字幕表 動画を再生する 審査済み この字幕は審査済みです 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント These are three red wines that are made from the same grape, but at different prices. この 3 本の赤ワインは同じブドウから作られたものですが、違う値段で売られています。 The most expensive is a 2011 Honig cabernet sauvignon from Napa Valley. 一番高値なのは、ナパバレー産、2011 年ホニグ・カベルネ・ソーヴィニヨンです。 Wine Spectator magazine rated it Outstanding. ワイン・スペクテーター誌では、「素晴らしい」と評価されています。 And it cost 5 times more than the one on the right. So does it taste 5 times better? 右側のワインの 5 倍の値段がするのですが、5 倍おいしいのでしょうか? 19 Vox staffers tasted and rated each of the wines, and almost half of them correctly identified the most expensive one. ヴォックスのスタッフ 19 人がそれぞれの赤ワインを試飲したところ、約半分が、最高値のワインを正しく言い当てることができました。 But that's not because they liked it more. しかし、一番高いワインをより気に入ったから、ではありません。 "Very nuanced. Complex. Didn't enjoy it." 「すごく微妙で複雑ですね。おいしくなかった。」 Their average ratings for the cheapest and most expensive wine, they were actually the same. 最安値と最高値のワインに対する評価の平均は、実は同じでした。 "I'm glad I have cheap taste. It's gonna make my life really easy." 「安いテイストを持っていて良かったわ。人生すごく楽になるから。」 And this is consistent with a 2008 study that compiled 6,000 blind tastings in the United States. これは、2008 年にアメリカ行われた、6000 のブラインド・テイスティングの結果とも一致するものです。 It found that unless they had undergone wine training, people didn't actually prefer the taste of the expensive wines. ワインに関するトレーニングを受けない限り、人は、高価なワインの味を好まないことが分かったのです。 In fact they enjoyed them slightly less. 実は、高いワインに対する味の評価は、少し低かったのです。 "Yeah, that's really not very pleasant." 「うーん、あまりおいしくないね。」 There seems to be something about wine that can make us feel a bit lost. ワインには、私たちを少し混乱させる要素があるようです。 "That has sort of an oaky afterbirth." 「何だかオーキーなアフターバース(アフターテイストの間違い)が…」 That's probably why a single movie can move the whole wine market. だから、映画一本でワイン市場全体を動かすことができるのでしょう。 "That's tasty." "That's 100% pinot noir. Single vineyard. They don't even make it anymore." 「おいしいね。」「 100 %ピノ・ノワールだよ。1 つのブドウ園だけで採れたブドウなんだ。もう作られてないんだよ。」 After Sideways was released, sales of Pinot Noir jumped compared to other red wines, and sales of merlot? 映画「サイドウェイズ」の公開後、他の赤ワインに比べ、ピノ・ノワールの売り上げは飛躍しました。ではメルローの売り上げは? "I'm not drinking any f*cking merlot." They slowed down. 「メルローなんて、まっぴらごめんだよ。」…下がりました。 But who decides what good wine is? There are professional judges that give medals at competitions, but they're really inconsistent. でも誰が、「良いワイン」を決めるのでしょうか?コンクールでメダルを授与するプロの判定員はいるのですが、一貫性はありません。 One statistician showed that most wines that received the highest score in one competition also got the lowest score in another. ある統計学者によると、大半のワインはあるコンクールでは1位を獲得し、別のコンクールでは最下位になったことがある、とのことです。 This is the distribution of gold medals that you would expect if they were awarded by random chance. これは、金メダルが偶然の確率で授与された場合を示した分布図です。 It looks a lot like the actual distribution of gold medals in US wine competitions. アメリカのワインコンクールで、実際に授与された金メダルの分布図と似ていますよね。 That suggests judges often disagree with each other. But it gets worse: they often disagree with themselves. つまり大体の場合、審判の意見は分かれているのです。さらに厄介なことに、審判自身の中で意見がまとまっていません。 When surreptitiously given the same wine 3 times, only 1 in 10 of the judges at the California State Fair wine competition consistently awarded it the same medal. カリフォルニアステート・フェア・ワインコンペティションの審判に、銘柄などを伏せたまま、同じワインを3度飲んでもらったところ、同じワインに一貫してメダルを与えることができたのは、10 人中 1 人しかいなかったのです。 Wine ratings published in magazines can be all over the map too. 雑誌で紹介されているワインの評価も、バラバラでしょう。 Here's how two top critics described the same wine in 2004. 2004 年に、ワイン批評家のツートップが、同じワインをどう評価したか見てみましょう。 "A brilliant effort", "completely unappetizing", "a wine of sublime richness", "overripe aromas", "remarkable freshness and definition", "more reminiscent of a late-harvest zinfandel than a red bordeaux." 「素晴らしい傑作」「全く食欲がわかない」「卓越した芳醇さを持つワイン」「熟しすぎた香り」「顕著なフレッシュさと鮮やかさ」「ボルドーの赤ワインと言うより、収穫の遅れたジンファンデルを想起させる」 One problem is that not all of the wine publications require their tasters to be blind to the price and to the brand. ワイン雑誌の視点から言うと、テイスターたちは、必ずしも価格やブランドを無視する必要はありません。 And that matters because people can't seem to avoid associating price with quality. 人は価格と品質をどうしても結びつけてしまう質があるようなので、これは問題なのです。 One experiment in Australia showed that people rated the same wine higher when they thought it was $53 rather than $16 or $6. オーストラリアのある実験では、同じワインでも、$16 や $6 でなく、$53 と考えて飲んだ時の方が、人は高い評価を下すことが分かりました。 But get this-the experimenters had actually made that wine objectively worse by adding tartaric acid. 実は、実験用のワインには酒石酸を混ぜ、客観的に味を悪くしていました。 It didn't matter-the price tag overwhelmed their own taste buds. でも、それは関係なかったのです―被験者自身の味覚より、値札の情報が勝ったのです。 In another study, scientists scanned the brains of people tasting wines that they thought were either $10 or $90. また別の研究では、あるワインの値段について $10 または $90 と伝え、そのワインを試飲している人の脳がスキャンされました。 In reality, it was the same wine, but when they thought it was expensive, their brains showed more activity in a region associated with pleasant tastes and smells. 実験に使われたのは同じワインだったのですが、「高いワイン」と思って飲むと、脳内で、良い風味や香りと関連する領域の働きが活発になったのです。 So expensive wines may actually taste better after all, as long as you know that they're expensive. つまり、高いワインは実際においしいものかもしれません―そのワインが高い、と認識できている限りは。 "You can feel free to finish it if you want." "I'll take the expensive one." 「良かったら、全部飲んで良いですよ。」「じゃあ高いのをいただくわね。」
B1 中級 日本語 米 Vox ワイン メダル 評価 審判 高い 安いのも高いのも同じ?高級ワインは本当に美味しいのか 51352 1448 fp4plus に公開 2019 年 05 月 27 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語