字幕表 動画を再生する
This video is brought to you by Rhinoshield.
このビデオはライノシールドがお届けします。
Today, I'm going to take you through the first 25 things that you should do with your brand new iPhone 16 Pro or iPhone 16 Pro Max.
今日は、新しいiPhone 16 ProまたはiPhone 16 Pro Maxで最初にやるべき25のことを紹介しよう。
Now, these tips and tricks are going to help you find hidden new features, preserve battery health, extend your battery life, and maximize your iPhone's performance and unlock the full potential of iOS 18.
さて、これらのヒントとトリックは、あなたが隠れた新機能を見つけ、バッテリーの健康を保ち、バッテリーの寿命を延ばし、iPhoneのパフォーマンスを最大化し、iOS 18の可能性を最大限に引き出すのに役立ちます。
But before we start, I am giving away this brand new iPhone 16 in Ultramarine.
でも、その前に、この新品のiPhone 16(ウルトラマリン)をプレゼントします。
For a chance to win, be sure to like this video, subscribe to the channel, and comment your favorite feature of the iPhone 16 Pro with your Instagram username, and then follow me on Instagram at TheOdd1sToTheBone, where I will announce the winner on the 31st of October.
当選のチャンスは、このビデオに「いいね!」を押して、チャンネルを購読し、iPhone 16 Proの好きな機能をインスタグラムのユーザー名とともにコメントしてください。
Alright, so the first thing I want to show you is how to protect the incredible display of your new iPhone 16 Pro or Pro Max.
さて、最初に紹介するのは、新しいiPhone 16 ProまたはPro Maxの素晴らしいディスプレイを保護する方法だ。
Now, these phones come with OLED displays, and OLED displays, unfortunately, can be prone to what is called burn-in over time, in which pixels or certain parts of the image, like, for example, icons or your clock, will become permanently imprinted in your display, and there is, unfortunately, no fix to this other than to buy a new screen.
これらの携帯電話にはOLEDディスプレイが搭載されているが、OLEDディスプレイは残念ながら、時間の経過とともに焼き付きと呼ばれる現象が起こりやすく、ピクセルや画像の特定の部分(例えばアイコンや時計など)がディスプレイに永久に焼き付いてしまう。
However, there are two really crucial settings, and you can make sure are set right, and this is going to go a long way to preventing burn-in from happening on your phone.
しかし、本当に重要な設定が2つあり、正しく設定されていることを確認することで、携帯電話の焼き付きを防ぐことができる。
So, let me show you what these are.
では、これらが何なのかお見せしよう。
The first setting has to do with your auto-lock timer.
最初の設定は、オートロックタイマーに関係しています。
Now, to change this, we're going to go into settings, and then we're going to scroll to where we find display and brightness, and then in here, we're going to scroll down to where we find the auto-lock timer.
これを変更するには、設定に入り、ディスプレイと明るさがあるところまでスクロールし、この中の自動ロックタイマーがあるところまでスクロールします。
And there's one setting here that you want to make sure you avoid, and that is the bottom one, never.
そして、ここで必ず避けたい設定が1つある。一番下の "never "だ。
You want to make sure that it is never set to this option, and that you always want a shorter time, like, for example, two minutes or even 30 seconds, especially for security reasons.
特にセキュリティ上の理由から、2分や30秒といった短い時間に設定したい。
That's going to be great, too.
それも素晴らしいことだ。
That way, if you ever, you know, have your phone unlocked somewhere, knowing that it will auto-lock very quickly, even if you forget to do so, can be great as well, also good for your battery life.
そうすれば、どこかで携帯電話のロックを解除することがあっても、それを忘れてもすぐに自動ロックがかかるので、バッテリーの持ちもよくなる。
But most importantly, it's going to help protect your display from burn-in.
しかし、最も重要なのは、ディスプレイを焼き付きから守ることだ。
As the two main causes for burn-in are going to be, one, being on a static image for an extended period, and that's exactly what this setting here addresses, and the second has to do with brightness, but we'll take a look at that next.
焼き付きの2つの主な原因は、1つは長時間静止画像を見続けることで、この設定はまさにそれに対処するものです。
But here, to prevent your screen from being on a static image for an extended period of time, make sure that your auto-lock setting is set to a short time.
しかし、ここで、画面が長時間静止画像になるのを防ぐために、自動ロック設定が短時間に設定されていることを確認してください。
Again, I recommend anywhere from three minutes down to 30 seconds.
繰り返しになるが、3分から30秒くらいをお勧めする。
I have mine set here a bit later, but that's only because I'm recording a video.
僕はもう少し後にセットしているんだけど、それはビデオを録画しているからなんだ。
Right, and then, as I mentioned, the second setting has to do with your brightness.
そして、2つ目の設定は、先ほど言ったように、明るさに関係する。
Now, the second thing that will cause burn-in is being on a high-brightness screen for an extended period of time, as that's going to cause more warmth on your display, and it's going to increase the chances of burn-in developing.
次に、焼き付きの原因となるのは、高輝度スクリーンを長時間使用することです。高輝度スクリーンを長時間使用すると、ディスプレイがより暖かくなり、焼き付きが発生する可能性が高くなります。
So, to avoid this from happening, you want to make sure that auto-brightness is turned on.
そのため、このような事態を避けるために、自動輝度がオンになっていることを確認したい。
Now, by default, this will be on.
デフォルトではオンになっている。
However, you can choose to turn this off as well.
ただし、これをオフにすることもできる。
If you've turned it off, you don't know how to turn it back on, let me show you.
オフにした後、どうやってオンに戻すかわからないなら、私が教えてあげよう。
If you just want to make sure and check that it is on, what you want to do is go into Settings, and tap on Accessibility, tap on Display and Text Size, and then scroll all the way down here to where we find auto-brightness.
この設定がオンになっていることを確認したい場合は、「設定」から「アクセシビリティ」をタップし、「ディスプレイと文字のサイズ」をタップします。
Now, again, I have mine off here for the video, but normally speaking, I always have auto-brightness on on all of my phones, and you can also actually ask Siri to turn this on for you.
また、Siriに頼んでこれをオンにしてもらうこともできる。
Awesome, so these two settings are going to go a long way to protecting this beautiful display of your iPhone 16 Pro and 16 Pro Max.
この2つの設定は、あなたのiPhone 16 Proと16 Pro Maxの美しいディスプレイを保護するために大いに役立つだろう。
Now, the next thing I want to take a look at is a new feature on these phones, and that is the Camera Control button that you see here on the right-hand side.
さて、次にご紹介するのは、これらの携帯電話の新機能で、右側にあるカメラコントロールボタンです。
So, let me give you a quick tutorial on how this works and show you some of its best features.
では、このチュートリアルを簡単に説明し、その優れた機能のいくつかをお見せしよう。
Okay, so first of all, here is the Action button right here.
ではまず、ここにアクションボタンがあります。
What we're going to do is press it once, and as you can see, we're automatically going to launch the Camera app here.
カメラアプリが自動的に起動します。
So, I got my iPhone 16 as a subject for this portion of the video.
そこで、この部分の被写体としてiPhone16を用意した。
So, what you can do here right away is in the Camera app, you can click on the Camera Control, and that is going to take a photo.
カメラ」アプリで「カメラコントロール」をクリックし、写真を撮ります。
You actually have to physically click, and you'll feel that feedback in the phone as well.
実際に物理的にクリックする必要があり、そのフィードバックを電話でも感じることができる。
Quite nice, a bit like taking a picture on a proper camera.
ちゃんとしたカメラで写真を撮っているみたいで、とてもいい。
However, you can do much more with this.
しかし、これを使えばもっと多くのことができる。
So, what you can also do is apply a little bit of pressure and then scroll either to the left or right side, and as you can see, I'm now zooming in to my photo.
そこで、少し圧力をかけて、左側か右側にスクロールすることもできる。
This is a really unique way to zoom into your picture using this Camera Control.
このカメラコントロールを使って写真をズームするのは実にユニークな方法だ。
It gives you pretty precise control.
かなり正確なコントロールができる。
I would say the one thing you do have to make sure to remember is to really apply a little bit of pressure before you're able to zoom.
ひとつだけ覚えておいてほしいのは、ズームする前に少し圧力をかけることだ。
For example, if I take my finger and just rest it and start scrolling, as you can see, it doesn't do anything.
例えば、指を休めてスクロールを始めると、ご覧のように何もしない。
You first have to apply that bit of pressure, and then you can start to zoom.
まず少し圧力をかけ、それからズームを始める。
Now, you can actually take this even further as the Camera Capture, the Camera Control offers even more functionality.
カメラ・キャプチャー、カメラ・コントロールはさらに多くの機能を提供します。
So, if you double tap it here to Firm Presses, as you can see, it brings up this secondary menu, and here you can choose between different functions for this Camera Control.
ここでダブルタップして "Firm Presses "にすると、ご覧のようにセカンダリーメニューが表示され、ここでカメラコントロールのさまざまな機能を選択できます。
So, you can switch between your camera styles, switch between your cameras.
だから、カメラスタイルを切り替えたり、カメラを切り替えたりできる。
You can also change things like your aperture, as well as your depth.
絞りや深度なども変更できる。
So, you can really go quite far in how to control this and change these settings.
だから、これをコントロールしたり、設定を変更したりする方法には、かなり幅がある。
Now, personally, I do prefer using the zoom.
さて、個人的にはズームを使う方が好きだ。
I think this is going to be the best function for the Camera Control, but you can really fine-tune it to go for exactly what it is you want.
これはカメラコントロールにとって最高の機能だと思うが、自分の望むものを実現するために微調整することができる。
Now, there is one setting that I do recommend you look into and fine-tune, and that is to choose which application you want to launch when you press that Camera Control.
それは、カメラコントロールを押したときに起動するアプリケーションを選択することです。
You can see here that, by default, it's going to open up the regular camera app, but what if, say, you use a different application to take your photos or you want to open and post straight to a social media app?
デフォルトでは、通常のカメラアプリが開くようになっていますが、写真を撮るのに別のアプリを使ったり、ソーシャルメディアアプリを開いて直接投稿したい場合はどうすればいいのでしょうか?
Well, to do this, you can go into Settings, and then over on the main page of Settings here, we go ahead and scroll down to where we find the camera.
これを行うには、「設定」に入り、「設定」のメインページで、下にスクロールして「カメラ」を見つけます。
So, we'll tap on that and then tap on Camera Control.
それをタップし、次にカメラコントロールをタップします。
That's going to be your first option, and here you can choose which application you want to open.
これが最初のオプションで、ここで開きたいアプリケーションを選ぶことができる。
So, for example, let's say I instead wanted to go to Instagram.
例えば、代わりにインスタグラムに行きたいとしよう。
You can see here that if I press the Camera Control, it's automatically going to open up Instagram and immediately bring me to the viewer to allow me to quickly to post a story.
カメラコントロールを押すと、自動的にInstagramが開き、すぐにストーリーを投稿できるビューアーが表示される。
Great, so that is a quick look at the new Camera Control.
それでは、新しいカメラコントロールの簡単な紹介です。
Now, later on in the video, I'm also going to show you more camera features and really show you how to make the camera specifically on the 16 Pro and Pro Max even better, so be sure to stay tuned for that.
さて、ビデオの後半では、さらに多くのカメラ機能をお見せし、16 ProとPro Maxに搭載されたカメラをさらに良くする方法を本当にお見せするつもりですので、ぜひご期待ください。
But before we get to that, I want to show you the brand new Control Center.
しかしその前に、真新しいコントロールセンターをお見せしたい。
Now, as you can see, this has got a complete overhaul today with iOS 18, and it's really different and allows you to customize every single element.
ご覧の通り、iOS 18では全面的に刷新され、あらゆる要素をカスタマイズできるようになった。
So it's going to be divided into three main pages.
というわけで、大きく3つのページに分かれることになる。
So first, we have this sort of overview page, then you can scroll down here to your Media Controls, and then lastly, you have your connectivity options as well.
まず、このような概要ページがあり、次にメディア・コントロールまでスクロールダウンし、最後に接続オプションがあります。
But every page and every control that you see here is now customizable, and I'm so happy to see this as you can really fine-tune it to your liking.
でも、ここにあるすべてのページ、すべてのコントロールがカスタマイズできるようになった。
You can see I've already changed mine a little bit here, but to change it, you want to press and hold on any empty space in your Control Center, and as you can see, you now have the option to remove anything you want.
コントロールセンターの空いているスペースを長押しして、おわかりのように、好きなものを削除するオプションがあります。
You can also add a control, so we can tap on Add Control here, and you can see there's such an extensive list and selection to choose from.
コントロールを追加することもできるので、ここでコントロールを追加をタップすると、豊富なリストから選択できるのがわかるだろう。
Super, super cool.
超、超クール。
And what I also like is you can also resize controls.
また、私が気に入っているのは、コントロールのサイズを変更できることだ。
So let's say here I have a music player.
例えば、ここに音楽プレーヤーがあるとしよう。
I can go ahead and make that larger.
もっと大きくすることもできる。
I can make it smaller, and I can, of course, freely move it and drag it around wherever I like.
小さくすることもできるし、もちろん自由に動かして好きなところにドラッグすることもできる。
It's actually to really customize it to get the most out of your Control Center.
コントロールセンターを最大限に活用するために、実際にカスタマイズすることだ。
Now, I want to talk about the App Store, the place that we download all of our apps from, so a really key part of the phone.
App Storeは、私たちがすべてのアプリをダウンロードする場所であり、携帯電話の本当に重要な部分です。
But there's a few really crucial settings that I changed from day one with any new iPhone, as that really makes the App Store experience much better and downloading apps to your phone.
しかし、新しいiPhoneを購入した初日から変更する、本当に重要な設定がいくつかある。
So I really recommend you go through these.
だから、私は本当にこれらを通過することをお勧めする。
So first of all, let's take a look at how the App Store downloads apps.
そこでまず、App Storeがどのようにアプリをダウンロードするのかを見てみよう。
So let's go ahead and go into Settings here, and then we're going to scroll down to where we find the App Store.
それでは「設定」に入り、スクロールダウンして「App Store」を見つけてください。
There it is.
あれだ。
And then if we scroll down, first of all, we have the option to turn on or off automatic app downloads.
そして下にスクロールすると、まずアプリの自動ダウンロードをオンまたはオフにするオプションがある。
Now, this is something that you can turn on if you like, or I suggest you actually turn this off.
これはオンにしてもいいし、オフにしてもいい。
So let's say, for example, you have another device like your iPad or your Apple Watch, and you download an app on either of those devices.
例えば、iPadやApple Watchのような別のデバイスを持っていて、そのどちらかにアプリをダウンロードしたとしよう。
Do you want that app to also automatically be downloaded to your iPhone?
そのアプリを自動的にiPhoneにもダウンロードさせたいですか?
Chances are you don't.
そうでない可能性もある。
Personally, I don't.
個人的にはそう思わない。
I download apps on my iPad that are specific to the iPad, and I don't want them taking up storage on my iPhone.
私はiPadでiPad専用のアプリをダウンロードするので、iPhoneのストレージを占有したくないのだ。
So I choose to turn this first option off.
だから、私はこの最初のオプションをオフにすることにした。
Now, an option that I recommend you keep on is the automatic app updates.
さて、私がお勧めするオプションは、アプリの自動アップデートだ。
Now, this is super useful as it does these updates primarily overnight when your phone is charging and you're not using the apps.
携帯電話が充電中で、アプリを使用していない夜間にアップデートが行われるため、非常に便利だ。
And this makes sure that your applications are always up to date with the latest features and also security patches to make sure that they are running well.
これにより、アプリケーションは常に最新の機能を備え、セキュリティパッチも適用され、問題なく動作するようになる。
And the same goes here for in-app content for apps that you already have.
また、すでに持っているアプリのアプリ内コンテンツについても同様だ。
And then if we scroll down here, we have the ability to turn on or off in-app ratings and reviews.
そして、ここを下にスクロールすると、アプリ内の評価とレビューをオンまたはオフにする機能があります。
Now, personally, I like to leave reviews for applications when I want to, but I don't like to be prompted to do so.
さて、個人的には、アプリケーションのレビューは残したいときに残すのが好きだが、そうするように促されるのは好きではない。
So if we turn this option off, you will no longer be bugged with that notification asking you to leave a rating for an application.
つまり、このオプションをオフにすれば、アプリケーションに評価を残すよう求める通知に悩まされることはなくなる。
And finally, here we have the ability to turn on or off offload unused applications.
そして最後に、未使用のアプリケーションをオン・オフする機能がある。
So this takes a look at applications that you may have on your phone taking up storage, but you haven't used in a while.
そこで今回は、ストレージを占有しているが、しばらく使っていないアプリケーションを紹介しよう。
And it's not going to offload the app data to make sure to free up some space on your phone.
また、携帯電話の空き容量を確保するために、アプリのデータをオフロードすることもない。
However, when you then want to reuse that application, you're first going to have to download it again from the cloud.
しかし、そのアプリケーションを再利用したい場合は、まずクラウドから再度ダウンロードする必要がある。
And if, say, you were traveling, you're in an airplane, you're not going to be able to use that app.
また、例えば旅行中、飛行機の中にいたとしても、そのアプリを使うことはできない。
So this is something that I prefer to turn off.
だから、これはオフにしたいんだ。
And instead, I just audit my apps every once in a while and see if there's anything I can remove.
その代わりに、私は自分のアプリをたまに監査して、削除できるものがないかどうか確認するだけだ。
So next, I want to take a look at the battery.
では次に、バッテリーを見ていきたい。
Now, this is, of course, a core component of any phone, particularly a new phone.
もちろん、これはどんな携帯電話、特に新しい携帯電話にとっても核となる部品である。
And you want to make sure that you have great battery health from day one.
そして、初日からバッテリーの健康状態が良好であることを確認したい。
So the first thing I recommend to do with any new phone is to check the battery health.
だから、新しい携帯電話で最初にすることをお勧めするのは、バッテリーの健康状態をチェックすることだ。
So to do this, in settings, we're going to scroll to where we find battery.
そのために、設定でバッテリーのあるところまでスクロールする。
And you want to tap on that.
それをタップするんだ。
And then in here, we can tap on battery health.
そしてここで、バッテリーの状態をタップします。
Now here, there's two important indicators that you want to check.
ここで、チェックしたい2つの重要な指標がある。
First of all, is your maximum capacity.
まず第一に、あなたの最大容量だ。
This is going to be your battery health.
これはバッテリーの健康状態に影響する。
And you want this to be at 100%, at least if you've bought your phone new.
そして、少なくとも携帯電話を新品で購入した場合は、これを100%にしておきたい。
And then second to that, we have the cycle count.
そしてその次に、サイクル数がある。
And this here is going to determine how many times your battery has fully charged and fully depleted.
そしてここで、バッテリーが何回フル充電され、何回フルに消耗したかを判断する。
Now, when you buy a new phone, it should be very low, ideally at 0 or 1, maybe 2.
さて、新しい携帯電話を購入するときは、非常に低く、理想的には0か1、あるいは2であるべきだ。
But if it's higher than that, you definitely want to send it back to Apple, as it may mean your battery is not fully new, or at least not performing to where it should.
しかし、それ以上であれば、バッテリーが完全に新品でないか、少なくとも本来の性能を発揮していない可能性があるため、間違いなくアップルに送り返したい。
Also, a useful statistic to check here is if, say, you are buying a phone used, as this will give you an idea of the quality and the health and the usage of that battery inside.
また、ここでチェックするのに便利な統計は、例えば携帯電話を中古で購入する場合、内部のバッテリーの品質や健康状態、使用状況を知ることができる。
This video is mostly about software.
このビデオはほとんどソフトウェアに関するものだ。
But when it comes to hardware, I do have one very important tip.
しかし、ハードウェアに関しては、1つだけ非常に重要なヒントがある。
And that is to get some good protection.
そしてそれは、しっかりとしたプロテクションを得ることだ。
And this is where RhinoShield comes in.
そこでRhinoShieldの出番となる。
RhinoShield is known for creating super durable and customizable cases, and they have some new exciting products for the iPhone 16.
ライノシールドは、耐久性に優れ、カスタマイズ可能なケースを作ることで知られており、iPhone 16用のエキサイティングな新製品をいくつか用意している。
All RhinoShield cases offer 11 foot of drop protection, thanks to their proprietary shock spread technology.
RhinoShieldのすべてのケースは、独自の衝撃拡散テクノロジーにより、11フィート(約1.6メートル)の落下保護性能を備えています。
The cases also feature double the magnetic strength compared to other MagSafe products for top-notch magnetic pull force.
また、他のMagSafe製品と比べて磁力が2倍になっており、最高の吸引力を発揮します。
And important to me, the buttons are clicky and feel solid to use.
そして私にとって重要なのは、ボタンがカチッとしていて、しっかりした感触で使えることだ。
Plus, their anti-yellowing clear case comes with a lifetime warranty.
さらに、黄変防止クリアケースには永久保証が付いている。
But my favorite feature of the RhinoShield cases is the endless customization options you have to find your perfect case, including some new designs that use retexture technology for durable and sustainable printing.
しかし、私がRhinoShieldケースの最も気に入っている点は、耐久性と持続可能な印刷を実現するリテクスチャー・テクノロジーを使用した新しいデザインを含め、完璧なケースを見つけるための無限のカスタマイズ・オプションがあることだ。
You can see that here on the clear cases and the jelly tint cases.
クリアケースとジェリーティントケースでご覧いただけます。
I especially like these jelly tint cases, which come in such a range of colors to match your styles and the colors of the iPhone 16.
私が特に気に入っているのは、ジェリーティントケースで、あなたのスタイルやiPhone 16の色にマッチするよう、さまざまな色が用意されている。
The classic solid suit case now also comes in five new awesome colors.
クラシックなソリッド・スーツケースに、新たに5色の素晴らしいカラーが加わった。
You can also personalize your case with customizable buttons, camera rings, and unique print designs.
また、カスタマイズ可能なボタン、カメラリング、ユニークなプリントデザインでケースをパーソナライズすることもできます。
And if you want 360 degree protection for your new or current phone, RhinoShield also offers the 3D Impact Screen Protector Pro.
また、新しい携帯電話や現在お使いの携帯電話を360度保護したい場合は、RhinoShieldは3D Impact Screen Protector Proも提供しています。
So whether you've just got your iPhone 16 or are looking to add a new look to your current phone, RhinoShield has you covered.
iPhone16を手に入れたばかりであろうと、今お使いの携帯電話に新しい外観を加えたいとお考えであろうと、RhinoShieldはあなたをカバーします。
And if you use my link in the description with code DEON, you get 10% off your order.
また、説明文にある私のリンクからコード「DEON」を入力すると、注文が10%オフになる。
So now that we know how to check the battery health, let's talk about how to preserve the battery health.
バッテリーの健康状態をチェックする方法がわかったところで、バッテリーの健康状態を維持する方法について説明しよう。
If we go back in the same page here, by the way, you also here have the option to turn on and off the battery percentage in the top right corner, something that I personally like to have on.
ちなみに、同じページに戻ると、右上のバッテリーパーセントをオン・オフするオプションもある。
The one really important setting that goes a long way to preserving your battery health, and that is also new in iOS 18, sits beneath that.
iOS18の新機能でもある、バッテリーの健康状態を維持するための本当に重要な設定は、この下にある。
So in the same page, if we tap onto where we find charging, here we have two options.
同じページで、充電の場所をタップすると、ここには2つのオプションがある。
First of all, we have the ability to set a charge limit.
まず、チャージの上限を設定する機能がある。
And then secondly, we have the ability to turn on or off optimized battery charging.
そして第二に、最適化されたバッテリー充電をオン・オフする機能がある。
Now let me briefly talk you through each of these and tell you what they do.
では、それぞれの役割を簡単に説明しよう。
So first of all, with the charge limit, as you can see, we can actually set a limit to where the battery charges.
まず、充電制限ですが、ご覧の通り、バッテリーの充電制限を設定することができます。
For example, I can have it charge up to 80% and never go beyond that.
例えば、80%まで充電して、それ以上は充電しない。
Now, why would you want to do this?
さて、なぜこんなことをしたいのか?
Well, lithium ion batteries, such as the ones that are in the iPhone, best hold their charge up to around 80 to 90%.
iPhoneに搭載されているようなリチウムイオンバッテリーは、約80~90%まで充電を保つことができる。
So having that charge limit is going to lessen the wear on the battery over time and help your battery last longer.
つまり、充電制限を設けることで、バッテリーの消耗を抑え、バッテリーを長持ちさせることができるのだ。
Of course, the downside here is that you do sacrifice either 5 to 20% of your battery life.
もちろん、この欠点はバッテリー寿命の5~20%を犠牲にすることだ。
And this is something that personally, I find too big a sacrifice.
これは個人的には、あまりにも大きな犠牲だと思う。
So instead, I prefer to use the alternative.
だから、その代わりに、私は代替案を使うことを好む。
And that here is the option to turn on optimized battery charging.
そしてここには、最適化されたバッテリー充電をオンにするオプションがある。
You can see that you can have both on at the same time.
両方を同時にオンにできることがわかるだろう。
You have to choose.
あなたは選ばなければならない。
I prefer optimized battery charging.
私は最適化されたバッテリー充電を好む。
What this basically does is it learns your charging habits.
これは基本的に、あなたの充電習慣を学習するものだ。
So let's say you plug in your phone at 11 p.m. before bed.
例えば、寝る前の午後11時に携帯電話の電源を入れたとしよう。
It's first going to charge from zero up to 80%.
まず、ゼロから80%まで充電する。
However, then wait for the remaining 20% till closer to when you typically unplug your phone, let's say 6 or 7 a.m.
しかし、残りの20%は、通常携帯電話のプラグを抜く時間、例えば午前6時か7時に近くなるまで待つ。
And this means it's going to charge more slowly and also produce less heat and thus produce less wear on the battery.
つまり、充電速度が遅くなり、発熱量も減るため、バッテリーの消耗が少なくなるのだ。
So I think the second option here really gives you the best of both as you're still limiting the wear on the battery.
だから、2番目の選択肢は、バッテリーの消耗を抑えることができるので、両方の長所を生かすことができると思う。
However, you still have full access to the capacity of your battery.
しかし、バッテリーの容量をフルに使うことはできる。
And for this next section, we're going back to the camera as I want to show you the new photographic styles with iOS 18.
そして次のセクションでは、iOS 18の新しい写真スタイルをお見せしたいので、カメラに戻ります。
So what you have to do here is on the top left corner, you'll find this new icon here, this little square with a dot in it.
左上隅にある小さな四角に点が入った新しいアイコンを見つけてください。
And if we go ahead and tap that, as you can see, we now have a series of undertones as well as moods to choose from here.
それをタップしてみると、ご覧のように、一連のアンダートーンとムードから選ぶことができる。
So the undertones really are going to be more meant for changing things like the skin tone in an image where the moods are going to be full-on proper color grades, right?
つまり、アンダートーンは、ムードが完全に適切なカラーグレードになるようなイメージで、肌のトーンなどを変えるためのものなんだ。
There are more effects, as you can see, much more drastic changes to the pictures.
ご覧のように、写真にはもっと劇的な変化がある。
And what is really neat is you can customize these heavily as well.
そして、本当に素晴らしいのは、これらを大きくカスタマイズできることだ。
So if we take a look here at the tone and color values in the top right, you'll see them adjust as I move this little touch pad here around on the right.
右上のトーンとカラーバリューを見ると、この小さなタッチパッドを右に動かすと調整されるのがわかるだろう。
You can see if I can move that, I can make it brighter, darker.
それを動かせば、明るくしたり暗くしたりできるのがわかるだろう。
I can change the hue as well as the tone and the color.
色合いだけでなく、トーンや色も変えられる。
And you can really customize this to your taste.
そして、これを自分好みにカスタマイズすることもできる。
And you can also change the palette here beneath it with this slider.
また、その下にあるこのスライダーでパレットを変更することもできる。
This is going to sort of change the intensity of the effect, whether you want it to be more opaque or more apparent as well.
これは効果の強さを変えるもので、より不透明にしたいのか、よりはっきりさせたいのか、同様に変えることができる。
And you can simply press this button here to take a picture or of course use that camera control.
このボタンを押して写真を撮ることもできるし、もちろんカメラコントロールを使うこともできる。
Now, basically with photo styles here, it really allows you to, with these new photographic styles, make a much more fine-tuned image that's really unique to your style.
さて、基本的にフォトスタイルでは、これらの新しいフォトスタイルを使って、自分のスタイルに合った、より微調整の効いた画像を作ることができます。
And I think it's really great, particularly these undertones.
そして、特にこのアンダートーンは本当に素晴らしいと思う。
I find this to be really interesting to use in portrait shots.
ポートレート撮影に使うと本当に面白いと思う。
And what is also neat is you can actually apply these filters after the fact.
さらに素晴らしいのは、これらのフィルターを後から適用できることだ。
So to give you an example here, in the photos app, I have this picture that I took earlier.
例を挙げると、写真アプリにさっき撮った写真がある。
What I can do is go ahead and tap on edit.
私ができることは、先に進んで編集をタップすることだ。
And right here I have styles.
そして、ここに私のスタイルがある。
And as you can see, I can go ahead and change these right after or after taking the picture as well.
見ての通り、撮影後すぐに、あるいは撮影後に、これらを変更することができる。
So they don't have to be changed while you're taking it, which I think is great as I prefer to do this after as it really gives you the opportunity to fine-tune and to really experiment with what it is that you want to add.
そのため、摂取中に変更する必要はない。微調整をしたり、追加したいものを試したりする機会を与えてくれるため、私は摂取後に変更することを好む。
So really great to see.
だから、本当に素晴らしい。
And again, you have the same controls here with that little touch pad to be able to change the intensity, the color, as well as the palette.
また、ここでも小さなタッチパッドで同じコントロールができ、強さや色、パレットを変えることができる。
Really gives you all this control even after taking the picture, which I think is really neat.
写真を撮った後でも、このようなコントロールができる。
For this video, I really want to put extra emphasis on the incredible camera system here of the 16 Pro.
このビデオでは、16プロの素晴らしいカメラシステムを特に強調したい。
So I got one more camera bit to look at.
だから、もう1つカメラを手に入れたんだ。
And those are a few settings that actually make the camera experience and the camera quality even better on your 16 Pro and Pro Max.
これらは、16 ProとPro Maxでのカメラ体験とカメラ品質をさらに向上させるいくつかの設定です。
So first of all, let's take a look at saving and preserving your camera setup.
それではまず、カメラのセットアップの保存と保持について見てみましょう。
Don't you hate it?
嫌じゃないですか?
Whenever you open your camera app, all the settings you had dialed in completely disappear.
カメラアプリを開くと、ダイヤルしていたすべての設定が完全に消えてしまう。
Well, this is a way to preserve them for the next time you open the application.
まあ、これは次にアプリケーションを開くときのために保存しておく方法だ。
So to do this, we're going to jump into settings and then we're going to tap onto camera.
そのために、設定に飛び込んで、カメラをタップします。
And then we're going to go to the preserve settings menu here.
そして、保存設定メニューに進みます。
You'll find this on the bottom here.
この一番下にある。
And then in here, we can individually control what settings or what setup we want to preserve and keep for the next time we open up the application.
そしてここで、次にアプリケーションを開くときに保存しておきたい設定やセットアップを個別にコントロールすることができる。
So for example, I have things like the camera mode.
例えば、カメラモードとかね。
You'll see here that if I switch to video and I were to close the application, open the camera again, boom, we are back in video.
ビデオに切り替えてアプリケーションを閉じ、再びカメラを開くと、ドカンとビデオに戻っているのがわかるだろう。
Super great.
超最高だ。
And secondly, we also have the ability to preserve the photographic style.
そして第二に、私たちは写真のスタイルを維持する能力も持っている。
If you like fine-tuned one that you really like and you want to like consistently shoot in that style, you can turn that on as well.
もし、微調整したものが本当に好きで、一貫してそのスタイルで撮影したいのであれば、それをオンにすることもできる。
Same thing here for creative controls and other things like your live photo settings as well.
クリエイティブ・コントロールやライブフォトの設定なども同様だ。
So really great to not have to constantly change these settings, set them once and then forget them.
だから、これらの設定を常に変更する必要がなく、一度設定したら忘れてしまうというのは本当に素晴らしいことだ。
Ooh, this next one is really great.
おお、この次は本当に素晴らしい。
So the cameras on the iPhone 16 Pro and 16 Pro Max are actually capable of shooting 48 megapixel photos.
つまり、iPhone 16 Proと16 Pro Maxのカメラは、実際には48メガピクセルの写真を撮影できるのだ。
However, out of the box, they actually don't shoot in 48 megapixels and instead shoot at either 12 or 24, depending on your settings.
しかし、箱から出した状態では、実際には4800万画素で撮影されず、設定によって1200万画素か2400万画素で撮影される。
So you have to unlock this mode to get the full quality, full resolution 48 megapixel photos.
そのため、フル画質、フル解像度の4800万画素の写真を撮るには、このモードを解除する必要がある。
So in settings, we're going to go back into camera here and then we're going to tap onto formats.
設定でカメラに戻り、フォーマットをタップします。
And here there's a couple settings you want to change.
そして、ここで変更したい設定がいくつかある。
So first of all, you want to make sure that ProRAW and resolution control are turned on.
そこでまず、ProRAWと解像度コントロールがオンになっていることを確認したい。
And this will now give you the ability to change the resolution of your photo.
これで写真の解像度を変更できる。
So once you have this turned on, what we're going to do is go back into the camera app here and let's go back to photo mode.
これをオンにしたら、カメラアプリに戻って写真モードに戻りましょう。
And up here you see this RAW Max.
そしてこの上にあるのがRAWマックスだ。
It may also say RAW JPEG or JPEG Max, depending on which iPhone you're using.
また、使用しているiPhoneによっては、RAW JPEGまたはJPEG Maxと表示されることもあります。
I believe on the 16, it will be JPEG Max.
16ではJPEG Maxになると思う。
But here on the Pro, it is going to be RAW Max.
しかし、プロではRAW Maxになる。
And if we tap that, as you can see, that's now been enabled.
それをタップすると、ご覧のように有効になる。
And let me show you here.
ここでお見せしましょう。
Now what we're going to do is take a 48 megapixel photo.
これから4800万画素の写真を撮る。
So I'll quickly take a picture here of the iPhone 16.
では、ここでiPhone 16の写真を撮っておこう。
And here we go.
そして、これだ。
As you can see, I've got a picture here of my iPhone 16.
ご覧のように、ここに私のiPhone16の写真がある。
And if I scroll up, as you can see, that's going to be a 48 megapixel photo.
そして上にスクロールすると、ご覧のように48メガピクセルの写真になる。
So we're now taking full advantage of every megapixel that the camera on the 16 Pro has to offer.
そのため、16プロのカメラが持つすべてのメガピクセルをフル活用している。
Now, one thing to bear in mind is that, of course, your file sizes are going to be larger when you are shooting in 48 megapixels.
4800万画素で撮影する場合、もちろんファイルサイズは大きくなる。
So my suggestion is to use this only for special occasions or for times where you really need that extra detail.
だから私の提案は、特別な日や、本当に特別なディテールが必要なときにだけこれを使うことだ。
Otherwise, it's great to tune down the resolution to save storage as you go.
そうでなければ、解像度を下げてストレージを節約するのもいい。
A couple more neat camera features that I want to quickly run through on the iPhone 16 Pros is that one, when you are shooting video, you now have the ability to keep playing music in the background.
iPhone 16 Prosのカメラ機能で、もう2つほど簡単に説明したいのは、ビデオ撮影時にバックグラウンドで音楽を再生し続けることができるようになったことだ。
So if, say, you have music on with your AirPods, they won't interrupt your video and vice versa, which is great.
つまり、例えばAirPodsで音楽を聴いていても、ビデオを中断することはなく、その逆もまた然り。
And you also have the ability, as you can see, to pause a video recording midway through and then continue it.
また、ご覧のように、ビデオ録画を途中で一時停止して続行することもできる。
And this will be saved as one clip, as opposed to having multiple clips on your phone.
そしてこれは、携帯電話に複数のクリップがあるのとは対照的に、1つのクリップとして保存される。
This, I think, is great for creating content for social media.
これは、ソーシャルメディア用のコンテンツを作るのに最適だと思う。
And lastly, we now also have the ability to change the playback speed right within the Photos app.
そして最後に、写真アプリ内で再生速度を変更できるようになった。
So as you can see here, I have a quick clip.
ご覧のように、簡単なクリップがある。
Now, this is shot in 120 FPS, which you can now do on the in 4K on the iPhone 16 Pro here.
さて、これは120 FPSで撮影したものだが、iPhone 16 Proでは4Kで撮影できるようになった。
And as you can see, if I go ahead and tap onto edit here on the top here, I have this little retime control.
そしてご覧のように、一番上の編集をタップすると、この小さなリタイムコントロールがある。
So I can go ahead and tap that and I can change the playback speed to either 25%, which is going to be in 30 FPS, 50 or even 20 to get that cinematic 24 FPS.
再生速度を25%(30FPS)、50%、あるいは20%(映画のような24FPS)に変更することができます。
Let me show you real quick what 25 looks like.
25がどのようなものか、簡単にお見せしよう。
So it's going to play back at a quarter of the speed.
だから、4分の1のスピードで再生される。
As you can see, that's going to be in super slow motion and you can do this right on your iPhone without needing to render or to load or anything, which is really cool to see.
ご覧の通り、これはスーパースローモーションになり、レンダリングやロードなどをすることなく、iPhone上でこれを行うことができます。
A lot of fun.
とても楽しい。
If you want to say preview some slow footage that you have just shot while we're here in the photos app, let me show you how to improve it.
写真アプリで撮影したスロー映像をプレビューしたい場合は、改善方法をお見せしましょう。
So chances are if you've just opened up the photos app for the first time on your new iPhone, it's going to look very different.
そのため、新しいiPhoneで初めて写真アプリを開いた場合、見た目が大きく変わっている可能性がある。
So instead of just being a gallery like it has been for, well, as long as I can remember, we now have all these additional settings or sections rather that you may or may not like.
そのため、私が覚えている限りでは、これまでのようにギャラリーとしてではなく、さまざまな設定やセクションが追加されている。
However, what I do think is important is that you fine tune it and really have only the parts that you want so it doesn't declutter or doesn't clutter up too much and get too full.
しかし、私が重要だと思うのは、それを微調整し、本当に必要な部分のみを持つことで、断捨離したり、散らかりすぎていっぱいにならないようにすることです。
So what you can do is if we scroll all the way to the bottom here, we have the option to customize and reorder.
一番下までスクロールすると、カスタマイズや並び替えのオプションがあります。
So if I go ahead and tap on that, you can see that we can change not only which sections we want.
どのセクションを変更するかだけでなく、どのセクションを変更するかもできる。
So you can see I've actually turned off just about half of them, but we can also reorder them.
だから、半分くらいは消したけど、並び替えることもできる。
So if, say, you have certain things that you want at the top, you can go ahead and reorder them in your order of priority.
だから、例えば、一番上に欲しいものがあるのなら、それを優先順位の高い順に並べ替えることができる。
And this will give you a more cleaner setup with the things you want to see as opposed to being filled with things that you don't really need.
そうすることで、本当に必要でないもので埋め尽くされるのではなく、見たいものをよりすっきりとセットアップすることができる。
And then the final photo related thing I want to show you is how to send the best quality photos in iMessages and make sure that your photo does not get compressed and lose its quality.
そして写真関連の最後にご紹介するのは、iMessagesで最高画質の写真を送る方法と、写真が圧縮されて画質が落ちないようにする方法です。
So to ensure that you're sending full quality photos, what you want to do is go into settings and then we're going to scroll down here to the bottom where we find apps.
フル画質の写真を確実に送信するには、設定に入り、アプリがある下までスクロールします。
And then in here, you want to scroll to where you find your messages app.
そしてここで、メッセージアプリがあるところまでスクロールしたい。
There it is.
あれだ。
And then we're going to scroll all the way to the bottom here to where we find a low quality image mode.
そして、一番下までスクロールして、低画質モードを見つける。
And you want to make sure that that is turned off.
そして、それがオフになっていることを確認したい。
This way, your photos will not be compressed and you get to send the full resolution photos, which is so important to get every detail of those precious memories sent to your loved ones or your friends or significant other.
この方法なら、写真は圧縮されず、フル解像度の写真を送ることができます。これは、大切な思い出の細部まで、大切な人や友人、大切な人に送るためにとても重要なことです。
Many applications such as WhatsApp or Messenger will always really compress your images and you lose a lot of quality.
WhatsAppやMessengerのような多くのアプリケーションは、常に画像を本当に圧縮し、あなたは多くの品質を失うことになります。
And I think it's great here that with iMessage, you have the option to send the full quality photo.
そして、iMessageで、フル画質の写真を送るオプションがあることは、ここでも素晴らしいと思う。
And the same goes for videos.
ビデオも同様だ。
While we're here in messages, let me show you a couple more really neat tips and tricks.
メッセージのついでに、もう2つほど、実に巧妙なヒントをお見せしよう。
So first of all, with iOS 18, we now have the ability to finally schedule a message to send in the future.
まずiOS 18では、将来送信するメッセージのスケジュールを設定できるようになった。
So as opposed to tapping send there to send the message.
そこで送信をタップしてメッセージを送るのとは対照的だ。
Now we can tap on this little plus sign.
この小さなプラス記号をタップする。
Then you want to scroll down here or in this first menu, depending on where you have it.
それから、ここか、この最初のメニューをスクロールしてください。
You want to look for this send later option.
この「後で送信」オプションを探したい。
I believe by default, this will be further down the list.
デフォルトでは、これはリストのもっと下になると思う。
If this is something you find yourself using often, you can actually tap and hold it and then bring it up to bring it closer for easy access in the future.
よく使うものであれば、タップしたまま上に持っていけば、次回から簡単にアクセスできる。
What you want to do is simply tap on that.
それをタップするだけだ。
And then right here, we can go ahead and schedule that message.
そしてここで、そのメッセージを予約することができる。
So let's say I wanted to send here at 8 p.m. tonight.
だから、今夜8時にここに送信したいとしよう。
Go ahead and tap on send.
送信をタップしてください。
And as you can see, that will then sort of be in my drafts folder until it is sent.
そしてご覧の通り、送信されるまで下書きフォルダにある。
Really useful feature to have.
本当に便利な機能だ。
And one thing you probably didn't notice I have in my iMessages app is this little row here, which is going to give you predictive text.
iMessagesアプリにあるこの小さな列は、予測入力ができるようになっている。
So based on what you're typing, it's going to sort of predict whatever word you type next.
つまり、あなたが入力した内容に基づいて、次に入力する単語を予測するのです。
Now, personally, I found myself just typing my words out.
今、個人的には、ただ自分の言葉をタイプしている自分に気づいた。
Usually I don't think I find this to be quick enough.
通常、私はこれが十分な速さだとは思わない。
Plus, it takes up quite a little bit of the screen space, and I'd rather have that dedicated to the conversation so I can see more of the chats as opposed to this extra menu here.
その上、画面のスペースをかなり取るので、この余分なメニューとは対照的に、会話に特化してもっと多くのチャットを見られるようにしたい。
So there is a way to remove the predictive text and give you a more cleaner look in your messages.
そこで、予測テキストを削除して、メッセージをよりすっきり見せる方法がある。
And the way to do that is you want to go into your settings application, and then we are going to go into general and then scroll down here to where we find keyboard.
そして、設定アプリケーションに入り、一般に入り、キーボードがあるところまでスクロールします。
And in keyboard here, you have the option to turn off predictive text.
そしてこのキーボードには、予測文字をオフにするオプションがある。
It's going to be the third option here.
ここでは第3の選択肢になるだろう。
And as you can see with that off, it gives you a much cleaner layout in the messages app.
また、これをオフにすると、メッセージアプリのレイアウトがよりすっきりします。
And again, it gives you more screen space for your conversations.
また、会話のための画面スペースが広くなる。
All right.
分かった。
So another cool feature with iOS 18 is we now have the ability to change your lock screen control.
iOS 18のもうひとつのクールな機能は、ロック画面のコントロールを変更できるようになったことだ。
So as you can see, normally you would have a camera control here.
ご覧のように、通常はここにカメラコントロールがある。
But of course, with your camera control button, you no longer need to have access to that as well.
しかしもちろん、カメラコントロールボタンがあれば、もはやそのボタンにアクセスする必要はない。
You can already access it via the button or you can just swipe to the right as well.
ボタンからアクセスすることもできるし、右にスワイプすることもできる。
So really, it's great to be able to assign a different control to this bottom right one or the left one for that matter.
だから、右下のコントロールや左のコントロールに別のコントロールを割り当てることができるのは本当に素晴らしい。
So to do this, you want to tap and hold on your lock screen.
ロック画面を長押しする。
Then we're going to tap on to customize, then tap on the lock screen once more.
次に、カスタマイズをタップし、もう一度ロック画面をタップします。
And here, as you can see, we can remove the control and we can leave it blank or we can add a new control of our choosing.
そして、ご覧のように、コントロールを削除して空白にすることもできるし、好きな新しいコントロールを追加することもできる。
And we have a lot of system functions here to choose from, including the ability to launch specific applications, even shortcuts.
また、特定のアプリケーションを起動する機能やショートカットなど、多くのシステム機能が用意されている。
So really, the sky's the limit with the customization abilities.
だから、カスタマイズの可能性は無限大だ。
Personally, I keep it simple.
個人的にはシンプルにしている。
I like to have my torch as well as my calculator.
私は電卓だけでなく懐中電灯も持っていたい。
So once you're happy with that, simply tap on done, tap into it.
それで満足したら、doneをタップして、タップしてください。
And as you can see, your new control is now saved.
そしてご覧のように、新しいコントロールが保存されました。
Next, I want to show you how to lock and also hide applications on your iPhone 16 Pro.
次に、iPhone 16 Proでアプリケーションをロックし、非表示にする方法を紹介しよう。
So let's go ahead and find an application that we want to lock here.
では、ここでロックしたいアプリケーションを探してみよう。
Let's say this game, Monopoly Deal.
例えばこのゲーム、モノポリー・ディール。
Great game, by the way.
ところで、素晴らしい試合だった。
If we go ahead and press and hold on an application, we get this secondary menu here and a new option that's going to say require face ID.
アプリケーションを長押しすると、セカンダリーメニューが表示され、顔認証が必要という新しいオプションが追加される。
And we can go ahead and turn on either require face ID or hide and require face ID.
そして、顔IDを要求するか、非表示にして顔IDを要求するか、どちらかをオンにすることができる。
So first, require face ID.
そこでまず、顔認証を義務付ける。
As you can see here, that's going to require face ID to authenticate.
ここにあるように、認証には顔認証が必要だ。
So next time I open this application, you first need to scan face ID before it launches.
だから、次にこのアプリケーションを開くときは、まず起動前に顔IDをスキャンする必要がある。
Now, the second option that I want to show you, the second option I want to show you is hide and require face ID.
さて、2番目に紹介したいオプションは、非表示にして顔IDを要求するものだ。
So if I go ahead and tap that, scan my face once more.
だから、それをタップして、もう一度私の顔をスキャンする。
As you can see, the application will now disappear from my home screen.
ご覧の通り、アプリケーションはホーム画面から消える。
However, the application is still on my phone.
しかし、アプリケーションはまだ私の携帯電話にある。
So to find it, we're going to scroll all the way to the right here till you get to your app library.
アプリを見つけるには、アプリ・ライブラリまで右側にスクロールします。
And then you want to scroll all the way down to the bottom to where you have this hidden folder here.
そして、一番下までスクロールして、ここにある隠しフォルダのあるところまで行きたい。
If we tap onto that folder, it's going to scan my face here.
このフォルダをタップすると、私の顔がスキャンされる。
And there we go.
そして、こうなった。
The app will now reveal itself and I can finally launch that application.
これでアプリが姿を現し、ようやくそのアプリを起動することができる。
So it's just an additional step for any application.
つまり、どのようなアプリケーションにとっても、追加的なステップに過ぎない。
Let's say you want to hide and also require face ID to access.
例えば、非表示にしたいが、アクセスには顔認証が必要だとしよう。
For this next one, we're going to jump into Safari, where I want to show you something really cool.
次はSafariに飛び込んで、とてもクールなものをお見せしよう。
And that's the ability to hide ads or any distracting items here on a web page.
そしてそれは、ウェブページ上の広告や邪魔なアイテムを非表示にする機能だ。
So for example, here you can see I'm on the shopping website and we have a prompt here to download the app.
例えば、今ショッピングサイトにいるのですが、アプリをダウンロードするよう促しています。
We also have a little delivery order thing, but this was all wasted space and there's a very easy way to remove this.
ちょっとした配達注文のようなものもありますが、これはすべて無駄なスペースで、これを削除するのはとても簡単な方法です。
So what we're going to do is tap on this little icon here next to your URL bar on the left hand side.
左側のURLバーの横にある小さなアイコンをタップしてください。
And this will allow us to hide distracting items.
そして、これによって邪魔なものを隠すことができる。
If we go in and tap on that here, we can then tap anywhere on the display.
ここに入ってタップすれば、ディスプレイのどこをタップしてもいい。
So I can go in and select an entire section and then tap on hide and watch this.
だから、セクション全体を選択し、非表示をタップしてこれを見ることができる。
It just disappears off screen.
画面の外に消えてしまうんだ。
I can go ahead and tap done.
先に進んで完了をタップしてもいい。
And as you can see, this website now looks much cleaner.
そしてご覧の通り、このウェブサイトはとてもきれいになった。
This is especially great if say you are browsing an article online and you are bombarded with ads or newsletter, sign up requests, all this information.
特に、ネットで記事を閲覧しているときに、広告やニュースレター、サインアップの要求など、あらゆる情報が押し寄せてくるような場合には、この上ない効果を発揮する。
You can just hide it like so.
このように隠せばいい。
And what is also great, you can see if I refresh this page, those things stay hidden.
さらに素晴らしいのは、このページを更新しても、それらのものが隠れたままになっていることだ。
Now, this won't be permanent for everything.
これですべてが永久に続くわけではない。
Certain dynamic elements on a web page will unfortunately come back.
ウェブページ上の特定の動的要素は、残念ながら戻ってくる。
But most things that I've tried this on are going to be static.
しかし、私がこれを試したほとんどのものは静的なものになる。
And for that, it is going to be permanent and gives you a much cleaner and more pleasant browsing experience.
そしてそのために、よりクリーンで快適なブラウジング体験を永久に提供する。
And I want to go back to battery.
そしてバッテリーに戻りたい。
So we take a look at how to check your battery health.
そこで今回は、バッテリーの健康状態をチェックする方法をご紹介しよう。
We take a look at how to preserve your battery health.
バッテリーを健康に保つ方法をご紹介します。
But what about maximizing your battery life?
しかし、バッテリーの寿命を最大限に延ばすのはどうだろう?
Well, this is where the top three battery saving tips that I have are going to come in.
そこで、バッテリー節約術のトップ3を紹介しよう。
So first thing, we're going to take a look at saving battery with mail.
まず最初に、メールでのバッテリー節約について見ていこう。
So if we go into your settings application here, and then we're going to scroll down to where we find apps at the bottom here, and then we're going to find the mail application.
設定アプリケーションに入り、下の方にあるアプリまでスクロールして、メールアプリケーションを見つけます。
So scroll down to M right there, tap on mail, and then you want to tap on mail accounts on the first option here.
Mまでスクロールしてメールをタップし、最初のオプションでメールアカウントをタップします。
And right here, we're going to determine how often you want mail to check for new emails.
そしてここで、新着メールをチェックする頻度を決める。
Now, if we tap on to fetch new data, you have the ability to change this either to every 15 minutes, 30 minutes hourly, manually or automatically.
ここで、新しいデータを取得するをタップすると、15分ごと、30分ごと、手動、自動のいずれかに変更できる。
Now, this is going to make a huge difference on your battery as if you have your iPhone checking for new emails every 15 minutes, particularly if you have multiple accounts like I do, that's going to really eat up a lot of battery over the day.
特に私のように複数のアカウントを持っている場合、15分ごとにiPhoneで新しいメールをチェックしていると、1日のうちにかなりのバッテリーを消費することになるからだ。
So my suggestion is to set this to hourly or even manually.
そこで私が提案するのは、これを1時間ごと、あるいは手動で設定することだ。
So only when you refresh your mailbox manually, that's going to save you a lot of battery.
そのため、メールボックスを手動で更新する場合のみ、バッテリーを大幅に節約できる。
I think hourly here is a sweet spot as it's still going to give you somewhat up to date on your emails.
1時間おきにメールを送れば、まだある程度最新の情報が得られるので、ここがスイートスポットだと思う。
But at the same time, it's not going to be checking them so often as this here really eats up your battery life, not to mention your data as well.
しかし同時に、バッテリーの寿命はもちろんのこと、データも消費してしまうので、頻繁にチェックすることはないだろう。
And then the second big battery saving tip that I have is to limit the number of notifications that you have coming into your phone.
そして2つ目のバッテリー節約術は、携帯電話に入る通知の数を制限することだ。
I've said this before many times in my videos, but it remains true for your iPhone or Android phone for that matter.
このことは私のビデオで何度も言ってきたことだが、iPhoneやアンドロイド携帯にも当てはまることだ。
The amount of notifications you have coming in is going to have a huge impact on your battery life, right?
通知の量はバッテリーの寿命に大きな影響を与えますよね?
Every time a notification comes in, your screen turns on, your speaker activates and your vibration motor goes off.
通知が来るたびに画面がオンになり、スピーカーが作動し、バイブレーション・モーターが作動する。
And if you have over 100 notifications coming in per day, that's really going to add up.
そして、1日に100件以上の通知が入ってくれば、それは本当に増えていくことになる。
So let's go and take a look how to change this.
では、これを変更する方法を見てみよう。
So within the settings app, you want to scroll to where we find notifications.
設定アプリの中で、通知を見つけるところまでスクロールしたい。
And then here, if we scroll down, you can simply go through all of your applications and audit and see which applications should be sending you notifications and which should not.
そして、ここで下にスクロールすると、すべてのアプリケーションと監査に目を通すことができ、通知を送るべきアプリケーションとそうでないアプリケーションを確認することができる。
Now, by default, almost all applications are going to want to send you notifications.
さて、デフォルトでは、ほとんどすべてのアプリケーションがあなたに通知を送りたがっている。
But in reality, most really don't need to.
しかし実際には、ほとんどの場合、その必要はない。
And in that case, I just tap here, tap on allow notifications and turn that off.
その場合は、ここをタップし、通知を許可するをタップしてオフにする。
And this application will no longer be sending me notifications.
そして、このアプリケーションはもう私に通知を送ってこない。
Now, my suggestion is to only allow notifications from important applications, like, for example, messaging apps or finance apps.
そこで提案したいのは、例えばメッセージングアプリやファイナンスアプリなど、重要なアプリからの通知だけを許可することだ。
That way, when your phone goes off, you know it is something important and not some shopping app reminding you that you have items in your basket.
そうすれば、電話が鳴ったとき、それが何か重要なことであり、買い物かごに商品があることを思い出させてくれる買い物アプリではないことがわかる。
And that brings me to the third battery saving tip, and that has to do with your background app refresh.
3つ目のバッテリー節約のヒントは、バックグラウンドでのアプリの更新です。
So if we go back to the main page here of settings, tap onto general and then we're going to scroll to where we find background app refresh.
設定のメインページに戻って、一般をタップし、バックグラウンドアプリの更新があるところまでスクロールします。
Tap on that.
それをタップしてください。
And just like with notifications, you want to audit and go through which applications you want to allow to run in the background and which you don't.
そして、通知と同じように、バックグラウンドで実行させたいアプリケーションとそうでないアプリケーションを監査し、確認したい。
Now, by default, it's going to be on for pretty much all applications.
さて、デフォルトでは、ほとんどすべてのアプリケーションでオンになっている。
But this too is going to really eat up a lot of battery over time.
しかし、これも時間が経てばバッテリーをかなり食うことになる。
And personally, I only like to keep it on for certain productivity messaging applications, also things like maps apps.
そして個人的には、特定の生産性の高いメッセージング・アプリケーションと、マップ・アプリのようなものだけをオンにしておきたい。
But other things I turn off as they don't need to be running in the background using my battery.
しかし、それ以外のものは、バックグラウンドでバッテリーを使う必要がないため、オフにしている。
And this here brings me to a really important section of the video.
そして、ここからがこのビデオの本当に重要な部分だ。
Let's take a look at making your iPhone more private.
iPhoneをよりプライベートなものにする方法を見てみよう。
So first, let's take a look at limiting your location services.
そこでまず、位置情報サービスの制限について見てみよう。
So what we're going to do here is jump into settings and then we're going to scroll to where we find privacy.
ここでやることは、設定にジャンプして、プライバシーを見つけるところまでスクロールすることだ。
There it is.
あれだ。
And then we're going to tap onto privacy and security.
そして、プライバシーとセキュリティーについて。
And then here, the first option we have location services.
そして、最初のオプションは位置情報サービスだ。
Now here, really important when you're scrolling through this list, there's one thing you want to make sure that you never see.
さて、このリストをスクロールしているときに本当に重要なことがある。
And that is the word always.
それが "常に "という言葉だ。
There is no application on your iPhone that realistically should have always access to your location or that should always know where you are.
iPhoneには、現実的に常に位置情報にアクセスできたり、常に居場所を把握できるアプリケーションは存在しない。
To pick on Instagram here, if we tap on that, you'll see that it will actually give you the option to always allow it to have access to your notification.
インスタグラムをタップすると、通知へのアクセスを常に許可するオプションが表示される。
And by default, it is going to ask you to do that.
そしてデフォルトでは、そうするように要求される。
However, what I recommend is that you turn on only to allow it to see your notification while you are using the application.
しかし、私がお勧めするのは、アプリケーションを使用している間、通知を見ることだけを許可するようにオンにすることだ。
For example, say if you want to tag your location in a story or in a post, it can be useful then.
例えば、ストーリーや投稿で位置情報をタグ付けしたい場合、それは便利です。
But even then, I don't share my precise location.
でも、それでも正確な位置は教えない。
So you have the option here to share only your vague, your rough location.
だから、漠然とした、大まかな場所だけを共有するオプションがある。
So say you're on holiday somewhere, you only want to send or share rather the location of the town, not necessarily the street or the address.
例えば、休暇でどこかに行ったとする。
So with your location, I suggest you go through each application and see whether it needs to have your location to begin with.
だから、あなたの位置情報を使って、それぞれのアプリケーションを調べ、そもそもあなたの位置情報が必要かどうかを確認することをお勧めする。
For example, here, I hate ironing.
例えば、私はアイロンがけが嫌いだ。
Great application, but it doesn't need to have my notification or location.
素晴らしいアプリケーションだが、通知や位置情報が必要ない。
The same thing goes for Shazam.
シャザムも同じだ。
It doesn't need to know where I am either.
私がどこにいるか知る必要もない。
So then I just turn these off and the ones that do need it, I only allow while I'm using the application.
そのため、これらをオフにし、必要なものはアプリケーションを使用している間だけ許可するようにしている。
Now, next, I want to take a look at tracking.
さて、次はトラッキングを見てみたい。
Now, if you've downloaded an application from the app store, you may have had a request on screen to allow or disallow an application to track you.
さて、アプリストアからアプリケーションをダウンロードしたことがある人なら、画面上にアプリケーションによる追跡を許可するか否かのリクエストが表示されたことがあるかもしれない。
Personally, I don't even want the application to give me the option to ask me that.
個人的には、アプリケーションが私にそれを尋ねる選択肢を与えてくれることさえ望まない。
So if you turn off this feature here in setting or the setting here in tracking, the application won't even have the option to ask you.
つまり、この機能を設定やトラッキングの設定でオフにすると、アプリケーションはあなたに尋ねるオプションすら持てなくなるのです。
It's not even going to be asking and you don't have to worry about it and apps will not be tracking you.
アプリがあなたを追跡することもない。
Now, new to iOS 18, if we scroll down here, we also have the ability to monitor or to audit rather which applications have access to which contacts.
iOS 18の新機能として、どのアプリケーションがどの連絡先にアクセスできるかを監視または監査する機能が追加された。
So you can choose whether they have access to either your full list of contacts or limited access.
そのため、連絡先の全リストにアクセスさせるか、制限付きでアクセスさせるかを選択できる。
So you can create specific groups, for example, for work applications or things like that.
そのため、たとえば仕事用のアプリケーションなど、特定のグループを作ることができる。
If you want to keep that separate from your personal context, you can do that.
個人的な文脈とは別にしたいのであれば、そうすればいい。
So really great to see this with iOS 18.
だからiOS 18でこれが見られるのは本当に素晴らしいことだ。
Three other parts that I really encourage you to look through are going to be, first of all, your photos where you can also give either full access or limited access to certain photos in your library.
まず、ライブラリにある特定の写真にフルアクセスまたは制限付きでアクセスできるようにすることができます。
You can see that I've set most here to limited access.
ここではほとんどをアクセス制限に設定しているのがわかるだろう。
So for example, Instagram, they will only have access to a specific set or album of photos as opposed to having full access to my library.
例えばインスタグラムの場合、私のライブラリにフルアクセスできるのとは対照的に、特定の写真セットやアルバムにしかアクセスできない。
This is really great.
これは本当に素晴らしい。
So you can only give it access to photos that you upload and they don't need access to all of your library.
そのため、あなたがアップロードした写真にのみアクセスさせることができ、あなたのライブラリすべてにアクセスする必要はない。
So my advice really is for most applications, limit the access as opposed to giving full access.
ですから、私のアドバイスとしては、ほとんどの用途において、フルアクセスを与えるのではなく、アクセスを制限することです。
And the same thing here can be said for things like your camera, as well as your microphone.
同じことがカメラやマイクにも言える。
These are other two that I really recommend you check.
この2つはぜひチェックしてほしい。
Now, finally, all the way at the bottom here, we have the option to turn on or off whether you want to send any analytics and improvements data to Apple.
最後に、この一番下にあるオプションで、アップルに分析データや改善データを送信するかどうかをオン・オフすることができます。
Now, as you can see here, I have turned all of mine off.
さて、ここにあるように、私はすべてオフにした。
Not only does this save battery, but it's also good for privacy.
バッテリーの節約になるだけでなく、プライバシーにも良い。
I think there's no reason for this data to be sent back to Apple or other application developers.
私は、このデータがアップルや他のアプリケーション開発者に送り返される理由はないと思う。
So I just turn these off.
だから、私はこれらをオフにするだけだ。
And then from privacy, let's take a look at some safety features.
そして、プライバシーから安全機能を見てみよう。
First of all, you want to make sure that crash detection is activated.
まず、衝突検知が有効になっていることを確認する。
Now, crash detection is going to detect whether you are ever in a car crash and it's automatically going to prompt you to dial emergency services.
衝突検知は、あなたが自動車事故に遭ったかどうかを検知し、自動的に緊急サービスに電話をかけるよう促してくれる。
If you don't respond, it'll actually dial it on its own.
あなたが応答しなければ、実際に勝手にダイヤルする。
So you don't actually need an Apple Watch for this.
だから、実際にはApple Watchは必要ない。
Your iPhone is capable of doing this too, but you want to make sure that this setting is on.
iPhoneにもこの機能はあるが、この設定がオンになっていることを確認したい。
So over in the settings page, you want to scroll down to where we find emergency SOS.
設定ページで、緊急SOSがあるところまでスクロールしてください。
And then here you want to make sure that call after a serious crash is turned on.
そしてここで、重大事故後の通話がオンになっていることを確認したい。
Now, another feature that I do suggest turning on as well it's grayed out on this phone because this doesn't have a SIM card currently, but is the call with five button presses.
この電話には現在SIMカードがないのでグレーアウトしていますが、ボタンを5回押すだけで通話ができます。
So if we go ahead and turn this on, this is also going to give you the option to call emergency services with five presses here of your side button.
これをオンにすると、サイドボタンを5回押すだけで、緊急サービスを呼び出せるようになる。
And we've now made it to the bonus quick tip section of this video.
そして私たちは今、このビデオのボーナス・クイック・チップのセクションにたどり着いた。
First, I want to show you how to change the flashlight direction and brightness.
まず、懐中電灯の方向と明るさを変える方法を紹介したい。
If we go ahead and trigger the torch or the flashlight here in this menu, as you can see, we can now change the brightness by sliding up and down.
このメニューで懐中電灯を起動すると、ご覧のように上下にスライドして明るさを変えることができる。
You can see here it becomes more dim or brighter.
薄暗くなったり明るくなったりするのがわかるだろう。
And we can also change the direction.
そして、方向を変えることもできる。
We can make it more focused or broader.
より焦点を絞ることも、より幅広くすることもできる。
As you can see here, if you look at my backdrop here, swiping to the left makes it more narrow and then swiping it to the right makes it more broader.
ご覧のように、私の背景を見ると、左にスワイプすると狭くなり、右にスワイプすると広くなる。
If, say, you want to light your entire room or want to light a specific portion.
例えば、部屋全体を照らしたい場合、あるいは特定の部分を照らしたい場合。
So pretty cool to see this control here in your flashlight settings.
懐中電灯の設定にこのコントロールがあるのはとてもクールだ。
Now, it's also going to save depending on where you leave it.
さて、どこに預けるかによって節約にもなる。
So really cool to see.
見ていて本当にクールだ。
And this menu here will pop up every time you activate your flashlight.
そしてこのメニューは、懐中電灯を起動するたびにポップアップ表示される。
Let's say there's a website that you frequently visit, but they don't have an application and you want more easy access to that website.
例えば、あなたがよく訪れるウェブサイトがあるとして、そのウェブサイトにはアプリケーションがなく、もっと簡単にアクセスしたいとします。
Well, what you can actually do is save a website to your homepage.
さて、実際にできることは、ウェブサイトをホームページに保存することだ。
So let's say here, for example, I have Google Flights and I tap on the share menu here in the bottom of the screen.
例えば、グーグル・フライトを持っていて、画面下の共有メニューをタップしたとしよう。
Then I'm going to scroll up here.
じゃあ、ここを上にスクロールするよ。
And as you can see, I'm going to tap onto add to home screen.
ご覧のように、ホーム画面に追加をタップします。
And then from here, we can rename the application or the website.
そしてここから、アプリケーションやウェブサイトの名前を変更することができる。
And we also see the icon under which that's going to appear.
そして、その下に表示されるアイコンも確認できる。
So if I go ahead and tap on add here, and then as you can see on my home screen, I now have a Google Flights looking like application.
ここで追加をタップすると、ホーム画面にGoogle Flightsのようなアプリケーションが表示される。
Now, this really is just a shortcut to the website.
さて、これは本当にウェブサイトへの単なる近道である。
And then every time I tap it, it's going to open up that website.
そして、タップするたびにそのウェブサイトが開かれる。
It doesn't take up any storage at all either, but it's super useful and a handy way to kind of store an applicant or store a website on your home screen.
ストレージは一切使用しないが、ホーム画面に応募者を保存したり、ウェブサイトを保存したりするのに超便利で便利な方法だ。
One more tip in Safari, a quick way to switch between your open tabs instead of going to the tab switcher every time is to simply swipe left and right here across the URL bar.
Safariでもうひとつ、開いているタブを切り替えるには、いちいちタブスイッチャーにアクセスするのではなく、URLバーを左右にスワイプすればいい。
And as you can see, this is a super easy and quick way to switch between your open websites and tabs.
おわかりのように、これは開いているウェブサイトやタブを切り替える超簡単で素早い方法だ。
And what is also cool is you can also swipe along the bottom of the display by the home bar here to the left or right to quickly cycle between your open applications.
さらにクールなのは、ディスプレイの下部にあるホームバーを左右にスワイプすると、開いているアプリケーションを素早く切り替えられることだ。
Super useful without having to first open up the app switcher.
アプリ・スイッチャーを開かなくても、超便利。
You can quickly cycle between two apps like so.
このように、2つのアプリを素早く切り替えることができる。
Really love this feature.
この機能は本当に気に入っている。
And by the way, this also works on the iPad.
ちなみに、これはiPadでも使える。
Now, I don't know about you, but personally, when I'm typing, I love to have the Haptic keyboard turned on, which gives you a slight little vibration with every press of the button.
さて、あなたのことは知らないが、個人的には、タイピングをするときに、ボタンを押すたびにわずかな振動を与えてくれるハプティック・キーボードをオンにするのが好きだ。
Almost feels a little bit like you have a physical keyboard.
ほとんど物理的なキーボードを持っているように少し感じる。
Brings me back to the good old Blackberry days.
古き良きブラックベリーの日々を思い出させてくれる。
Well, I say good old, I don't really want to go back, but they were still good times.
まあ、古き良き時代といっても、本当は戻りたくはないんだけど、それでもいい時代だったよ。
And I do like to have a more tactile feel with the keyboard.
それに、キーボードはもっと触感があったほうがいい。
So with that, there is an option you can turn on in settings to turn on those haptic feedback.
そのため、設定でハプティック・フィードバックをオンにできるオプションがある。
So to do this, we're going to go into the settings application here and then we're going to scroll to where we find sound and haptics.
設定アプリケーションに入り、サウンドとハプティクスがあるところまでスクロールします。
And then in here, we can go ahead and scroll down to where we find the keyboard feedback.
そして、キーボード・フィードバックがあるところまでスクロールダウンしてください。
And we have the option to turn on or off the haptics, which is going to give you that little click sensation, that slight vibration with every press.
また、ハプティクスをオン・オフするオプションもあり、押すたびに小さなクリック感や微振動が得られる。
We can also turn on the sound.
サウンドをオンにすることもできる。
This is something I turn off and I recommend you turn off too.
これは私がオフにしていることで、皆さんもオフにすることをお勧めする。
You don't want others to hear you typing, but the haptics are nice to give you that click sensation.
他人にタイピングを聞かれたくないが、ハプティクスはクリック感を与えてくれる。
And finally, in messages, let's say you are walking down a busy road and you only have one hand free and you just can't reach the other end of the keyboard.
最後に、メッセージの場合だが、交通量の多い道を歩いていて、片手しか空いておらず、キーボードのもう片方の端に手が届かないとしよう。
There is a way to activate a one handed keyboard.
片手キーボードを有効にする方法がある。
So if you press and hold on the globe icon here, you can actually move the keyboard either to the left or to the right of the display.
地球儀のアイコンを長押しすると、キーボードをディスプレイの左にも右にも動かすことができる。
As you can see, that's going to make it much easier to reach the other side, especially if you only have one hand available.
ご覧の通り、特に片手しか使えない場合は、反対側に手を伸ばすのがずっと簡単になる。
And then to re-expand the keyboard, simply press on the arrow here on the right, and that's going to expand the keyboard once more.
キーボードを再び拡大するには、右の矢印を押してください。
And there it is.
そして、そこにある。
The first 25 things that you should do with your brand new iPhone 16 Pro.
新しいiPhone 16 Proで最初にすべき25のこと。
Let me know if you have any questions at all.
質問があれば何でも言ってくれ。
And again, whether you just got your new 16 Pro or looking to add a new look to your current phone, be sure to check out RhinoShield with my link in the description and use code Dion10 to get 10% off your order.
そしてまた、新しい16 Proを手に入れたばかりであろうと、今お使いの携帯電話に新しい外観を加えたいとお考えであろうと、説明文にある私のリンクからRhinoShieldをチェックし、コードDion10を使用して注文を10%オフにしてください。
And if you haven't seen it yet, I highly recommend you check out my 25 iPhone settings to change video, which I'll leave linked on screen right now.
そして、まだご覧になっていない方は、ぜひ私の「ビデオを変える25のiPhone設定」をご覧いただきたい。
Thank you so much for watching and I'll see you in the next video.
ご視聴ありがとうございました。また次のビデオでお会いしましょう。
Take care.
気をつけて。