Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Now, I'm an ethnobotanist.

    今、私は民族植物学者です。

  • That's a scientist who works in the rainforest

    それは、科学者が 熱帯雨林で働く

  • to document how people use local plants.

    人々が地元の植物をどのように利用しているかを記録しています。

  • I've been doing this for a long time,

    これをずっとやっていました。

  • and I want to tell you,

    と伝えたいと思っています。

  • these people know these forests and these medicinal treasures

    衆知の森 そしてこれらの薬宝

  • better than we do and better than we ever will.

    私たちよりも、私たちよりも 今まで以上に

  • But also, these cultures,

    しかし、これらの文化も。

  • these indigenous cultures,

    これらの土着文化を

  • are disappearing much faster than the forests themselves.

    はるかに早く消えている 森そのものよりも

  • And the greatest and most endangered species

    そして、最も偉大で 絶滅危惧種

  • in the Amazon Rainforest

    アマゾン熱帯雨林の中で

  • is not the jaguar,

    はジャガーではありません。

  • it's not the harpy eagle,

    ハーピーイーグルではありません。

  • it's the isolated and uncontacted tribes.

    孤立無援の部族のことです。

  • Now four years ago, I injured my foot in a climbing accident

    今から4年前、私は怪我をしました。 登り足

  • and I went to the doctor.

    と言って先生のところに行きました。

  • She gave me heat,

    彼女は私に熱を与えた

  • she gave me cold, aspirin,

    彼女は私に冷たいアスピリンをくれた

  • narcotic painkillers, anti-inflammatories,

    麻薬性鎮痛剤、抗炎症剤。

  • cortisone shots.

    コルチゾン注射。

  • It didn't work.

    うまくいきませんでした。

  • Several months later,

    数ヶ月後。

  • I was in the northeast Amazon,

    アマゾン北東部にいました。

  • walked into a village,

    村に入っていきました。

  • and the shaman said, "You're limping."

    とシャーマンは言った。"足を引きずっている "と。

  • And I'll never forget this as long as I live.

    そして、私は決して忘れません 私が生きている限り

  • He looked me in the face and he said,

    彼は私の顔を見て言った。

  • "Take off your shoe and give me your machete."

    "靴を脱いで "ナタをくれ"

  • (Laughter)

    (笑)

  • He walked over to a palm tree

    彼はヤシの木に歩いて行った

  • and carved off a fern,

    とシダを切り取った。

  • threw it in the fire,

    火の中に放り込んだ

  • applied it to my foot,

    足に塗ってみました。

  • threw it in a pot of water,

    水の入った鍋に放り込んだ。

  • and had me drink the tea.

    とお茶を飲ませてくれました。

  • The pain disappeared for seven months.

    7ヶ月間痛みが消えました。

  • When it came back, I went to see the shaman again.

    それが戻ってきたとき、私は行きました。 シャーマンに再会するために

  • He gave me the same treatment,

    同じ治療をしてくれました。

  • and I've been cured for three years now.

    と言われて、3年前から治っています。

  • Who would you rather be treated by?

    誰に接すればいいの?

  • (Applause)

    (拍手)

  • Now, make no mistakeWestern medicine

    さて、間違いはありません - 西洋医学

  • is the most successful system of healing ever devised,

    が最も成功したシステムである これまでに考案された治療法の中で

  • but there's plenty of holes in it.

    でも、穴はたくさんあります。

  • Where's the cure for breast cancer?

    乳がんの治療法は?

  • Where's the cure for schizophrenia?

    統合失調症の治療法は?

  • Where's the cure for acid reflux?

    酸性逆流症の治療法は?

  • Where's the cure for insomnia?

    不眠症の治療法は?

  • The fact is that these people

    実はこの人たちは

  • can sometimes, sometimes, sometimes

    時として、時として、時として

  • cure things we cannot.

    私たちができないものを治す

  • Here you see a medicine man in the northeast Amazon

    ここには薬師がいる アマゾン北東部

  • treating leishmaniasis,

    リーシュマニア症の治療

  • a really nasty protozoal disease

    厄介な原生動物病

  • that afflicts 12 million people around the world.

    一千二百万人を悩ます 世界の人々。

  • Western treatment are injections of antimony.

    西洋治療は アンチモンの注射。

  • They're painful, they're expensive,

    痛いし、高いし。

  • and they're probably not good for your heart;

    そして、彼らはおそらく 心に良くない

  • it's a heavy metal.

    ヘビーメタルなんだよ。

  • This man cures it with three plants from the Amazon Rainforest.

    この男は三つの植物でそれを治す アマゾンの熱帯雨林から

  • This is the magic frog.

    これが魔法のカエルです。

  • My colleague, the late great Loren McIntyre,

    同僚の故 偉大なローレン・マッキンタイア

  • discoverer of the source lake of the Amazon,

    げんしのはっけんしゃ アマゾンの湖

  • Laguna McIntyre in the Peruvian Andes,

    ペルー・アンデスのラグーナ・マッキンタイア。

  • was lost on the Peru-Brazil border about 30 years ago.

    は、ペルーとブラジルの間で失われた 30年ほど前のボーダー。

  • He was rescued by a group of isolated Indians called the Matsés.

    に救出されました。 マセと呼ばれる孤立したインディアン

  • They beckoned for him to follow them into the forest, which he did.

    彼らは彼に手招きした 彼らを森の中に連れて行きました

  • There, they took out palm leaf baskets.

    そこで、ヤシの葉の籠を取り出しました。

  • There, they took out these green monkey frogs

    そこでは、彼らはこれらを取り出しました。 緑色のサルのカエル - 蜂蜜のようなもの。

  • these are big suckers, they're like this

    これらは大きな吸盤です。 彼らはこのようになっています。

  • and they began licking them.

    と言って舐め始めました。

  • It turns out, they're highly hallucinogenic.

    わかったことは、彼らは 幻覚作用が強い

  • McIntyre wrote about this and it was read by the editor of High Times magazine.

    マッキンタイアが書いていて読まれた ハイタイムズ誌の編集者による

  • You see that ethnobotanists have friends in all sorts of strange cultures.

    民族植物学者には、以下のような特徴があります。 様々な種類の奇妙な文化の中での友人。

  • This guy decided he would go down to the Amazon and give it a whirl,

    此奴は下に行くと決めた をアマゾンで購入して試してみてはいかがでしょうか。

  • or give it a lick, and he did, and he wrote,

    とか舐めてみたり 彼はそうして書いた

  • "My blood pressure went through the roof,

    "血圧が急上昇した

  • I lost full control of my bodily functions,

    私は完全にコントロールを失った 私の身体機能

  • I passed out in a heap,

    私は気絶してしまいました。

  • I woke up in a hammock six hours later,

    6時間後にハンモックで目が覚めた。

  • felt like God for two days."

    "二日間神のように感じた"

  • (Laughter)

    (笑)

  • An Italian chemist read this and said,

    イタリアの化学者がこれを読んで言った。

  • "I'm not really interested in the theological aspects of the green monkey frog.

    "神学的にはあまり興味がないのですが アオバケガエルの側面

  • What's this about the change in blood pressure?"

    についてはどうなのでしょうか? 血圧の変化?

  • Now, this is an Italian chemist

    これはイタリアの化学者

  • who's working on a new treatment for high blood pressure

    しんりょうに取り組んでいる人 高血圧用

  • based on peptides in the skin of the green monkey frog,

    皮膚のペプチドをベースに アオバケガエルの

  • and other scientists are looking

    と他の科学者が見ています。

  • at a cure for drug-resistant Staph aureus.

    薬剤耐性黄色ブドウ球菌の治療薬で

  • How ironic if these isolated Indians and their magic frog

    どのように皮肉なことに、これらの孤立した インディアンと魔法のカエル

  • prove to be one of the cures.

    治療法の一つであることを証明します。

  • Here's an ayahuasca shaman

    ここにアヤワスカのシャーマンがいます。

  • in the northwest Amazon, in the middle of a yage ceremony.

    アマゾン北西部の やげ式の最中。

  • I took him to Los Angeles to meet a foundation officer

    ロサンゼルスに連れて行って 財団役員に会う

  • looking for support for monies to protect their culture.

    応援金募集 彼らの文化を守るために

  • This fellow looked at the medicine man, and he said,

    この仲間が見たのは と、薬師さんが言っていました。

  • "You didn't go to medical school, did you?"

    "あなたが行ったのは "医学部だったのか?"

  • The shaman said, "No, I did not."

    シャーマンは「そんなことはしていない」と言った。

  • He said, "Well, then what can you know about healing?"

    彼は「じゃあ、何ができるの? "ヒーリングのことを知っているのか?"

  • The shaman looked at him and he said,

    シャーマンは彼を見て言った。

  • "You know what? If you have an infection, go to a doctor.

    "知ってますか?をお持ちの方は 感染症にかかったら医者に行く

  • But many human afflictions are diseases of the heart, the mind and the spirit.

    しかし、多くの人間の苦悩は病気である 心と心と精神の

  • Western medicine can't touch those. I cure them."

    西洋医学ではできない 触ってみて"治療する"

  • (Applause)

    (拍手)

  • But all is not rosy in learning from nature about new medicines.

    しかし、すべてがバラ色ではありません。 新薬についての自然

  • This is a viper from Brazil,

    こちらはブラジルの毒蛇。

  • the venom of which was studied at the Universidade de São Paulo here.

    毒を研究していた ここにサンパウロ大学があります。

  • It was later developed into ACE inhibitors.

    後に開発された をACE阻害剤に変更した。

  • This is a frontline treatment for hypertension.

    これが最前線の治療法 高血圧のために。

  • Hypertension causes over 10 percent

    高血圧の原因は10%以上

  • of all deaths on the planet every day.

    毎日地球上の全ての死のうち

  • This is a $4 billion industry

    これは40億ドルの産業です。

  • based on venom from a Brazilian snake,

    ブラジルのヘビの毒を元にしたもの。

  • and the Brazilians did not get a nickel.

    と、ブラジル人はピッケルを手に入れることができませんでした。

  • This is not an acceptable way of doing business.

    これは許されることではない 商売の仕方

  • The rainforest has been called the greatest expression of life on Earth.

    熱帯雨林のことを 地球上の生命の最大の表現。

  • There's a saying in Suriname that I dearly love:

    スリナムの諺には 私が愛していることを

  • "The rainforests hold answers to questions we have yet to ask."

    "熱帯雨林には答えがある "私たちがまだ聞いたことのない質問に"

  • But as you all know, it's rapidly disappearing.

    しかし、皆さんご存知のように 急速に消えていく

  • Here in Brazil, in the Amazon,

    ここブラジルのアマゾンでは

  • around the world.

    世界中で

  • I took this picture from a small plane

    小さな飛行機から撮影しました。

  • flying over the eastern border of the Xingu indigenous reserve

    東境飛行 新宮原住民保護区の

  • in the state of Mato Grosso to the northwest of here.

    マトグロッソ州 ここの北西にある

  • The top half of the picture,

    写真の上半分。

  • you see where the Indians live.

    インディアンが住んでいる場所を見て

  • The line through the middle

    途中までのライン

  • is the eastern border of the reserve.

    が保護区の東側の境界線です。

  • Top half Indians, bottom half white guys.

    上半分がインディアン、下半分が白人。

  • Top half wonder drugs,

    上半分のワンダードラッグ。

  • bottom half just a bunch of skinny-ass cows.

    下半身だけ 痩せた牛の

  • Top half carbon sequestered in the forest where it belongs,

    上半分の炭素を封じ込めています。 森の中のあるべき場所で

  • bottom half carbon in the atmosphere

    下半身炭素

  • where it's driving climate change.

    気候変動の原因となっている場所

  • In fact, the number two cause

    実は、原因の第2位は

  • of carbon being released into the atmosphere

    排出される炭素の 大気中

  • is forest destruction.

    は森林破壊です。

  • But in talking about destruction,

    しかし、破壊の話をする中で

  • it's important to keep in mind

    心に留めておくことが大切

  • that the Amazon is the mightiest landscape of all.

    アマゾンが最強であることを すべての風景。

  • It's a place of beauty and wonder.

    美しさと驚きの場所です。

  • The biggest anteater in the world

    世界最大のアリクイ

  • lives in the rain forest,

    熱帯雨林に住んでいます。

  • tips the scale at 90 pounds.

    90ポンドの体重計のヒント。

  • The goliath bird-eating spider

    ゴライアスの鳥食い蜘蛛

  • is the world's largest spider.

    は世界最大のクモです。

  • It's found in the Amazon as well.

    アマゾンにもあります。

  • The harpy eagle wingspan is over seven feet.

    ハーピーイーグルの翼幅 は7フィートを超えています。

  • And the black cayman

    そして、黒いケイマンは...

  • these monsters can tip the scale at over half a ton.

    これらのモンスターは 半トン以上のスケール。

  • They're known to be man-eaters.

    彼らは人食いで知られています。

  • The anaconda, the largest snake,

    最大のヘビであるアナコンダ。

  • the capybara, the largest rodent.

    最大のネズミであるカピバラ。

  • A specimen from here in Brazil

    ブラジルのここからの標本

  • tipped the scale at 201 pounds.

    201ポンドの体重計をひっくり返しました。

  • Let's visit where these creatures live,

    これらの生き物が住んでいる場所を訪ねてみましょう。

  • the northeast Amazon,

    北東アマゾン。

  • home to the Akuriyo tribe.

    アクリヨ族の故郷。

  • Uncontacted peoples hold a mystical and iconic role

    触れられていない民族は 象徴的な役

  • in our imagination.

    私たちの想像力の中で

  • These are the people who know nature best.

    これらの方々は、以下のような方々です。 自然を一番よく知っている

  • These are the people who truly live

    これらの人たちは、本当に生きている人たちです。

  • in total harmony with nature.

    自然と完全に調和しています。

  • By our standards, some would dismiss these people as primitive.

    我々の基準では、いくつかは これらの人々を原始的なものとして解任します。

  • "They don't know how to make fire,

    "火の起こし方を知らない "のです。

  • or they didn't when they were first contacted."

    または、彼らが が最初に連絡を受けました。

  • But they know the forest far better than we do.

    しかし、彼らは森をはるかに知っている 私たちよりも優れています。

  • The Akuriyos have 35 words for honey,

    あぐりよ」には、「はちみつ」という言葉が35個あります。

  • and other Indians look up to them

    他のインディアンは彼らを尊敬している

  • as being the true masters of the emerald realm.

    真の主として エメラルドの領域の

  • Here you see the face of my friend Pohnay.

    ここに私の友人ポネーの顔があります。

  • When I was a teenager rocking out

    ティーンエイジャーの頃は

  • to the Rolling Stones in my hometown of New Orleans,

    でローリング・ストーンズに ニューオーリンズの故郷。

  • Pohnay was a forest nomad

    ポネーは森の遊牧民だった

  • roaming the jungles of the northeast Amazon

    彷徨う ひがしアマゾン

  • in a small band, looking for game,

    小さなバンドでゲームを探しています。

  • looking for medicinal plants,

    薬用植物を探しています。

  • looking for a wife,

    妻を探しています。

  • in other small nomadic bands.

    他の小さな遊牧民のバンドで

  • But it's people like these

    でも、こういう人たちが

  • that know things that we don't,

    私たちが知らないことを知っている

  • and they have lots of lessons to teach us.

    をたくさん持っていて 教えるためのレッスン。

  • However, if you go into most of the forests of the Amazon,

    しかし、大抵のところに入ると アマゾンの森。

  • there are no indigenous peoples.

    先住民族はいない。

  • This is what you find:

    これは、あなたが見つけたものです。

  • rock carvings which indigenous peoples,

    先住民族が彫った岩の彫刻。

  • uncontacted peoples, used to sharpen the edge of the stone axe.

    砥部 石斧の刃

  • These cultures that once danced,

    かつて踊っていたこれらの文化。

  • made love, sang to the gods,

    愛し合って、神々に歌った。

  • worshipped the forest,

    森を崇拝していました。

  • all that's left is an imprint in stone, as you see here.

    残っているのは、石に刻まれた痕跡だけです。 ここにあるように

  • Let's move to the western Amazon,

    西部アマゾンに移動しよう

  • which is really the epicenter of isolated peoples.

    真の震源地 孤立した民族の

  • Each of these dots represents

    これらのドットのそれぞれは

  • a small, uncontacted tribe,

    縁のない小さな部族

  • and the big reveal today is we believe there are 14 or 15 isolated groups

    そして今日の大暴露は... 十四、十五個の孤立したグループがある

  • in the Colombian Amazon alone.

    コロンビア・アマゾンだけで

  • Why are these people isolated?

    なぜこの人たちは孤立しているのでしょうか?

  • They know we exist, they know there's an outside world.

    彼らは私たちの存在を知っている 外の世界があることを知っている

  • This is a form of resistance.

    これは抵抗の一形態です。

  • They have chosen to remain isolated,

    彼らは孤立したままでいることを選んだ。

  • and I think it is their human right to remain so.

    と思うのですが、それは彼らの そうであり続けるための人間の権利。

  • Why are these the tribes that hide from man?

    なぜこれらの部族は 人に隠れているのか?

  • Here's why.

    これがその理由です。

  • Obviously, some of this was set off in 1492.

    明らかに、このうちのいくつかは は1492年に発動しました。

  • But at the turn of the last century

    しかし、前世紀の変わり目に

  • was the rubber trade.

    はゴムの取引でした。

  • The demand for natural rubber,

    天然ゴムの需要。

  • which came from the Amazon,

    アマゾンから来た

  • set off the botanical equivalent of a gold rush.

    植物に火をつける ゴールドラッシュに相当する

  • Rubber for bicycle tires,

    自転車タイヤ用ゴム。

  • rubber for automobile tires,

    自動車タイヤ用ゴム

  • rubber for zeppelins.

    ゼペット用のゴム。

  • It was a mad race to get that rubber,

    そのゴムを手に入れるために狂ったようなレースだった。

  • and the man on the left, Julio Arana,

    と左の男、フリオ・アラナ。

  • is one of the true thugs of the story.

    は真の凶悪犯の一人です。

  • His people, his company,

    彼の部下、彼の会社。

  • and other companies like them

    などの会社があります。

  • killed, massacred, tortured, butchered Indians

    殺され、虐殺され、拷問された。 インディアン虐殺

  • like the Witotos you see on the right hand side of the slide.

    で見るウィトトスのように スライドの右手。

  • Even today, when people come out of the forest,

    今の時代でも、人は 森から出てきて

  • the story seldom has a happy ending.

    物語がハッピーエンドになることは滅多にありません。

  • These are Nukaks. They were contacted in the '80s.

    彼らはヌカ人だ彼らは は80年代に連絡がありました。

  • Within a year, everybody over 40 was dead.

    1年もしないうちに40歳以上の人はみんな死んでいた。

  • And remember, these are preliterate societies.

    そして、覚えておいてください、これらの は文字以前の社会です。

  • The elders are the libraries.

    長老は図書館です。

  • Every time a shaman dies,

    シャーマンが死ぬたびに

  • it's as if a library has burned down.

    まるで図書館が焼け落ちたかのようだ。

  • They have been forced off their lands.

    彼らは土地を追われた

  • The drug traffickers have taken over the Nukak lands,

    麻薬密売人は ヌカックの土地を占領した

  • and the Nukaks live as beggars

    ヌカクスは乞食として生きている

  • in public parks in eastern Colombia.

    コロンビア東部の公共公園で

  • From the Nukak lands, I want to take you to the southwest,

    ヌカックの土地から、私はしたい。 南西に連れて行ってくれ

  • to the most spectacular landscape in the world:

    壮絶なまでに 世界の風景。

  • Chiribiquete National Park.

    チリビケテ国立公園。

  • It was surrounded by three isolated tribes

    三つの孤立した部族に囲まれていた

  • and thanks to the Colombian government and Colombian colleagues,

    コロンビア政府に感謝します とコロンビア人の同僚。

  • it has now expanded.

    が拡大しました。

  • It's bigger than the state of Maryland.

    メリーランド州よりも大きい。

  • It is a treasure trove of botanical diversity.

    それは宝の持ち腐れ 植物の多様性の

  • It was first explored botanically in 1943

    1943年に初めて植物学的に探索されました。

  • by my mentor, Richard Schultes,

    師匠のリチャード・シュルテスによって。

  • seen here atop the Bell Mountain,

    ここに見えるのは鐘山の頂上。

  • the sacred mountains of the Karijonas.

    カリジョナスの聖なる山。

  • And let me show you what it looks like today.

    そして、私はあなたに見せてあげよう 今日の様子。

  • Flying over Chiribiquete,

    チリビケテの上空を飛ぶ。

  • realize that these lost world mountains are still lost.

    失われた世界を悟る 山はまだ失われています。

  • No scientist has been atop them.

    科学者は彼らの上にはいない。

  • In fact, nobody has been atop the Bell Mountain

    実際、誰もが 鐘山頂

  • since Schultes in '43.

    43年のシュルテス以来。

  • And we'll end up here with the Bell Mountain

    そして、私たちはここで終わるだろう 鐘山と一緒に

  • just to the east of the picture.

    写真のすぐ東側にある

  • Let me show you what it looks like today.

    今日はその様子をお見せしましょう。

  • Not only is this a treasure trove of botanical diversity,

    これは宝の持ち腐れであるだけでなく 植物の多様性の宝庫

  • not only is it home to three isolated tribes,

    ばかりでなく 三つの孤立した部族

  • but it's the greatest treasure trove

    しかし、それは最大の宝の山である

  • of pre-Colombian art in the world:

    世界のコロンビア以前の芸術の

  • over 200,000 paintings.

    20万点以上の絵画

  • The Dutch scientist Thomas van der Hammen

    オランダの科学者トーマス・ファン・デル・ハンメン

  • described this as the Sistine Chapel of the Amazon Rainforest.

    これをシスティーナ礼拝堂と表現した アマゾン熱帯雨林の

  • But move from Chiribiquete down to the southeast,

    しかし、チリビケテからの移動 南東に下って

  • again in the Colombian Amazon.

    コロンビア・アマゾンで再び

  • Remember, the Colombian Amazon is bigger than New England.

    覚えておいてください、コロンビア・アマゾン はニューイングランドよりも大きい。

  • The Amazon's a big forest,

    アマゾンは森が広いからな

  • and Brazil's got a big part of it,

    とブラジルが大きく関わっています。

  • but not all of it.

    でも全部ではありません。

  • Moving down to these two national parks,

    この2つの国立公園に移動します。

  • Cahuinari and Puré

    カフジナリとピュレ

  • in the Colombian Amazon

    コロンビア・アマゾンで

  • that's the Brazilian border to the right

    それがブラジルの 右側の境界線

  • it's home to several groups

    いくつかのグループの本拠地

  • of isolated and uncontacted peoples.

    孤立した未接触の民族の

  • To the trained eye, you can look at the roofs

    訓練された目には 屋根が見える

  • of these malocas, these longhouses,

    これらのマロカス、これらのロングハウスの。

  • and see that there's cultural diversity.

    と文化の多様性があることを確認してください。

  • These are, in fact, different tribes.

    これらは、実際には別の部族です。

  • As isolated as these areas are,

    これらの地域が孤立しているように

  • let me show you how the outside world is crowding in.

    をお見せしましょう。 外の世界が群がっている。

  • Here we see trade and transport increased in Putumayo.

    ここでは、貿易と輸送を見てみましょう。 プツマヨで増加。

  • With the diminishment of the Civil War in Colombia,

    の減少に伴い コロンビアの内戦

  • the outside world is showing up.

    外の世界が現れている

  • To the north, we have illegal gold mining,

    北には違法な金の採掘があります。

  • also from the east, from Brazil.

    東からもブラジルからも

  • There's increased hunting and fishing for commercial purposes.

    狩猟や釣りが増えた 営利目的での使用を想定しています。

  • We see illegal logging coming from the south,

    違法伐採を見る 南から来た

  • and drug runners are trying to move through the park

    とドラッグランナーがしようとしています。 園内を移動する

  • and get into Brazil.

    とブラジルに乗り込む。

  • This, in the past, is why you didn't mess

    これは、過去に、あなたがガチャガチャをしなかった理由です。

  • with isolated Indians.

    孤立したインディアンと

  • And if it looks like this picture is out of focus

    そして、このように見えたら ピントがずれている

  • because it was taken in a hurry, here's why.

    とられたから 慌てて、ここに理由があります。

  • (Laughter)

    (笑)

  • This looks like — (Applause)

    これは次のようになります。

  • This looks like a hangar from the Brazilian Amazon.

    格納庫みたい ブラジルのアマゾンから

  • This is an art exhibit in Havana, Cuba.

    キューバのハバナでの美術展です。

  • A group called Los Carpinteros.

    ロス・カーペンタロスというグループ。

  • This is their perception of why you shouldn't mess with uncontacted Indians.

    これは、彼らの認識では、なぜあなたが 未接触のインディアンに手を出すべきではない。

  • But the world is changing.

    しかし、世界は変わってきている。

  • These are Mashco-Piros on the Brazil-Peru border

    これらはマシュコパイロス ペルー国境沿い

  • who stumbled out of the jungle

    密林を抜け出した者

  • because they were essentially chased out

    なぜなら、彼らは本質的に追い出されたからだ

  • by drug runners and timber people.

    麻薬密売人や材木屋の人たちによって

  • And in Peru, there's a very nasty business.

    そして、ペルーでは 厄介な商売だな

  • It's called human safaris.

    ヒューマンサファリと呼ばれています。

  • They will take you in to isolated groups to take their picture.

    隔離された場所に連れて行ってくれる グループに写真を撮ってもらいます。

  • Of course, when you give them clothes, when you give them tools,

    もちろん、それらを与えるときには 道具を渡すときに服を

  • you also give them diseases.

    あなたはまた、彼らに病気を与えます。

  • We call these "inhuman safaris."

    私たちはこれらを「非人間的なサファリ」と呼んでいます。

  • These are Indians again on the Peru border,

    これがまたインディアンだ ペルーとの国境で

  • who were overflown by flights sponsored by missionaries.

    便乗しすぎた人 宣教師が主催しています。

  • They want to get in there and turn them into Christians.

    彼らはそこに入りたがっている そして、彼らをキリスト教徒に変えてしまう。

  • We know how that turns out.

    それがどうなるかは分かってる

  • What's to be done?

    どうすればいいの?

  • Introduce technology to the contacted tribes,

    技術の紹介 に連絡した部族に

  • not the uncontacted tribes,

    未接触部族ではなく

  • in a culturally sensitive way.

    文化的に敏感な方法で。

  • This is the perfect marriage of ancient shamanic wisdom

    の完璧な結婚です。 仙智

  • and 21st century technology.

    と21世紀の技術。

  • We've done this now with over 30 tribes,

    今は30以上の部族でやっています。

  • mapped, managed and increased protection

    マッピングされ、管理され、保護強化された

  • of over 70 million acres of ancestral rainforest.

    七千万エーカー以上の 先祖代々の熱帯雨林の

  • (Applause)

    (拍手)

  • So this allows the Indians to take control

    これでインディアンが支配権を握ることができる

  • of their environmental and cultural destiny.

    その環境の と文化的な宿命。

  • They also then set up guard houses

    彼らはまた、ガードハウスを設置しました。

  • to keep outsiders out.

    部外者を締め出すために

  • These are Indians, trained as indigenous park rangers,

    彼らはインド人で、訓練を受けた 先住民族のパークレンジャーとして

  • patrolling the borders

    国境警備

  • and keeping the outside world at bay.

    と外の世界を抑えています。

  • This is a picture of actual contact.

    実際に接触した時の写真です。

  • These are Chitonahua Indians

    これらはチトナホアインディアン

  • on the Brazil-Peru border.

    ブラジル・ペルー国境にある

  • They've come out of the jungle

    彼らはジャングルから出てきた

  • asking for help.

    助けを求めて

  • They were shot at,

    撃たれたんだ

  • their malocas, their longhouses, were burned.

    彼らのマロカス、彼らの ロングハウスが焼かれました。

  • Some of them were massacred.

    中には虐殺された人もいました。

  • Using automatic weapons to slaughter uncontacted peoples

    自動小銃を使って 蛮族を屠る

  • is the single most despicable and disgusting human rights abuse

    は、最も卑劣なシングルであり 醜悪な人権侵害

  • on our planet today, and it has to stop.

    今日の地球上で、それを止めなければなりません。

  • (Applause)

    (拍手)

  • But let me conclude by saying,

    でも、最後に言わせてください。

  • this work can be spiritually rewarding,

    この仕事は霊的にやりがいを感じることができます。

  • but it's difficult and it can be dangerous.

    が、難しいし 危険な場合もあります。

  • Two colleagues of mine passed away recently

    私の二人の同僚 先日逝去

  • in the crash of a small plane.

    小型機の墜落事故で

  • They were serving the forest

    彼らは森に仕えていた

  • to protect those uncontacted tribes.

    それらの未接触部族を保護するために

  • So the question is, in conclusion,

    そこで問題は、結論から言うと

  • is what the future holds.

    が未来の姿です。

  • These are the Uray people in Brazil.

    ブラジルのウレイ族です。

  • What does the future hold for them,

    彼らの未来はどうなっているのか。

  • and what does the future hold for us?

    そして、私たちの未来はどうなっているのでしょうか?

  • Let's think differently.

    考え方を変えてみましょう。

  • Let's make a better world.

    より良い世界を作ろう

  • If the climate's going to change,

    気候が変わるなら

  • let's have a climate that changes for the better rather than the worse.

    風土を変えよう 悪い方よりも良い方へ

  • Let's live on a planet

    地球に住もう

  • full of luxuriant vegetation,

    豊かな植物に満ちています。

  • in which isolated peoples

    孤立民族

  • can remain in isolation,

    は隔離されたままでいられる。

  • can maintain that mystery

    その神秘性を保つことができる

  • and that knowledge

    その知識

  • if they so choose.

    彼らが望むならば

  • Let's live in a world

    世の中を生きよう

  • where the shamans live in these forests

    仙人の住む森

  • and heal themselves and us

    そして自分自身と私たちを癒す

  • with their mystical plants

    神秘的な植物と

  • and their sacred frogs.

    と彼らの神聖なカエル。

  • Thanks again.

    また、ありがとうございました。

  • (Applause)

    (拍手)

Now, I'm an ethnobotanist.

今、私は民族植物学者です。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます