字幕表 動画を再生する
Hi, good to see you again.
また会えて嬉しいよ。
It's Graham Martin.
グラハム・マーティンだ。
I'm the recruitment guy.
私はリクルート担当だ。
Yesterday, I was out shopping in Lenfield Town, which is where our office in Orchard is based.
昨日、私はオーチャードのオフィスがあるレンフィールド・タウンに買い物に出かけた。
I was looking at some clothing and I went into a really high-end, nice, smart men's clothing store just to see what the new range was for the autumn.
服を見ていて、秋の新商品を見るために、とても高級で素敵でスマートな紳士服店に入ったんだ。
Very nice.
とても素晴らしい。
Anyway, whilst I was there, a young lad walked in about my son's age, let's say 20, 21 years of age and I saw him present himself to the owner of the business asking for a job.
とにかく、私がそこにいる間に、私の息子と同じくらいの年齢、20歳か21歳くらいの若者が入ってきて、私は彼がその店のオーナーに仕事を頼みたいと名乗るのを見た。
Now actually, he didn't do a bad job at all.
実際、彼は悪い仕事をしたわけではない。
But as soon as I'd finished looking and he walked out, I actually grabbed his attention and we had a conversation about how I think that he might be able to improve his chances.
しかし、私が見終わって彼が外に出て行くやいなや、私は実際に彼の注意を引き、どうすれば彼のチャンスを広げられるかについて話をした。
So this is for anybody who's going to be going out there, applying for a job by knocking on the door and talking to a retailer or an owner of a business.
だからこれは、外に出てドアをノックし、小売業者や企業のオーナーと話をして仕事に応募しようとする人のためのものだ。
I think he works in many different areas of retail, or maybe in hospitality or restaurants or cafes, but this was specifically for the menswear sector.
彼は小売業、あるいは接客業やレストラン、カフェなどさまざまな分野で働いていると思うが、これは特に紳士服の分野だった。
So we'll talk about that and you'll get the idea from what I'm discussing.
だから、そのことについて話して、私が話していることからアイデアを得てほしい。
So this chap, firstly, he looked the part.
だからこの男は、まず、それらしく見えた。
This was a very high-end menswear clothing store.
ここはとても高級な紳士服店だった。
And whilst he wasn't very old and probably didn't have a lot of money, he picked out the key pieces.
そして、彼はあまり年を取っておらず、おそらく大金も持っていなかっただろうが、重要なピースを選んだ。
It made him look really smart, good haircut, he looked terrific.
そのおかげで彼は本当にスマートに見えたし、髪型も良かった。
And his presentation was, I would say, above average.
そして彼のプレゼンテーションは、平均以上と言っていいだろう。
The fact that he was out there doing it was a really big deal in the first place.
そもそも、彼が外でやっていたという事実が本当に大きな問題だった。
But here's a chap who walked in and said, look, I'm looking for a job in retail and haven't got any jobs coming up.
でも、ここに、小売業で仕事を探しているんだけど、仕事がないんだ。
And the owner said, well, maybe towards Christmas, I've got a load of people interested, give us your CV.
そしてオーナーは、クリスマスになったら、興味がある人がたくさんいるから履歴書を出してくれと言った。
At which point, the young chap took out his CV and gave it to the employer.
その時、若者は履歴書を取り出して雇用主に渡した。
But of course, out of the corner of my eye, as the recruitment guy, I could see that the CV wasn't nicely presented.
しかしもちろん、採用担当者である私の目の端には、その履歴書がきれいに提示されていないことが映っていた。
It was folded into four.
四つ折りだった。
And of course, at that point, I thought the impression went slightly downhill.
そしてもちろん、その時点で印象は少し悪くなったと思った。
So this is what we talked about when we actually stood outside the shop.
実際に店の外に立ったとき、私たちはこんな話をした。
I don't do this on a regular basis, I assure you, but I didn't want to let this chap go without getting his support.
普段からこんなことをしているわけではないが、彼のサポートを得ずにこの選手を手放したくはなかったのだ。
So the first thing I said to him was, when he made his presentation, he should explain why he wanted to work for that shop in particular.
そこで私がまず彼に言ったのは、プレゼンテーションの際に、なぜその店で特に働きたいのかを説明すべきだということだった。
And in particular, to present those brands, Paul Smith, Barber, gosh, I can't remember the others.
特に、ポール・スミス、バーバー、他のブランドは覚えていない。
But you get the kind of idea, sort of mid to upper range, Boss, that kind of stuff.
でも、中域からアッパーレンジ、ボス、そんな感じかな。
So he should have said why he was particularly interested in selling those particular brands.
だから、なぜその特定のブランドを売ることに特に興味があるのかを言うべきだった。
Now, he'd worked in menswear retail before, but he didn't mention to the chap where he'd worked for and what inspired him, what excited him, what were his own favourite brands.
彼は以前、紳士服の小売業で働いていたことがあるが、そのとき、どこに勤めていたのか、何に触発されたのか、何に興奮したのか、自分の好きなブランドは何なのか、ということは話さなかった。
The CV, and he showed me, he had a few copies left in his little plastic folder, were folded into four.
履歴書は、小さなプラスチックのフォルダーに数部残っていて、4つ折りにして見せてくれた。
And they weren't very nicely put together.
それに、あまりきれいにまとまっていなかった。
Now, if anybody's watched my videos, you know that for me, the CV and the covering letter are crucial.
私のビデオを見たことがある人なら、私にとって履歴書とカバーレターが重要であることを知っているだろう。
They're your calling card in this instance.
それが今回のあなたの名刺代わりだ。
And on his CV, the opening paragraph, it was obvious that he'd been in retail, but he didn't say so.
履歴書の冒頭には、小売業に従事していたことは明らかだったが、そうは書いていなかった。
He just said he was an enthusiastic, ambitious young man looking for a job in retail.
彼はただ、小売業での仕事を探している熱心で野心的な若者だと言った。
But he hadn't said that he'd got four years' experience in West End retail, selling certain brands.
しかし、ウェストエンドの小売店で4年間、特定のブランドを販売した経験があるとは言っていなかった。
So he should have done that.
だから、彼はそうすべきだった。
The covering letter should have been specific to that company.
カバーレターはその会社に特化したものであるべきだった。
Now, to be fair, he was walking the streets, knocking on doors, but he was a local guy.
公平を期すために言えば、彼はストリートを歩き、ドアをノックしていた。
And he probably knew exactly which five stores he was going to go into that day, so he could address them specifically.
そしておそらく、その日にどの5店舗に入るかを正確に把握していたのだろう。
To have found the owners or the manager's name would have been ideal.
オーナーか支配人の名前がわかれば理想的だった。
But even aside, he could have made it specific to that company, of course, that retail outlet.
しかし、それはさておき、彼はその会社、もちろんその小売店に限定することもできたはずだ。
And the CV should have been on white paper, of course.
履歴書はもちろん白い紙に書くべきだった。
But he should have left it with an envelope, a DL envelope, third A4 size, you know, this kind of size.
しかし、彼は封筒、DLサイズの封筒、A4サイズの3つ目の封筒、つまりこのようなサイズの封筒を残しておくべきだった。
Like that.
そんな感じだ。
Or even a double the size, which is A5.
あるいは倍のA5サイズでもいい。
And a light pastel-coloured envelope.
そして淡いパステルカラーの封筒。
And it should have been on the front, CV and covering letter from, and the name of the telephone number.
そして表には、履歴書とカバーレター、電話番号の名前を書くべきだった。
So we had about a 10-minute chat.
それで10分ほど話をした。
And, you know, I'm sure people must have thought it was strange walking past me in the high street whilst I'm giving this guy some ad hoc on-the-spot coaching.
それに、私がこの男にその場限りのコーチングをしているときに、ハイストリートで私の横を通り過ぎるのを、人々は奇妙に思ったに違いない。
A lot of people, you know, I've been in Enfield for nearly 30 years, a lot of people know me, so maybe they're not so surprised.
私はエンフィールドに30年近く住んでいるし、私のことを知っている人も多いから、それほど驚かないかもしれない。
But for you, if you're intending to start applying directly to retailers, just going out and doing it is more than half the battle.
しかし、もしあなたが小売店に直接申し込むつもりなら、ただ出かけて行くだけでは戦いは半分以上終わってしまう。
Because I went in afterwards and asked the retailer how he'd got on.
というのも、私はその後、小売店に行って、彼がどうなったか尋ねたからだ。
And the retailer told me he thought that the fact that the guy had gone in and presented himself face-to-face, that was terrific.
そして、その小売業者は、その男が店に入り、面と向かって自分をアピールしたことは素晴らしいことだと思うと私に言った。
He says he gets all sorts of emails every day, which clearly, he said, he hasn't got the time to read.
毎日いろいろなメールを受け取るが、読む時間がないのは明らかだという。
But he liked the fact he went in, he looked smart, and he made an impression from that.
しかし、彼は、彼が中に入り、スマートに見えたことが気に入ったようだ。
But he also agreed with me that the CV was not quite up to spec.
しかし、彼もまた、履歴書がスペックに達していないことに同意してくれた。
And also he should have put it in a nicer folder rather than just giving it to him folded in four.
それに、4つ折りにして渡すのではなく、もっときれいなフォルダーに入れるべきだった。
So that's it.
それで終わりだ。
If you want to get back to me with any information, of course you know where I am.
何か情報が欲しいなら、もちろん私の居場所は知っているはずだ。
It's Graeme Martin, helper, the recruitment guy.
ヘルパーのグレーム・マーティンだ。
Graeme Martin, the recruitment guy, saying goodbye.
別れの挨拶をするリクルート担当のグレーム・マーティン。