字幕表 動画を再生する
More than 600 million people worldwide can't afford basic needs like enough food, clean water or basic life-saving health care.
世界で6億人以上の人々が、十分な食料、清潔な水、基本的な救命医療といった基本的なニーズを満たす余裕がない。
Their day-to-day survival is under threat in ways unimaginable to most people watching this video.
彼らの日々の生存は、このビデオを見ているほとんどの人々には想像もつかないような脅威にさらされている。
It's honestly kind of embarrassing for humanity as a whole that hundreds of millions of us are suffering so much simply because they don't have enough money.
正直なところ、人類全体にとって、お金がないという理由だけで、何億人もの人々がこれほど苦しんでいるというのは、ちょっと恥ずかしいことだ。
Couldn't we just give them some money?
彼らにお金を渡すことはできないのか?
Could we actually end global extreme poverty with such an enticingly simple approach?
このような魅力的でシンプルなアプローチで、世界の極度の貧困を終わらせることができるのだろうか?
Let's find out.
見てみよう。
We would like to thank GiveDirectly for helping us write this video by providing their detailed research on the topic.
GiveDirectlyの詳細な調査に感謝します。
They're a non-profit that delivers donations as cash directly to people in extreme poverty across the world.
世界中の極度の貧困に苦しむ人々に直接現金で寄付を届ける非営利団体だ。
Giving money for people to spend without any restrictions is a type of aid called Unconditional Cash Transfers, or UCTs.
人々が何の制限もなく使えるようにお金を与えることは、無条件現金給付(UCTs)と呼ばれる援助の一種である。
Like all forms of aid, there are both advantages and limitations to cash transfers as a whole, and UCTs in particular.
あらゆる形態の援助と同様、現金給付全体、特にUCTには利点と限界の両方がある。
If we want to end global extreme poverty through cash transfers, we'll need to raise enough funds and send them to the people who need them.
現金給付によって世界の極度の貧困をなくしたいのであれば、十分な資金を集め、それを必要とする人々に送る必要がある。
We also need to be sure that we are actually helping the recipients, and not hurting people who are not receiving anything.
また、実際に受給者を助け、何も受給していない人々を傷つけていないことを確認する必要がある。
We also recognise in advance that there are a host of moral and ethical questions involved with such a large undertaking.
また、このような大規模な事業には、多くの道徳的、倫理的な問題が伴うこともあらかじめ認識している。
For example, who should be given money first?
例えば、誰に最初にお金を渡すべきか?
And do we need to prevent people becoming dependent on aid?
そして、人々が援助に依存するようになるのを防ぐ必要があるのだろうか?
Additionally, poverty does not exist in isolation from the world's other major issues, such as food security, human rights, and climate change.
さらに、貧困は食糧安全保障、人権、気候変動など、世界の他の主要な問題と切り離されて存在するわけではない。
Those questions won't be the main focus of this video.
これらの質問はこのビデオの主眼ではない。
Instead, we're going to focus on what can be achieved with cash transfers.
その代わりに、現金給付で何が達成できるかに焦点を当てる。
Let's start with some basic facts about how we define global extreme poverty.
世界の極度の貧困をどのように定義するかについて、基本的な事実から始めよう。
As defined by the World Bank in September 2022, the international poverty line is $2.15 per day in 2017 US dollars by purchasing power.
2022年9月に世界銀行が定義した国際貧困ラインは、購買力による2017年米ドル換算で1日2.15ドルである。
This is roughly equivalent to $1 per day in US dollars in 1987.
これは1987年の米ドル換算で1日1ドルにほぼ相当する。
At the end of 2022, up to 685 million people experienced poverty worldwide by this definition.
2022年末の時点で、この定義によれば、世界で最大6億8500万人が貧困状態にある。
The international poverty line represents what we call extreme poverty, as opposed to poverty in general.
国際貧困ラインは、一般的な貧困とは対照的に、私たちが極度の貧困と呼ぶものを表している。
Countries can decide to use their own poverty line, but we're going to focus on the most extreme cases of poverty.
各国が独自の貧困ラインを使用することは可能だが、私たちは貧困の最も極端なケースに焦点を当てるつもりだ。
The international poverty line reflects the cost to cover basic human needs among the world's poorest people, including food, shelter, and minimal healthcare and education costs.
国際貧困ラインは、世界の最貧困層が必要とする基本的な生活(食料、住居、最低限の医療費、教育費など)をまかなうために必要な費用を反映したものである。
It's set based on the average price for this rough basket of goods a person needs.
これは、その人が必要とする商品の大まかなバスケットの平均価格に基づいて設定される。
To be clear, the international poverty line represents a very low standard of living, but one that lets a person avoid an immediate risk of death from starvation, exposure to the elements, or easily treatable diseases.
はっきり言って、国際貧困ラインは非常に低い生活水準を表しているが、餓死、風雨への暴露、簡単に治療できる病気などによる死のリスクを即座に回避できるものである。
In terms of food, for example, the UN Food and Agriculture Organization estimates that in 2017, just 83 cents a day could buy enough food to avoid starvation, but a fully nutritious diet would require more than four times that, at $3.54 per day.
例えば食料に関して、国連食糧農業機関は2017年、1日わずか83セントで飢餓を避けるのに十分な食料を買うことができると見積もっているが、完全に栄養価の高い食事にはその4倍以上の1日3.54ドルが必要である。
While many organizations consider more than just household income in defining poverty, including the World Bank's own multidimensional poverty measure, the international poverty line remains a popular and useful tool for understanding the world's poorest people as a population.
世界銀行独自の多次元貧困指標をはじめ、貧困を定義する際に世帯収入以外のものも考慮する機関は多いが、国際貧困ラインは依然として、世界の最貧困層を集団として理解するための一般的かつ有用なツールである。
In particular, the international poverty line is the target used for the 2015 UN goal of ending extreme poverty by 2030, as part of the Sustainable Development Goals.
特に国際貧困ラインは、持続可能な開発目標の一部として、2030年までに極度の貧困を終わらせるという2015年の国連目標に使用されている目標である。
As GiveDirectly puts it, getting everyone above the international poverty line is not a high bar, it's the lowest, and it's one we should be able to clear.
GiveDirectlyが言うように、すべての人が国際貧困ラインを超えることは、高いハードルではなく、最低のハードルであり、私たちがクリアできるはずのハードルなのだ。
And reaching this bar can change lives and entire communities.
そしてこのハードルに到達することで、人生や地域社会全体を変えることができる。
Our team spoke by video call with one Rwandan woman, Valentina Ramahoro, in a village that had received cash from GiveDirectly several months prior.
私たちのチームは、数ヶ月前にGiveDirectlyから現金を受け取った村のルワンダ人女性、ヴァレンティナ・ラマホロさんとビデオ通話で話をしました。
She spoke about how she was able to invest in her store by moving to a new building, with floors made of cement instead of uncovered ground.
彼女は、屋根のない地面の代わりにセメントで床を固めた新しいビルに移転することで、自分の店に投資することができたと話した。
She also bought a tea kettle and made new kinds of merchandise, like soft drinks, available to her community.
彼女はまた、茶釜を購入し、ソフトドリンクのような新しい種類の商品を地域の人々に提供した。
She mentioned that the proceeds from her store doubled from about $3 to about $6 per day, both thanks to her improvements to the store and from people in her community having money to spend after meeting their basic needs.
彼女の店の売上は、1日あたり約3ドルから約6ドルに倍増したという。これは、彼女が店を改善したことと、コミュニティの人々が基本的なニーズを満たした後に使えるお金を手にしたことの両方によるものだ。
With the money they received, her neighbours could afford food every day, get cement for their floors, buy new livestock and farm tools, and more.
そのお金で、隣人たちは毎日の食事ができ、床用のセメントが手に入り、新しい家畜や農具が買えるようになった。
A 2016 review of the scientific literature by Francesca Bastai and her colleagues at As expected, household income and spending both increase for people receiving cash transfers.
のFrancesca Bastai氏らによる2016年の科学文献のレビューによると、予想通り、現金給付を受けた人々の家計所得と支出はともに増加する。
Most studies also found that cash transfers improve a wide variety of other outcomes, including improving dietary diversity, increasing the number of medical check-ups, and increasing the number of businesses and the productivity of farms.
また、ほとんどの研究では、現金給付によって、食生活の多様性の改善、健康診断の回数の増加、事業数や農場の生産性の向上など、他のさまざまな成果が改善されることが判明している。
Adults receiving cash in most of the studied programmes spent about the same amount of time working, while children receiving cash spent fewer hours working for pay and more time in school.
調査対象となったプログラムのほとんどで、現金を受け取っている大人が働いている時間はほぼ同じであったのに対し、現金を受け取っている子どもは、給料を得るために働いている時間が短く、学校に通っている時間が長かった。
These effects are quite persistent.
これらの効果はかなり持続的だ。
Studies of a 2008 lump-sum cash transfer of $380 in Uganda showed positive economic effects on recipients four years later, though a follow-up at nine years did not find a significant effect on incomes.
2008年にウガンダで実施された380ドルの現金一括給付の研究では、4年後の受給者にプラスの経済効果が見られたが、9年後の追跡調査では所得への有意な効果は見られなかった。
In another study at 12 years during the COVID-19 pandemic, the authors found that people who received cash transfers were able to better withstand the economic effects of the pandemic due to their type of occupation.
COVID-19が流行した12年後の別の研究では、現金給付を受けた人々は、その職業の種類により、パンデミックの経済的影響に耐えることができた。
The benefits to people receiving cash transfers are clear.
現金給付を受ける人々のメリットは明らかだ。
So how much money would we need to bring everyone above the international poverty line?
では、すべての人を国際的な貧困ラインより上に引き上げるには、どれだけの資金が必要なのだろうか?
As a rough guideline, suppose we found every person in extreme poverty and added up the amount they'd each need to get just above the poverty line.
大まかな目安として、極度の貧困状態にあるすべての人を探し出し、それぞれが貧困ラインぎりぎりの生活を送るために必要な金額を合計したとしよう。
The Brookings Institution estimates this quantity, called the poverty gap, to be around $100 billion each year.
ブルッキングス研究所は、貧困ギャップと呼ばれるこの金額を毎年約1000億ドルと推定している。
The real amount we'd need will be different, and we'll discuss the reasons why in a moment, but we shouldn't expect it to be many times higher or lower. $100 billion is certainly a large amount of money, but given the scale of the problem, it's actually quite manageable.
実際に必要となる金額は異なるだろうし、その理由については後ほど説明するが、何倍にもなったり、何十倍にもなったりすることはないだろう。1,000億ドルは確かに大きな金額だが、問題の規模を考えれば、実際にはかなり管理しやすい金額だ。
According to the OECD, governments worldwide gave over $201 billion of official development assistance in 2022.
OECDによると、世界各国政府は2022年に2,010億ドル以上の政府開発援助を行った。
The OECD defines this type of assistance as resources sent from governments to developing countries with promotion of economic development and welfare as the main objective.
OECDは、この種の援助を、経済発展と福祉の促進を主目的として政府から開発途上国に送られる資金と定義している。
GiveDirectly estimates less than 5% of this is being given directly as cash to individuals.
GiveDirectlyによると、このうち現金として直接個人に寄付されているのは5%以下と推定されている。
The exact amount is not being tracked by the governments giving this aid.
正確な金額は、援助を行っている政府によって把握されていない。
Of humanitarian aid, which aims to provide short-term relief from specific disasters rather than long-term development, around $5.6 billion of cash aid was given in 2019, out of a total of roughly $30 billion.
長期的な開発よりも特定の災害からの短期的な救済を目的とする人道援助のうち、2019年には総額約300億ドルのうち約56億ドルの現金援助が行われた。
Governments also don't need to be the only source of funds.
また、政府だけが資金源である必要もない。
Existing cash aid is dwarfed by the $1.5 trillion held by charitable foundations in 2018, and total charitable donations from wealthy individuals, companies, and the general public surpassed the $100 billion total many times over each year.
既存の現金援助は、2018年に慈善財団が保有する1兆5000億ドルに矮小化されており、富裕層、企業、一般市民からの慈善寄付総額は、毎年1000億ドルを何度も上回っている。
So while the increase in total aid would be comparatively small, the increase in cash aid would be very substantial.
そのため、援助総額の増加は比較的小さいが、現金援助の増加は非常に大きくなる。
If we as a civilization decide to go through with this plan, how would we get the money to the people who need it, and how much additional funding would that require?
もし私たち文明がこの計画を実行に移すと決めたら、それを必要とする人々にどうやってお金を届けるのか、そのためにはどれだけの追加資金が必要なのか。
For starters, communications technology will be a big help.
まずは通信技術が大きな助けとなるだろう。
GiveDirectly in particular spends money through mobile payments, with their field workers giving SIM cards and phones to recipients.
特にGiveDirectlyは、モバイル・ペイメントを通じて資金を消費し、現場作業員がSIMカードと携帯電話を受給者に渡す。
This helps recipients keep their money secure, simplifies the payment process, and gives the recipients an additional tool to help improve their lives.
これにより、受給者は資金の安全性を保ち、支払い手続きを簡素化し、生活向上のための新たな手段を得ることができる。
GiveDirectly has even helped set up cell phone towers to make these payments work.
GiveDirectlyは、これらの支払いを可能にするために、携帯電話の電波塔の設置まで支援している。
The organizations that are in charge of the cash transfer program will also have some maintenance and delivery costs.
現金給付プログラムを担当する組織には、維持費や配送費もかかる。
GiveDirectly's financial releases show that around 90% of the money they raise actually reaches recipients.
GiveDirectlyの決算発表によると、集まった寄付金の約90%が実際に寄付先に届いている。
A similar style of program designed to reach everyone in extreme poverty would have some new challenges, such as reaching refugees or very remote communities, but would also benefit from economies of scale.
極度の貧困にあえぐすべての人に手を差し伸べるようデザインされた同様のスタイルのプログラムには、難民や非常に遠隔地のコミュニティーに手を差し伸べるなど、新たな課題もあるが、規模の経済の恩恵も受けられるだろう。
We'll also have to determine who should get the money, and how much.
また、誰がいくら受け取るべきかを決めなければならない。
This is often called targeting.
これはしばしばターゲティングと呼ばれる。
Any system for targeting will necessarily introduce inefficiencies.
どのようなターゲティングのシステムも、必然的に非効率をもたらす。
Money we spend on finding who's eligible is money that we don't give out.
資格のある人を見つけるために使うお金は、私たちが配らないお金だ。
Since our goal is to end global extreme poverty, we should be more focused on making sure that no one below the poverty line is excluded, rather than avoiding including people who are just above the poverty line.
私たちの目標は世界の極度の貧困をなくすことなのだから、貧困ラインぎりぎりの人々を含めることを避けるのではなく、貧困ライン以下の人々を排除しないようにすることに重点を置くべきだ。
One popular method for targeting aid is proxy means testing.
援助の対象を絞るための一般的な方法のひとつに、代理人によるミーンズ・テストがある。
That is, using information about people's living conditions to estimate their income.
つまり、人々の生活状況に関する情報を使って収入を推定するのである。
A statistical analysis by researchers at the World Bank found that in places with a high poverty rate, giving based on proxy means testing can actually cost more and be less effective than paying the same amount to everyone, or nearly everyone.
世界銀行の研究者による統計分析によると、貧困率の高い地域では、代理的なミーンズ・テストに基づく寄付は、全員、あるいはほぼ全員に同額を支払うよりも実際にコストがかかり、効果も低いことがわかった。
For these reasons and others, it would likely be easier to spend our effort raising more money to give to those on the margin of poverty in poor communities, rather than on meticulous targeting and means testing.
このような理由も含め、私たちの努力は、綿密なターゲティングや手段テストに費やすよりも、貧困地域の貧困の縁にいる人々に寄付するために、より多くの資金を調達することに費やす方が簡単であろう。
What about corruption?
汚職はどうなのか?
Corrupt actors, both local and foreign, are already skimming off at least tens of billions of dollars from the economies of Africa's poorest nations.
アフリカの最貧国の経済からは、国内外を問わず、腐敗した行為者が少なくとも数百億ドルをかすめ取ろうとしている。
If we want to transfer money to hundreds of millions of people in these nations, the region's governments will have to be important partners.
これらの国々で何億人もの人々に資金を送りたいのであれば、その地域の政府が重要なパートナーとなる必要がある。
Giving money via mobile payments directly to recipients reduces the chance for funds to be lost to corruption, but we will still inevitably lose some, and we'll have to spend some resources stopping corrupt actors within the project, given its large scale.
モバイル・ペイメントで直接受給者に資金を渡すことで、汚職によって資金が失われる可能性は低くなるが、それでも多少の損失は避けられず、プロジェクトの規模が大きいことから、プロジェクト内で汚職行為者を阻止するためにある程度のリソースを費やさなければならない。
Of course, this is a problem with any aid program.
もちろん、これはどんな援助プログラムにもある問題だ。
Cash is no riskier than other forms of aid in this respect.
この点で、現金は他の援助よりもリスクはない。
Overall, other than the $100 billion estimated to close the annual poverty gap, most of the additional costs come from inefficiencies in the targeting method, with the other factors such as corruption and delivery costs accounting for smaller portions.
全体として、年間の貧困ギャップを埋めるために見積もられた1,000億ドル以外の追加コストのほとんどは、ターゲティング方法の非効率性から来るものであり、汚職や配送コストなどの他の要因が占める割合は小さい。
The people we spoke with at GiveDirectly weren't ready to share an ultimate number, but a rough estimate is $200 to $300 billion to reach everyone in extreme poverty for the first year of our project.
GiveDirectlyの担当者に話を聞いたところ、最終的な数字はまだ教えてもらえなかったが、概算では、プロジェクトの初年度に極度の貧困状態にあるすべての人に支援の手を差し伸べるには、2000億ドルから3000億ドルが必要だという。
This figure is in line with estimates from other organizations based on population data.
この数字は、人口データに基づく他団体の推計と一致している。
Once again, as big as this figure is, it's less than 1 500th of the world's economy at $160 trillion, and only about 1% of the government budgets of the world's wealthier nations at $27 trillion.
繰り返しになるが、この数字は世界経済160兆ドルの500分の1以下であり、世界の裕福な国の政府予算27兆ドルの1%程度に過ぎない。
So we know the amount of money, while large, is not insurmountable for developed nations.
つまり、金額は大きいとはいえ、先進国にとって乗り越えられないものではないことがわかる。
It wouldn't even be that large an increase over existing aid.
既存の援助と比べても、それほど大きな増額にはならないだろう。
We also know that cash transfers improve recipients' lives immensely.
また、現金給付が受給者の生活を大きく改善することもわかっている。
But what would be the effects on recipients' neighbors and the economy as a whole?
しかし、受給者の近隣住民や経済全体への影響はどうだろうか?
A 2022 study led by Dennis Egger found that every $1,000 of cash given actually had a total economic effect of $2,500 thanks to spillover effects growing the local economy, as recipients spent more money at their neighbors' businesses, and those businesses spent money, and so forth.
デニス・エッガーが率いた2022年の研究によると、1,000ドルの現金を支給するごとに、受給者が近隣のビジネスでより多くのお金を使い、そのビジネスがお金を使うといった波及効果によって地域経済が成長し、合計2,500ドルの経済効果があった。
Not only did recipients' incomes increase, their neighbors' incomes also increased by 18 months later.
受給者の所得が増加しただけでなく、18ヵ月後には近隣住民の所得も増加した。
Even neighboring villages without any recipients saw slightly increased incomes, which could have been from a spillover effect as well.
受給者のいない近隣の村でも所得がわずかに増加したが、これも波及効果によるものかもしれない。
These effects mean our cash transfers will go further, and we may find that we've reached our goal of ending extreme poverty sooner and for less money than we would otherwise expect.
こうした効果は、現金給付がさらに拡大することを意味し、極度の貧困に終止符を打つという目標に、他の方法で期待するよりも早く、より少ない金額で到達したことになるかもしれない。
The research suggests that the $200-300 billion figure we'd need to give for the first year will decrease every year thereafter as the economies of entire regions and countries grow and lift their poorest residents out of extreme poverty.
調査によれば、最初の年に必要な2,000億ドルから3,000億ドルという金額は、その後、地域や国全体の経済が成長し、最貧困層が極度の貧困から脱却するにつれて、年々減少していくという。
What about inflation?
インフレについてはどうだろう?
As it turns out, the effect is minimal.
結局のところ、その影響はほとんどない。
Average price inflation was only 0.1%, and no category of goods saw a price rise of more than 1.2%.
平均物価上昇率はわずか0.1%で、1.2%以上上昇した品目はなかった。
GIF Directly thinks that price increases are so low because places with the most extreme poverty have a lot of economic slack, so local businesses and farms can easily grow to supply more goods to their new customers.
GIFダイレクトリーは、極度の貧困地域は経済的に余裕があるため、地元の企業や農場が成長しやすく、新たな顧客により多くの商品を供給できるため、物価上昇率がこれほど低いのだと考えている。
We know less about unconditional cash transfers at the largest scales, with millions of recipients.
何百万人もの受給者がいる大規模な無条件現金給付については、あまり知られていない。
The best examples of this kind of transfers so far might be economic stimulus programs run by governments, such as during the COVID-19 pandemic.
これまでのところ、この種の移転の最も良い例は、COVID-19のパンデミック時のような、政府による景気刺激策かもしれない。
Several wealthy countries spent over 15% of their GDP on stimulus, and some, such as the USA and Japan, provided direct cash payments to their residents.
いくつかの裕福な国はGDPの15%以上を景気刺激策に費やし、アメリカや日本など一部の国は住民に直接現金を支給した。
This, of course, has had many far-reaching effects on the economy of these countries and the world, some of which remain to be seen, and which are hard to disentangle from the effects of the pandemic itself.
もちろん、これはこれらの国々や世界の経済に多くの広範囲な影響を及ぼしたが、そのうちのいくつかはまだ見えておらず、パンデミック自体の影響と切り離すことは難しい。
A cash transfer of $100 billion to the world's poorest people would not have nearly as large a price tag as these multi-trillion dollar programs, and would not have as big an impact on world finance.
世界の最貧困層に1,000億ドルの現金給付を行なえば、こうした数兆ドル規模のプログラムほど大きな金額にはならず、世界の金融に大きな影響を与えることもないだろう。
It would, however, cause a much larger improvement to the lives of the recipients, because they're the people most in need of it.
しかし、それは受給者の生活により大きな改善をもたらすだろう。
So, while we'll need to monitor the indirect effects carefully, it does seem like giving unconditional cash transfers to the world's poorest people is a viable path for ending extreme poverty.
したがって、間接的な効果を注意深く監視する必要はあるが、世界の最貧困層に無条件現金給付を行うことは、極度の貧困を終わらせるための有効な手段であるように思える。
All of this shows that we need to look at ending global extreme poverty not as some distant, unreachable dream, but as a feasible goal that we could accomplish with global coordination.
これらのことは、世界の極度の貧困に終止符を打つことを、遠い、手の届かない夢としてではなく、世界的な協調によって達成可能な実現可能な目標としてとらえる必要があることを示している。
Cash transfers are only one way to approach the problem, but they are incredibly effective, and could be the most useful tool for radically reducing global poverty that we've seen yet.
現金給付は、この問題にアプローチするひとつの方法に過ぎないが、信じられないほど効果的であり、世界の貧困を根本的に削減するための最も有用な手段となりうる。
We can act, and we should.
私たちは行動できるし、行動すべきだ。
Hundreds of millions of people's lives and livelihoods are at stake.
何億人もの人々の命と生活が危機に瀕している。
If you're inspired to take action, we've started a fundraiser to send money directly to families in need and do our part to help accelerate the end of extreme poverty.
もしあなたが行動を起こす気になったのなら、私たちは資金を必要としている家庭に直接お金を送り、極度の貧困をなくすのを加速させるために私たちの役割を果たすための募金活動を始めました。
You can donate directly through YouTube, to the right of this video.
このビデオの右側にあるYouTubeから直接寄付することができる。
Every donation, even a small one, is impactful, as it helps GiveDirectly reach more families and demonstrate to policymakers that there's popular support for trusting people in poverty.
GiveDirectlyがより多くの家庭を支援し、貧困にあえぐ人々を信頼することが支持されていることを政策立案者に示すことができるからです。
If every one of our subscribers gave just one dollar today, that could mean reaching nearly a thousand more people with the funds to help meet their needs and transform their lives.
もし今日、私たちの購読者一人ひとりが1ドルでも寄付してくれたら、彼らのニーズを満たし、生活を変えるための資金を、さらに1000人近くの人々に届けることができる。
If you're not able or ready to give, you can help spread the word by sharing this video and encouraging others to take action. you
もし、あなたが寄付をすることができなかったり、する準備ができていないのであれば、このビデオを共有し、他の人々が行動を起こすよう促すことで、この言葉を広める手助けをすることができます。