yourself in the first place?

    でも、もし最初に火傷しなかったらそれが危険な事だってことは分からないでしょ?

  • As humans we learn through mistakes.

    人間は誰でも失敗から学ぶわけで。

  • How do you know how to walk?

    どうやって人間って歩けるようになるわけ?

  • Because when you were a toddler, you fell on your butt a couple hundred times.

    それは赤ちゃんの時に尻もちを何百回とついて学んだからでしょ。

  • Now that concept doesn't change over time.

    この仕組みっていうのは時が経っても変わることは無くて、

  • From the moment you were born, to the moment you die, you will always learn things because you f**k things up.

    この世に生まれたその時から、死ぬ直前まで、いつでも 失敗をしながらそこから学び続けていくわけ。

  • Or because someone hurt you.

    それか痛い思いをさせられて。

  • Look back, honestly take a second and look back at every lesson you've ever learned and I can guarantee you that lesson is founded on strong mistakes, heartache, tears, and a whole lot of other sad things.

    ちょっと過去を振り返ってみて、これまでに身をもって学んだことを一つずつ思い返してみたら 絶対にそういった経験っていうのは 強烈な失敗とか悔しい思い、 流した涙を含めて、たくさんの悲しい思いをして得られたものだって断言できるから。

  • If you've learned who to trust it's probably because someone has lied to you.

    どんな人を信頼すべきかっていうのを学んだ背景には多分誰かに嘘をつかれた経験があるからだと思うの。

  • And if you've learned how to be positive, it's probably because you've been negative.

    そして、いつも前向きでいることを学んだのは、おそらく、以前はネガティブ思考だった自分がいるからじゃないかな。

  • And if you have the app Find My iPhone on your iPhone, it's probably because you've lost your iPhone.

    それから自分の携帯の場所を教えてくれるアプリをインストールしている人はこれまでに携帯をなくしたことがあるからでしょ。

  • So when you make a mistake or you fail or you're heartbroken, yeah, cry.

    だから、失敗したり間違いを犯したりこころ痛む思いをしたら、はいどうぞ、泣いてください。

  • Be sad about it, that's ok, but also be 10% happy because yo, this is going to teach you something amazing that will help you in the future.

    悲しんで全然構わないんだけど、同時に10%くらいは幸せに思って。だってね、この事ってのは 新しいすごい大事な事を教えてくれて それは将来、自分の役に立つから。

  • There is a huge silver lining to everything.

    どんな事にも希望の光は見出すことができるの。

  • Picture it as exercise for your soul.

    自分の心を鍛えるんだって考えてみるといいかも。

  • Number four: Ignore your closest friend.

    その4:一番近しい友だちをないがしろにする

  • We're so busy idolizing celebrities, daydreaming about our crushes, prioritizing our besties and consuming ourselves with media that we ignore our closest friend, ourselves.

    私たちって、有名人にキャーキャー言ったり憧れの人に思いを寄せてみたり 仲良しの友だちを優先にして、 メディアに没頭したりして、自分の一番近くにいる 友だちである「自分自身」をないがしろにしてしまいがちでしょ。

  • Now the way I see it, people are wonderful.

    私が思うに、他人っていうのは素晴らしい存在だけど

  • People are like the cherries on top of an already delicious sundae. They're bonus.

    美味しいサンデーの上に乗ったサクランボみたいなもの。ボーナス的存在って意味で。

  • But the person you should be relying on most in this life, is you. Why?

    でも、人生で一番頼りにしなくちゃいけない人って自分自身なわけ。何でかって?

  • Simply because no one knows you as well as you know yourself.

    だって、他の誰もあなたの事をあなた自身以上に理解してはいないから。

  • No one can read your mind, no one knows your greatest fears, no one can hear all of the little voices inside your head.

    誰もあなたの心を読んだり、あなたが怖がっていることを見抜いたり、 頭の中をめぐっているちょっとした心の声を聞くことはできないから。

  • And for that reason, no one can be a better friend to you, than you.

    そういうわけで、あなた自身以外にあなたとより近しくなれる友だちっていうのはいないわけ。

  • It's important to talk to yourself, love yourself, be your own friend.

    自分自身と会話して、自分のことを好きになって、自分の友だちになって

  • Be on the same page as yourself.

    自分が自分である生き方をして。

  • Have your own back because I promise you, no matter how popular you are, at some point in your life, you'll find yourself alone in a room feeling super lonely.

    自分を大切にしてね、だって今はどんなに人気者だとしても 人生の中でいつかは 自分一人で部屋の中にいて、めちゃくちゃ孤独に感じる時が来るから。

  • It's in your best interest to be friends with the only person in that room.

    自分のためにもそういう時はその部屋にいる唯一人である自分と仲良くやっていくのがいいよ、ってこと。

  • Number five: Surround yourself with negativity.

    その5:ネガティブな考えに固執する

  • Negativity is like a contagious disease. If you hang around it, chances are you'll experience it.

    ネガティブさっていうのは感染症みたいなものでその中にいると、本当にそうなっちゃうわけ。

  • It's really really simple: if you don't want to experience negative feelings, don't hang around negative people who talk negative crap.

    本当に簡単な事なんだけど、もしネガティブな気持ちになりたくないなら、 ネガティブなくだらない事を話す人たちとつるまないこと。

  • Don't hang around people that gossip.

    うわさ話しかしないような人たちの中に身を置かない。

  • Don't hang around people that put you down.

    自分の気分を沈ませるような人たちとか

  • Don't hang around people who hate other groups of people.

    他のグループのことを嫌うような人たちとは一緒にいないようにして、

  • And you yourself don't speak ill about anyone else.

    自分でも他人の事を悪く言わないように気を付けること。

  • If the people around you don't make you smile and inspire you, then you are around the wrong people.

    もし周りにいる人が自分を笑顔にさせなくてインスピレーションも得られないようだったら、その人たちとは一緒にいるべきじゃないってことだから。

  • If you don't want to smell like crap, then stop hanging around crap.

    ダメ人間みたくなりたくなかったら、ダメ人間とはつるまないこと。

  • If you don't wanna be wet, then get outta the rain.

    濡れたくなかったら、雨に当たらないところに移動するでしょ。

  • It's a very simple concept.

    これって超シンプルな考え方。幸せに生きたかったら

  • You wanna be happy? Surround yourself with happy people and things.

    幸せに生きている人たちと一緒に過ごして、幸せな状況に身を置くことに限るわけ。

  • Well, that's all, I don't know if this video was helpful or if you hated it or if ya loved it but, I'm feeling a little bit better and we all need that reminder once in a while.

    というわけで以上です、このビデオがみんなの役に立ったか、気に入ってくれたか大したことなかったかは分かんないけど、 私はちょっと気が晴れたし、誰でも 時にはこういう事を思い出すのは必要だと思うからさ。

  • Let's smile. Ready? One, two, three.

    さ、みんな笑って、いくよ?イチ、ニ、サン。

  • We're gonna be okay. We're always okay.

    大丈夫だから、心配することないから。

  • We're gonna be okay.

    みんな、みんな大丈夫だから。

  • Comment down below and let me know if I missed anything or if you just wanna drop something positive, maybe someone will read it and it'll really make their day.

    下のところにコメントして何か足りないところがあったら教えて欲しいし、 なんかこう、前向きな何か書き込んでくれたら 誰かがそれを読んで心が晴れることもあるだろうから。

  • So go ahead and spread the joy.

    どんどん書き込んで幸せをシェアしていきましょ。

  • If you liked this video and liked the stuff I said, I do a lot of this during my show.

    このビデオとか、私の意見を気に入ってくれたら私のショーでもこういう事をたくさんしていて、

  • I am on tour. I got four shows left in North America.

    今ツアー中で、北米ではあと4回ショーが残ってるんだけど。

  • The link is in the description, www.lillysinghtour.com.

    リンクは説明欄に載ってるけどwww.lillysinghtour.comです。明日は

  • Tomorrow I'm headed to Vancouver BC. I've got Seattle, I got San Francisco and I've got Anaheim.

    バンクーバーでショーがあって、他にはシアトルとサンフランシスコとアナハイム。

  • Other than that, give the video a big thumbs up.

    ビデオにイイねをくれたら

  • You can check out my last video right there it's called types of girls in relationships.

    最新のビデオもここからチェックしてください。「付き合い始めて分かる色々な女の子のタイプ」について話しています。

  • My second vlog channel is right there.

    私の2個目のブログチャンネルはここから入れますから

  • So make sure you check that out and subscribe to that.

    これもチェックして定期購読登録してください。

  • And make sure that you subscribe to this channel, my main channel.

    もちろんこのチャンネルが私のメインチャンネルで

  • Because I make new videos every Monday and Thursday and I'd love for you to be here.

    毎週月曜日と木曜日に新しいビデオをアップしているので、こちらもチャンネル登録もお願いします。

  • I sincerely hope in some way, shape or form this video has positively impacted your life.

    私は、何かしらの形でこのビデオが皆さんの人生に前向きな影響を与えられたら、と心から願っています。

  • Until next time, one love, Superwoman.

    では、また次回お会いしましょう、合言葉は「愛はひとつ、スーパーウーマン」

  • That is a wrap and zoop!

    じゃあ、まったねー!

  • We're gonna be okay.

    心配しなくて大丈夫よ。

Where in the world is Superwoman today, eh?

♫スーパーウーマンはどこにいるの?

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます