字幕表 動画を再生する
Well, one of the privileges
さて、特典の一つである
of not being with you in person today
今日はあなたと一緒にいないことの
is I get to talk to you twice.
2回も話をすることになった
One at the beginning, and here we are at the end.
最初に一つ、そして最後にここにあります。
The reason
理由は
why today's conversations are so important
今日の会話が重要な理由
is that we are living in revolutionary times.
は、革命的な時代に生きているということです。
That's why we need a revolution in education.
だからこそ、教育に革命を起こす必要があるのです。
And there are two big drivers of change.
そして、変化の大きな原動力は2つあります。
One of them is population growth.
その一つが人口増加です。
We live in a world now that's more populated
私たちは今、より多くの人が住む世界に住んでいます。
than at any time in history.
歴史上のどの時代よりも
There are about 7 billion people on the earth,
地球上には約70億人もの人がいます。
which is more human beings than at any other time,
いつの時代よりも人間味のある
and we're heading for 9 billion.
そして我々は90億に向かっています。
That's reason enough in itself.
それだけでも十分な理由になります。
But the second is technology
しかし、2つ目は技術
and the way that technologies are transforming everything we do,
そして、テクノロジーが私たちのすべてを変えていく方法。
economically, culturally, how we think and how we relate.
経済的に、文化的に、私たちがどのように考え、どのように関係しているか。
I published a book ten years ago,
10年前に本を出しました。
called "Out of Our Minds: Learning to Be Creative",
と呼ばれる"Out of Our Minds. Learning to Be Creative"。
and I've just issued a new version of it
を発行しました。
and the reason is that so much has happened in the last ten years.
と、この10年間に多くのことが起こっているからです。
I mean, ten years ago, there was no Google,
10年前はグーグルなんてなかったんだから
there was no Facebook, no Twitter,
FacebookもTwitterもありませんでした。
no social media of any sort.
ソーシャルメディアを一切使わない
There were no smartphones, no iPhones, no iPads,
スマホもiPhoneもiPadもありませんでした。
none of the things that we take for granted.
当たり前のことを当たり前にしているものは一つもありません。
And that rate of change is going to accelerate.
そして、その変化率は加速していきます。
It's not going to decrease.
減ることはありません。
And we're not heading toward some calm pasture,
穏やかな牧草地に向かっているわけではありません。
where all the changes will be behind us.
すべての変化が私たちの背後にある
They'll simply become more tumultuous.
彼らは単に波乱万丈になるだけです。
By the way, I wrote the new version of the book on Microsoft Word.
ちなみに、新版はMicrosoft Wordで書いてみました。
I don't know if any of you use Microsoft Word.
Microsoft Wordを使っている人はいないのかな?
But, well, I don't know if you notice it,
でも、まぁ、気がついているかどうかはわかりませんが。
but, if you do it,
が、それをやってしまうと
it has opinions on what you write.
書いてあることに対しての意見があります。
It comments on your literary style.
あなたの文体についてコメントしています。
You get little green squiggles
あなたは小さな緑の四角い印を得る
if it doesn't approve of what you just said.
それはあなたが言ったことを承認しない場合。
And one of the things it disapproves of is the passive voice.
そして、それが嫌がることの一つに受動的な声があります。
So, you can't say, "The roundhouse was built."
だから、あなたが言うことができます't、"The roundhouse was built."。
You have to say who built it,
誰が作ったのか言わないといけない。
according to Bill Gates anyway.
とにかくビル・ゲイツによると
Why he's got this thing against the passive voice I do not know,
なぜ彼は受身の声に対してこのようなことをしているのか、私にはわかりません。
but I was writing about the history of public education,
でも、公教育の歴史について書いていました。
and I wrote about the growth of intelligence testing.
と知能検査の成長について書きました。
And I wrote this sentence and I said,
そして、この文章を書いて、私は言いました。
"The foundations of the modern intelligence test
現代知能テストの基礎
were laid in the late 19th century,
は19世紀後半に敷設されました。
by Sir Francis Galton,
フランシス・ガルトン卿
a cousin of Charles Darwin." --
チャールズ・ダーウィンのいとこ。
which is true, by the way.
というのは本当です。
I'll just tell you again,
もう一度言います。
"The foundations of the modern intelligence test
現代知能テストの基礎
were laid in the late 19th century,
は19世紀後半に敷設されました。
by Sir Francis Galton,
フランシス・ガルトン卿
a cousin of Charles Darwin."
チャールズ・ダーウィンのいとこ。
Well, Microsoft Word didn't like that.
まあ、Microsoft Wordはそれが気に入らなかったんですけどね。
It had little green squiggles,
緑の小さな斑点がありました。
because it had the passive voice "were laid".
なぜならそれは受動態の声" were laid"を持っていたからです。
And it suggested the alternative in the active voice.
そして、それは能動的な声で代替案を示唆した。
And what it suggested was,
そして、それが示唆していたのは
"In the late 19th century,
"19世紀後半に。
Sir Francis Galton laid a cousin of Charles Darwin
フランシス・ガルトン卿は、チャールズ・ダーウィンのいとこを産んだ
(Laughter)
(笑)
the foundation of the modern intelligence test."
現代の知能test."の基礎。
Well, not really, I feel.
まあ、そうでもないような気がします。
But it is interesting that the span of public education
しかし、公教育のスパンが面白いのは
runs pretty much
殆どの場合
from the late 19th century to present day,
19世紀後半から現代までの
and it's become increasingly dominated
そして、それはますます支配されるようになりました。
by that type of culture.
そのような文化によって
And what was subverted in the end as well
そして、最終的にもサブバーテッドされたのは
is the rapid changes that are overtaking us,
は、私たちを追い越していく急激な変化です。
some of them being driven by technology.
そのうちのいくつかは技術によって動かされています。
So, it is important that we sense the scale of the challenges
だからこそ、課題の規模を感じ取ることが大切なのです。
that education is involved with
教育が絡んでいること
and also the need for us to see education as the key to the future.
そして、将来の鍵となる教育を見ていくことも必要です。
There was a great quote by H. G. Wells,
H・G・ウェルズの名言がありました。
another great 19th century writer,
もう一人の偉大な19世紀の作家
one of the few people to look into the future and see something
視える者は少ない
that has been born out by events.
事象によって生まれてきた
But he'd once said that,
と言っていたことがありました。
"Civilization is a race
"文明は人種である
between education and catastrophe."
教育とカタストロフィー.".間。
Well, there's some reason to believe he might be right
まあ、彼が正しいかもしれないと信じるには理由がある
and that catastrophe is edging out in front a little.
そのカタストロフィーは少し前に出てきている
But it's not too late to catch up with it,
しかし、今からでも遅くはありません。
if we think boldly and fundamentally
根本的に考えれば
about the basic purposes of education and how we meet them.
教育の基本的な目的とその出会い方について
But what I also wanted to leave you with is this thought
しかし、私がまた、あなたに残したいと思ったのは、この考えです。
that, as we consider the changes that need to be made,
そのために必要な変更点を考えながら
we don't have to reinvent everything.
すべてを再発明する必要はありません。
You're standing today -- or sitting, if you are --
今日は立っているのか、座っているのか。
in a very long tradition of debate about alternatives
代替え論議の長い伝統の中で
to the mainstream forms of education.
教育の主流の形態に
Many things that I argue for
私が主張していることの多くは
have been argued by other people, eloquently in the past,
は、過去に他の人から雄弁に論じられたことがあります。
and practiced by them.
と実践されています。
There was a long tradition
長い伝統があった
in what was sometimes called "progressive education".
時には"進歩的な教育"と呼ばれていたもので。
I've never liked the apparent dichotomy
私は、明らかな二分法が好きではありませんでした。
between progressive and traditional,
プログレッシブとトラディショナルの間で
but an argument has been made
が、論じられている
really from the origins of education
ほんとうに教育の原点から
for more holistic approaches,
よりホリスティックなアプローチのために。
more balanced approaches,
よりバランスのとれたアプローチ。
ones that represent a real balance
実質的なバランスを表すもの
between the arts and the sciences, for example,
例えば、芸術と科学の間にあるもの。
between the humanities and physical education,
文系と体育の間にある
and the other things that I mentioned.
といったことが挙げられています。
There have been notable pioneers and practitioners,
注目すべき先駆者や実践者がいます。
from Montessori, Pestalozzi, Froeble,
モンテッソーリ、ペスタロッチ、フロイブルから
to the work of Piaget, Bruner.
ピアジェ、ブルーナーの仕事に
The list goes on... Dewey.
リストは続く...デューイ
There have been great pioneers in education,
教育には偉大な先駆者がいます。
many of them in the U.K.
イギリスに多い
There have been wonderful schools.
素晴らしい学校がありました。
You're meeting not far from one of the most
あなたが会っているのは、最も遠くないところで
extraordinary schools in the world, which is Summerhill.
世界でも類を見ない学校、それがサマーヒルです。
But also great schools in the public sector,
しかし、公立の素晴らしい学校も。
great environmental schools,
環境に優れた学校
great innovative schools.
偉大な革新的な学校。
I think it's important that we recognize
認識することが重要だと思います。
that conversation is not happening in a vacuum,
その会話は真空中では起きていない
it's not a historical vacuum,
それは歴史的な空白ではありません。
it's not a cultural vacuum.
それは文化的な空白ではありません。
The issue, though, is to make these principles
しかし、問題は、これらの原則を
not part of the alternative,
代替案の一部ではない
but part of the mainstream.
しかし、主流の一部です。
I live in Los Angeles, as I mentioned earlier,
先ほども言いましたが、私はロサンゼルスに住んでいます。
and I was in a meeting recently,
と、先日打ち合わせをしていました。
of a great project, called "The Heart Project",
と呼ばれる素晴らしいプロジェクトの、"The Heart Project"の。
that happens downtown, here in L.A.
ここLAのダウンタウンで起きていることだ
And it brought together, this particular meeting,
そして、それは、この特定の会議をもたらしました。
representers from across the city,
街中の代表者たち。
the supervisor of the L.A. Unified School District, for example,
例えばL.A.ユニファイド・スクール・ディストリクトの監督者。
which has 800,000 students in it.
80万人の生徒を抱えている
It's the largest school district in America, outside of New York.
ニューヨーク以外ではアメリカ最大の学区です。
And we were there to talk about
そして、私たちはそこにいたのは
the future of alternative education.
オルタナティブ教育の未来
What really interested me was this:
本当に興味を持ったのはこれです。
the principles of alternative education are designed to re-engage
オルタナティブ教育の原則は、再教育のために設計されています。
young people with education who've dropped out of it,
教育を中退してしまった若者たち。
or been failed by it.
またはそれによって失敗した。
And the principles are interesting.
そして原理原則が面白い。
They're all based... all the alternative education approaches,
それらはすべて...代替教育のアプローチに基づいています。
all around the world, are based on a personalised curriculum.
は、世界中のすべての国で、個人に合わせたカリキュラムに基づいています。
They're based on an intensive ratio between students and teachers.
生徒と教師の比率を重視しています。
They're based on group activities
彼らはグループ活動に基づいています。
and closings with the community.
とクロージングを地域の方と一緒に行います。
And they're based on trying to identify
そして、それらは、特定しようとしていることに基づいています。
the individual talents and interests of each student
一人ひとりの才能と興味
and shaping the environment,
と環境を形成しています。
so it helps to encourage them.
励ましにもなります。
Well, I was saying at this meeting in L.A.
ロスの会議で言ってたんですが
that these principles of alternative education
これらの代替教育の原則が
are all actually the principles of education,
は、実はすべて教育の原理原則なのです。
just good education.
ただの良い教育。
It seems to me bizarre
妙な感じがする
that they've now become confined
彼らは今、閉じ込められていることを
to the alternative to mainstream education.
を主流教育に代わるものに
And I think our job is to make the... what's been hither to...
そして、私たちの仕事は、今までやってきたことを...
in a way, the fringe of education, or the periphery...
ある意味、教育の端くれというか、周縁部というか...。
It's to move those principles to the centre.
それは、それらの原則を中心に移動させることです。
I think if all of education was modelled on similar principles,
すべての教育が同じような原理でモデル化されていたらと思う。
then our students wouldn't be dropping out in the first place,
そうすれば、私たちの生徒は退学することはありません。
they'd be getting much more from education
教育から多くを得るだろう
and we'd be getting much more from them.
そして、私たちは彼らから多くのものを得ることになるでしょう。
The new technologies are among the factors that we need to change,
その中でも、新しい技術は変えていかなければならない要素の一つです。
and they're among the factors that will make change possible.
そして、それらは変化を可能にする要因の一つです。
They make available now
彼らは今利用できるようにします。
tremendous opportunities to personalised education.
パーソナライズされた教育のための途方もない機会。
They're not the whole answer.
彼らはすべての答えではありません。
I believe, it's true of all technology, that technology alone
私は信じています、それはすべての技術に言えることですが、技術だけでは
doesn't do much.
はあまりしていません。
It's what you do with it, you know.
それをどうするかだよ。
A camera doesn't produce great photographs,
カメラでは素晴らしい写真は撮れません。
but a great photographer might.
しかし、偉大な写真家はそうかもしれない。
A piano itself doesn't produce great music,
ピアノ自体が素晴らしい音楽を生み出すわけではありません。
but a great musician could.
しかし、偉大な音楽家はそうすることができました。
And technologies we have available in schools
学校で使える技術も
don't make for great education,
教育が素晴らしいものになるわけではありません。
but great educators could make something great of them.
しかし、偉大な教育者は、彼らの偉大なものを作ることができました。
So, as we look into the future, from where we sit now,
だから、今座っているところから未来を見ていくと
it's as hard for us to predict the future as it was
未来を予測するのは難しい
for the architects of the 19th century
19世紀の建築家のために
to predict the world that we now live in.
今の世界を予測してみましょう。
But if we are resilient,
でも、回復力があれば
and if we invest in and believe properly in our true creative powers,
そして、私たちが真の創造的な力に投資し、正しく信じていれば
if we apply them in all our educational settings,
私たちがすべての教育現場でそれらを適用すれば
then we will begin to shape a different type of future for everybody.
そうすれば、私たちは皆のために違うタイプの未来を作り始めることになるでしょう。
And it's important, therefore, that as we go away from today's conference,
ですから、今日の会議から離れるときには、それが重要なのです。
that we take seriously the pledge form
誓約書を真摯に受け止め
that TEDx has put before us,
TEDxが私たちの前に置いてくれたもの。
asking us if we'd be prepared to pledge ideas,
私たちにアイデアを提供する準備ができているかどうかを尋ねてきました。
or resources, or money, or time
或いは資源或いは金或いは時間
to making something happen.
を実現するために。
Well, I want to say that I have done that,
まあ、それをやったと言いたい。
I do do that, I spend all my time
私はそうしています、私はすべての時間を費やしています。
in promoting changes in education and supporting those who do
教育の変革を推進し、変革する人を支援することで
and I'm delighted to offer my pledge to support
を支援することを誓います。
whatever comes from TEDx, to take this conversation forward
TEDxから何が出てきても、この会話を前進させるために
and help to shape a future that we all want to live in.
そして、私たちが生きたいと思う未来を形にする手助けをしてくれます。
Thank you very much.
ありがとうございました。