字幕表 動画を再生する
So, when I was in art school,
だから、美大の時は
I developed a shake in my hand,
手の震えを開発しました。
and this was the straightest line I could draw.
と、これが一番真っ直ぐに描けた線でした。
Now in hindsight, it was actually good for some things,
今にして思えば、実際には良いこともありました。
like mixing a can of paint or shaking a Polaroid,
絵の具の缶を混ぜるように、あるいはポラロイドを振るように。
but at the time this was really doomsday.
が、当時は本当に破滅的だった。
This was the destruction of my dream of becoming an artist.
これはアーティストになるという夢の破壊だった。
The shake developed out of, really,
震えから発展したんだよ、本当に。
a single-minded pursuit of pointillism,
一途な点描主義の追求
just years of making tiny, tiny dots.
小さな小さな小さな点を作っていただけの数年。
And eventually these dots went from being perfectly round
そして最終的にこれらの点は、完全に丸いから行きました
to looking more like tadpoles, because of the shake.
手ぶれのせいでオタマジャクシのように見えるようになりました。
So to compensate, I'd hold the pen tighter,
だから、それを補うためにペンを強く握っていた。
and this progressively made the shake worse,
と、だんだんと揺れがひどくなってきました。
so I'd hold the pen tighter still.
だからペンをもっと強く握っていた。
And this became a vicious cycle that ended up
そして、これが悪循環になって、結局は
causing so much pain and joint issues,
痛みや関節の問題を引き起こしています。
I had trouble holding anything.
何かを持つのに苦労しました。
And after spending all my life wanting to do art,
そして、美術をやりたいと思って人生を過ごしてきたのに
I left art school, and then I left art completely.
美術学校を辞めて、美術を完全に辞めてしまった。
But after a few years, I just couldn't stay away from art,
でも数年後には、どうしても芸術から離れられなくなってしまったんです。
and I decided to go to a neurologist about the shake
震えのことで神経内科に行くことにしました。
and discovered I had permanent nerve damage.
そして、私が永久的な神経損傷を受けていることを発見しました。
And he actually took one look at my squiggly line,
そして、彼は実際に私のスクイッグラインを一度だけ見てくれました。
and said, "Well, why don't you just embrace the shake?"
と言って、"じゃあ、手ぶれを受け入れればいいんじゃない?"と。
So I did. I went home, I grabbed a pencil,
そうしたんだ家に帰って、鉛筆を持ってきた。
and I just started letting my hand shake and shake.
と、手を震わせるようにして始めました。
I was making all these scribble pictures.
らくがき絵ばかり作っていました。
And even though it wasn't the kind of art
そして、それは芸術のようなものではなかったが
that I was ultimately passionate about, it felt great.
最終的に自分が熱中していたことを考えると、とても気持ちが良かったです。
And more importantly, once I embraced the shake,
そしてもっと重要なのは、一度握手を受け入れたこと。
I realized I could still make art.
私はまだ芸術を作れることに気付いた。
I just had to find a different approach
違った方法を見つけなければならなかった
to making the art that I wanted.
自分の思い通りのアートを作るために
Now, I still enjoyed the fragmentation of pointillism,
今となっては、やはり点描の断片化が楽しかったです。
seeing these little tiny dots come together
ちいさな点がひとつになるのを見て
to make this unified whole.
この統一された全体を作るために
So I began experimenting with other ways to fragment images
そこで、私は画像を断片化する他の方法を試し始めました。
where the shake wouldn't affect the work,
手ぶれが仕事に影響しないところで
like dipping my feet in paint and walking on a canvas,
絵の具に足を浸して、キャンバスの上を歩くように。
or, in a 3D structure consisting of two-by-fours,
または、ツーバイフォーで構成された3次元構造において
creating a 2D image by burning it with a blowtorch.
吹き矢で焼いて二次元画像を作る
I discovered that, if I worked on a larger scale and with bigger materials,
より大きなスケールで、より大きな素材を使って仕事をすると、そのことを発見しました。
my hand really wouldn't hurt,
私の手は痛くないわ
and after having gone from a single approach to art,
と、一つのアプローチからアートへの道を歩んできた後のこと。
I ended up having an approach to creativity
結局、私は創造性へのアプローチを持っていた
that completely changed my artistic horizons.
それが私の芸術的な視野を完全に変えてしまったのです。
This was the first time I'd encountered this idea
この発想に出会ったのは初めてでした。
that embracing a limitation could actually drive creativity.
制限を受け入れることが実際に創造性を促進する可能性があるということです。
At the time, I was finishing up school,
当時、私は学校を卒業していました。
and I was so excited to get a real job and finally afford new art supplies.
と興奮していたのですが、本格的な仕事に就いてようやく新しい画材を手に入れることができました。
I had this horrible little set of tools, and I felt like
恐ろしいほどの道具一式を持っていた私は、まるで
I could do so much more with the supplies
物資があれば、もっとたくさんのことができる
I thought an artist was supposed to have.
芸術家が持つべきものだと思っていました。
I actually didn't even have a regular pair of scissors.
実は普通のハサミも持っていなかったんです。
I was using these metal shears until I stole a pair
私はこの金属製の鋏を使っていました
from the office that I worked at.
勤めていた事務所から
So I got out of school, I got a job, I got a paycheck,
だから学校を出て、就職して、給料をもらった。
I got myself to the art store,
自分で美術品店に行ってきました。
and I just went nuts buying supplies.
と気が狂ったように消耗品を買ってきた。
And then when I got home, I sat down
そして、家に帰ってきて、座ってみたら
and I set myself to task to really try to create something
何かを作ろうとしていました。
just completely outside of the box.
完全に箱の外にいるだけ。
But I sat there for hours, and nothing came to mind.
でも、何時間もそこに座っていても、何も浮かばなかった。
The same thing the next day, and then the next,
次の日も同じことをして、次の日も同じことをする。
quickly slipping into a creative slump.
創作スランプに陥るのが早い
And I was in a dark place for a long time, unable to create.
そして、私は長い間、創造することができずに暗い場所にいました。
And it didn't make any sense, because I was finally able
そして、それは何の意味もなかったのですが、私は最終的に
to support my art, and yet I was creatively blank.
自分の芸術を支えるために、しかし、私は創造的な空白を持っていました。
But as I searched around in the darkness,
しかし、暗闇の中を探し回るうちに
I realized I was actually paralyzed by all of the choices
実際には全ての選択肢に麻痺していたことに気がつきました。
that I never had before.
今までにない
And it was then that I thought back to my jittery hands.
そして、その時、私は自分のギクシャクした手を思い返した。
Embrace the shake.
揺れを受け入れる。
And I realized, if I ever wanted my creativity back,
創造性を取り戻したいと思ったら
I had to quit trying so hard to think outside of the box
私は、外に出て考えようと必死になるのを辞めてしまいました。
and get back into it.
と気合を入れる。
I wondered, could you become more creative, then,
そうすると、もっとクリエイティブになれるのかなと。
by looking for limitations?
制限を探すことで?
What if I could only create with a dollar's worth of supplies?
ドルの消耗品でしか作れないとしたら?
At this point, I was spending a lot of my evenings in --
この時点では、私は夜の多くを...
well, I guess I still spend a lot of my evenings in Starbucks —
まあ、今でも夜はスタバで過ごすことが多いんだけどね。
but I know you can ask for an extra cup if you want one,
でも、1杯欲しいなら追加で頼めばいいのは知っています。
so I decided to ask for 50.
ということで、50をお願いすることにしました。
Surprisingly, they just handed them right over,
驚いたことに、すぐに手渡してしまった。
and then with some pencils I already had,
と、すでに持っていた鉛筆を使って
I made this project for only 80 cents.
80セントで作ってみました。
It really became a moment of clarification for me
私にとっては、本当に腑に落ちる瞬間となりました。
that we need to first be limited
先ずは限界があるということ
in order to become limitless.
無限になるために
I took this approach of thinking inside the box
箱の中で考えるというアプローチをしてみました。
to my canvas, and wondered what if, instead of
私のキャンバスに向かって、もしものことを考えてみました。
painting on a canvas, I could only paint on my chest?
キャンバスに絵を描くと胸にしか描けなかった?
So I painted 30 images, one layer at a time,
ということで、30枚の画像を1層ずつ描いてみました。
one on top of another,
を重ねる。
with each picture representing an influence in my life.
それぞれの写真は、私の人生に影響を与えたものを表しています。
Or what if, instead of painting with a brush,
あるいは、筆で絵を描くのではなく、どうするか。
I could only paint with karate chops? (Laughter)
空手のチョップでしか描けなかったのかな?(笑)
So I'd dip my hands in paint,
だから絵の具に手を浸してしまう。
and I just attacked the canvas,
と、キャンバスを攻撃してみました。
and I actually hit so hard that I bruised a joint in my pinkie
強く打って小指の関節を打撲したんだ
and it was stuck straight for a couple of weeks.
と言って、2週間ほどストレートに動かなくなっていました。
(Laughter) (Applause)
笑)(拍手
Or, what if instead of relying on myself,
あるいは、自分を頼るのではなく、自分を頼りにしたらどうだろうか。
I had to rely on other people
人に頼らざるを得なかった
to create the content for the art?
を使って、アートのためのコンテンツを作るのか?
So for six days, I lived in front of a webcam.
だから6日間、ウェブカメラの前で生活した。
I slept on the floor and I ate takeout,
床で寝て、テイクアウトを食べた。
and I asked people to call me and share a story with me
と声をかけてもらい、話を聞かせてもらいました。
about a life-changing moment.
人生を変える瞬間について
Their stories became the art
彼らの物語は芸術となった
as I wrote them onto the revolving canvas.
回転するキャンバスに書きながら
(Applause)
(拍手)
Or what if instead of making art to display,
あるいは、展示するためのアートを作るのではなく、どうするか。
I had to destroy it?
壊す必要があったのか?
This seemed like the ultimate limitation,
これが究極の限界のように思えました。
being an artist without art.
芸術のない芸術家であること
This destruction idea turned into a yearlong project
この破壊のアイデアは、1年間のプロジェクトになった
that I called Goodbye Art,
グッバイ・アートと呼んでいた
where each and every piece of art had to be destroyed after its creation.
そこでは、芸術作品の一つ一つが創造された後に破壊されなければなりませんでした。
In the beginning of Goodbye Art, I focused on
グッバイアート」の冒頭で、私が注目したのは
forced destruction, like this image of Jimi Hendrix,
ジミ・ヘンドリックスのこのイメージのような強制破壊。
made with over 7,000 matches.
7,000以上のマッチで作られた
(Laughter)
(笑)
Then I opened it up to creating art that was destroyed naturally.
そして、自然に破壊されたアートを作るために開いたのです。
I looked for temporary materials,
仮設資材を探しました。
like spitting out food --
吐くように
(Laughter) —
(笑)
sidewalk chalk
歩道チョーク
and even frozen wine.
さらには冷凍ワインまで。
The last iteration of destruction
破壊の最後の反復
was to try to produce something that didn't actually exist in the first place.
は、そもそも実際には存在しないものを作ろうとすることでした。
So I organized candles on a table, I lit them, and then blew them out,
だから、テーブルの上にキャンドルを整理して、火をつけてから吹き消した。
then repeated this process over and over with the same set of candles,
その後、同じセットのキャンドルで何度も何度もこのプロセスを繰り返しました。
then assembled the videos into the larger image.
その後、動画を拡大画像に組み立てました。
So the end image was never visible as a physical whole.
だから、エンドイメージは物理的な全体としては見えてこなかった。
It was destroyed before it ever existed.
存在する前に破壊された
In the course of this Goodbye Art series,
この「さよならアート」シリーズの中で
I created 23 different pieces
23種類の作品を作りました
with nothing left to physically display.
物理的には何も残っていない
What I thought would be the ultimate limitation
究極の限界だと思っていたこと
actually turned out to be the ultimate liberation,
実際には究極の解放であることが判明しました。
as each time I created,
を作成するたびに
the destruction brought me back to a neutral place
壊滅が私を中立に戻してくれた
where I felt refreshed and ready to start the next project.
そこで、すっきりとした気持ちで次のプロジェクトに臨むことができました。
It did not happen overnight.
一夜にして起きたことではありません。
There were times when my projects failed to get off the ground,
私のプロジェクトが軌道に乗らないこともありました。
or, even worse, after spending tons of time on them
または、さらに悪いことに、それらに膨大な時間を費やした後に
the end image was kind of embarrassing.
最後の映像がなんだか恥ずかしかった。
But having committed to the process, I continued on,
しかし、そのプロセスにコミットした私は続けた。
and something really surprising came out of this.
と、本当に驚くべきことが出てきました。
As I destroyed each project,
私が各プロジェクトを破壊したように
I was learning to let go,
手放すことを学んでいました。
let go of outcomes, let go of failures,
結果を手放す、失敗を手放す。
and let go of imperfections.
と不完全なものを手放す。
And in return, I found a process of creating art
そして、その見返りにアートを作る過程を見つけたのが
that's perpetual and unencumbered by results.
それは永久で結果に左右されない
I found myself in a state of constant creation,
気がつくと、自分は常に創造されている状態になっていました。
thinking only of what's next
先のことばかり考えて
and coming up with more ideas than ever.
と、これまで以上に多くのアイデアを出してきました。
When I think back to my three years away from art,
美術から離れていた3年間を思い返してみると
away from my dream, just going through the motions,
夢から離れて、ただひたすら動き回っている。
instead of trying to find a different way to continue that dream,
その夢を続けるために別の方法を見つけようとするのではなく
I just quit, I gave up.
辞めただけで諦めた。
And what if I didn't embrace the shake?
握手を受け入れなかったら?
Because embracing the shake for me
私のために手ぶれを受け入れるから
wasn't just about art and having art skills.
アートやアートのスキルがあるだけではありませんでした。
It turned out to be about life, and having life skills.
それは人生についてのことであり、ライフスキルを持っていることが判明しました。
Because ultimately, most of what we do
なぜなら、最終的には、私たちがすることのほとんどは
takes place here, inside the box, with limited resources.
限られた資源の中で、ここで行われます。
Learning to be creative within the confines of our limitations
限界の中で創造的であることを学ぶ
is the best hope we have to transform ourselves
自分自身を変革するための最良の希望である
and, collectively, transform our world.
そして、集団で世界を変えていくのです。
Looking at limitations as a source of creativity
限界を創造性の源泉として見る
changed the course of my life.
私の人生の流れを変えた
Now, when I run into a barrier
今、壁にぶつかると
or I find myself creatively stumped,
とか、創造的に悩んでいる自分に気づくのです。
I sometimes still struggle,
今でも時々苦労しています。
but I continue to show up for the process
しかし、私はプロセスのために現れ続けています
and try to remind myself of the possibilities,
と可能性を思い出すようにしています。
like using hundreds of real, live worms to make an image,
何百匹もの本物の生きたミミズを使って画像を作るように
using a pushpin to tattoo a banana,
押しピンを使ってバナナに刺青を入れる
or painting a picture with hamburger grease.
とか、ハンバーグの油で絵を描くとか。
(Laughter)
(笑)
One of my most recent endeavors
私の最近の努力の一つは
is to try to translate the habits of creativity that I've learned
は、学んだ創造性の習慣を翻訳してみることです。
into something others can replicate.
を他の人が複製できるものに変えることができます。
Limitations may be the most unlikely of places
限界は最も可能性の低い場所かもしれない
to harness creativity, but perhaps
創造性を利用するためには、おそらく
one of the best ways to get ourselves out of ruts,
マンネリ化から脱却するための最良の方法の一つ。
rethink categories and challenge accepted norms.
カテゴリーを再考し、受け入れられた規範に挑戦する。
And instead of telling each other to seize the day,
そして、その日を掴むためにお互いに言い合うのではなく
maybe we can remind ourselves every day
日に日に思い出すことができるのかもしれない
to seize the limitation.
限界をつかむために。
Thank you.
ありがとうございます。
(Applause)
(拍手)