字幕表 動画を再生する
Some people ask, why spheres?
なぜ球体なのか、と聞く人もいる。
And there are multiple reasons.
理由は複数ある。
The spheres are found in nature.
球体は自然界に存在する。
We see it in the sun and the moon.
私たちはそれを太陽と月に見ることができる。
We see it in bubbles.
私たちはそれを泡の中に見る。
We see it even in the pupil of the human eye.
それは人間の目の瞳孔にも見られる。
Welcome to the spheres.
球体へようこそ。
Let's go inside.
中に入ろう。
The idea was that every Amazon employee had the opportunity to get up from their desk to walk over to the spheres and to come into this kind of environment to think and act differently than they would inside an office building.
アマゾンの全従業員がデスクから立ち上がり、球体まで歩いて行き、このような環境に身を置くことで、オフィスビルの中とは違った考え方や行動をする機会を得るというものだった。
All of these spaces are intended to create different work environments.
これらのスペースはすべて、異なる仕事環境を作り出すことを目的としている。
When we were designing the campus, we wanted to do something that was super special, not just for our employees and their families, but also for Seattleites.
キャンパスを設計する際、私たちは社員とその家族だけでなく、シアトル市民にとっても特別なものにしたいと考えました。
I started thinking about what's missing from the urban environment, and it's generally a link to nature.
私は都市環境に欠けているものは何かと考え始めたが、それは一般的に自然とのつながりだ。
And so we wanted to link nature to the workplace.
だから私たちは、自然と職場を結びつけたいと考えた。
There's ample studies that show that walking in the park versus walking on a city street results in you being less stressed.
公園で散歩するのと街中を散歩するのでは、ストレスが少ないという研究結果もたくさんある。
Your cortisol levels are reduced.
コルチゾールレベルが低下する。
You can concentrate better.
集中力が増す。
When we decided to do spheres, we found there were many really attractive historical examples.
球体をやろうと決めたとき、歴史的に本当に魅力的な例がたくさんあることに気づいた。
We liked all those things, but we wanted something organic to reflect the purpose of the building.
私たちはそれらすべてが気に入っていたが、建物の目的を反映する有機的なものが欲しかった。
We found it in something called a pentagonal hexacantahedron.
私たちはそれを五角形の六面体と呼ばれるものに見出した。
If you look at this example, this is one of our modules we call a catalan.
この例を見てほしい。これはカタランと呼ばれるモジュールのひとつだ。
It's an elongated pentagon, of which there would be 60 in order to create an entire sphere.
これは細長い五角形で、球体全体を作るには60個必要だ。
As I hold this 3D print-up of a catalan, you'll see behind it the large-scale version of it that's inside the sphere structure.
私がこのカタランの3Dプリントを持っていると、その後ろに球体構造の中にある大型版のカタランが見えるだろう。
As you look at the building itself, it's very hard to find this module, because it's intended to look more like a vine's groin or a spider web.
建物そのものを見ると、このモジュールを見つけるのは非常に難しい。というのも、このモジュールは、つる植物の股間や蜘蛛の巣のように見えるように意図されているからだ。
The biggest challenge, by far, was how to solve the environmental conditions here.
最大の課題は、ここの環境条件をどう解決するかということだった。
Traditional greenhouses, as you know, are hot and humid.
従来の温室は、ご存知のように高温多湿だ。
We're trying to create an environment for people during the day, and that it's for plants day and at night.
日中は人々のための環境を作り、昼と夜は植物のための環境を作ろうとしているんだ。
We're walking through the 7th Avenue sphere.
私たちは7番街圏内を歩いている。
We call it the forest.
私たちはそれを森と呼んでいる。
A company can hire the best people, and big companies do it all the time, but oftentimes they put these people in little boxes and cubicles.
企業は最高の人材を雇うことができるし、大企業は常にそうしている。しかし、往々にしてその人材を小さな箱やキュービクルに閉じ込めてしまう。
They're really not working at their fullest potential.
彼らは本当に能力をフルに発揮できていない。
One of the things we wanted to do in the sphere was to create a place where they could learn about something different, be curious about something different.
私たちが球体でやりたかったことのひとつは、子どもたちが何か違うことを学び、違うことに好奇心を持てるような場所を作ることだった。
We have Southeast Asian pitcher plants.
東南アジアのピッチャー・プランツがあります。
This is another tropical rhododendron.
これも熱帯シャクナゲだ。
This is alocasia portii, slipper orchids from Southeast Asia.
これは東南アジアのスリッパーオーキッド、アロカシア・ポルティ。
This is begonia seismoriae from Vietnam.
これはベトナム産のベゴニア・セイスモリア。
This is one of my favorite spots here in the sphere.
ここは、この球体で私のお気に入りのスポットのひとつだ。
Behind me is one of the largest indoor living walls in the country.
私の背後には、国内最大級の屋内リビングウォールがある。
The wall stands about 62 feet tall, almost 50 feet wide.
壁の高さは約62フィート、幅はほぼ50フィート。
It has something in the order of 25,000 individual plants on it.
2万5,000本の植物が植えられている。
That's a lot of green that we're looking at.
私たちが見ているのは、たくさんの緑だ。
During the day, we have that environment that both of us like, and at night, the temperature lowers to 55 degrees, and the humidity goes up to 85% or more.
昼間は私たち2人が好きな環境があり、夜になると気温は55度まで下がり、湿度は85%以上になる。
All the furniture, all the equipment, all the finishes are what we would normally design for outdoor use.
すべての家具、すべての設備、すべての仕上げは、私たちが通常屋外で使用するためにデザインするものです。
In addition to the paths through the forest, there's also this ring path.
森の中の小道に加えて、このリングパスもある。
From here, you can see that we look out to the city, so you get the best of both worlds.
ここからは街まで見渡せるので、両方の良さを味わえる。
The canopy walk was another idea of Amazon's.
キャノピーウォークもアマゾンのアイデアだった。
We wanted to create the opportunity for walking meetings because we knew that if you were walking between 1.2 and 1.8 miles per hour, you were at the best speed at which to think.
時速1.2~1.8マイルで歩いていれば、考えるのに最適なスピードであることがわかっていたからだ。
Ruby is our largest tree.
ルビーは私たちにとって最大の木だ。
She came in at 55 feet.
彼女は55フィートで来た。
It was a major task to get this tree in because the spheres had to be complete when the trees came in, because they had to have the environment they needed to thrive and live.
この木を入れるのは大仕事だった。というのも、木が入ってくるときには球体が完成していなければならず、木が成長し、生きていくために必要な環境が整っていなければならなかったからだ。
We had to create an opening at the top of the building after it was complete, big enough to pull in a tree like this.
完成後、建物の上部にこのような木を引き込むのに十分な大きさの開口部を作らなければならなかった。
The next stop is the birdcage.
次は鳥かごだ。
The birdcage is a space for conferencing or to just work alone.
鳥かごは会議のためのスペースであり、一人で仕事をするためのスペースでもある。
It is a space that is open like all the rest, but we wanted to give it some privacy.
他の場所と同じようにオープンなスペースだが、プライバシーを確保したかった。
You'll notice the vines that are growing up all the way from the floor below up onto the birdcage to provide that privacy screen.
下の床から鳥かごまで伸びたつるが、プライバシーを守るスクリーンになっているのがわかるだろう。
Just one more floor.
もう1階だけだ。
This is our fourth floor.
ここは4階だ。
It's under the sky.
空の下だ。
You can look 360 degrees around the city.
街を360度見渡すことができる。
Kind of fun, isn't it?
ちょっと楽しいでしょ?
The majority of people that are being born today will never see the Milky Way because of light pollution and living in cities.
今日生まれてくる人々の大半は、光害や都会暮らしのために天の川を見ることはないだろう。
We need to counteract that with as many different good ideas as we can.
私たちは、できるだけ多くの異なる良いアイデアでそれに対抗する必要がある。
The spheres was one of those good ideas to not only create alternative places to work, but to reintroduce nature into the middle of the city.
球体は、代替の仕事場を作るだけでなく、都会の真ん中に自然を取り戻すための良いアイデアのひとつだった。
Street trees are not enough.
街路樹だけでは十分ではない。
We need to go farther.
もっと遠くへ行く必要がある。
NASA Jet Propulsion Laboratory California Institute of Technology
NASAジェット推進研究所 カリフォルニア工科大学