Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • In well-meaning attempts to boost our confidence ahead of challenging moments, people often try to draw our attention to our strengths: our intelligence, our competence, our experience.

    困難な局面を前にして、私たちの自信を高めようと、人はしばしば私たちの強み、すなわち知性、能力、経験に目を向けさせようとします。

  • But this cancuriouslyhave some awkward consequences.

    しかし、不思議なことに、厄介な結果を招くことがあります。

  • There’s a type of under-confidence that arises, specifically, when we grow too attached to our own dignity and become anxious around any situation that might seem to threaten it.

    特に、自分の尊厳に執着しすぎて、それを脅かすような状況に対して不安を抱くようになると、自信喪失に陥ることがあります。

  • We hold back from challenges in which there's any risk of ending up looking ridiculous, which comprises, of course, almost all the most interesting situations.

    バカバカしいと思われるような挑戦には手を出しません。もちろん、最も面白い状況のほとんどを占めています。

  • In a foreign city, we might grow reluctant to ask anyone to guide us to the nice bars because they might think us an ignorant, pitiable, lost tourist.

    外国の町では、無知で哀れで、迷子になった観光客と思われることを怖がっているので、素敵なバーをに案内してもらうのが嫌になるかもしれないです。

  • We might long to kiss someone but never let on out of a fear that they could dismiss us as a predatory loser.

    誰かにキスをしたいと思うかもしれませんが、相手が自分を食いしん坊の負け犬と見なすかもしれないという恐怖から、決してそれを口にすることはないです。

  • Or, at work, we don’t apply for a promotion in case the senior management deems us delusionally arrogant.

    また、会社では、上層部に傲慢だと思われるのを恐れて、昇進を希望しないこともあります。

  • In a concerted bid never to look foolish, we don’t venture very far from our cocoon, and therebyfrom time to time, at leastmiss out on the best opportunities of our lives.

    バカにされたくないという一心で、私たちは繭からあまり出ようとしません。その結果、少なくとも時折、人生の最高のチャンスを逃してしまうのです。

  • At the heart of our under-confidence is a skewed picture of how dignified it is normal for a person to be.

    自信のなさの根底にあるのは、「人としての威厳があるのが普通」という歪んだイメージです。

  • We imagine that it might be possible, after a certain age, to place ourselves beyond mockery.

    ある年齢を過ぎると、自分を嘲笑の対象から外すことができるかもしれないと想像します。

  • We trust that it's an option to lead a good life without regularly making a complete idiot of ourselves.

    自分をばかなまねをしないということは、良い人生を送るための選択肢だと信じています。

  • One of the most charming books ever written in early modern Europe is called "In Praise of Folly", by the Dutch scholar and philosopher Erasmus.

    オランダの学者で哲学者であるエラスムスが書かれた『愚行録』は、近世ヨーロッパで書かれた最も魅力的な本のひとつです。

  • In its pages, Erasmus advances a hugely liberating argument.

    その中で、エラスムスは非常に自由な主張を提出します。

  • In a warm tone, he reminds us that everyone, however important and learned they might be, is a fool.

    「どんなに偉くても、どんなに学識があっても、みんなバカなんだよ」と、温かい口調で教えてくれます。

  • No one is spared, not even the author.

    著者も含め、誰も免れることはないです。

  • However well-schooled he himself was, Erasmus remained, he insists, as much of a nitwit as anyone else.

    エラスムスは、どんなに教養があっても、他の人と同じように愚か者であると確信しています。

  • His judgement is faulty, his passions get the better of him, he is prey to superstition and irrational fear, he's shy whenever he has to meet new people, he drops things at elegant dinners.

    判断力に欠け、情熱に負け、迷信や不合理な恐怖に陥り、初対面の人に会うと恥ずかしがり、優雅な晩餐会では物を落としてしまうことです。

  • This is deeply cheering, for it means that our own repeated idiocies don't have to exclude us from the best company.

    このことは、私たち自身の度重なる愚かな行動が、最高の仲間から排除されることがないことを意味し、深くほほえましいことです。

  • Looking like a prick, making blunders, and doing bizarre things in the night doesn’t render us unfit for society.

    ゲスな格好をして、失敗して、夜中に奇怪なことをしても、社会不適合者にはなりません。

  • It just makes us a bit more like the greatest scholar of the northern European Renaissance.

    北欧ルネサンスの偉大な学者と少しばかり似ているのです。

  • There’s a similarly uplifting message to be pulled from the work of Pieter Brueghel; his central work, "The Dutch Proverbs", presents a comically disenchanted view of human nature.

    ピーテル・ブリューゲルの作品からも、同じように元気の出るメッセージを読み取ることができます。彼の中心的な作品である「オランダの箴言」は、コミカルに人間の本質を厭うような見方を示しています。

  • Everyone, he suggests, is pretty much deranged.

    誰もがかなり錯乱しているのと、彼は言います。

  • Here’s a man throwing his money into the river.

    ここに金を川に投げ込んだ男がいます。

  • There’s a soldier squatting on the fire and burning his trousers.

    そこに火の上にしゃがんでズボンを燃やしている兵士がいます。

  • Someone is intently bashing his head against a brick wall.

    誰かが専念してレンガの壁に頭をぶつけています。

  • Someone else is biting a pillar.

    誰かが柱を噛んでいます。

  • Importantly, the painting is not an attack on just a few unusually awful people; it’s a picture of parts of all of us.

    重要なのは、異常でひどい一部の人たちを攻撃している絵ではなく、私たち一人ひとりの心の一部が描かれている絵です。

  • Brueghel and Erasmuswork proposes that the way to greater confidence isn’t to reassure ourselves of our own dignity.

    ブリューゲルやエラスムスの作品は、より大きな自信を得るための方法は、自分自身の尊厳を再確認することではなく、

  • It’s to grow at peace with the inevitable nature of our ridiculousness.

    私たちの滑稽さの必然性と平穏に成長することであると提案しています。

  • We are idiots now, we have been idiots in the past, and we will be idiots again in the future, and that's okay.

    私たちはみんなバカです。過去にもバカであったし、将来もまたバカです。でも、それは構いません。

  • There aren’t any other available options for human beings to be.

    人間には他の選択肢がないんですよ。

  • Once we learn to see ourselves as alreadyand by naturefoolish, it really doesn’t matter so much if we do one more thing that might make us look a bit stupid.

    自分自身がすでに、そして本来は愚かな存在であると考えるようになれば、少々愚かな姿に見えるようなことをもうひとつやったとしても、それほど問題にはならなくなるのです。

  • The person we try to kiss could indeed think us ridiculous.

    キスしようとする相手は、確かに自分を馬鹿にしているかもしれません。

  • The individual we ask directions from in a foreign city might regard us with contempt.

    異国の街で道を尋ねると、その人から軽蔑されるかもしれません。

  • But if these people did so, it wouldn’t be news to us.

    この人たちがそうしたとしても、私たちにとってはニュースではないです。

  • They'd only be confirming what we'd already gracefully accepted in our hearts long ago, that we, like themand every other person on the earthare a nitwit.

    ずっと以前に心の中で潔く受け入れていたことを確認することにほかならないのです。彼らと同じ、そして地球上のすべての人と同じ、私たちはばかであるということです。

  • The risk of trying and failing would have its sting substantially removed.

    挑戦して失敗するリスクは、かなり取り除かれているはずです。

  • A fear of humiliation would no longer stalk us in the shadows of our minds.

    屈辱の恐怖は、もはや心の影につきまとうことはないでしょう。

  • We would grow free to give things a go by accepting that failure was the acceptable norm.

    失敗を許容することで、自由に物事に挑戦できるようになるのです。

  • And every so often, amidst the endless rebuffs we’d have factored in from the outset, it would work.

    そして、よくあることだが、最初から考慮していた無限の反発の中で、うまくいくことです。

  • We’d get a kiss, we’d make a friend, we’d get a raise.

    キスをしたり、友達を作ったり、給料を上げたりします。

  • The road to greater confidence begins with a ritual of telling oneself solemnly every morning before heading out for the day, that one is a muttonhead, a cretin, a dumbbell, and an imbecile.

    毎朝、出かける前に、自分はのろまであり、白痴であり、ばかであり、低能的であると厳粛に自分に言い聞かせる儀式から、自信を深める道が始まるのです。

  • One or two more acts of folly should, thereafter, not matter very much at all.

    愚かな行為を一つや二つやって、その後は全く問題にならないはずです。

In well-meaning attempts to boost our confidence ahead of challenging moments, people often try to draw our attention to our strengths: our intelligence, our competence, our experience.

困難な局面を前にして、私たちの自信を高めようと、人はしばしば私たちの強み、すなわち知性、能力、経験に目を向けさせようとします。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます