字幕表 動画を再生する
Ladies and gentlemen, welcome to this chess openings video on the London system.
皆さん、ロンドン・システムのチェス・オープニング・ビデオへようこそ。
The London has become unbelievably popular from beginner, intermediate, advanced, up to the title player level, because it's super easy to learn and the plans are pretty flexible.
ロンドンは初級者、中級者、上級者、そしてタイトル・プレーヤー・レベルまで、信じられないほどの人気を博している。
In this video, I'm going to spend about 15 minutes showing you how to play it, and then I will play two practice games against my subscribers, and you should know that I also have a London course that if you'd like to check it out to take your knowledge to the next level, in the description on my website.
このビデオでは、15分ほどかけてプレーの仕方をお見せし、その後、私の契約者たちと練習試合を2試合行います。また、私のウェブサイトの説明にあるように、あなたの知識を次のレベルに引き上げるためのロンドン・コースもありますので、よろしければそちらもご覧ください。
I've also put the moves that I'm about to show you in the description.
これからお見せするムーブも説明文に入れました。
You can copy-paste those moves into any analysis board on any chess website that you wish, use an openings database, analyze with an engine, and so on and so forth, to take your understanding of the game to the next level.
その手を好きなチェスウェブサイトの分析ボードにコピーペーストしたり、オープンニングデータベースを使ったり、エンジンで分析したり......と、ゲームの理解を次のレベルに進めることができる。
So, the London system begins with the Queen's pawn, two squares to d4, and for black, the two most common responses are just the mirror image d5 and knight to f6.
つまり、ロンドン・システムでは、クイーンズ・ポーンから始まり、2マス先のd4、黒にとっては、鏡像のd5とf6へのナイトという2つの対応が一般的なのだ。
For anything else, like some gambits that immediately target your pawn, like the England gambit, which is wildly popular, shout out to the video of Gotham Chess, one of my favorite creators, you're gonna have to fill in the gaps a little bit, okay?
それ以外のもの、たとえばイングランド・ギャンビットのような、自分のポーンを即座に狙うようなギャンビットについては、私のお気に入りのクリエイターの一人であるGotham Chessのビデオにエールを送りたい。
So, if you get hit with something you don't know, it's gotta be out there, and you can research it.
だから、何か知らないことにぶつかったら、それは世の中にあるはずだし、それを調べることもできる。
So, we're gonna begin with d5, and the London is really this bishop coming to f4.
ロンドンはこのビショップがf4に来るんだ。
You can do it after knight to f3 and then bishop to f4.
ナイトをf3にしてから、ビショップをf4にしてもいい。
Personally, I like to commit bishop to f4 right away, because I don't really know if my knight is gonna go here all that much.
個人的には、すぐにビショップをf4に投入したい。
There might be some move orders where it does not.
そうでない移動命令もあるかもしれない。
Now, what I'm gonna show you is a typical position that you are after in the London.
さて、これからお見せするのは、ロンドンでの典型的なポジションだ。
Then, we are going to show black's most challenging responses to the London, and I'm gonna kinda tell you a little bit about how to study this.
それから、ロンドンに対する黒人の最も挑戦的な反応をお見せすることになる。
Cool?
クール?
Wonderful.
素晴らしい。
So, let's say the player's just developed.
つまり、選手が成長したばかりだとしよう。
You're going to play e3, completing one side of what we call a pyramid on this over here, and then the pyramid will be complete like this.
e3をプレーして、こっちのピラミッドと呼ばれるものの一面を完成させ、ピラミッドがこのように完成するんだ。
You wanna, by Illuminati fans, by all means, you know, rejoice.
イルミナティファンの皆さん、ぜひ、喜んでください。
So, the other battle is gonna be for the e4 and e5 squares.
つまり、もう1つの戦いはe4とe5マスの奪い合いになる。
You already see that we're controlling this square quite well, and as we continue to develop our pieces, the e5 square is very much up for grabs.
私たちがこのマスをうまくコントロールしていることはすでにお分かりだろうし、私たちが駒を展開し続けるにつれて、e5マスは非常に有利になる。
In my hypothetical example, black is attacking us with a flank pawn, c5, that is the most challenging response to the London system, because it immediately creates queenside play with the queen and potentially the knight, because our bishop has abandoned the queenside.
なぜなら、ビショップがクイーンサイドを放棄しているため、クイーンサイドにクイーン、そして潜在的にはナイトを置くことになるからだ。
But, stick with me for a second.
でも、ちょっと待ってほしい。
The exact moves are not ultra important.
正確な動きはそれほど重要ではない。
I'm more so getting to the critical position of our opening.
私はむしろ、開幕戦の重要なポジションに到達している。
The bishop on d3, the light squared bishop, stands inside of the pyramid, okay?
d3のビショップは、ピラミッドの内側に立っているんだ。
Targeting the enemy king, if the king ever goes short castle.
敵の王をターゲットにする。
Also, the bishop is just very safe here.
また、ビショップはここでは非常に安全だ。
And the reason we've played this side of the pyramid is so that if the opponent were to play something like c4, then we can just slide back.
そして、ピラミッドのこちら側をプレーしたのは、もし相手がc4のようなプレーをしてきても、こちらがスライドバックすればいいようにするためだ。
So, our position actually very much makes sense.
だから、我々の立場は非常に理にかなっている。
We also repel the enemy forces on this side of the board with our pawns.
また、こちら側の敵軍をポーンで撃退する。
That's why all of this opening kind of makes sense.
だから、このオープニングはすべて意味があるんだ。
It all ties together.
すべてが結びついている。
And if we sufficiently control this square on e4 with the bishop and the knight, and we sufficiently control this square on e5 with the pawn, the bishop, and the knight, black's counterplay is sort of killed in the center.
そして、e4のこのマスをビショップとナイトで十分に支配し、e5のこのマスをポーン、ビショップ、ナイトで十分に支配すれば、黒のカウンタープレーは中央で一種の死となる。
And the game plan of the London is to, yes, you can just castle, and that's fine.
そして、ロンドンのゲームプランは、そう、ただ城を築けばいい、それでいいんだ。
But the central game plan I like to employ is mobilizing directly into the middle, okay?
しかし、私が採用したいゲームプランの中心は、中央に直接動員することなんだ。
Which opens up our queen to then potentially rotate through that available square and target that king side with the bishop, right?
そうすれば、クイーンはその空いているマスを回転して、ビショップでキングサイドを狙える可能性が出てきますよね?
The queen and the bishop together.
クイーンとビショップが一緒に。
And if the knight were to take us, now, by the way, I just hope we're clear.
そして、もし騎士が私たちを連れて行くなら、今、ところで、私たちがクリアであることを願うだけだ。
We're not taking this.
私たちはこれを受け取らない。
This is just to plant and then create our attack.
これはただ、攻撃を仕掛けるためだ。
But if we are to be taken, we are going to remove this knight from the defense of the king, bring in our pieces, and sometimes we won't castle at all.
しかし、もし取られるのであれば、このナイトを王の守備から外し、駒を持ち込み、時にはまったく城を築かないこともある。
Yes, you can, but you can also just go directly after this attack.
ああ、できるけど、この攻撃の後に直接行くこともできる。
This is the perfect kind of London in a nutshell.
これこそ、一言で言えば完璧なロンドンだ。
But you've only been watching this video for about four minutes.
しかし、あなたはこのビデオを4分ほどしか見ていない。
You are not yet ready to do it as much as you want to.
まだやりたいだけの準備ができていない。
This is how it usually works on YouTube.
ユーチューブでは通常このような仕組みになっている。
You go and play it.
行ってプレーするんだ。
It doesn't work.
うまくいかない。
You come back.
あなたは戻ってくる。
You're like, okay.
あなたはオーケーという感じだ。
There's a lot of things we needed to go through to get to this position, and openings are all about variation, right?
このポジションにたどり着くまでには、いろいろなことを経験する必要があった。
Sometimes you might castle short.
時には城が足りなくなるかもしれない。
Sometimes you might castle long.
長い城になることもある。
In this case, we didn't do that, right?
今回は、そんなことはしていないよね?
Now, a lot of things are at play here.
さて、ここではいろいろなことが起こっている。
First of all, black played C5.
まず黒はC5を打つ。
If we go all the way back to the beginning of this position, black played this move, C5.
このポジションの最初に戻ると、黒はC5という手を打っている。
By the way, white has choices even here.
ところで、白にはここでも選択肢がある。
Yes, you can complete your pyramid and play knight to F3 and bishop to D3.
そう、ピラミッドを完成させ、ナイトをF3に、ビショップをD3にプレーすることができる。
In fact, oftentimes, C5 in the London, the best response, the second that you see C5, C3.
実際、ロンドンではC5がベストの反応であることが多い。
Say that a million times to yourself.
そう自分に100万回言い聞かせるんだ。
C5, C3.
C5、C3。
C5, C3.
C5、C3。
However, some of my more advanced players watching, maybe 13, 1400, that's not the only thing you can do.
しかし、私の上級者の中には、13番や1400番を見ている選手もいる。
In the London, you can also meet C5 with actually taking it.
ロンドンでは、C5を実際に取ることで満たすこともできる。
If you're prepared, because if the opponent tries to win the pawn back, you can hang on to the pawn.
相手がポーンを取り返そうとしても、ポーンにしがみつくことができるからだ。
If they try to do this, you can defend it with the C pawn.
相手がこれをしようとしたら、Cのポーンで守ることができる。
And it's not so, there's a very nasty trap here, by the way.
ところで、ここには非常に厄介な罠がある。
If black plays the move B6, just looking to undermine your pawns, right?
黒がB6と打てば、あなたのポーンを弱体化させるだけでしょう?
There's bishop takes B8, a nasty, nasty trap.
ビショップがB8を取る。
The idea being you would like to give this check.
この小切手を贈りたいということだ。
And once you do, the pawn pushes through and the game is over.
そうすれば、ポーンは押し切ってゲームは終わる。
For example, like this.
例えば、こんな感じだ。
Will you ever get this?
これを手に入れることはできるのか?
I don't know.
分からないよ。
Some of my higher rated players might.
もっと高い評価を得ている選手もいるかもしれない。
Beginners, the games can be a little, there's a little bit more variance in the games.
初心者は、ゲームに少し、もう少しバリエーションがあるかもしれない。
And then C7, of course, by the way, on the next move and we discover check, right?
そして、C7はもちろん、次の手でチェックを発見するんだ。
So, D, C5 is actually a little bit venomous.
だから、D、C5は実はちょっと毒舌なんだ。
If you know what you're doing, there's a whole nother class of moves where the knight comes to C3.
知っていれば、ナイトがC3に来る手は他にもある。
That's the Jobaba style London.
それがジョババ流ロンドンだ。
You can play the Jobaba London as early as this position and try to play knight to B5.
ジョババ・ロンドンはこのポジションからプレーすることができ、ナイトをB5にプレーすることができる。
I am giving you an overview.
概要を説明する。
I am giving you the selection.
私はあなたに選択権を与える。
You have the menu.
あなたはメニューを持っている。
Now you take it to the next step, right?
次のステップに進むんだろ?
I'm not a huge fan of knight C3, although I have played it.
ナイトC3はプレーしたことはあるが、あまり好きではない。
But the idea is to go for the C7 pawn with the bishop, fried liver, kind of just on the other side.
しかし、ビショップとC7のポーンを取りに行くことだ。
But I believe in the pure form of the London.
しかし、私はロンドンの純粋な姿を信じている。
Now, if C5 is not played, right?
さて、C5がプレーされないとしたら?
If C5 is not played and instead knight to C6 is played, this is terrible.
C5がプレーされず、代わりにC6にナイトがプレーされた場合、これはひどい。
Because black now has no activity on the queen side whatsoever.
なぜなら黒は今、クイーン側で何の活動もしていないからだ。
And if you just play normal with C3, bishop D3 and get that little knight D2, knight F3 action, plant that knight into the middle, you're gonna be good to go.
そして、C3、ビショップD3で普通にプレーして、ナイトD2、ナイトF3の小さなアクションをとって、ナイトを真ん中に配置すれば、うまくいくだろう。
Do not be afraid of trading the light-squared bishop.
ライトスクエアのビショップをトレードすることを恐れてはならない。
It's completely okay.
全然大丈夫だよ。
Make forward progress, control these two center squares.
中央の2マスを制しながら前進する。
And if you're not gonna be able to launch an attack, what you'll do further down the line is maybe expand in the center with pawn to E4.
そして、もし攻撃を仕掛けることができないのであれば、さらにその先にすることは、E4へのポーンで中央を拡大することだろう。
But if you win the battle for the center in the London, you will have an advantage as the game progresses, as the game goes on, whether you are attacking or not.
しかし、ロンドンでのセンター争いを制すれば、試合が進むにつれて、攻めていても攻めていなくても有利になる。
Now, let's kind of slow it down a little bit.
さて、少しペースを落としてみよう。
Knight in front of pawn, terrible.
ポーンの前にナイト、ひどい。
Not good at all.
全然良くない。
I need you to finish that pyramid and finish your development.
ピラミッドを完成させ、開発を終えてほしい。
But C5 is a pretty challenging move.
しかし、C5はかなり挑戦的な動きだ。
And oftentimes it will be associated if you don't take it, if you just go for the pyramid approach.
そして、ピラミッド・アプローチに行くだけで、それを取らなければ、しばしば関連づけられる。
It'll be associated with development right behind.
すぐ後ろに開発がある。
And if you choose not to capture this pawn, you're gonna need to know how to play this position.
このポーンを捕獲しないことを選択した場合、このポジションをどのようにプレーするかを知っておく必要がある。
So first of all, counterplay on your B2 pawn.
そこでまず、B2のポーンにカウンタープレーを仕掛ける。
Do not blunder the B2 pawn.
B2のポーンを失策してはならない。
Just don't do it.
ただ、やらないでくれ。
You can offer a queen trade.
クイーン・トレードを申し出ることができる。
This is the most common way to meet this.
これが最も一般的な方法だ。
And this queen trade is very interesting.
そして、この女王のトレードはとても興味深い。
You don't want to take and open up their rook.
相手のルークを奪ってオープンにはしたくない。
It's usually unlikely that you wanna do that.
普通は、そんなことをしたいとは思わない。
You actually want them to take you because then you get your open rook.
そうすればオープンルークを獲得できるからだ。
Now actually you have the advantage.
今、あなたはアドバンテージを持っている。
Queenless middle game.
クイーンのいない中盤戦。
It does happen.
そういうこともある。
This is known as the best way, according to theory, to meet it.
これは、理論的には最善の方法として知られている。
And if they play C4, you actually can just slide out of there.
そして、もしC4でプレーされたら、そこから抜け出すことができる。
You can slide out of there because now you've overextended their center and this break, E4, becomes very powerful.
相手の中央をオーバーエクステンドしているので、そこからスライディングすることができ、このブレイク(E4)は非常に強力になる。
Now we're getting into a little bit more intricate kind of analysis of the London system, but that's what you get.
今、我々はロンドンのシステムについて、もう少し複雑な分析に入っているが、それはあなたが得るものだ。
Eight minutes into an overview of the theoretical portion.
理論部分の概要に8分。
But generally, queen B6 and C5 is the most critical way to play.
しかし一般的には、クイーンB6とC5が最も重要なプレー方法だ。
You can meet it with a queen trade that's usually very decent.
クイーン・トレードで対応すれば、通常は非常にまともだ。
And keen viewers would notice that I've played knight to D2.
熱心な視聴者は、私がD2でナイトをプレーしたことに気づくだろう。
Knight D2 is more flexible than actually the move knight to F3, particularly against C5.
ナイトD2は、実際にナイトをF3に移動させるよりも、特にC5に対して柔軟性がある。
And that is because the rook has no breathing room if you leave the knight back here.
そしてそれは、ナイトをここに残しておくと、ルークが息つく暇がないからだ。
So there's a very good line here for black.
だから、ブラックにはとてもいい線がここにある。
If you try the same exact approach, this very tricky move, bishop to F5.
全く同じアプローチを試みるなら、この非常にトリッキーな動き、ビショップをF5へ。
This is advanced London territory, but even the beginners can appreciate that if you take this, your rook gets trapped.
これはロンドン上級者の領域だが、これを取れば自分のルークが罠にかかることは初心者でも理解できる。
And that is why you need to play knight D2 first.
だから、まずナイトD2をプレーする必要がある。
That's been discovered in the last few years that knight D2 is the critical approach.
ここ数年、ナイトD2が重要なアプローチであることが分かってきた。
Now, another thing, folks, that we've really kind of glossed over, and what I want you to pay attention to before I play any training games, where's this bishop going?
さて、もう1つ、皆さん、私たちは本当にさらっと見てきたのですが、私が練習試合をする前に注目してほしいのは、このビショップはどこへ行くのか、ということです。
You see, what I need you to do when you play the London is don't just pre-move all the moves and get your pyramid, bam, bam, bam, doesn't matter.
ロンドンでプレーするときにやってほしいのは、すべての手をあらかじめ動かしてピラミッドを作ることではないんだ。
No, actually, every move matters.
いや、実際、すべての動きが重要なんだ。
Do they play C5 at all?
彼らはC5を全くプレーしないのですか?
Do they play it on the second, third, fourth move?
2手目、3手目、4手目でプレーするのか?
What do they do with this bishop?
このビショップをどうするのか?
What do they do with this bishop?
このビショップをどうするのか?
If the bishop comes out to F5, yes, you can continue in pyramid style with bishop D3, C3, blah, blah, blah.
ビショップがF5まで出てきたら、D3、C3、ブラブラ、ブラブラとピラミッド・スタイルで続けることができる。
But personally, I actually very much like that when they leave their light-squared bishop, I like to turn this into a queen's gambit.
でも個人的には、相手がライトスクエアのビショップを残したとき、これをクイーンズ・ギャンビットに変えるのがとても好きなんだ。
I actually abandon the pyramid plan because when the light-squared bishop comes out, the queen, we do the exact same thing they do to us to them.
なぜなら、ライトスクェアのビショップが出てきたとき、クイーンが出てきたとき、私たちは相手とまったく同じことをするからです。
C-pawn queen, C-pawn queen, boom, down to B7.
Cポーン・クイーン、Cポーン・クイーン、ドーン、B7にダウン。
By the way, if you're like an 800, 700, what's gonna happen in some of your games is you're gonna win the whole queenside.
ところで、もしあなたが800や700のプレーヤーだとしたら、いくつかのゲームではクィーンサイドを全部勝つことになる。
Like, you're gonna win everything.
全部勝つんだ、みたいな。
You're gonna win the rook, the knight, the pawn, the pawn.
ルーク、ナイト、ポーン、ポーンを獲得するんだ。
Trust me.
信じてくれ。
If you're like 1,300, 1,400, probably not.
1,300人とか1,400人とかなら、おそらく無理だろう。
But it's the critical way to play.
でも、それがプレーする上で重要なんだ。
And you can play knight to C3, you can play queen B3.
そして、C3にナイトをプレーすることもできるし、B3にクイーンをプレーすることもできる。
You can also play rook C1, just so you understand.
ルークC1でもプレーできる。
You can also play rook C1 and just focus the game plan on the queenside, right?
ルークC1をプレーして、ゲームプランをクイーンサイドに集中させることもできますよね?
But the higher level you are, the chances of you just destroying some of the first 10 moves, not so high.
しかし、レベルが上がれば上がるほど、最初の10手のいくつかを潰すだけの可能性はそれほど高くはない。
I know the video's called what it's called.
ビデオの名前は知っている。
But you're gonna be battling a little bit longer against some stronger players.
でも、もっと強い選手ともう少し長く戦うことになる。
Bishop F5 is a perfectly reasonable move.
ビショップF5は完全に合理的な動きだ。
These two plans together, C5 and bishop F5, also perfectly reasonable.
この2つのプラン、C5とビショップF5を合わせても完全に合理的だ。
But there is a whole class of Londons where they don't move their light-squared bishop.
しかし、ロンドンはライトスクエアのビショップを動かさない。
They just keep it boxed in.
ただ箱に入れておくだけだ。
And this is my favorite.
そしてこれが私のお気に入りだ。
I mean, if you get a non-C5, non-light-squared bishop moving London, oh, it's just, it's all, I mean, the game's all yours.
つまり、C5でもライトスクエアでもないビショップがロンドンに移動したら、もう、ゲームはすべてあなたのものだ。
Pyramid them, develop the knight, develop the bishop.
ピラミッドを作り、ナイトを展開し、ビショップを展開する。
And the last question really remaining out here is where their dark-squared bishop goes.
そして最後に残る問題は、ダークスクエアのビショップがどこに行くかだ。
If they offer you a trade of dark-squared bishops, let's say knight F3, like knight C6 is not great, but let's say this, this is a big question.
もしダークスクエアードビショップのトレードを持ちかけられたら、例えばナイトF3、ナイトC6みたいなのはイマイチだけど、こう言ってみよう、これは大きな問題だ。
We've addressed the C pawn, we've addressed the light-squared bishop, we've addressed now the dark-squared bishop.
Cのポーン、ライトスクエアのビショップ、ダークスクエアのビショップ。
What do you do?
どうするんだ?
Do not take.
飲んではいけない。
Everything about this opening is about the center squares.
この開幕戦は、すべてがセンタースクエアのためにある。
You just lost the battle.
戦いに負けただけだ。
You're never gonna move your knight there.
そこにナイトを移動させることはできない。
So then it's not on me.
だから、私の責任ではない。
No refunds in this video.
このビデオでは払い戻しはできない。
It's not on me, right?
僕のせいじゃないよね?
Don't do that.
そんなことはするな。
You have a couple of options here.
選択肢はいくつかある。
I like rocking back.
背中を揺らすのが好きなんだ。
Because if they take me, I open up my rook, and then if they castle, oh, it's over.
というのも、僕を取られたらルークをオープンにして、城を取られたら終わりだからね。
I'm not castling.
キャスリングはしていない。
Why would I ever castle?
なぜ私が城を築かなければならないのか?
Let's just go for an attack, right?
アタックに行こうじゃないか。
You can also just expedite the knight to the middle plan.
ナイトを中央のプランに急行させることもできる。
It's not the most accurate.
最も正確とは言えない。
The stronger players will know how to neutralize this.
強い選手ほど、これを無効化する方法を知っている。
But trust me, if people here are just autopiloting, right, and just playing like, well, then you're gonna finish your pyramid.
でも、もしここにいる人たちが、ただ自動操縦で、ただ、ピラミッドを完成させるようなプレーをしているのだとしたら......。
Now if they take you, you fork them, and then you just have everything.
今、彼らがあなたを連れて行けば、あなたは彼らをフォークにする。
You've won the battle for e5, you've won the battle for e4, boom.
e5の戦いに勝ち、e4の戦いに勝ち、ドカン。
Queen f3, queen h3.
クイーンf3、クイーンh3。
This is everything we ever asked for, right?
これこそ、私たちが求めていたものすべてでしょう?
We just go queen f3, queen h3, we just try to blow them off the board.
クィーンf3、クィーンh3で、盤面から吹き飛ばすんだ。
So the other option, actually, is to just let them take you on f4.
だからもう一つの選択肢は、実はF4でやらせることなんだ。
That's an advanced one, though.
上級者向けだけどね。
Let them take you on f4, and many people will.
F4でプレーさせれば、多くの人がそうするだろう。
You know why?
なぜかわかるか?
Let's say you play like knight d2.
例えば、ナイトd2のようにプレーするとしよう。
They're gonna be like, oh, double pawns, I'm so smart.
彼らは、ああ、ダブルポーン、私はとても賢いんだ、と思うだろう。
But actually, this is fantastic for white, because you have dominant control over e5, and not to mention, in the future, you might also get dominant control of this, and in the future, if you ever castle, you just control the whole e-file with the rook.
というのも、e5を圧倒的に支配しているからだ。そして言うまでもなく、将来的にはe5も支配できるようになるかもしれないし、もし城を落としたら、ルークでeファイル全体を支配すればいい。
Now yes, they can come and attack you with the queen, but you can defend with the g-pawn, or plop your knight in the middle and go what you're gonna do about it.
そう、相手はクイーンで攻めてくることもあるが、Gポーンで守ることもできるし、ナイトを真ん中に置いてどうすることもできる。
So meeting the dark-squared bishop, personally, I like rocking back.
だから、ダークスクエアのビショップに会うのは、個人的にはロックバックが好きなんだ。
I also like knight jumping in like this, but your knights go to d2 and f3, your bishop comes to d3, and as we wrap up the theoretical portion, it's important, obviously, to address d4 and knight f6, which is the other most popular move.
私はこのようなナイトの飛び込みも好きですが、ナイトはd2とf3に行き、ビショップはd3に来ます。理論的な部分をまとめると、d4とナイトのf6に対処することが重要です。
Now at any moment, they can play d5 again.
これで、いつでもd5を再び打つことができる。
At any point, they can play it on move two, three, four, whatever.
2手目、3手目、4手目......どんな手でも打つことができる。
If you play like this, oh, I'm sorry.
こんなプレーをしたら、ああ、申し訳ない。
If you play the London, and they don't play d5, the only other thing they could really do here is play g6 or c5.
もしあなたがロンドンをプレイし、相手がd5をプレイしないなら、ここで相手が本当にできることはg6かc5をプレイすることだけだ。
Everything else is bad.
それ以外はすべてダメだ。
If they play this, they have no other choice.
これをプレーするのであれば、他に選択肢はない。
They have to play c5 or g6.
彼らはc5かg6をプレーしなければならない。
Personally, against g6, I think that instead of playing in traditional style, you should play knight to c3.
個人的には、g6に対しては、従来のスタイルでプレーするのではなく、ナイトをc3にプレーすべきだと思う。
This is my favorite.
これは私のお気に入りだ。
And queen d2.
そしてクイーンd2。
And the whole point is that you are going to try to trade this bishop, and if they ever castle in, you will castle long.
そしてポイントは、このビショップをトレードしようとすることで、もし相手がキャッスルを仕掛けてきたら、ロングでキャッスルを仕掛ける。
This is my favorite way to play against the King's Indian when I see a London.
これは、ロンドンを見たときにキングズインディアンと対戦するときの私のお気に入りの方法だ。
Queen with the bishop, long castle, plop a second pawn in the center if they let you.
ビショップとクイーン、ロングキャッスル、2つ目のポーンを中央に置く。
If they let you, most people will not.
そうさせられたとしても、ほとんどの人はそうしない。
So most people will play d5, and then you have to play bishop h6.
だから、ほとんどの人はd5を打つだろうし、その後にビショップh6を打たなければならない。
If they trade, that's great.
もしトレードが成立すれば、それは素晴らしいことだ。
You hang out here.
あなたはここでぶらぶらしている。
They can't castle anymore.
彼らはもう城を築けない。
And if they do castle, h4, h5 is coming. h4, h5, f3, g4, and you go long.
h4、h5、f3、g4でロング。
And then you need to build your experience.
そして経験を積む必要がある。
Obviously, you need to fill in the theoretical gaps.
理論的なギャップを埋める必要があるのは明らかだ。
What's the most critical line?
最も重要なラインは?
This and that.
あれやこれやだ。
But that's the way I like meeting the King's Indian, and that's actually why I don't like knight f3, because I don't know what they're gonna play.
でも、それがキングのインディアンに会う方法だし、ナイトのf3が嫌いな理由でもある。
This is much more flexible, in my opinion.
この方がはるかに柔軟だと私は思う。
Now, c5, I have a video already, which was kind of a joke counter to Agadmator's crushing the London system video.
さて、c5、私はすでにビデオを持っているが、これはアガドメーターのロンドン・システム潰しのビデオに対抗するための一種のジョークだった。
So you should watch as many of my London system videos as you can.
だから、私のロンドン・システムのビデオをできるだけたくさん見るべきだ。
Here, there's a couple of ways to play.
ここで、いくつかのプレー方法がある。
Just defending your center, like this is good if you remember c5, c3, that mini lesson.
c5、c3、このミニレッスンを覚えていれば、このように自分のセンターを守るだけでもいい。
Not the best move order in this particular case. e3 and knight c3 is good, but this is already a pretty advanced move order.
e3とナイトのc3は良いですが、これはすでにかなり高度な手順です。
If you're like anywhere about like 1300, 1400 and up, you could just keep the center closed.
1300、1400、それ以上なら、センターを閉めておけばいい。
You can actually take, there are some lines.
実際に取ることができる。
But this is another thing that you need to incorporate if you're gonna play bishop f4 against knight to f6.
しかし、ナイトのf6に対してビショップのf4をプレイするのであれば、これも取り入れる必要がある。
I'm gonna take on some of my viewers now to kind of try to bring some of this home a little bit more.
これから視聴者の皆さんと一緒に、この問題をもう少し身近に感じてもらおうと思う。
The first person is rated about 700 blitz, but actually 1100 rapid.
一人目はブリッツで700点くらいだが、実際には1100点のラピッド。
And the next player is about 1000 points higher than that.
そして、次の選手はそれより1000点ほど高い。
So we're gonna try to cover the entire rating range, so to speak.
だから、いわば全評価範囲をカバーしようと思っている。
And people are gonna be like, well, it's a low rated player, it's not, just watch.
そして人々は、低評価の選手だ、そんなことはない、ただ見ているだけでいい、と言うだろう。
Okay, here we go.
よし、いくぞ。
Actually 600, wow.
実際には600だ。
But my opponent is 1030, 1030 rapid.
でも、相手は1030、1030のラピッド。
Okay, d4.
じゃあ、d4。
So hopefully people don't think I'm just bullying my opponent.
だから、私が相手をいじめているだけだと思われないことを祈るよ。
Okay, we have g6.
g6がある。
So we don't have d5, we don't have knight f6, we have g6.
だからd5もナイトのf6もなく、g6がある。
Now, yes, you can play e4 here.
そうだ、ここでe4を打つことができる。
I'm gonna play bishop to f4 and bishop g7.
ビショップをf4にして、ビショップをg7にする。
Now, what did I just tell you?
今、私は何を言った?
Knight c3.
ナイトc3。
My air conditioner started rattling, so I had to turn it off.
エアコンがガタガタ鳴り始めたので、スイッチを切らなければならなかった。
Let's go put two pawns in the center.
中央にポーンを2つ置こう。
That was always the plan.
それがいつもの計画だった。
I'm gonna let my next opponent know not to play this system, just so we don't have a repeat.
次の対戦相手には、同じことを繰り返さないように、このシステムでプレーしないように伝えておくつもりだ。
All right, a6.
よし、a6だ。
It's kind of a flexible move.
ある意味、柔軟な動きだ。
I guess the idea is to play b5.
b5をプレーすることだと思う。
I'm just gonna castle queenside. b5. The king is stuck in the middle.
b5。 キングが動けない。
I still believe h4, h5 is a decent plan.
h4、h5はまだまともなプランだと思う。
Actually, my plan to go here doesn't quite work, right?
実は、ここに行くという私の計画はなかなかうまくいかないんだよね。
So this is the way you learn your openings.
これがオープン戦を学ぶ方法なんだ。
And I could crash down the middle.
そして、真ん中にクラッシュすることもできた。
I could play h4, knight f3.
私はh4、ナイトf3でプレーできた。
It all looks pretty decent, to be honest.
正直なところ、どれもかなりまともに見える。
I guess I'll just develop a piece.
私は作品を開発するだけだと思う。
I don't exactly know what the plan is, but if my opponent keeps the king in the center too long, e5 is coming.
どういうプランなのかよくわからないが、相手がキングを長く中央に置いておくと、e5が来る。
I'm not too worried about b4, because let's be serious.
B4についてはあまり心配していない。
I have two knights, bishop, queen out.
私は2つのナイト、ビショップ、クイーンを出している。
I'm already castled.
私はすでにキャッスルしている。
One pawn wandering in and attacking my knight doesn't scare me a whole lot.
一人のポーンが迷い込んできて私のナイトを攻撃しても、私はそれほど怖くはない。
Bishop b7 is very reasonable.
ビショップb7は非常に合理的だ。
I can finish developing completely.
私は完全に開発を終えることができる。
I can try to launch an attack.
私は攻撃を仕掛けることができる。
I don't know.
分からないよ。
Everything looks pretty decent.
すべてがかなりまともに見える。
I think this is pretty principled.
これはかなり原則的なことだと思う。
Just try to go forward.
ただ、前に進もうとするんだ。
Bishop takes f3 actually looks like it wins a pawn.
ビショップがf3を取るのは、実際にポーンを獲得しているように見える。
It might, because takes and then take on e5.
そうかもしれない。
I'm not convinced that's a very safe position.
それが安全なポジションだとは思えない。
Probably bishop to d3 would have been a little bit more solid, but we're gonna try to get into the intermediate mindset here.
おそらくd3へのビショップがもう少し堅実だっただろうが、ここでは中級者向けの考え方でいこうと思う。
Like, all right, well, what have I learned from my opening?
さて、開幕戦から何を学んだかな?
I learned that I castled long against the king's Indian setup.
私はキングのインディアンのセットアップに対してロングキャストしたことを学んだ。
And, hmm. e5 and we'll see what's up.
そして、e5で様子を見る。
Hopefully you're all doing well, by the way. h6, very strange setup here by my opponent.
ところで、皆さんが元気であることを願っています。
This is actually good practical experience for anybody watching, because, yeah, this is really quite unique.
これは、見ている人にとってもいい経験になるだろう。
I don't know.
分からないよ。
I mean, I can take, I can play rook e1.
つまり、私はルークe1を取ることができる。
So much stuff looks pretty decent here.
多くのものが、ここではかなりまともに見える。
Also, black is gonna kind of not get developed ever at this rate.
また、このままでは黒が開発されることはないだろう。
So, I don't know.
だから、わからない。
Bishop rook e1.
ビショップ・ルークe1。
I wanna take and open up the center, but maybe not yet.
センターを取ってオープンにしたいが、まだかもしれない。
Maybe everything looks decent.
たぶん、すべてがまともに見える。
Let's go rook e1.
ルークe1で行こう。
I don't know, folks.
わからないよ、みんな。
I don't know.
分からないよ。
My opponent is confusing me and hopefully confusing themselves as well.
相手は私を混乱させているし、できれば自分も混乱させたい。
Oh, wow, g5 was the idea.
ああ、g5がアイデアだったんだ。
See, the problem with this is that it's mildly, it's mildly unfounded aggression, you know?
これの問題は、軽い、軽い根拠のない攻撃性なんだ。
Like, breaking some principles of the game here.
ゲームの原則を破っているようなものだ。
Principles of the game, meaning you're opening the center with your king there.
ゲームの原則、つまり、キングをそこに置いてセンターを開くということだ。
You're overextending your forces without finishing your development.
育成を終えずに戦力を拡大しすぎている。
Like, right now, I'm not gonna trade queens.
今は、クイーンを交換するつもりはない。
I hope we're on the same page.
私たちが同じページにいることを願っている。
I'm going bishop e5 and rook takes e5.
ビショップe5でルークがe5を取る。
The position is not actually, it's not like dead lost for black or something, but you're always gonna suffer unpleasant things here.
このポジションは、黒星を喫して死んだわけでも何でもないが、ここでは常に不愉快な目に遭うことになる。
I'm immediately gonna go h4 because I know that you're much closer to castling on this side.
こっちの方がキャッスルに近いから、すぐにh4にするよ。
And the whole point of this kind of attack by me is to play h4 at some point.
そして、私のこの種の攻撃の要点は、ある時点でh4をプレーすることだ。
I'm monitoring this bishop to make sure that nothing's going on over here. gh4 is no good.
gh4はダメだ。
I think black really should go g4.
黒は本当にg4に行くべきだと思う。
Oh, no.
そんな。
Oh, this is going to be a short-lived game after castles because now I have queen g5.
ああ、これはキャッスルの後の短いゲームになりそうだ。
And now, yeah, now we really see the problem.
そして今、ああ、今、私たちは本当に問題を目の当たりにしている。
Oh, it all fall.
ああ、すべて落ちる。
No, no, no, no, no.
いや、いや、いや、いや、いや。
Aye yai yai.
はいはい。
Okay.
オーケー。
Well, I mean, that is in a nutshell how you play the London against the King's Indian.
つまり、キングズ・インディアンに対してロンドンをどう戦うかということだ。
I mean, I wish you can all win your games in 60 moves via checkmate.
つまり、チェックメイトで60手で勝てるようになればいいんだ。
That wasn't, it wasn't, let's put it this way, the most traditional way because my opponent actually really delayed development.
そうではなく、こう言ってはなんだが、最も伝統的な方法ではなかった。
Like, they didn't play knight f6.
例えば、彼らはナイトf6をプレーしなかった。
They played knight d7.
彼らはナイトd7をプレーした。
They shouldn't feel frustrated about that game or anything.
彼らはあの試合で悔しい思いなどしていないはずだ。
By the way, even the engine here already likes me just going straight down the middle.
ちなみに、ここのエンジンもすでに私が真ん中をまっすぐ行くのが好きなんだ。
But even here, I thought I played kind of logically.
でも、ここでも論理的なプレーができたと思う。
And yeah, the thing is, you can't just open the center like this because what happens is I just have too many pieces.
そうそう、こうやって真ん中だけ開けることはできないんだ。
I have too many threats.
脅しが多すぎる。
You can cocoon, but I'm going to jump in and it's going to be a short game, right?
まゆはまゆでいいけど、僕は飛び込むよ。
It's going to be a short game.
短い試合になるだろう。
And I want you to have short games that you win, not that you lose.
そして、負ける試合ではなく、勝つ短い試合をしてほしい。
So if the opponent hadn't played like this, and for example, had played knight to f6, queen d2, short castle, long castle, and then played like knight d7.
つまり、相手がこのようなプレーをせず、例えばナイトをf6に、クイーンをd2に、ショートキャッスル、ロングキャッスルをした後、ナイトd7のようなプレーをしたとします。
Again, it's either e5 or it's bishop h6.
ここでもe5かビショップh6のどちらかだ。
It's a very similar game plan.
よく似たゲームプランだ。
I can guarantee you about a 60, 65% win rate.
勝率は60~65%くらいは保証できる。
Okay, I can guarantee that.
それは保証するよ。
With this kind of a system.
このようなシステムではね。
It's just, it's so good.
ただ、とても美味しいんだ。
You get such decent positions.
あなたは良いポジションを獲得している。
Let's play our next game.
次の試合をしよう。
The reason I puff my cheeks is to stretch my jaw, just in case you wanted to know that.
私が頬を膨らませるのは、顎を伸ばすためです。
I'm not imitating a blowfish.
フグの真似をしているわけじゃない。
The next person is actually my lamp.
次の人は、実は私のランプなんだ。
So I'm playing my lamp.
だからランプを弾いているんだ。
See?
分かるかい?
d4.
d4.
Let's go bishop f4.
ビショップf4で行こう。
So lamp actually agreed to play the more traditional approach against me, just so we can get some experience.
だからランプは、経験を積むために、より伝統的なアプローチで私と対戦することに同意してくれたんだ。
Okay, so step one.
さて、ステップ1だ。
Bishop has been blocked in, right?
ビショップはブロックされていますね?
So now I can either play knight f3, bishop d3, or knight d2.
だから今、私はナイトf3、ビショップd3、ナイトd2のいずれかをプレーすることができる。
Sorta interchangeable.
ある種の互換性がある。
Let's go knight f3.
ナイトf3で行こう。
Okay, there is c5.
よし、c5だ。
Now, I did mention that c5, c3 is quite decent, right?
さて、c5, c3はかなりまともだと言ったよね?
And now I don't know if lamp is gonna play queen b6.
そして今、ランプがクイーンb6をプレーするかどうかわからない。
Lamp chooses not to play queen b6.
ランプはクイーンb6をプレーしない。
If queen b6 was played, we would have done this.
もしクイーンb6がプレイされていたら、こうしていただろう。
So we're gonna go knight d2.
だから、ナイトのd2を狙う。
Now what is lamp gonna do with this bishop?
ランプはこのビショップをどうするつもりなんだ?
Okay, bishop d6.
よし、ビショップd6だ。
I can rock back, I can play knight to e5.
ロックバックもできるし、ナイトをe5に置くこともできる。
Bishop back to g3.
ビショップをg3に戻す。
And now maybe something with bishop d3.
そして今度は、ビショップd3を使った何かだろう。
There is a line here, an advanced line, bishop b5, to try to take the knight and then move into this, and it's not an attacking variation, it's a much more positional variation.
ここには上級者向けのライン、ビショップb5があり、ナイトを奪ってからこれに移行しようとします。これは攻撃的なバリエーションではなく、もっとポジション的なバリエーションです。
We're actually, right now, in a very main line theoretical position.
実は今、私たちは非常に主要な理論的ポジションにいる。
Here, b6 is considered the main move.
ここではb6が本手とされる。
This is already super advanced, but if you're watching and you're high rated, you know what's up.
これはすでに超上級者向けだが、もしあなたが見ていて、高い評価を受けているなら、何が起きているか分かるだろう。
The whole point of Rook e8 is to play e5, so of course I will play knight e5, and there is not going to be e5, right?
ルークe8のポイントはe5をプレイすることだから、もちろん私はナイトe5をプレイする。
So I could have castled, but the whole point was to play e5.
だから、キャッスルすることもできたけど、要はe5を打つことだったんだ。
C takes d4, you're going to take with the e-pawn.
Cがd4を取ったら、Eポーンで取る。
So if cd4, ed4 is what you're trying to do.
だから、もしcd4なら、ed4があなたがやろうとしていることだ。
And by the way, you should credit yourself making it this far, this is very instructive.
ところで、ここまで来られたことを褒めてください。
Why?
なぜですか?
Because if you take with the c-pawn, why isn't your knight on c3?
Cポーンで取るなら、なぜあなたのナイトはC3にいないのですか?
You take with the e-pawn to open up your e-file.
Eポーンでテイクし、Eファイルを開く。
Now, I can play short castle, I can also begin an attack of some sort, like with f4.
今、私は短い城をプレーすることもできるし、f4のように何らかの攻撃を始めることもできる。
I don't know which is best.
どれがベストか分からない。
Remember, you're not taking.
覚えておいてほしい。
That's really not what you're trying to do here.
あなたがここでやろうとしているのは、そういうことではない。
I'm actually going to castle.
私は実際に城に行くつもりだ。
So we're going to try to play a little bit more of a positional game, because opponent has a light-squared bishop that's sort of blocked out.
相手はライトスクエア・ビショップを持っていて、そのビショップはブロックされている。
We've won the battle for the center.
我々は中央の戦いに勝利した。
And knight d7 might already be devastating after bishop takes.
そして、ビショップが取った後のナイトd7はすでに壊滅的かもしれない。
Oh, we can expedite this attack.
ああ、この攻撃を早めることができる。
Bishop takes h7, I think, is winning.
ビショップがh7を取れば勝ちだと思う。
Bishop takes h7 is everything this video is all about.
ビショップがh7を取るのがこのビデオのすべてだ。
Oh, I'm hype.
ああ、誇大広告だ。
This might be very good.
これはとてもいいことかもしれない。
Now, yes, we are investing quite a bit of material here after bishop takes h7.
さて、ビショップがh7を取った後、我々はここでかなりのマテリアルを投入している。
But queen h5, king g8, and then queen here could be devastating.
しかし、クイーンh5、キングg8、そしてここでのクイーンは壊滅的かもしれない。
We're getting in, and it could be very bad.
これから入るが、非常に悪くなる可能性がある。
Okay, but opponent just goes king f8, which, huh.
よし、でも相手はキングf8だ。
That actually, I didn't really, can we take on f7 anyway?
F7を相手にできるのか?
King f7, queen h5, maybe not.
キングf7、クイーンh5。
Maybe now we just bail out into a slightly better position by taking on d7, for example.
今なら、例えばd7を取ることで、少し良いポジションに救済できるかもしれない。
We also can still probably play queen h5, but then maybe the knight comes back to f6.
また、まだクイーンh5をプレイすることもできるだろうが、その場合はナイトがf6に戻ってくるかもしれない。
King f8's a good move.
キングf8はいい手だ。
Actually, it's quite a resourceful defense.
実際、かなり臨機応変なディフェンスだ。
I'm going to play, I think I'm going to play f4.
F4でプレーしようと思う。
I really want to defend this knight, and if it gets taken, I want to open.
このナイトをどうしても守りたいし、取られたらオープンにしたい。
Now, if my bishop gets locked in, I think I'm already just all in.
今、私のビショップがロックインされたら、私はもうオールインだと思う。
I'm going to sacrifice to get it out, get three pawns for the piece, and a wide open king.
私はそれを取るために犠牲を払い、駒のために3つのポーンを手に入れ、広く開かれたキングを手に入れるつもりだ。
This is typical London stuff, believe it or not.
信じられないかもしれないが、これは典型的なロンドンのものだ。
Typical London kind of position can turn into this.
典型的なロンドンのようなポジションは、こうなる可能性がある。
Now we're going to back up, and nothing has changed about the position, except we won the h7 pawn, and now we're already creating a new attack, right?
これからバックアップに入るが、ポジションはh7のポーンを獲得した以外は何も変わっていない。
So this is the power of winning the battle of the center, because black has nowhere to go.
黒は行き場を失っているのだから。
Like, black has no initiative on the queen side.
例えば、黒はクイーン側にイニシアチブを持たない。
We win the center, and now we win the king side, and oh my goodness, that move does not smell that it's that decent.
中央を制し、今度はキングサイドを制したが、なんということだろう、この動きはそんなにまともな匂いがしない。
I got to play queen h5, right?
クィーンh5を打つんだろ?
I mean, this is, now that's a mate threat.
つまり、これは仲間の脅威なんだ。
Oop, that's a mate threat.
おっと、これは仲間割れだ。
I can also sneak into h7, and I'm going to bring my second rook, and at some point I will push the pawn to f5.
私はh7に忍び込むこともできるし、2番目のルークを持ってきて、ある時点でポーンをf5に押し込むつもりだ。
Once I push the pawn to f5 with rook and king like this, we're in amazing shape.
このようにルークとキングでポーンをf5に押し込めば、素晴らしい形になる。
Just simply amazing shape.
ただただ驚くばかりだ。
I think queen f6 runs into bishop h4, and that should be good for us, but then there might be some equal danger stuff. Can I take and queen to h7?
クイーンf6がビショップh4にぶつかると思う。 クイーンをh7に運ぶことはできますか?
Yeah.
そうだね。
Yeah, I mean, we got to shred it open here.
そう、つまり、ここでシュレッダーにかけるんだ。
We got to shred it open.
シュレッダーにかけるんだ。
Got to shred it open.
シュレッダーにかける
Queen h7 threatens mate and mate on g6.
クイーンh7がメイトを脅かし、g6でメイト。
So it's actually a very brutal move.
だから、実際には非常に残酷な動きなんだ。
If I play queen to h7 threatening mate, yeah, so this threatens this and this.
もし私がクイーンをh7に置いてメイトを脅かせば、そう、これはこれとこれを脅かすことになる。
So the only way to defend both is maybe rook e7, but then I take and I take, and that's also not very pleasant because at the end I have knight f8.
だから、両方を守るにはルークe7しかないんだけど、そうすると私が取って取られて、最後にはナイトf8があるから、それもあまり気持ちのいいものではない。
Listen, I love my lamp.
聞いてくれ、僕はランプが大好きなんだ。
Also, the person whose account is Levi's Lamp is a cool guy, but now we're going to win the queen.
あと、リーバイス・ランプのアカウントの人はクールな人なんだけど、今は女王に勝つつもりなんだ。
London, baby.
ロンドン、ベイビー
I mean, you clicked on this video to learn how to crush people with the London.
つまり、あなたはロンドンで人を粉砕する方法を学ぶためにこのビデオをクリックしたのだ。
Lamp is a strong player, but this has been a pretty fun game, and I would say about 95% of my audience is below that rating.
ランプは強い選手だが、これはかなり楽しい試合だった。
So I actually did a poll once.
それで、実際に世論調査をしたことがあるんだ。
So hopefully this motivates you and excites you to give this opening a shot because I really think that if you master the different intricacies of the London, by the way, as we ignore this and take with discovery check, and now it's mate in a few moves.
もしあなたがロンドンの様々な複雑さをマスターすれば、これを無視してディスカバリー・チェックで取り、数手でメイトになると本当に思うからだ。
Yeah, I think you can be crushing people very similar to this.
ああ、これと似たような人をつぶすことができると思う。
If we just quickly back up and briefly analyze this game, it's important to note that by this point, white is already actually positionally almost winning.
ちょっと戻ってこのゲームを簡単に分析すると、この時点ですでに白がポジション的にほぼ勝っていることに注目することが重要だ。
My opponent made a pretty big mistake taking already.
相手はすでに大きなミスを犯していた。
The way to play this is to take and try to go after this pawn, but also it's pretty unpleasant after moves like queen h5 or even queen b1, believe it or not, to try to go for the h7 pawn with the idea of h8.
しかし、クイーンh5やクイーンb1のような動きの後に、信じられないかもしれないが、h8のアイデアでh7のポーンを狙うのはかなり不愉快だ。
H4 in many positions.
多くのポジションでH4。
First we go to the center and then we play like h4, h5 and actually white gets an incredibly powerful attack without castling.
まず中央に行き、h4、h5と打って、白はキャスリングをせずに信じられないほど強力な攻撃をする。
So folks, you're gonna watch this video, right?
だから、みんな、このビデオを見てくれるよね?
You made it this far, 27 minutes.
ここまで27分。
You should know a couple of things.
いくつか知っておくべきことがある。
Number one, I have a London course, okay?
第一に、ロンドンでのコースがあるんだ。
One of my nine courses, one of them is on the London system and the Trompowski, link is in the description.
私の9つのコースのうち、1つはロンドン・システムとトロンポウスキーに関するもので、リンクは説明文にある。
You can use 15% off if you're a first time customer on the website and all that good stuff.
ウェブサイトを初めて利用する人は15%オフで利用できるなど、いいことずくめだ。
That's if you wanna study the theory, it's a lot more in depth.
理論を勉強したいのなら、もっともっと深い内容だよ。
It's about four hours of just pure video and analysis and a PGN file.
約4時間の純粋なビデオと分析、そしてPGNファイルだ。
You can plug into those readers or any of those websites that you use.
これらのリーダーや、あなたが使っているウェブサイトのいずれかに接続することができる。
And you will still have questions after this video.
そして、このビデオを見た後もまだ疑問が残るだろう。
I tried to be as thorough as possible to tell you how the London works and how you need to address opening study.
ロンドンがどのように機能し、どのように開幕スタートに取り組む必要があるのか、できる限り丁寧にお伝えしようと努めました。
Now, if you wanna take your openings to the next level, you wanna fill in the exact gaps, the specific variation, certain gambits, certain critical lines, you gotta go beyond.
オープンを次のレベルに引き上げたいのであれば、そのギャップを埋め、特定のバリエーション、特定のギャンビット、特定のクリティカル・ラインを埋めなければならない。
You gotta find more in depth content on the London.
ロンドンでもっと深い内容を見つけなければならない。
This is supposed to get you started, get you excited, and point you in the right direction.
これは、あなたをスタートさせ、興奮させ、正しい方向へ導くためのものだ。
But from here on out, you should watch my video called How to Learn and Study Chess Openings.
しかし、ここから先は、私の「チェスのオープニングの学び方と勉強法」というビデオを見てほしい。
It'll teach you how to use a database, how to analyze with an engine after you are done practicing an opening in a live game.
データベースの使い方や、ライブゲームでオープニングの練習をした後にエンジンを使って分析する方法などを教えてくれる。
And this is what you do with all your openings.
そしてこれが、すべてのオープン戦であなたがやっていることだ。
Hopefully, in the last half hour, you have come to learn something brand new, maybe reinforced something that you've already learned, or learned a new wrinkle in the London that you've already been playing.
うまくいけば、この30分で、何か新しいことを学んだり、すでに学んだことを補強したり、すでにプレーしているロンドンの新たな一面を知ることができたかもしれない。
And from here, you go and you practice.
そして、ここから練習するんだ。
You see whether they move their e-pawn out or their light-squared bishop out, whether they played c5 or they didn't play c5, whether they're going for a king's Indian or not for a king's Indian.
Eポーンを出すか、ライトスクエアードビショップを出すか、c5を出すか出さないか、キングのインディアンを狙うか狙わないか。
Did you play a certain move order the right way?
あなたは、ある動きの順番を正しくプレーしましたか?
Did you make a certain trade incorrectly?
あるトレードを間違えたのか?
And so on and so forth.
などなど。
I hope you enjoy.
楽しんでほしい。
Thanks for sticking with me for the last half hour, and I'll see you in the next video.
この30分、お付き合いいただきありがとうございました。また次のビデオでお会いしましょう。
Peace out, get out of here.
ここから出て行け。
Oh, before I go, actually, if there's any other openings you want me to cover and I haven't made a video on it yet, let me know in the comments.
そうそう、その前に、もし他に取り上げてほしいオープン戦で、まだビデオに撮っていないものがあれば、コメントで教えてください。
You know what to do.
何をすべきかわかっているはずだ。