字幕表 動画を再生する
I call it the NVIDIA of states.
私はこれを "国家のNVIDIA "と呼んでいる。
This is the number one state to do business, period.
この州は、ビジネスをする上でナンバーワンの州なんだ。
Salt Lake City has emerged as one of America's top business and tech hubs, boasting one of the hottest job and housing markets in America, a thriving professional sports and ski scene, and a rapidly expanding population.
ソルトレイクシティは、アメリカで最もホットな雇用市場と住宅市場、盛んなプロスポーツとスキーシーン、そして急速に拡大する人口を誇り、アメリカ有数のビジネスとテクノロジーの中心地として台頭してきた。
And a lot of its success can be traced back to one major event, the 2002 Olympics.
そしてその成功の多くは、2002年のオリンピックという一大イベントにまで遡ることができる。
Big economic growth needs a catalyst like that.
大きな経済成長には、そのような触媒が必要なのだ。
Ours was the gas.
うちはガスだった。
But some real hurdles could stunt further growth, like climate change, which threatens Salt Lake's greatest resources, or a worsening affordable housing crisis on the horizon, and the lack of diversity.
しかし、ソルトレイクの最大の資源を脅かす気候変動や、悪化の一途をたどる手ごろな価格の住宅危機、多様性の欠如など、さらなる成長を妨げる現実的なハードルもある。
CNBC visited Salt Lake City to learn more about what's behind the city's massive transformation and how it is uniquely positioned for future success.
CNBCは、ソルトレイクシティを訪れ、この都市が大きく変貌を遂げた背景と、将来の成功に向けた独自の位置づけについて詳しく聞いた。
In July 2024, Salt Lake City was confirmed as the Winter Olympics host again for the 2034 Games.
2024年7月、ソルトレイクシティは2034年の冬季オリンピック開催地として再び決定した。
Salt Lake City, Utah.
ユタ州ソルトレイクシティ
The Olympics are both a point of pride and a massive economic driver to the region.
オリンピックはこの地域の誇りであると同時に、巨大な経済牽引力でもある。
The state's GDP is estimated to rise by $3.9 billion, a total economic impact of $6.6 billion.
州のGDPは39億ドル増加し、経済効果は合計66億ドルに上ると推定される。
The city already invested $287 million on infrastructure for the 2002 Games, which means that spending will be significantly less this time around.
市は2002年大会のためにすでに2億8700万ドルをインフラ整備に投資しており、今回の支出は大幅に減ることになる。
It was the 2002 Winter Olympics that many see as the catalyst for Salt Lake's rise.
ソルトレイクが台頭するきっかけとなったのは、2002年の冬季オリンピックだと多くの人が見ている。
Former Utah Governor Mike Leavitt was key in securing the bid then. 17 days of the Games, very important.
マイク・リービット前ユタ州知事が招致のカギを握った。大会の17日間、非常に重要だ
But it's what happens in the seven or eight years in advance and what happens in the 10 years after that ultimately make the Games a worthwhile experience, both economically and culturally.
しかし、7、8年前に何が起こるか、そして10年後に何が起こるかが、最終的に大会を経済的にも文化的にも価値あるものにするのだ。
A total of 10 facilities were used for the 2002 Games.
2002年大会では合計10施設が使用された。
All of them continued to serve the community and attract major events.
いずれも地域社会に貢献し、大きなイベントを誘致し続けた。
The light rail system and major highways like I-15 and I-80 were upgraded too and still benefit the city decades later.
ライトレールシステムやI-15やI-80といった主要高速道路もアップグレードされ、数十年経った今でもこの都市に利益をもたらしている。
Tourism revenues skyrocketed up until the pandemic and have since recovered.
観光収入は、パンデミック(世界的大流行)までは急増していたが、その後は回復している。
And unlike the many cities that have incurred significant debt from hosting the Olympics, Salt Lake City has managed to turn a profit.
また、オリンピック開催によって多額の負債を抱えた多くの都市とは異なり、ソルトレイクシティは何とか黒字を確保している。
But perhaps the most important legacy was establishing Salt Lake City as a tech hub.
しかし、おそらく最も重要な遺産は、ソルトレイクシティをハイテク産業の中心地として確立したことだろう。
Until the early 90s, the economy primarily relied on agriculture and defense.
90年代初頭まで、経済は主に農業と国防に依存していた。
But then Governor Leavitt asked Salt Lake City native and Adobe co-founder John Warnock how it could build a tech community ahead of the Olympics.
しかしその後、リービット知事は、ソルトレイクシティ出身でアドビの共同設立者であるジョン・ウォーノック氏に、オリンピックを前にテックコミュニティを構築するにはどうしたらいいか、と尋ねた。
And he kind of stared at the floor for a few minutes and then kind of shouted at me, you want me to come to Utah?
そして彼は数分間床を見つめて、それから私に叫んだんだ、ユタに来いと?
If you want to come to Utah, I need engineers.
ユタに来るならエンジニアが必要だ。
Leavitt invested in engineering and science programs at Utah's colleges and universities, successfully doubling the number of graduates over the past 20 years.
リービットはユタ州の大学の工学・科学プログラムに投資し、過去20年間で卒業生数を倍増させることに成功した。
It was the combination of a clear vision, dramatically ratcheting up the number of engineers we were educating and having the Olympics and a place they wanted to live.
それは、明確なビジョンと、教育するエンジニアの数を劇的に増やし、オリンピックと彼らが住みたいと思う場所を手に入れたことの組み合わせだった。
All of that came together into what's become one of the most robust economies in the country around technology.
そのすべてが結集して、テクノロジーを中心としたこの国で最も力強い経済のひとつとなったのである。
Just 30 minutes north of Salt Lake City, in the city of Lehigh, lies the Silicon Slopes ecosystem, a thriving network of startups and tech companies.
ソルトレイクシティから北へわずか30分、リーハイ市にはシリコンスロープのエコシステムがあり、新興企業やハイテク企業のネットワークが繁栄している。
Adobe created the foundation for the tech scene to grow, becoming the first company to put down roots in 2009.
アドビは、テックシーンが成長するための基盤を作り、2009年に根を下ろした最初の企業となった。
We're very proud of that sort of pioneer heritage that we have, particularly in building what is now the Silicon Slopes ecosystem.
私たちは、特に現在のシリコン・スロープのエコシステムを築き上げたパイオニアの遺産をとても誇りに思っている。
Businesses have capitalized on the area's in-house talent, a strong healthcare system and good infrastructure.
企業はこの地域の人材、強力な医療制度、優れたインフラを活用してきた。
Now there are 1,000 companies within Silicon Slopes, including tech giants Microsoft and Oracle.
現在、シリコン・スロープ内にはハイテク大手のマイクロソフトやオラクルを含む1,000社の企業がある。
According to a CBRE report, the city recorded a 12.9 percent growth in tech jobs between 2018 and 2023, adding nearly 6,600 workers to the workforce and solidifying its ranking at No. 12 in North America, up four spots from the previous year.
CBREのレポートによると、同市は2018年から2023年の間にハイテク関連の雇用で12.9%の伸びを記録し、約6,600人の労働者を増やし、前年から4つ順位を上げて北米第12位を固めた。
It's not at the size and scale yet of Silicon Valley, and maybe it never will reach that size and scale, but in terms of the passion, the energy, the innovativeness of the people, I think it absolutely is.
シリコンバレーのような規模やスケールにはまだ達していないし、今後も達することはないだろうが、人々の情熱やエネルギー、革新性という点では、間違いなくシリコンバレーだと思う。
And it's not only tech.
そして、それは技術だけではない。
Utah is home to a majority of America's industrial banks.
ユタ州にはアメリカの産業銀行の大半がある。
With 15 of the nation's 23 located in Salt Lake County, the banks control over $200 billion in assets within Utah, representing 20 percent of the state's total financial assets.
全米23行のうち15行がソルトレイク郡にあり、これらの銀行はユタ州内で2000億ドル以上の資産を管理し、州の総金融資産の20%を占めている。
Plus, the sector supports over 93,000 jobs in Salt Lake County, a 40 percent growth since 2012.
さらに、この部門はソルトレイク郡で9万3,000以上の雇用を支えており、2012年以来40%の伸びを示している。
Even major players like Goldman Sachs, which opened an office in 2000, have expanded from 600 to nearly 3,200 employees today.
2000年にオフィスを開設したゴールドマン・サックスのような大手企業でさえ、従業員数は600人から現在では3200人近くにまで拡大している。
I would argue it's gotten much bigger, much more successful than anybody would have envisioned in the year 2000.
2000年当時、誰もが想像していたよりもはるかに大きく、はるかに成功していると言えるだろう。
We got there early.
早めに着いたんだ。
We did very well.
我々は非常によくやった。
Other people have followed.
他の人たちも続いている。
So it's competitive.
だから競争力がある。
So now we're seeing more companies that are building bigger presence in the state of Utah, largely in Salt Lake.
だから今、ユタ州、主にソルトレークで大きな存在感を示す企業が増えている。
So the talent market is more competitive.
だから、人材市場の競争は激しくなっている。
Wages are definitely going up.
賃金は確実に上がっている。
That's a good thing for the state of Utah and for the residents of Utah.
それはユタ州にとっても、ユタ州の住民にとっても良いことだ。
For employers, that's a more challenging marketplace.
雇用者にとっては、より厳しい市場である。
Construction has grown significantly to match Salt Lake's booming population.
ソルトレイクの人口増加に伴い、建設業も大きく成長している。
Mixed-use developments like this one, a 100-acre neighborhood called the Power District, are gaining traction.
パワー・ディストリクトと呼ばれる100エーカーの地区では、このような複合施設が人気を集めている。
I think that our community is excited to be able to showcase what this can be in the future.
私たちのコミュニティーは、将来これがどのようなものになるかを披露できることに興奮していると思う。
So with the Power District development, we're going to bring this to life.
だから、パワー・ディストリクトの開発で、これを実現させるつもりだ。
Between 2019 and 2024, close to 30,000 multifamily apartment units were delivered in the county.
2019年から2024年の間に、郡内で3万戸近い集合住宅が引き渡された。
That's substantially higher than in the previous five years.
これは過去5年間を大幅に上回っている。
The majority of these, however, would not be considered affordable housing.
しかし、その大半は手頃な価格の住宅とはみなされない。
The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints' influence is unquestionable.
末日聖徒イエス・キリスト教会の影響力は疑いようがない。
It funded part of City Creek Center, a $1.6 billion mixed-use shopping complex that includes offices and apartments.
オフィスとアパートメントを含む16億ドルの複合ショッピングセンター、シティ・クリーク・センターの一部に資金を提供した。
Mall developer Taubman Centers is its partner on the project.
モール開発業者のタウブマン・センターズは、このプロジェクトのパートナーである。
There's no question that City Creek stabilized a part of downtown that was in decline and was an engine for rejuvenating the overall downtown.
シティクリークが衰退していたダウンタウンの一部を安定させ、ダウンタウン全体を若返らせる原動力になったことは間違いない。
And we saw the church being involved as a definite positive because they had a very long-term perspective like we did.
教会も私たちと同じように長期的な視点を持っていたので、私たちは教会が関与することは間違いなくプラスだと考えていた。
The LDS church attracts around 5 million tourists a year and owns about a quarter of the downtown's $9.8 billion worth of land and buildings, according to a recent analysis by the Salt Lake Tribune.
ソルトレーク・トリビューン紙の最近の分析によると、末日聖徒イエス・キリスト教会には年間約500万人の観光客が訪れ、ダウンタウンにある98億ドル相当の土地と建物の約4分の1を所有している。
And it has plenty of capital to continue shaping the city's future.
そして、この街の未来を形成し続けるための資本も十分にある。
An SEC filing from November 2024 reveals the church's investment arm, Ensign Peak, has stock holdings valued at more than $56.8 billion.
2024年11月にSECに提出された書類によると、教会の投資部門であるエンサイン・ピークは568億ドル以上の株式を保有している。
Its largest stakes, NVIDIA and Apple, each valued at $3.3 billion and $3.2 billion in Microsoft.
最大の出資先であるエヌビディアとアップルはそれぞれ33億ドル、マイクロソフトは32億ドルと評価された。
Salt Lake City's ski scene sets it apart from other metros.
ソルトレイクシティのスキーシーンは、他の大都市とは一線を画している。
Eleven of Utah's 15 ski resorts are located within an hour drive of Salt Lake City, contributing to the state's $2.7 billion a year snow economy.
ユタ州にある15のスキーリゾートのうち11ヶ所は、ソルトレイクシティから車で1時間以内の場所にあり、年間27億ドルもの雪経済に貢献している。
Out-of-state skiers infused almost $2 billion, while local residents spent just under $700 million during the 2022 and 2023 season.
州外のスキー客は20億ドル近くを投入し、地元住民は2022年と2023年のシーズンに7億ドル弱を費やした。
The cash spent to ski here contributed nearly $200 million to state and local tax revenue.
ここでスキーをするために使われる現金は、州や地方の税収に2億ドル近く貢献している。
Several investors are looking to boost Salt Lake's sports profile beyond snow, like Starks, who is also the former president of the Utah Jazz.
ユタ・ジャズの元社長でもあるスタークスのように、ソルトレイクのスポーツ知名度を雪上以外にも高めようと考えている投資家もいる。
He's pitching the city for a major league baseball expansion team and envisions a new stadium on the riverfront.
彼はメジャーリーグの拡張チームを市に誘致し、リバーフロントに新しいスタジアムを構想している。
We've studied the best sports-anchored mixed-use developments in Atlanta, Washington, D.C., other sites, and we want to apply all those best practices to this site.
私たちは、アトランタやワシントンD.C.などで、スポーツを核とした複合施設開発のベストプラクティスを研究してきました。
Billionaire Ryan Smith and his wife Ashley purchased the Utah Jazz for $1.6 billion in 2020 and shelled out another $1.2 billion to bring the NHL to Salt Lake for the first time.
億万長者のライアン・スミスとその妻アシュリーは、2020年にユタ・ジャズを16億ドルで買収し、さらに12億ドルを投じてNHLを初めてソルトレイクに誘致した。
We want to bring a Stanley Cup to Utah, obviously.
ユタにスタンレーカップをもたらしたいのは明らかだ。
And the duo's big bet on sports is paying off.
そして二人のスポーツへの大きな賭けは実を結んでいる。
The valuation of the Utah Jazz has nearly doubled in just a few years.
ユタ・ジャズの評価額はわずか数年で2倍近くになった。
Ryan is now on a mission to reimagine Salt Lake's downtown with plans for a jaw-dropping $3 billion entertainment and sports district.
ライアンは現在、ソルトレイクのダウンタウンを再構築する使命を帯びており、30億ドルという驚異的なエンターテインメントとスポーツの地区を計画している。
Nearly a billion of that is covered by taxpayers.
そのうちの10億ドル近くは税金で賄われている。
It's a huge opportunity.
大きなチャンスだ。
There's not an acre tenant like sports.
スポーツのようなエーカーのテナントはない。
It can make a whole city.
街全体を作ることができる。
If we go plop a sports team in a vacant lot somewhere where they've never, it will thrive.
もし私たちがスポーツチームを今までなかったどこかの空き地に置くなら、それは繁栄するだろう。
This is why it's so important that it stays in the capital city downtown because that will constantly keep that going.
だからこそ、首都のダウンタウンに留まることが非常に重要なのだ。
It'll always have hope.
いつだって希望はある。
But Salt Lake City also faces some challenges, namely preparing for the Olympics, improving transportation and existing facilities, and downtown upgrades could cost the city up to $31 million.
しかし、ソルトレイクシティは、オリンピックの準備、交通機関や既存施設の改善、ダウンタウンの改修には最大3100万ドルかかる可能性があるなど、いくつかの課題にも直面している。
The availability of affordable housing is another obstacle.
手ごろな価格の住宅が手に入るかどうかも障害となっている。
The median Salt Lake City home is more than 25 percent higher than the national average.
ソルトレイクシティの住宅の中央値は、全国平均より25%以上高い。
Affordable housing is a tough nut to crack everywhere because any place that starts off affordable isn't after a while, right?
手ごろな価格の住宅というのは、どこの国でも難しいものだ。
We're not here just for a short time.
私たちがここにいるのは短期間ではない。
This is a marathon for us.
僕らにとってはマラソンなんだ。
Now that the city has the Olympics to kind of put as a benchmark, that sort of timeline where you're seeing all these things starting to churn and happen.
オリンピックが開催されたことで、市はベンチマークとなるようなタイムラインを持つようになった。
Climate change is another.
気候変動もそのひとつだ。
The Great Salt Lake is a major moneymaker for the local economy beyond just tourism.
グレート・ソルト・レイクは、観光だけでなく地元経済にとって大きな稼ぎ頭である。
It's a huge player in the salt production industry and an important source for the world's magnesium.
製塩産業における巨大企業であり、世界のマグネシウムの重要な供給源でもある。
Valued at $500 million each year, it also plays a role in the fish feed industry.
毎年5億ドルの価値があり、魚の飼料産業にも一役買っている。
But it's been shrinking for decades, hitting a record low in 2022.
しかし、この数十年間は縮小を続けており、2022年には過去最低を記録した。
Experts believe extreme weather could reduce the lake's water level for good.
専門家は、異常気象が湖の水位を永久に下げる可能性があると考えている。
Warning temperatures also threaten the Utah ski industry.
警戒温度はユタ州のスキー産業も脅かしている。
Though resorts like Park City are investing in renewable energy initiatives, while conservation groups keep pushing for strong water efficiency policies.
パークシティのようなリゾートは再生可能エネルギーの取り組みに投資しているが、一方で自然保護団体は強力な水効率政策を求め続けている。
The LDS church's influence is another issue.
末日聖徒イエス・キリスト教会の影響力も問題だ。
A majority of state legislators are Mormon, giving the church massive control over politics and social issues, anything from liquor laws to education.
州議会議員の過半数がモルモン教徒であり、酒税法から教育に至るまで、政治や社会問題を教会が大規模に支配している。
It also owns a newspaper and a TV station.
また、新聞社やテレビ局も所有している。
Beyond that, while key industries like business and tech are booming, diversity there remains limited.
それ以上に、ビジネスやハイテクといった主要産業は活況を呈しているが、そこでの多様性は依然として限られている。
Only 2% of Utah's population is Black, one of the lowest in the nation.
ユタ州の人口のうち黒人はわずか2%で、これは全米でも最低の部類に入る。
A few entrepreneurs are trying to change that.
それを変えようとしている起業家がいる。
Like Ashley Bell, who, with the help of Dr. Bernice King, is trying to open the first Black-owned bank in the Rockies.
バーニス・キング博士の助けを借りて、ロッキー山脈で初の黒人経営の銀行を開こうとしているアシュリー・ベルのように。
It would be the 19th in the country overall if approved by regulators.
規制当局に承認されれば、全国で19番目となる。
Utah is the highest ROA.
ROAが最も高いのはユタ州。
The return on assets for banks in Utah outpaces the rest of the country.
ユタ州の銀行の総資産利益率は他の地域を上回っている。
So if you can find a bank in Utah, there's no question you go there first.
だから、ユタ州に銀行があれば、まずそこに行くのは間違いない。
Salt Lake City also has one of the lowest proportions of woman-owned businesses in the country.
ソルトレイクシティはまた、女性が経営する企業の割合が全米で最も低い都市のひとつでもある。
There are, however, some efforts to change that as well.
しかし、それを変えようとする努力もある。
We have a high-demand religion here.
ここには需要の高い宗教がある。
It's been a male-dominated field in the past.
これまでは男性優位の分野だった。
And so anytime I think you have those two things, you have walls you have to knock down, you have ceilings you have to break, and I've had to do a lot of that.
だから、この2つがあれば、いつでも壁を壊し、天井を壊さなければならない。
The city is constantly evolving.
街は常に進化している。
And its support will continue to fuel success across the community.
そしてその支援は、地域社会全体の成功を後押しし続けるだろう。
I love how it feels like we're all in it together.
みんなで一緒にやっている感じが好きなんだ。